fc2ブログ

やっとこさ

遅ればせながら、

僕もようやく「Facebook」なるものに

登録しました


今日は一日中バタバタしていて、

特に何もつつけてないんですが、

今後は、

当ブログとうまいことリンクさせていきます



さて、今日もこれから

とあるデザインの作画です

ウチはホントに車屋さん!?って感じですね

さ、

オープンも近いんで、

サクサクッと仕上げよう~



今日もいい一日でした
スポンサーサイト



看板設置!!

我が整備工場(事務所)に

看板が設置されました~

入口からの図

IMG_0831[1]_convert_20130629181148


そして、道側からの図

IMG_0832[1]_convert_20130629181254


ロゴと文字が入るだけで

今までの印象とガラッと変わりますね~

レンガとの色合いやバランスもばっちり


本当気にいってます

ありがとうございました


今日もいい一日でした

認証番号交付!!

本日、待ちに待った『認証番号』が交付されました~


これでウチも「認証工場」として

国に認めていただけたということです


とはいっても

敷地面積と機材、

それから整備士資格人員が手配できた

というだけですが~



とにもかくにもオープンに間に合ってよかったです


今日もいい一日でした

虫っ!!虫っ!!虫~っ!!

夜、暗くなってから

ちょっとした作業があったので、

工場の電気を点けて

ゴソゴソしているとっ!!


とんでもない量の虫が舞い込んで来るではありませんかっ



その量が尋常ではなくて、、、

気持ち悪かったので写真は撮れませんでした~



田舎ですから、

当然、周りには田んぼが多く、

こうなることはある程度予想していましたが、


これはあまりにも多すぎるっ!!

作業していても、動きを止めた途端

よく分からない名前の虫たちが次々にたかって来るのです

顔面に対して不規則にぶつかってくるリズムが非常に不愉快で、

おまけに目は常に半開きでないといけない始末・・・




こっれっはっ、まずいっ

これは早いうちに何とかせねば~っ




うまい具合にクワガタやカブトムシが飛んで来てくれたら

息子が喜ぶのになぁ~


あ、彼らは光じゃなくて樹液に集まるのかっ


それも踏まえて何か対策を講じよう~



今日もいい一日でした

おのぼりさん

昨日から・・・

鼻血が止まりません


だらだらと流れ出ているわけではないんですが、

すんすんと鼻をすすったり

鼻をかんだら血の痕跡がうかがえるのです



少し前からずっと顔面の中の方が痛いし、

時々心臓の辺りに激痛がはしり、身体が動かなくなるなど

いろいろと身体に異変を感じる今日このごろ


いよいよ僕も

『さなぎ』から『成虫』へと

最期の変身をしているのかなぁ~



どこに羽ばたいて行こうかなぁ~(笑)


今日もいい一日でした

勉強になりました!!

僕は高校の頃に、

ガソリンスタンドでバイトをしていました。

先日、街で偶然にもその当時の先輩に出会いまして



昨夜はもうひとかた、当時の先輩を加えた合計3人で

お酒を酌み交わしました



実に15年ぶりの再開

当時は未成年でしたので、

お酒を飲むのは今回が初めて


しかも。


今はなんと僕含め3人とも経営者

なので『経営』について、

何か聞けたらいいなぁ~と軽い気持ちで参加したものの!!




フタを開けると目からウロコの激アツトーク

実際に従業員を雇い、

会社を経営していらっしゃる、そのお2人の

生の声、思想、展望、人とは何か、志、ノウハウなどなど

ここでしか聞けない、

貴重なお話をたくさん聞かせていただきました



ここで得た知識を生かし、

より多くの方々にご満足いただける事業を展開していきます。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!

この偶然(必然??)がもたらした

奇跡のコラボレーションに心より感謝です


ありがとうございました


『願い』って、

期待することや

叶えることではなくて、

叶うものなんですね



そう感じた飲みの席でした


今日もいい一日でした

親睦会!!

今日は幼稚園の

『日曜参観日』

の後、

地元にある2つの幼稚園の交流会、

いわゆる『親睦会』が開かれました~



 
子供たちをはじめ保護者の方々も、

ワイワイと楽しめる素晴らしい内容だったと思います



先生方のご尽力に心より感謝いたします。

どうもありがとうございました。



また

次回のイベントでもお世話になりますが、

どうぞ宜しくお願い致します


今日もいい一日でした

ピリオド


一見、何の変哲もない言葉に聞こえますが、

僕にとっては

乾いた大地に訪れた神秘的な恵雨のように(笑)

心の隅々にまで染み渡るものでした。



ので、紹介します。



『未来を語る前に

 今の現実を知らなければならない。

 現実からしか

 スタートできないからである。』

(ピーター=ドラッカー)



確かにそうですね。


人は物理的には『今』にしか存在できないわけですから、

そこにある自分の現実と

真正面から向き合って、

それを受け入れ、采配していくことしかできないんですよね。



起きることは100%自分の責任。



きちんと向き合っていきます。




辛気臭い文章で申し訳ございませんでした。



今日もいい一日でした

富士山が世界遺産にっ!!

ついに『富士山』が世界遺産に登録されましたね~

ご存知の通り世界遺産には、

①文化遺産

②自然遺産

③複合遺産

の3種類があります。


今回『富士山』が認定されたのは

その中の『文化遺産』


他の「文化遺産」をみると、

インドの『タージマハル』や、スペインの『ヘラクレスの塔』、

それにご存知『原爆ドーム』など、

全体的に人間による建造物が多く登録されています。

そこに『富士山』が入るというのもスゴイですよね


本来なら、「自然遺産」に登録されそうなトコロですが、

世界的にみるとそれほど特別な形状をしているわけではない、

火山として分類してみても、特筆すべき特徴がない、

人が立ち入りすぎている(自然のままでない)、

などの理由で却下されたそうです。


言われてみれば確かにそうですが、

われわれ日本人は

太古より日本風土における象徴として、

またある時は

日本人の心の中にある武士道精神の支えとして、

さまざまな分野の天才たちが

その存在を表現し、崇めてきました。


その想いや情熱が、

「文化」というカタチで世界に認められたというのは、

われわれ日本人にとって

とても誇らしいことだと思います

先人たちの努力や振る舞いや表現方法が、

「日本の文化」

として世界に認められたということです



これを起点に、今一度「日本の底力」を

世界にアピールしていきましょう~





って、僕はまず自分の会社を軌道に乗せることが先決ですが・・・




今日もいい一日でした

事務机の搬入!!

昨日に引き続き床にワックスをかけ、

机と椅子を搬入しました

IMG_0822[1]_convert_20130621221320

壁紙や床とは結構マッチしているように思います



当初の予定では、家にある机をここに搬入する予定だったんですが、

どうにも絵を描くスペースが必要になった為、

やむなく新しい机を購入したのでした


が。

そのおかげで、


この後搬入予定の家具(家で余っているモノ)が

この空間にはミスマッチな気がします・・・



かといって全家具を新品で買い揃えるような余裕もなく・・・





焦っても仕方がないので気長に頑張りま~す



今日もいい一日でした

ワックスがけ

今日も一日中雨模様

各地で記録的な豪雨だということですが、

幸いにも大きな事故はないようで何よりです


さてそんな中、

今日は事務所の床にワックスをかけました~

IMG_0821[1]_convert_20130620165242



『作業前』と『作業後』の写真を撮ったんですが、

違いが分からないので

『作業後』の画像だけ載せま~す


思ったよりピッカピカに仕上がりました


明日もう一度かけて、

それから机や椅子なんかを入れたいと思います


今日もいい一日です

認証工場の審査

やっぱり予想通りの雨でした~




昨日もお伝えしましたが、

今日はいよいよ『認証工場』の審査です

IMG_0819[1]_convert_20130619210756

こじんまりとした写真になってますが、

ここにあるような(って、段ボールに入ってて見えませんね・・・)工具類の

メーカーと型番の確認をとってもらいます


基準をクリアしているモノかどうかのチェックですね

結果は、早ければ1週間くらいで出るとか

オープンに間に合えばベストっすね


間に合うといいなぁ~


今日もいい一日でした

明日はいよいよ・・・

明日ついに我が工場も、

自動車の『分解整備事業』をするための審査を受けます



とはいっても、

法で定めてある必要工具のチェックが主な内容で、

何か特別に緊張するようなものでもないのですが


明日はかなりの確率であいにくの雨のようですが、

コトがスムーズに進み、

無事に終了してくれることを祈るのみです



今日もいい一日でした

辰吉丈一郎さんの言葉

僕の憧れの人、

辰吉丈一郎さんの言葉





「負けてもいい」という心を持っている人間は

諦める心も持っているでしょう?


そんな人間は



勝てんて。



ほんで自分だけが成功したい人間て
どんだけおるよ。


み~んな、そや。吐いて捨てる程おんのやから。
それこそほんま5万とおんのやから。




でもそこで、真面目にまっとうしてる人間がおんねん、



ごく稀に。


そういう奴が



天下取りおんねん。





ほんと、そうですよね・・・


いわゆる「サラリーマン」をしていた頃は、

『自由になりたい!!』、『自由にやりたい!!』

など思ってましたが、

いざ『自由』を手にしてみると、

その重さにたじろいでしまっている今日この頃


今の僕に一番足りないもの・・・


精神(こころ)に ズシン と響くセリフでした


今日もいい一日でした

3Dめがね

昨日とはうってかわって暑い暑い一日でした~

沖縄は梅雨があけちゃったみたいですが、

岡山はどうなんでしょう~??


今年は本当に梅雨らしい梅雨日ってないですよね


ここいらもダムや溜め池の水位が下がってきています

農地に影響がなければいいのですが・・・

心配です



さて。

今日は子供の景品で『3Dめがね』なるものを貰いました

左右で違う色(赤と青)のセロファンで作られた例のおもちゃです

僕も子供のころ遊んだ気がします、懐かしいなぁ~

IMG_0818[1]_convert_20130616211604

子供たちも、

「絵が浮き出て見える~

と大喜びでした

無邪気ってかわいいもんですね~




ところで、アレってどうして立体的に見えるんですか??

人間の視覚の錯覚って面白いですよね~

本当にそう見えちゃうんですもんね


・・・・・・・。


ウチの奥さんがナイスバディに見える錯覚(錯視)とかって

意図的に引き起こせないのかなぁ(笑)








あ、

にらまれてるんでこの辺で失礼しま~す

今日もいい一日でした

事務所の壁紙ができました☆

今日は、まさに『梅雨』といった感じで、

朝から晩まで雨が降り続いておりました



はてさて、

事務所の内装に進展がありまして、

ぐるっと壁紙が貼られました~



出入り口から全体を見た図
IMG_0817[1]_convert_20130615195917


奥にあるトイレスペースの図
IMG_0816[1]_convert_20130615195856


まだ床は貼られてないので、

それが終わるとまたイメージがガラッと変わるんだろうなぁ~


楽しみです 


今日は本当に蒸し暑い中での作業だったと思います

疲れを出されないよう、お身体には充分お気を付けください

ありがとうございました



今日もいい一日でした

郷土の歴史

今日も暑い一日でしたね~

今年は本当に空梅雨(からつゆ)ですね~

農作物は大丈夫かしら・・・




本日は。。。

午前中にお店の看板のデザイン打ち合わせをし、

午後からはPTA関連で

人権教育研修講座に参加してきました


今回の講座は、ここ岡山県北の歴史を学ぶものでした。

ここの辺りは、山と谷が入り組んでおり、

かつては非常に生活しにくい地域だったようです。


そこに、何十年もかけて用水を引き、

急こう配に何とかして田畑を作り、

山地特有の自然災害に立ち向かいながら、

ようやく安定した収穫を確保できるようになったそうです。



先人たちの命がけの苦労があってこその「今」であることを知り、

生活の便利さに対して、改めて感謝の気持ちがこみ上げてきました



今ある「あたりまえ」って、

やっぱり先人たちの努力の結晶なんですよね、、、

本当にありがとうございました




僕も、今この世の中では

『そんなこと絶対無理だよ~』

と言われそうだけど、

将来的には

『え? そんなん当たり前じゃね?』

と言われるような、

そんな事業を展開したいなぁ~












っや、、、
するぞっ してやるぞっ!!


今日もいい一日でした

創業補助金説明会

今日は最高気温が37度を記録したとか・・・

皆さん大丈夫でしたか??

熱中症対策は万全にして、身体を気遣いつつ頑張りましょう



先日、採択通知をいただいた

「創業補助金」

の交付申請説明会に行ってきました

場所は前回と同じリサーチパーク

IMG_0814[1]_convert_20130613195647

「創業」への補助金ですので、

当然ここにいらっしゃるのは、

これから事業を始められる方々、もしくは第二次創業を始められる方々、

いわゆる社長の方々です。



当たり前かも知れませんが、

皆さん本当に風格のある、

シャキッとされた人ばかりで・・・さすがの一言に尽きますね

よぉ~し、僕も負けじと頑張るぞ~

と意気込んでみるも・・・



中に入ると、資料がどっさり

しかも早急に必要資料を作成し、返送せよとのこと

開会あいさつでは、

「この程度のことで面倒くさいと感じるようでは、

今後事業が成功へと進んでいくことは期待できない!!」

「成功企業には、マーケットへの綿密なるリサーチとビジョン、

儲かる根拠と理由、そしてそのための確かな計画がある!!」

と言われ、、、

早くもKO気味・・・



なのですがっ!!

おっしゃっていることは、確かにそうです

それなくして大きな成功はあり得ません。

まさにその通りだと思うので、

いっちょ、僕も頑張りますっ


未来から逆算して現在のあり方を考えようと思います




と、そういえば、

岡山市内に、こんなポストがっ

IMG_0815[1]_convert_20130613195710


こういうのって面白いですよね~

つい写メ撮っちゃいました~


今日もいい一日でした

あおいそら

今日は暑い一日でしたね~

しばらく前も毎日このセリフを書いていたような・・・




朝方ふと空を見上げると

なんだかすごく綺麗だったので思わずパシャリ 

IMG_0810[1]_convert_20130612202331

画像を縮小して掲載しているため、

そこまで綺麗に見えないかも知れませんが、

実際は本当に何とも言えないくらい綺麗でした~っ



空が、本当に今までに見たことのない色をしていて、

雲も明るい部分と暗い部分のメリハリがくっきり出ていたんですっ



こんな空だと、見ているだけで何だか幸せな気持ちになれますね


今日もいい一日でした

IN TAA四国会場!!

今日はTAA(トヨタ・オート・オークション)四国会場に行ってきました

朝方通った岡山市街は

雨が降っていましたが、

現地(香川県)に入ると小雨になり

現地では止んでいました

ツイてるっ



こちらがその会場
(写真暗くてすみませんっ

IMG_0808[1]_convert_20130611184941

中央に写ってらっしゃるのが、

いつもいつもお世話になっております、

カープラザ操南の千原さんです

今日もいろいろとありがとうございました




それと、

瀬戸大橋を渡るの何年ぶりだろう・・・

ということで、記念にパシャリ 
(またまた暗い写真ですみません・・・

IMG_0807[1]_convert_20130611184915

小学生みたいな感想ですが、

よくこんなに大きな橋を造ったなぁ~

と改めて感動しました



今日もいい一日でした

リフト設置!!

ついにっ!!

我が工場にリフトが設置されました~


IMG_0803[1]_convert_20130610205833


倉庫っぽい感じだった建物が、

いきなり 『工場っっっ!!』 という表情になりました



せっかくなので、

愛する嫁(笑)の車のタイヤ交換をしてみました~
(リフト稼働第1号はSUBARU R2でした


そしてこれを皮切りに、

記念すべき100台目、200台目、300台目・・・ごとに、
(このリフトの累計使用台数100台ごとに)

なんとっ!!


クーポン券



を発行する予定で~す
(クーポン内容は当選してからのお楽しみで~す


是非『運試し(福引き??)』感覚で気軽にご来店くださ~い
(まだオープンしてませんが・・・



また、今日は非常に多くの方々にお世話になりました。


この場では実名を控えさせていただきますが、

心より感謝しています。


本当にありがとうございました。

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。


今日もいい一日でした

草刈り三昧

昨日刈りきれなかった、

幼稚園の草刈りをしまして



その後、自分トコの畑の草刈りをしました


ついでに、

畑の中央にデデンッと鎮座していた

鉄柵を撤去することに


IMG_0795[1]_convert_20130609212357

息子が

「やってみたい」

というので、解体作業をやらせてみると・・・


なんと上手にやるではありませんかっ


ハンマも器用に使い、どんどん解体してくれました


正直、、、びっくりですっ




いつの間にか、いろいろできるようになってるんですね~

感心したのと同時に、

何とも頼もしい限りでした


手伝ってくれてありがとう~


今日もいい一日でした

田植え(第2弾)

今日は朝から田植えです


これが今日植える苗です
綺麗に育っています

IMG_0790[1]_convert_20130608221040


で、ひたすら植えるべし
(ちなみにこれはウチの田んぼです)

IMG_0791[1]_convert_20130608221106


前回ので多少慣れたのか、

比較的疲れずに無事に終了~
(そういえば結局前回は筋肉痛来なかったなぁ・・・)


夕方、PTA会長ということで、

幼稚園敷地内の草刈りをしていると・・・

何やら近くで


『ほたる祭り』


なるものをやっているとの情報が


さっそく子供を連れて行ってきました

IMG_0793[1]_convert_20130608221130


ほたるも確認できたんですが、

さすがに携帯のカメラでは綺麗に撮れませんでした


一眼レフ的なカメラ欲しいなぁ~

今日もいい一日でした

感動の一日

お昼にとある飲食チェーン店に行きました

実に半年ぶりに行ったんですが、


なんと


従業員の方が僕のことを覚えてくださっていて

しかも予想外のサービスまでしてくださいました


ありがとうございますっ


なんと御礼を申し上げればよいのか・・・
感謝していますっ

また利用させていただきます


いやぁ~、

こういうのって本当に嬉しいですね

僕ももう商人ですから、

こういう精神(はからい)はきちんと身につけていかねばっ

と痛感した一日でした



本当にありがとうございました
めちゃくちゃ嬉しかったですっ


今日もいい一日でした

創業補助金(その後)

かねてより申し込みをしておりました、

創業補助金制度
(4月10日、16日ブログ参照)

から、補助事業採択通知書なるものが送られてきました



どうやら無事に第一関門を

突破したようですっ


この制度を紹介してくださった方々、

いろいろとご助力くださいました方々、

サポートしてくださいました振興財団の方々、

中国銀行のご担当者様、

本当にありがとうございました。


僕一人では、

まずこの結果は生み出せませんでした。




なにぶん若輩者ゆえ、

いろいろとご迷惑をおかけすることもあろうかと思いますが、

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします



また、この場を借りまして、

この『車屋さんとは思えない、自己満足雑談ブログ』に

目を通してくださっている皆様に、

改めて感謝の意を表したいと思います。


ありがとうございます



開業後は、皆さまのお役に立つ『くるま情報』を、

おもしろおかしく、かつ迅速に展開していきますので、

今しばらく暖かい目で見守ってやってください


感謝しています


今日もいい一日でした

やっとこさ塗れました☆

以前ご紹介させていただきました

458 Spiderを、

塗り終えることができました~


IMG_0788[1]_convert_20130605222520

画像ではちょっとボヤけてますが、

実物はもう少し鮮やかで滑らかな色をしております



生まれて初めて『FERRARI』を描いたんですが、

やっぱり難しかったですね・・・



色の境界が、曲線に次ぐ曲線で、

なおかつ縦横の比率が完璧にとられているので、

線1本分(縦横配列0.5mm)ズレただけで

イメージがガラッと変わってしまうんです


さすがは世界一の自動車メーカー『FERRARI』

外装デザインのごくごく細部にまで、

本当にこだわって造ってるんですね~

美しいわけだ





ただ今回、公言通りいろいろと技を試した結果、

また一つ新たな技術を身につけることができました(我流ですが)



次回作(予約が入ってるんで急がねば・・・)には

この技術を生かし、

より綺麗な作品に仕上げたいと思っ・・・


いや、

仕上げますっ



仕上げてみせますっ
乞うご期待っ


アディオス、フェラーリ!!


人間が造りだした芸術を人間が描いたって芸術にはならない





今日もいい一日でした

先週に引き続きTAAへ!!

今日は先週に引き続き、

TAA(トヨタ・オート・オークション)広島会場へ

中古車販売のための

『中古車の仕入れ方』

を、猛勉強中っ




そしてこちらが、

いつもお世話になっております、

『カープラザ操南』さんの、

工場長(左)と次期社長(右)

IMG_0784[1]_convert_20130604210045

いやはや本当に、

毎度まいどお世話になっております

おかげさまで、

少しずつではありますが

一歩一歩前へと進んでいるという

実感が湧いてきました



ここまで全面的にご指導いただけることに

心より感謝しています。

本当にありがとうございます。




『学んだことをフルに生かす』

というかたちで、

精進していく所存です。

今後ともどうぞ宜しくお願いします。



今日もいい一日でした

外壁ができてきました☆

事務所の外壁ができてきました

IMG_0783[1]_convert_20130603212040

炎天下にも関わらず、

施工してくださっている職人の方々、

本当にありがとうございます


とってもメルヘンな感じで、

非常に気に入っています

室内の壁紙デザインどうするかなぁ~

今日もいい一日でした

地球少女アルジュナ

今日は久しぶりにDVDのご紹介です

その名も



『地球少女アルジュナ』



もともとTVでやってたアニメでして、

それをDVD化したものです


実際にTVで放送されたのは今から10年以上前ですので、

「あっ、それ観たことあるっ!!」

という方も多いかも知れませんね~



僕がなぜ今回この作品をピックアップしたかというと、

10年前に作られた作品とは思えない、

今でも充分に『見応えのある作品だ』と感じたからです




まぁ・・・
今だからこそ
逆に関連付けて観てしまうのかも知れませんが、




原子力発電所や放射能汚染問題、

各種農薬と遺伝子組み換え技術への不安、

異常気象と人間の生活形態の関係、

各種ゴミ問題やリサイクルシステムの罠(実態やウソ)、

コミュニケーション能力の低下にみるネット社会の落とし穴、

学校教育の崩壊と子供の自我形成不純・・・などなど

言い出したらきりがないですが、


それら諸問題を、『地球を救う1つのカタチ』として

うまく表現されているように思いました



本編では、

原発はメルトダウン前で事態が解決していますが、

現実にはそれ以上の、、、

というより最悪の事態が起こっているわけで、、、




日本がTPPに参加するメリットってなんだろう??

ダイオキシンって結局どうなったの??

BSE問題、鶏・豚インフル、なんで3種類の肉だけっ!?

民主国家なのに、なんでこんなに税金が必要なの??
(国民に主権がわたっているなら、国民が「主権」をもつべきでは??)

ハイブリッド車は本当に環境にやさしいの!?
(車屋さんが言っちゃダメですよね・・・すみません

地球温暖化?二酸化炭素増加?

じゃぁ、二酸化炭素が増えた分、何が減ってるんだろう・・・??


円安でも円高でも、いちいち騒ぎ立ててるメディアは何をかばっているんだろう??




それら諸問題(疑問)と交えて本作品を観ると、

面白いかもしれませんよ~

という作品です



興味がある方は是非ご覧ください。

本当に10年前の作品とは思えない内容だと思います

今日もいい一日でした

ペン入れ終了!!

昨日ご紹介しました、

458 Spider(フェラーリ)

のペン入れが終了しました

IMG_0782[1]_convert_20130601183402

こういう絵のように

長い曲線で構成される絵は、

その線の途中でペンを放すと

流れがそこで止まってしまい

仕上がりのレベルが大幅に下がってしまいます


ですので、できるだけ

一筆書きの要領で描かなければなりません


が。


手首の可動域にも限界があり

なかなかそうも言ってられませんが


さ。
後は色付けを残すのみ
綺麗に塗れるかなぁ~




今日はこれから、月に一度行われます

地元消防の器具点検です

今年は出動回数も多いため、

入念なチェックが必要ですね

では行ってきます


今日もいい一日でした

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR