fc2ブログ

458 Spider

普段、テレビは観ないんですが、

先日珍しくテレビをつけてみたところ

偶然にも衝撃的内容のCMがっ!!



なんと抽選で

『フェラーリ(FERRARI)』

が当たるとか



カゴメ株式会社さんのキャンペーンで、

クイズに答えて応募すると

奇跡の1名様に

『458 Spider』が送られるそうです



皆さんご存知でしたか~??

期限は6月30日ですので、

皆さんご応募してみてはいかがですか~??



フェラーリ好きの僕としては、

興奮してきたので

絵で臨場感を高めて落ち着くことにしました(笑)



IMG_0780[1]_convert_20130531181725


IMG_0781[1]_convert_20130531181753



おおお。

自分で言うのもアレですが、

上出来、上出来



ただ・・・毎回

ここから色を塗りだすと

おかしくなっていくんだよなぁ・・・


今回は新たな手法を試してみよう~

今日もいい一日でした
スポンサーサイト



舗装完了!!

先日までの夏日がウソのように、

梅雨入り宣言を受けてからは

連日の雨、雨、雨

おもしろいくらい極端ですね~




さて本日、

工場の舗装工事が完了いたしました

IMG_0779[1]_convert_20130530190029

正直、

舗装前は傾斜が気になっていましたが、
(敷地と道路との高低差がかなりあったので・・・)

いざ仕上がってみると

それほど坂があるわけでもなく、

納得の仕上がりです



工事関係者の皆さん、
本当にありがとうございました



後は、事務所の内装と外壁、

工場内の設備設置工事がメインで残っている箇所・・・かな??


さてさて。

『いよいよ』といった感じですね~

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


今日もいい一日でした

誕生日会!!

先日の田植えから、

まだいっこうに筋肉痛が来ません・・・


おかしいなぁ~


あれだけ動いたんだから、

必ずくると思ってたんだけどなぁ・・・

まだまだ若いってことかな~(笑)




さて、

本日やっと、、、

やっと、、、

首を長くして待っていた


『古物商』
(中古商品を公に売買できる資格)


の資格を取得することができました



これで堂々と中古物品の売買ができますっ
(って、別に隠れてこそこそやってたワケではないですよ


あと、

明日は息子の誕生日なんですが、

明日は夕方から私用があるため、

今日『誕生会』をしました

P5290451_convert_20130529215654.jpg
(おもしろいことして~、と頼んだらこうなりました


早いもので、もう 6歳 です

このまま元気にわんぱくにいきましょう



今日もいい一日でした

マクラーレンP1

梅雨入り後さっそくの雨日

降ったりやんだりの変な一日でした~

こういう天気の時は、

地上のホコリやチリ、小さな砂利やゴミなどが

道路に堆積しやすく、

路面が滑りやすくなっています

いつも以上に安全運転を心がけましょう~  




さて、なんと本日、

先日もチョロッと取り上げましたカーメーカー、

『マクラーレン(McLaren)』の最新モデル、

「マクラーレンP1」が公開されましたっ!!

01_convert_20130528234631.jpg


先代(なのかな??)の「MP4-12C」よりも

さらにグラマラスなデザインになってますね~

極限までメリハリを出し、かつ、

それを曲線ですべてを包み込んだ感じ

まるで水中生物を彷彿とさせます


いやぁ~綺麗だなぁ~

さすがマクラーレン

このデザインは素晴らしいと思いました




今日もいい一日でした

またしても火事が・・・

今日は昨日までとはうってかわって、

涼しくて過ごしやすい一日でしたね~


どうやらこの辺りも梅雨入りしたそうで


これからはジメジメした日も増えるのかな??



さて本日昼過ぎに、

またしても火事がありました

現地に到着した時には

先発隊(近隣の分団)がすでに消火しておりまして、

幸いにも大きな被害はありませんでした


何よりです


今年はこういう小火(ぼや)が多いですね・・・

これで4件目・・・だったかな??



皆さんも、火の元、火の取り扱いにはくれぐれもご注意くださいね

野焼きの際は、風にもご配慮ください



今日もいい一日でした

ひさびさのボーリング☆

やっぱり暑いですね~

もうね、

これは しょ~~がない(笑)


と。


昨日恐れていた筋肉痛は

幸いなことになかったんですが、

代わりに、日焼けで顔と腕が激痛で~す

最近の日差しって、昔に比べて強くないですか!?

こんなに焼ける体質ではないはずなんですが・・・



さて今日は、夕べから泊まりに来ていた、

大学時代からの友人夫妻や、子供たちと一緒に

近所のアスレチックで遊んだり、

ボーリングをしたりと

充実した一日でした


たしか去年は、

まともに投げられなかった娘も・・・

IMG_0771[1]_convert_20130526210253

一人で投げられるようになり~

息子にいたっては・・・

IMG_0774[1]_convert_20130526210317

いっちょまえに腰に手をあて、

自分の球スジを眺めております


大きくなりましたなぁ~

これからも、すくすくわんぱくに育っていこうな~




そういえばっ


余談ですが、
(というかこっちが本業分野ですが




HONDA(本田技研工業(株))が、

2015年より再び「F1」に参戦しますね~


しかも、タイアップを組むのは、

かつて名実共に世界最速最強タッグといわれた

盟友マクラーレン(McLaren)

つまり、

「マクラーレンホンダ」

が、再び復活するわけですっ

天才ドライバー、アイルトン=セナを思い出しますね・・・
(最期は本当に衝撃的な事故でした

当時とはまた一味も二味も違う、

『現代版マクラーレンホンダ』

が見られることに今から興奮しております


今日もいい一日でした



※ここから先は、う~~っとうしい内容なので、
 メカ好きの人だけお読みください




各自動車メーカーは、

「F1(フォーミュラ・ワン)」や

「WRC(ワールド・ラリー・チャンピオンシップ)」などで、

その「技術」と「性能」を競い合っています。



皆さんあまり興味がないかも知れませんが、

そこで得られた「操縦安定性」や「各部品への信頼性」、

また「その適正な配置位置」や「角度」、「形状」「素材」などが、



今、皆さんが乗ってらっしゃる


『その車』


の随所に、かけがえのないテクノロジーとして、

惜しげもなく散りばめられています




各分野で「世界の天才」と呼ばれた技術者達が

これぞっ!!

と考案したマシンを、

これまた「天才」と認められたドライバー達が

何度も何度も何度も何度も運転し、

幾度となく改修が加えられた後に、

そこで生き残った



本当に信頼できる、

本当に自信のある技術、



その結晶体が・・・


あなたが乗ってらっしゃる、その車なのです。




「温度」、「振動」、「加重力」、「遠心力」、「摩擦」etc・・・

これらすべての極限状態を耐えたテクノロジーの集合体が、

今、『そこ』にあるのです。
(グレードに応じて技術の投入割合は違いますが・・・


もし、よろしければ、

明日さっそく車に乗られる際(ドアを開ける際)、

『ドアノブ』に意識を向けてみてください


そこにも実は、

『あっ!!』と驚く

技術者たちの様々な工夫が込められていますよ~

田植えです!!

さぁ、今日も同じあいさつ文で~す

暑かったですねぇ~

いやぁ、ほんとに。

たまりませんね(笑)

なんなんでしょうね~、まったく




さて今日は、朝早くから

何枚かの田んぼに田植えをしました~



まずはこの苗畑(苗の巣??)から、

IMG_0765[1]_convert_20130525145907


このように軽トラにギッシリ苗を積み、


IMG_0764[1]_convert_20130525145842


現地に運んで、ひたすら植えるべしっ!!


IMG_0766[1]_convert_20130525145931


という作業をジャンジャンバリバリ繰り返しました

日頃は使わない筋肉を使ったので・・・

明日は恐らく激しい筋肉痛に襲われま~す(笑)




ところで。

田植え機ってすごいですねぇ~っ

IMG_0767[1]_convert_20130525145951

この田植え機は、6条植え(1度に6列植えられます)で、


ピンクの矢印の部分に「除草剤」を、


青の矢印の部分に「肥料」を入れておくと・・・




前進しながら植えますので、


まず、田んぼに「肥料」を撒き、


黄色の矢印の部分が車速に連動して回転し、


田んぼを平たく均(なら)します。
(つまり土の中に肥料を埋め込むわけですね


そこに苗を植え付けて、


最後に上から「除草剤」を撒く、


という構造になっています

いやぁ~、すごいなぁ~
(一台4役ですよ)



緑の矢印の部分はというと、

可倒式(折りたたみ構造)になっていて、

ビヨ~ンと伸ばすことが可能です。

そのものは、ハシゴのような形状で、

ハシゴでいう「手足をかける部分」が「ローラー」になっています。

これにより、田植え機に乗っている苗がなくなった時に、

苗を補充する人が、

べちょべちょの田んぼに入らずとも、

畔(あぜ)や遠い位置から、

苗をスライドさせて運転者に渡すことができるのですっ

ものスゴ便利です



いやはや技術の進歩は素晴らしいものですね



世の中には、この倍はある12条植えの田植え機や、

北海道なんかでは、そのさらに大型のモノもあるとか・・・


日本のテクノロジーって底知れないですね~っ

おみそれしました・・・


今日もいい1日です

洗車場が完成しましたっ!!

また、この始まり方で申し訳ございません

では、いきますよ~

今日も暑かったですねぇ~

いやほんと

たまりませんね~



さてっ!!

ついに我が御城、くるあん工房の洗車場が完成しましたっ!!

IMG_0761[1]_convert_20130524203721
逆光ですみません、見にくいですね、、、
工場と事務所です。
この画像の左側奥に・・・

IMG_0758[1]_convert_20130524202654
こんな感じで舗装スペースが完成~

何ともいえないドキドキ感が胸にこみ上げてきました

ここから僕の車屋さん人生がスタートするわけですね~

楽しみであり、不安であり。

とにかく誠心誠意頑張ります



と。



先日から投げっぱなしになっていた、

ナルトの絵が完成したので

いちお、ご報告

色は買い足しました~

IMG_0763[1]_convert_20130524203909

改めて見てみるとバランスが悪いですね~

ま、仕方ない。

いい勉強になりました~っ

ここで得た教訓を、

次の作品に生かしてみようと思いま~す

乞うご期待(笑)
(誰も期待してない!?)



今日もいい一日でした

NEWヘルメット☆

まいどまいどこの挨拶で申し訳ないですが、

暑いですねぇ~(笑)

なんなんでしょうね、

連日最高気温が30度を超えています

こう暑い日が続くと、

畑に草がはびこって困りますね



さて、

そういえば先日、
(パンクした愛車を取りに行った日にその店で)

新しくヘルメットを買いました~

IMG_0701[1]_convert_20130512224508

いままでずっと半ヘルだったので、

そろそろ落ち着いたヤツがいいかなぁと、

思い切って購入しました




ぜんぜん落ち着いてないデザインですね・・・
自分的にはかなり気にいってます



見かけたらお声がけください

今日もいい一日でした

那岐魂走(なぎソーラン)!!

ここ最近毎日言ってますが、、、

暑いですねぇ~

今日は各地で、

今年一番の最高気温を記録したとか


特に外でお仕事をされている方は、

どうぞ水分と休息をしっかりとおとりになり、

倒れないようお気を付けください



さて。話は変わりますが、、、

実はわたくし、

「那岐魂走(なぎソーラン)

という団体に所属しています



何ですか、それはっ!?



という方に説明いたしますと、

メンバーは、

地元奈義町にお住いのママさんやパパさん、

そしてその子供たちで結成されておりまして、

俗にいう

「ソーラン節」

という踊りを踊るチームなのであります


主に、夏祭りだとか、そういったイベントの際に

皆さまに披露させていただいております。
(説明が稚拙で申し訳ありません

YouTubeで「那岐魂走」と検索すると動画も観られます




そして、この度めでたく、

チームの法被(はっぴ)を作ろうではないか

ということになりました~



さらにっ!!

何とありがたいことに今回僕は、

みんなで決めるロゴデザインの

「原画」

を担当させていただくことになりました



本当にありがとうございました





奈義といえば、、、

「那岐山」??「イチョウ」??「横仙歌舞伎(よこせんかぶき)」・・・??

と思い、いろいろ提案させていただきましたが、

最終的にこのロゴに決定

IMG_0752[1]_convert_20130522213127


これを製図していただき・・・

IMG_0750[1]_convert_20130522213203


実際の法被(実際の色は赤ではなく紫になります)にあわせてみます。

IMG_0751[1]_convert_20130522213226


なかなか良いのでは??

実際、

「できてみないと分からない」

という部分も多いですが、

ただただ期待は大きく膨らむばかりで~す



今年の夏はこの法被でビシッと極めて

みんなで楽しく盛り上がりたいですね~

会場をわかせましょう~


今日もいい一日でした

インク無かった~(;_;)

昨日に引き続き、今日もすごく暑かったですねぇ~

我が家では早くも扇風機を使ってしまいました~



さて、

昨日まさかのインク切れを起こした絵ですが、

今日その肌色インクを買いに行くと、

ちょうどその色だけ在庫がありませんで、、、

IMG_0748[1]_convert_20130521203719
(肌色はここで力尽きました

またまた仕方がないので、

とりあえず他の部分を塗ることに


とっ!!


ここで気づいたんですが、

ナルトの服って、

グレーじゃないんですね・・・
(灰色系統の色だと思ってました

こんな色なんですね
(こげ茶色の濃い感じの色)


そんな色は持ってないなぁ・・・



これを無理やりグレーで塗っていくと、

雰囲気が大きく変わるんだろうなぁ・・・



どうしよっかなぁ~



ということで。

肌色のこともあるし、

思い切って何色か買い足すことに決定


次のリクエストが来ているので、

ナルトはひとまず置いておいて、

次の作品にかかりま~す


今日もいい一日でした

NARUTO~ナルト~に挑戦!!

めちゃくちゃ暑い日でしたねぇ~

車の外気温度計では、

なんと30度を表示していましたっ

皆さんお身体は大丈夫でしたか~??




5月でこの暑さ

今年の夏はどうなってしまうんでしょうねぇ~


さて、


今日ポストに地域の月刊誌が入ってまして

冊子の裏を見ると、そこにはナルトがっ

何かびびびっとくるものがあったので、

描いてみることにしました~

IMG_0744[1]_convert_20130520214501



って・・・

何か・・・似てなくね??




何か違いますよね・・・




決して下手ではないと思うんですが・・・
(自分で言うなよっ

IMG_0745[1]_convert_20130520214532


何だか大人っぽいというか。

みょうに凛々しいですよね






ちなみに。

息子に見せたら、

「全然違うし~」



と、かるく流されました~


彼は、そんなことより

キョウリュウジャー(現行の特撮戦隊ドラマです)

を描いてほしいようで~す

よしよし近いうちに描いたるわ~い



とはいえ、

ここで止めるのも中途半端なので、

ひとまずペン入れ

IMG_0746[1]_convert_20130520214601

ここまでざっと40分。

だいぶ早く描けるようになりました




そして色塗り~


と思ったらっ!!


なんとインク切れっ!!

しかも肌色。

どうにもならないので、

明日時間が空いたらインク買いに行ってきま~す


今日もいい一日でした

ミゾ掃除

今日は雨の降る中、

朝から地区のミゾ掃除をしました

田畑に流れる用水路で、

長年の使用により土砂が堆積し、

流れが悪くなってしまった土管。

それを消防用ポンプからの高圧放水により

綺麗に除去するという作業でした



かなり大がかりな作業ではありましたが、

放水によってゴミや砂利、中には大きな石なんかもありましたが、

それらを吹き飛ばす作業というのは気持ちいいものでした



全身ずぶ濡れになりながらの作業だったので、

写真は撮れておりません

今日もいい一日でした

ヘリコプターの体験搭乗!!

昨日まで天気予報でだと言われていたのが

ウソのように晴れ渡りまして(さすが晴れ男

今日は地元自衛隊の粋なはからいによります、

僕にとって人生初となるヘリコプターでのフライトですっ



乗らせていただくのは、

UH-1

というヘリコプターです

IMG_0725[1]_convert_20130518201307

主に人員や物資を運ぶためのヘリコプターだそうです。
機内のメーターやスイッチ類・・・何がなんだか分かりません

こんなに必要なのかなぁ・・・??

IMG_0731[1]_convert_20130518201729



などとのん気に写メを撮っていると、

あっという間に離陸体制にっ!!




とっ!!



IMG_0733[1]_convert_20130518201417

んあっ!?

浮いてるっすよっ!!(あたりまえ



飛行機の場合のそれと違い、

離陸時に感じる空間的違和感は一切なく、

ごくごく自然に空へと舞って行きました~



そして、

上空から見る我が故郷、奈義町。
IMG_0734[1]_convert_20130518201856

IMG_0736[1]_convert_20130519211603

IMG_0737[1]_convert_20130518201958

と、岡山県内で一番高い山、那岐山
IMG_0735[1]_convert_20130518201644
(正面の山がそうです)

一面、ザ・ミドリですね





そしてここが
IMG_0742[1]_convert_20130518201929

我がお城「くるあん工房」!!

って、全然わかんねぇ~

いつか自家用ヘリを購入して、

改めて撮り直すぞぉ~(笑)




本日は貴重な体験をさせていただき、

心より感謝です

ありがとうございました


今日もいい一日でした

レガシィにB-SPORTが追加されました

部品代のお支払いをしに、

スバル(SUBARU)さんに行くと、

レガシィ(LEGACY)がマイナーチェンジしたという情報がっ



とはいえ、外観等に大きな変更があったわけではなく、

ノーマルグレードが廃止され、

B-SPORTというグレードが追加されたのだそうです



先代、先々代等にもあったそれと同じく、

よりハイスペックな装備で、且つ、

より安くお買い求めいただけるという、

非常にお得な設定となっているもよう

皆さん是非お近くのスバルショップまで




     で、

せっかくなので記念にそのB-SPORT(と事務員さん)をパシャリ

IMG_0720[1]_convert_20130517213313

いやぁ~、キレイですねぇ~
(車のはなしか、事務員さんのはなしかはご想像にお任せします



※バックにNetzさんの看板が写ってしまい・・・、
 何ともややこしい一枚ですみません
 レガシィはスバルさんの商品です。

今日もいい一日でした

バス遠足~☆

今日は子供たちが待ちに待った

バス遠足でした~

行き先は

姫路市立水族館


IMG_0710[1]_convert_20130516203130



水族館では、

ペンギンの餌やりを見たり、

大きなリクガメに触ったり、

ヒトデやシャコを手に取ってみたり・・・

IMG_0712[1]_convert_20130516203207

貴重な体験ができたと思います

皆さんも機会があれば是非行ってみてください




また、

幼稚園の先生方、そしてPTA役員の方々、

バス内での出し物の企画、準備等、

いろいろとありがとうございました

おかげさまで、

非常に楽しいバス遠足になりました~

会長として、至らぬところ配慮不足の部分も多々あったかと思います、

どうもすみませんでした

次の行事(夕涼み会)までには、もう少し動けるようになっておきます

今後ともどうぞ宜しくお願いします





ちなみに、今日見かけた変わった魚・・・

IMG_0714[1]_convert_20130516203236

こんな猿いませんでしたっけ・・・?
気のせいかな??



今日もいい一日でした

火災注意!!

お昼過ぎに、近所で林野火災が発生しました。

消火にかけつけたところ、

「すでに鎮火した」

とのことで、

それほど大規模なものではなかったようです。


けが人もなく
何よりです


刈った草なんかを野焼きされることも多いこの季節、

皆さん火の取り扱いには

くれぐれもご注意ください

今日もいい一日でした

工場の外観が完成しました!!

我が工場の外回りが完成しました

ということで、

建築確認をしていただきました。


IMG_0708[1]_convert_20130514191432

ここからさまざまなドラマが生まれるんですね

夕方、改めて眺めていると、

何だか心にジ~ンとくるものがありました


今日もいい一日でした

奇跡の石

昨夜のアクシデントから一夜明け、

ひとまずケーブル類を点検しようとしたところ、

(分解途中の写真ですが)
IMG_0702[1]_convert_20130513171157

スロットルケーブルが引っかかっている部品
(調べてみたんですが名称がわかりませんごめんなさい

が変形していて(!!??)ケーブルが外せません

仕方がないので、

この部品ごと外すことにしました



とっ!!



カランッという軽い音が・・・






むむむっ!!


IMG_0703[1]_convert_20130513171224






何だキミはっ!?






石!?



も・・・

もしかして・・・



と思い、見てみると

案の定、、、

IMG_0705[1]_convert_20130513171325

IMG_0704[1]_convert_20130513171300

例の部品と、スロットルボディに傷がっ




念のため、ケーブル類と、スロットルバルブの作動を点検しましたが、

特に異常なし

試乗確認もOK




ということで

「ヤツがここに飛んできて、

噛みこんだことで、

スロットルがロックした」

ことが原因と断定しました


しかしまぁ・・・

ここですよっ!?

IMG_0707[1]_convert_20130513171419

この奥に石なんて飛んでくるのかなぁ・・・

前ならともかく、スロットルボディの後ろに・・・??

何かの具合で(??)もともとこの辺りにあったものが、

これまた何かの拍子に挟まったのかなぁ~??


????


何にしても、

とにかくミラクルなので、

今回、ここに飛び込んで来た石を、

「奇跡の石」

と称し、大切に保管することにしました(笑)


今日もいい一日でした

無事に退院!!・・・が・・・

高速道路での、

恐怖のパンク事件から一週間。

無事に修理が完了し、

今日、引き取りに行ってきました

交換したチューブを見せてもらうと・・・

IMG_0686[1]_convert_20130512223818

あれまっ

奇麗にサクッと切れているではありませんかっ!!

店員さんいわく、

「こんな状態になったチューブを見るのは初めてです」

とのことで・・・

「原因は不明」

だそうです・・・


う~む・・・

じゃぁ、気を付けようがないですね、、、

ゆっくり走ろうと思います




まぁ、めったに起きるようなことでもないだろうし、

気を取り直して帰宅、の途中にパシャリ

IMG_0689[1]_convert_20130512223850

やっぱり、快調に走れるって、

それだけで気持ちいいですね~

今日もいい日だ~



がっっっ!!


自宅まであとわずかの場所で



今度は走行中に

突然アクセルが開きっぱなしにっ!!

慌ててキルスイッチ、緊急停車です






見てみると

IMG_0690[1]_convert_20130512224236

ちょっと分かりにくいですが、

スロットルバルブが半開きで固着

ワイヤーのトラブルか、、、

スプリング周りのトラブルなのか、、、

ともかく

手持ちの工具もないので・・・

IMG_0695[1]_convert_20130512224209

またまたJAFさんのお世話に・・・




何をやっているんだか・・・ほんとに



家まで運んでいただいたので、

近日中に修理です


皆さん、またご迷惑をおかけしてしまい、

本当に申し訳ございませんでした。

フェラーリ(??)ドライブ

ゴールデンウィークに、

子供達をどこにも連れて行ってあげられなかったので、

そのかわりといっては変ですが・・・

テーマパーク的なところでちょっとお遊びタイム


Let's Driving!!
IMG_0685[1]_convert_20130511213422

息子は、

「フェラーリに乗れたっ!!」

と大喜びでした~





いつか左ハンドルのフェラーリに乗せてあげるからね・・・(夢)

頑張ろ~

今日もいい一日でした~

ひとり焼肉

PTAの会議がありまして、

ちょっと帰りが遅くなりました。


とっ、


むむむっ!!

なんと晩御飯は焼肉だったらしく!!

IMG_0683[1]_convert_20130510234759

いまとなっては当然みんな寝てしまっているので、、、

今夜は一人寂しく焼肉です

今日もいい一日・・・でした

消防操法県大会の応援

僕らの地区(チーム)は、

先日行われました消防操法郡大会で、

惜しくも準優勝という結果でした。

県大会に出場できるのは、優勝チームのみですので、

僕らはオフシーズン


ですが当然、


優勝チームは県大会に向けて猛特訓中


ということで、

来年の教訓になることもあるのではと、

その練習を偵察(見学と応援)に行ってきました



今までは、自分たちの練習に集中していましたので、

他のチームの練習内容や風景は意識して見たことがありませんでした。



今日、初めて傍観者の視点でそれを眺めてみて・・・



何かが根本的に違う



と思いました

具体的に何が違うのか・・・よく分かりませんが、

ただ、

ひとつひとつの動作にキレがあるように感じました

何事も、無駄を省くことで速度が上がり、

そこから余計な力を抜くことでキレが出てきます。



来年度は、

それぞれの動作の目的を明確にし、

必要ないものをそぎ落としていくという練習を反復していこう



そんなことより、出場チームの皆さま、

県大会でも是非頑張ってください!!

かげながらですが応援していますっ


今日もいい一日でした

竹馬製作

今日は、ただいま建設中である我が工場の

電気配線や、照明の位置などを

現地にて打ち合わせしました

いよいよという感じですね

待ち遠しいなぁ~




さて、そんな中。

我が息子が

幼稚園に持っていく為の「竹馬」を作りました

実は先日、一度この製作に取り掛かったのですが、

足を乗せる部分がうまく作れず・・・

IMG_0676[1]_convert_20130508213853
本当ならこの2つは繋がっていないといけないのですが、
火での炙り具合が悪いのか、
ちぎれてしまって、うまく固定できないのでした・・・


そこで思い切ってっ!!

無理にだけで作ろうとせず、

金属による補強を入れることを決断!!
(ちょっと邪道ですかね・・・)

IMG_0677[1]_convert_20130508213920

そもそも足を乗せる部分も木片に変更

これを芯棒にビス止めして・・・

IMG_0678[1]_convert_20130508213951

ここに、

つっかえ棒(??)↴

IMG_0682[1]_convert_20130508214235

を、くっつけつつ縄を巻き・・・

IMG_0679[1]_convert_20130508214048

なんとなく完成っ!!

IMG_0680[1]_convert_20130508214115

もう片方も作って、これで完成



作ってみて初めて感じたのですが、

縄の扱いって難しいんですね~

言葉ではうまく表現できないんですが、

いろんなことが勉強になりました~


今日もいい一日でした

日産がウサイン=ボルト選手にGT-R贈呈

昨日、日産自動車さんは、

オリンピックのゴールドメダリストであるウサイン・ボルト選手に、

「GT-R」のブランドアンバサダーとしての貢献に感謝を込めて、

ゴールドカラーの「特別仕様版GT-R」を贈呈したそうです。



今回、ボルト選手に贈呈されたゴールドのGT-Rは、

2013年モデルのGT-Rをベースとして、

去年ボルト選手が日産さんへ訪れた際に、

GT-Rをテストドライブして得られた様々なデータをもとに、

そのドライビングスタイルにあわせてチューニングを施したという、

世界に一台のプレミアムカーだそうです



またこの車は、

特注インテリアや、

BOSEのオーディオシステム、

ハイパーチタニウムカラーコートを施したRAYSの10本スポーク鍛造アルミホイール

などを装備しています(本人によるコーディネート)。


いやぁ~、すごいですなぁ~

ただただその一言です

まず中古車市場には並ぶことのない車です

並んだって、おいそれと買えない値段になるんでしょうけど(笑)




あっ、ところで、

「その人にあったチューニング」

って、どんなふうに行われるんでしょう??





いつの時代も、

人間にあわせて機械を調整するのか、

機械にあわせて人間が順応していくのかで、

その後の人:メカによる共存性の形態は大きく変わっていきますよね~


今回日産さんは、どんな割合でテイストを加えたんでしょう



僕もいつか自動車メーカーに

特別仕様車を造ってもらえるような人に・・・

なりたいな(笑)


今日もいい一日でした

GW終了ですね。

長かったゴールデンウィークも

いよいよ終わりを迎え、

明日からお仕事!!

お勉強!!

という方が多いかと思います

皆さん緩んだ気を引き締めて、

また明日から

バシッとガシッとビシッと気合を入れて頑張りましょう~

今日もいい一日でした

六甲山ツーリング・・・が・・・

天候良好

気温上々

気分絶好調でいざ六甲山へ!!

今日は10年来の友人2人と共に合計3台でツーリングに出掛けました

朝は少し肌寒い感じもありましたが、

すぐに暖かくなり、

本当に気持ちいい風の中、

ベストコンディションで走ることができました



◎友人のバイク紹介
IMG_0662[1]_convert_20130505235718
どっしり感があっていいですね~
マフラーなんかもそうですが、
シックにまとまってていい感じの一台
僕もこういうバイクに乗ってみたいんですが、
いかんせん身体が細いし小さいんで
迫力に負けちゃって似合わないんですよね・・・

◎友人のバイク紹介
IMG_0663[1]_convert_20130505235757
写真ではちょっと分かりにくいですが、
本当に奇麗なカラーです
シブくて落ち着きがあるにもかかわらず、
存在感のある色です
全体のバランスも綺麗ですね~


さてさて、話をツーリングに戻しまして。

いざ六甲山に登り始めてみますと、

なんと大渋滞!!

さすがゴールデンウィーク。

路肩も少なく、道幅も狭いので、

バイクならではの「すり抜け」もちょっと危険。

ということで、、、



急遽登頂を断念!!


(いちお記念にパシャリ
IMG_0664[1]_convert_20130505235919

とはいえ、さすが六甲山。
頂上ではないにしろ景色はキレイです
IMG_0665[1]_convert_20130505235948

余談ですが野生のイノシシがいました
IMG_0666[1]_convert_20130506000024
って・・・これリアルに危なくないですか??
この辺りでは普通なのかな・・・?
結構大型のイノシシですが・・・


下山後、再び北上し、

三田プレミアムアウトレットにて昼食

IMG_0668[1]_convert_20130506000132
<とろとろ茄子と・・・何とかのパスタ>
(名前忘れちゃいました・・・ごめんなさい)
バイクツーリングとしては異例の豪華ランチ
とても美味しかったです


と、まぁここまでは

何がともあれ順調にコトが進んでいました。

いたんですが・・・



帰宅途中の高速道路にて。

僕は最後尾を走っていたのですが、

途中、僕の前に車が一台、間に入るカタチになりまして。

バイク2台、車1台、そして僕というフォーメーションに・・・。



何だかそれも気持ちの悪いものですので、

前を走っている友人2人に追いつこうと

アクセルを回し・・・、加速し・・・・・・、

走行車線から・・・追い越し車線に移った


その瞬間っ!!



ハンドルが物凄い勢いで左右にブレ始め、

バイクが一切制御不能にっ!!




突然の出来事で、何がなんだか分からないまま、

「とにかく路肩にっ!!」

という一心で・・・

正直、あとは何をどうしたのかよく覚えてないのですが、

この暴れるバイクから振り落とされたら

即、死だな。

ということだけは分かったので、

必死でバランスのことだけを考えておりました。



おかげさまで、無事路肩に停車はしたのですが、、、

見てみると
IMG_0669[1]_convert_20130506000201
フロントタイヤがぺっしゃんこ
(写真ではよくわかりませんね

完全にパンクでございます
いやぁ・・・本当に死ぬかと思いました



早急にJAFを呼ばせていただき、
(せっかくの体験なのでその待ち時間に
路肩にたたずむ愛車
IMG_0670[1]_convert_20130506000304

その後、
姫路市内のバイク屋さんに緊急搬送
IMG_0672[1]_convert_20130506000330

という運びになりました。
(現在も入院中



100+??km/hからの
フロントタイヤパンクという
不測の事態にも関わらず、
しかも運転技術なんて全然ない僕が
転倒せずに無事停車できるなんて
本当にツイてます。
奇跡です。
バイクのポテンシャルの高さが証明された出来事でした。




今回この一件でお世話になりましたJAF職員の方々、

通りすがりに励ましてくださいましたバイカーの皆様、

いろいろとご助力していただいた警察官の方々、

結果、自宅まで送迎してくれた友人達、

急な要望にも関わらず快く応じてくださいましたバイク屋さんに

心より感謝しています。

本当にありがとうございました。


僕はみんなに支えられて生きているんだなぁと、

改めて痛感した一日でした。


今日もいい一日でした

草取り

家の畑の草が物凄いことになっているので、

今日は家族総出で草取りです

畑というより草の栽培園ですね

IMG_0657[1]_convert_20130503172024

一日かかってやっとこの状況・・・

IMG_0658[1]_convert_20130503172055

まだまだ先は長いなぁ~

これからは在宅時間も増えるし、

ちょくちょく手入れをしていこうと思います

今年は何を植えようかなぁ~

今日もいい一日でした

冊子完成!!

明日からついに連休ですね~

あ、

もう少し前からゴールデンウィークでしたよ

という方も多いかもしれませんね

皆さんどのようなご予定でしょうか

我が家は家庭の事情により、

もう長いこと「旅行」とよべるようなものには

出かけられないでいます

子供たちの思い出作りのためにも、

どこか出かけたいというのはやまやまなんですが、

今年も行事予定がいっぱいで

断念せざるを得ません・・・

お盆には、何とか都合をつけて、

子供たちに楽しい想いをさせてあげたいです



ところで。



先日から取り掛かっていた冊子がついに完成しました

IMG_0653[1]_convert_20130429210653

塗り始めて気付いたんですが、

金髪の娘(主人公??)ヒヨコ

の色がかぶっててヒヨコが目立たない・・・

描いてるときに気付くべきでした~

その他いろいろと学ばせていただける一枚となりました

次に生かしたいと思いま~す

今日もいい一日です

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR