fc2ブログ

三菱 MG291L

蒸し暑い一日でした~

途中、雷もすごかったなぁ~



さてさて

以前からご依頼いただいておりました

動噴機のオイル交換と各部のグリスアップ作業です



なかなか手が付けられず、

とっかかりが遅くなってしまい

本当に申し訳ございませんでした



改めて見てみると、

結構大きいですね~

IMG_1076[1]_convert_20130731213912

ひとまずエンジンのオイル交換と
ついでにエアエレメント(クリーナ)の清掃

IMG_1077[1]_convert_20130731213936

そして、この中にある、

IMG_1081[1]_convert_20130731214027

チェーン2本

IMG_1080[1]_convert_20130731214003

と、そのテンショナ、

ベアリング付近をグリスアップ

と、

このドラムに巻きつけてあるホースを

送り出したり、巻き取ったりする装置のシャフト
(何書いてるか分かりませんね・・・
ごめんなさい、写真撮り忘れちゃったんです

も、グリスアップ



快調に動いております


急なトラブルもなく、

無事に農繁期シーズンを乗り切れるよう、

精一杯サポートさせていただきます



今日もいい一日でした
スポンサーサイト



車検証入れ

昨日天井に浮き出た模様が、

一体何なのか、何を意味しているのか、よく分かりませんが、

今朝掃除をしていて気付いたこと。






あの模様の下にあったもの。

それは、




IMG_1074[1]_convert_20130730233532



斎藤一人さんがお書きになった「天」の文字

なんだろなぁ~

すごいなぁ~

やぁ・・・

本当に何だったんだろう??











さて話は変わりますが。

くるあん工房の車検証入れができました~

IMG_1058[1]_convert_20130730234105

おおぉ~ 何というか、

いい感じですね~

携わって下さった皆さん、本当にありがとうございました

大満足でございます


今日もいい一日でした

何かの「お告げ」!?

何だかモヤモヤとして、

蒸し暑い日が続いてますね~

晴れるか雨か、はっきりしてほしいですね~




さて、

朝、なんの気なしに事務所の天井を見ると、

IMG_0992[1]_convert_20130729213300



むむっ!!

むむむっ!!


なんだっ!?

何だこれは??



何かビニール的なものに光が反射して

天井にそれを映しているのかと思い、

窓辺に立って、いごいごしてみましたが

天井には特に変化はなく・・・


おかしいなぁ

と考えながらもう一度天井を見ると、













っ!!


















IMG_0993[1]_convert_20130729213227


無いしっ!!






えっ!!??

えぇぇっ??



目を離した時間、
実に2、3秒ですよっ!?




何っ???

何だったんだ??





結局、

何度か確認しましたが

今日はその後何も出てきませんでした

写メが撮れたこと自体奇跡ですね

思った瞬間に動いておくものですね~

ツイてる



これが何なのか、

心当たりがある方はご連絡ください




今日もいい一日でした

恒例の町道の草刈り

今日は朝早くから町道の草刈りでした

皆さんお疲れさまでした

お忙しい中、ありがとうございました。

涼しくて何よりでしたが、

島根や山口では大雨のようで・・・

何事もなければいいのですが




そしてその後、

僕は自分トコの畑の草刈りです

IMG_1052[1]_convert_20130728213255

毎度まいど書いてますが、

畑っていうか、草むらですね~


放ったらかしですみません

腰の高さを超え、

胸の辺りまで育ってますっ


野菜や果物に比べて、

草ってやっぱり、

人間が手を加えてないぶん強いですね~

すぐに大きく育ちます


でもって3時間後

だいぶ刈れました

IMG_1053[1]_convert_20130728213322

そのままノンストップで実に5時間

IMG_1054[1]_convert_20130728213346

草刈り機の刃を3枚も使っちゃいましたが、

なんとかそれらしく刈れました



雨が降りそうなので、

ひとまず撤収で~すっ



今日もいい一日でした

一年ぶりの那岐魂走(なぎソーラン)

地元にある「特別養護老人ホームなぎみ苑」さんで

お涼み会が開かれました~

IMG_0994[1]_convert_20130727202738


そこに、

僕の所属している「那岐魂走(なぎソーラン)」が招待され、

ソーラン節を躍らせていただきました

実に1年ぶりでございます


IMG_1004[1]_convert_20130727202811

IMG_1010[1]_convert_20130727202839

IMG_1012[1]_convert_20130727202926

ブレちゃっててすみませんっ
動きが早すぎるもんで(笑)


みんな動きがシャキシャキしてて、

御見それしました

さすがですねっ


そして最後は花火です

IMG_1015[1]_convert_20130727202949

IMG_1050[1]_convert_20130727203009

やっぱり夏は花火ですねっ

いっぱい楽しませてもらいました~

ありがとうございました


さて来週は、地元地区の納涼祭です

そこでも我々那岐魂走は出演予定ですっ

また頑張るぞ~


皆さんどうぞヨロシク


今日もいい一日でした

子供の成長

毎日毎日暑い日が続いてますね~

皆さんお変わりなければ何よりです



今日は子供たちの竹馬の練習を手伝いました

IMG_0985[1]_convert_20130726212238

とはいうものの、

何も手伝うことなく乗れるではありませんか



つい最近まで

うまく乗れないと言っていたのに、

子供の成長は早いものですね



この調子でどんどん大きくなっていってほしいものです



今日もいい一日でした

何年ぶりだろう・・・

昨日車検点検しましたお車の

完成検査です


津山市にある検査場に

持ち込み検査で~す


『車検』というのは簡単にいうと、

「点検」と「検査」という2つの業務に別れています。

そして、その両方を同一人物が行うことは法律で禁止されています。

つまり、

整備士1人だけで車検を完了させることはできない

ということです。
(実際にはもう少し複雑なルールがありますが省きます


てなこって。

うちのような会社は点検を行ったあとに、

「持ち込み」といって、

検査業務を行ってくれるところで

お車を最終検査(チェック)してもらわなければいけないのです



以前勤めていたカーディーラーでも、

昔は同じようにこの検査場に車輌を持ち込んでいました。


そんな時代もありました
懐かしいなぁ~




が、ところがしかし。




何年か前に『指定工場(民間車検工場)』といって、

自社で車検業務をすべて行える資格を取得しまして

それ以来は、車検でお預かりしたお車を

ここで検査してもらうことはありませんでした。


なので、


持ち込みで検査を受けるのは・・・

実に・・・ 3年 ?? 4年 ??ぶりです



緊張で~す
ちなみにこれが検査コース
IMG_0987[1]_convert_20130725225048


結果は、

何事もなく無事に合格~





無事に納車することができました~



ありがとうございました



今日もいい一日でした

汗がハンパない毎日!!

暑い日が続いていますが、

皆さん体調はいかがでしょうか

お変わりなければ何よりです



今日は車検のご報告

まずは
エンジンルームから

エアクリーナ問題なし
(若干汚れてみえますが、写真と陰のせいです 
実物はもっとキレイです
IMG_0970[1]_convert_20130724214933

プラグも問題なし

IMG_0971[1]_convert_20130724215002

ベルト周りも問題なし

IMG_0978[1]_convert_20130724215442

フロントブレーキ
パッド残量、問題なし
摺動部分に
ブレーキ鳴き予防のグリスを塗って組み付け
その他足回りに異常なし

IMG_0977[1]_convert_20130724215209

リアも同じく

IMG_0976[1]_convert_20130724215043

下廻りも特に大きな錆もなく、

ゴム部品のひび割れや、破れもありませんでした


明日は、いよいよ

検査場に持ち込みで~す





今日もいい一日でした

パッソ 購入

本日めでたくオークションにて

トヨタ パッソ を

落札しました~



が、



写真撮るの忘れてました 


店に入荷し次第、

ご紹介したいと思います




今日もいい一日でした

未来は想像の外にある

名言と呼ばれる言葉の中には、

そのまま聞くと

「あぁ、そうだよね、だから何??」

と、軽く流されてしまいがちなものが

多く存在しています。


でも、そういう言葉こそ、

スルメみたく噛めば噛むほど味がでるモノなのかも

知れませんね~


そのくらい本質が抽象化された言葉です




『10代のころ、

まさか自分がこんな人間になるとは

思いもしなかった。



そのくらい人間は

未来において他人になっている。』


内田 樹 氏のことば





本当そうですよね~

今から10年後の自分は

今の自分にとっては他人のような

生き方、考え方をしてるんですよね~


どうなっているんだろう??

楽しみですね~


今日もいい一日でした

自然とのふれあい

今日は、

森のトンネルを抜け、

IMG_0960[1]_convert_20130721211557


赤磐市にあります、

岡山県自然保護センター

というところに行ってきました

IMG_0965[1]_convert_20130721212350

IMG_0966[1]_convert_20130721212416

IMG_0963[1]_convert_20130721211621

IMG_0964[1]_convert_20130721211648

国の天然記念物であるタンチョウもいます



本当に

『自然』

といった感じで、子供たちも大喜び



いまや田舎でも『自然』と触れ合う機会は少ないですもんね・・・

今年の夏休みは、

この調子で子供をどんどん『自然』と触れ合わせてあげようと思いま~す



今日もいい一日でした

スープラ ベルト交換

エンジンかけはじめに

キュルキュルうるさい音がするので、

見てみると、案の定ベルトが傷んでました~

ので、交換です

IMG_0952[1]_convert_20130720191127

左が旧品、右が新品です

う~ん・・・やられてますね



んで、

長っっっ

IMG_0953[1]_convert_20130720191150

半分でもドアの長さくらいありますよ 

IMG_0954[1]_convert_20130720191213

実にその長さ 1940ミリ!!


さすがサーペンタイン
(1本のベルトですべての補機類を回すタイプ)


交換後は音も消え、ますます絶好調です


今日もいい一日でした

レガシィ 続き☆

昨日の続きで、

今日はシリンダヘッドカバー、

通称「タペットカバー」の

シールと

スパークプラグの交換です


まずは助手席側(カバーを外したトコロ)

IMG_0948[1]_convert_20130718221733

狭いですね



そして運転席側(カバーを外したトコロ)

IMG_0950[1]_convert_20130718221616



そして、スパークプラグ

IMG_0949[1]_convert_20130718221538

長い間ご苦労さまでした


シールを組んで、試運転するも、特に異常なし

予定通り明日納車できます




それと、別件でオーディオを付けたんですが、

IMG_0955[1]_convert_20130719233227

最近の2DINサイズのオーディオって、

タッチパネルタイプで、

しかもCD DVDプレーヤーなんですねっ

IMG_0958[1]_convert_20130719233249

CD MDしかないもんだと思っていました・・・

さらに驚いたのは、

オーディオの配線に

「バック信号線」と「パーキングブレーキ信号線」があること 

もう、コレほとんど「ナビ」ですやんっ


いやぁ勉強になりました

ナビや携帯電話等はともかく、

いまや走行中にオーディオ触っても違反なんですかね!?


ご存知の方は教えてください


今日もいい一日でした

レガシィ タイミングベルト交換

昨日入庫しました

レガシィ(BE5)のタイミングベルト交換です

まずはタイミングベルトのカバーを外し、

IMG_0939[1]_convert_20130718221142

クランクとカムの位置を定位置に合わせ、

タイミングベルトを外します。

この時、#2#4番側(助手席側)のカムは

回転しようとするため、

スプロケットを止める必要があります



今回は、クランクシールやウォーターポンプASSY交換もするので、

オイルポンプとウォーターポンプを外します。

IMG_0943[1]_convert_20130718221306

オイルポンプには、

上下2カ所にゴムシールがあるので、

なくさないように注意するのと、

止めてある7本のボルトには種類あるので、

これも注意が必要です
(画像でいうと、キラキラしている左の3本が、
#1#3番側(運転席側)のシリンダブロックに組み付けるボルトです)


IMG_0942[1]_convert_20130718221231

IMG_0940[1]_convert_20130718221208


それらを組み付けた後は・・・

テンショナやアイドラも新品に交換

IMG_0945[1]_convert_20130718221448



で、

ベルトを張ります

IMG_0946[1]_convert_20130718221512



やってみて思ったんですが、

もっと違う画像を撮った方がよかったですね

役に立たない記事になっちゃってすみません


次回はもうちょっと細かく撮ろうと思います



そして今夜は、

勝田郡消防規律訓練が開催されました



写真を撮ろうと思っていたんですが、

・・・何だかそんな空気でもなく、

怒られそうだったのでやめました~




今日もいい一日でした

ゲリラ豪雨

本日、レガシィ(BE型)が

タイミングベルト交換で入庫しました

ターボ車、なのでもちろんツインカム

IMG_0928[1]_convert_20130717214456

この眺め、やっぱり落ち着きますね


本日はほかでゴタゴタあって 

結局触れず終いでしたので、

明日、じゃんじゃんバリバリやらせていただきますっ



そして夜は、8月に行われる消防団による

ソフトボール大会の練習 


のはずが、

IMG_0938[1]_convert_20130717214519


あいにく外は大雨・・・
(暗くて見えませんね・・・

と、激しい雷 

IMG_0934[1]_convert_20130717214544

まるで昼間の写真です


明日の夜は消防の規律訓練です

どんなことをするのか分かりませんが、

とにかく頑張りま~す



今日もいい一日でした

幼稚園夕涼み会☆

今日は幼稚園の夕涼み会~

ですが、朝から大雨

大雨警報も発令され、

雷もゴロゴロ



一時はどうなることかと思いましたが



すんでのところで雨は上がり

無事に開催することができました~

やっぱりツイてますねっ

IMG_0892[1]_convert_20130715201625



夕涼み会では、

IMG_0893[1]_convert_20130715201653

自前の紙飛行機で、

誰が一番遠くへ飛ばせるか競争したり、

IMG_0896[1]_convert_20130715201817

スイカを割って、

種飛ばしをしたり、

IMG_0898[1]_convert_20130715201720

おもちゃすくいをしたり、

IMG_0895[1]_convert_20130715203524

はたまた空き缶積みをしたり、

IMG_0899[1]_convert_20130715201942
IMG_0900[1]_convert_20130715202008

うちわを作ったり、

IMG_0901[1]_convert_20130715202035

お菓子の的当てゲームをしたり、

IMG_0903[1]_convert_20130715202121
IMG_0904[1]_convert_20130715202144

非常にイベント盛りだくさんで、

物凄く楽しいひと時が過ごせました~


これもひとえに

園長先生をはじめ、諸先生方、

またPTA役員や保護者の方々のおかげだと思っています。

感謝しています。



PTA会長として、

この度も至らぬ部分がいろいろあったかと存じますが、

精一杯精進して参りますので

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。





さて、

帰り道で娘をスープラ(ウチでの通称:なまずくん)に乗せると、

「ぷーすら」

「ぷーすら」

言うて可愛かったので 思わずパシャリ

IMG_0906[1]_convert_20130715202215


いいもんですね



今日もいい一日でした

除草剤散布 ~ プール ☆

今日は朝早くから

田んぼに除草剤の散布です



この自走式ラジコン動噴機で

IMG_0881[1]_convert_20130714220151

川から水を吸い上げ、

IMG_0880[1]_convert_20130714220112

タンク内で除草剤と混ぜて、

IMG_0879[1]_convert_20130714220042



まくべしっ!!

IMG_0884[1]_convert_20130714220434



うつべしっ!!

IMG_0885[1]_convert_20130714220228



この作業をひたすら繰り返しました~

効果の甲斐が実るといいなぁ~





そしてそのあと、

今年初となる

プ~~~ルでーすっ


IMG_0889[1]_convert_20130714220532


子供たちも楽しそうで何より

何より嫁がはしゃいでましたが・・・



いやはや大きくなったなぁ~



今日もいい一日でした

フィット入荷☆

やって参りました、

15年式 フィット

IMG_0878[1]_convert_20130713210614


ボディ色が『赤』というのは、

色褪せ(いろあせ)が多いんですが、

それも少なく、状態は優れております



エンジン、ミッション等、

メカニカル面も異常なし


非常にお買い得車だと思いま~す 




今日もいい一日でした

ちょうちょ☆

朝のうちは少し曇り気味で、

今日は意外と涼しいのかなぁ~

と思いきや、

やっぱり暑かったですね~





ところで。





昔どこかで、

『 蝶々は、生きている人間には決してとまらない 』

と聞いたことがあります。

言われてみれば、

確かにそんな気もします



が。



今日、ひらひらと目の前を通り過ぎた蝶々が、

くるっと旋回して股間の辺りにとまるではありませんか

しばらく、「円」を描くように歩きまわったあと、

下を向いて停止

IMG_0874[1]_convert_20130712212744

ジャンプしようが歩こうが、

どうにも飛び立つ気配がないので、

手でやさしく大空へと帰してあげましたぁ~




僕って死んでしまったんでしょうかぁ・・・??(笑)





今日もいい一日でしたぁ

JZA80 スープラ 復活っ!!

今日も暑かったですねっ

車の外気温度計は何と38℃

IMG_0873[1]_convert_20130711213916

ちょっとしたお風呂ですよ 





さて今日は、




時間に空きがあったので、

こないだ (バッテリが上がって) から

へそを曲げてエンジン不調の80スープラ (ウチでの通称:なまずくん) の

修理をしました~





単なるバッテリ上がりだろう  と、

バッテリを充電  して再始動するも・・・



アクセルを放し、アイドリング状態にした瞬間に

エンジンが止まっちゃう  という、

何とも元気のないありさまでして・・・



おそらく彼(なまずくん)は、

電源消失によって一種の記憶障害を起こし、

「自分は新車だっ!!」

と勘違いしているもよう 



ヤル気 と 生きる気 が感じられないので、

ISCV(アイドル・スピード・コントロール・バルブ)の清掃ですっ

IMG_0868[1]_convert_20130710205841

真っ黒けっけでございます

これを清掃して、

IMG_0870[1]_convert_20130710210035

綺麗になりました~
(って、あんまり分かりませんかね・・・)




組み付けてイグニッション ON~OFF 後、
(いちおイニシャル設定のつもり・・・意味ないんですかね??)

エンジンを始動したところ、

めでたく絶好調~ 


本来のポテンシャルを取り戻しました



試運転後の優雅な一枚 

IMG_0872[1]_convert_20130710210056

こころなしか微笑んでるように見えます 

生き返って良かったね~なまずくん



今日もいい一日でした

トラクタァァァ!!

今日も一日暑かったですね~

皆さんお仕事お疲れさまです



さて今日は

農耕用トラクタのロータリ周りの修理が入りまして・・・

IMG_0865[1]_convert_20130710205808

慣れないことをするのって、やりがいがありますね~

思考錯誤を繰り返す仕事って充実感満載です


ひとまず無事に終了しましたので、

明日綺麗に洗って納車しま~す



今日もいい一日でした

夕涼み会準備

またまた暑い一日でしたね~

皆さん、特に外で働いてらっしゃる方々は

くれぐれも熱中症対策等を万全に



さて今日は、

来週15日に行われる『夕幼稚園涼み会』の

役員による最終打ち合わせが行われました


準備や段取りの調整等

いろいろとお疲れ様でした


園児をはじめ保護者の方々も

一緒になって楽しんでいただけるような

そんな、いい思い出づくりの会になるよう頑張ります


ご協力のほどよろしくお願いします


今日もいい一日でした

どっしり構える!!

梅雨があけたとはいえ、

ここまで暑いものか!?

というくらい暑い一日でしたね~


皆さん水分補給と適度な休憩を心がけてくださいね

そういう僕がちょっとダウン気味なんですが(笑)



さてそんな折、

またまたイイ言葉を仕入れたので

紹介します


体操の金メダリスト  米田功さんの言葉



『不安な自分を切り捨てず、

むしろビビッてるくらいの方が

結果は出せますよ。

勝つためには、

「ミスへの寛容」と

「平常心」が一番の近道です。』



いい言葉ですね~

ミスへの寛容と平常心。

僕に足りない部分です

生きる目的をビシッと定めろということですね~


いっちょ、やってみますかね


今日もいい一日でした

パワー注入っ!!

昨日は、毎月行われる

地元消防団の器具点検日でした

がやがやしている間に日付も変わり、

ブログを更新することができませんでした


昨日は、

本当にサプライズで、

いろいろな方が来て下さり、

元気とヤル気をいっぱいいただきました~


まさかまさかの連続で、

感動の嵐でしたっ


わざわざ遠くからありがとうございました




ここで得たスキルとパワーを生かし、

明日からも頑張りま~すっ


今日もいい一日でした

ナビ・バックカメラ取り付け

はてさて、

今日は蒸し暑い一日でしたね~

湿度が高いと

服がベトつくので、身体が重く感じますよね~



さて、そんな中。

今日は車内に こもって

ナビとバックカメラ、

そしてドライブレコーダの取り付けで~す




この時期の車内作業は、

蒸し蒸ししていて

どうしても汗が出ちゃうので

シートやマットにシミができちゃうんじゃないかと

ヒヤヒヤします



それより何より、

皆さん熱中症にはくれぐれもご注意をっ


今日もいい一日でした

祝 ☆新車納車☆

今日は激しい暴風雨に見舞われた一日でした~

なんだか最近、激しい天候が多いですね



そして、

実は昨日なんと新車の納車日でした~

IMG_0840[1]_convert_20130704213223


ご購入ほんとうにありがとうございました

幸先のいいスタートを切ることができました

今後ともどうぞよろしくお願いします!!


今日もいい一日でした

オープンでございます☆


本日めでたく

無事にお店をオープンさせることができました



花環もたくさんいただきまして

皆さん本当にありがとうございました



また足元の悪いなか、

多くの方々にご来店いただき、

激励の言葉をいただきました。

皆さんありがとうございました

IMG_0846[1]_convert_20130703220215

IMG_0847[1]_convert_20130703220243

IMG_0848[1]_convert_20130703220313

今日はすべての花環を

明るいうちに撮影させていただくつもりでしたが、

僕の不手際により、撮影時間にズレが生じてしまいました。

誠に申し訳ございません。



改めて撮影させていただきます。
本当に申し訳ございませんでした。



今後ともご指導ご鞭撻のほど

何卒宜しくお願い申し上げます。




今日一日だけでも

本当に多くのことに気づくことができました


これを明日に生かし、

日夜成長していきます




今日は最高にいい一日でした

いよいよです☆

ついに明日から

『くるあん工房』がオープンします



いやはや

いろいろとありましたが、

いよいよ船出の時がきました



できることを精一杯頑張っていきますので

どうぞ宜しくお願いいたします


そして今日、

いろいろな方々から花輪や観葉植物が届きまして、

皆様本当にありがとうございました!!


おかげさまで

お祭りパーティーのような

華やかな感じになってます




設置完了時間が遅かったのと、

雨が降っていて暗かったので、

写真は明日改めてアップします 



乞うご期待


今日もいい一日でした

パソコン設置☆

事務所にパソコンを設置しました

IMG_0837[1]_convert_20130702011154

正確には

某家電量販店勤務の知り合いに

「設置してもらいました」 なんですが・・・



初期設定からインターネット設定、セキュリティ設定・・・etc

こんな時間まで(日付変わっちゃいましたね

本当にありがとうございました




感謝していますっ




僕は本当に

いろいろな方々に支えられて生きているんだなぁ、

と実感しました。



困っているとき、

落ち込んでいるとき、

迷っているとき、

一歩を踏み出せないでいるとき、

なぜかドンピシャで

支えてくださる方がいてくれます。

適切なアドバイスをしてくれる友達がいてくれます。




そんな人間でしかないにも関わらず

この度僕は、社会という大海原に出航します







そういう意味で、

本当に 「まだまだ」 の自分ですが、

『御恩を最善のかたちでお返しする』

という精神一心で精進いたしますので

今後とも、どうぞよろしくお願いします!!




今日(昨日??)もいい一日でした

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR