fc2ブログ

灯台下暗し

農林水産省の取り組みで

中山間地域等直接支払制度というのがあります。



僕は地元でその役員をしている関係で、

今日は仕事を一時中断し、

そちらの活動に参加してきました


地元地区のいろんな農耕地をみて回ったんですが、

知らない道がなんと多いことか




田舎の、しかもそんなに広くない範囲で、

これだけ知らない道があるとは・・・

正直、驚きというか、ショックでした





でも

知らない道を走るのって、

どこにつながってるんだろう??

って、新鮮でドキドキしますよね~





しかも

それがこんなに近くにたくさんあるなんて・・・

今度改めて

子供と一緒に散歩がてら

探検してみよう~




今日も最高にいい一日でした
スポンサーサイト



一心不乱

台風が接近しているとのことで、

蒸し暑い一日でしたね~


そんな中、

妙に心に響いた言葉を紹介します



『目の前で悲しんでいる人を見つけたら

何とかして笑わせたい。

そのためなら警察に捕まってもいいし、

寿命が縮んでもいい。』


江頭2:50 氏の言葉





素晴らしい精神ですねっ


集団で生きてくために作ったルールや、

自らに与えられた命すら鑑みず、


目の前で悲しんでいる人に

全力を注ぐ



まさに、そうありたいものですね



ただ、もしかすると

何をして笑わせるかは、

その時のテンションに任せず、

ちょっと冷静になって判断した方がいいかも知れませんね





今日も最高にいい一日でした

歩道工事☆

今日は朝から、

工場前の歩道にアスファルトを敷く

ということで


暑い中皆さん作業お疲れさまでした

おかげさまで車の出入りがしやすくなりました

助かりました~


ただ、

朝から晩までドタバタした一日で、

その写メを撮り忘れてしまいまして・・・




何の事だかよく分からない記事になっちゃいました




また改めてアップしま~す



今日も最高にいい一日でした

エンジン乗せ換え☆

『オイルの消費がかなり大きい』

『でも、オイル漏れはない』

という患者さんが来店されまして



いろいろお話を伺った結果、

「エンジン交換」

が最善策だと判断しました。

で、

さっそく作業開始で~す


わけあって、

車の名前やエンジン型式は

あえて載せませんが、

見る人が見たら・・・

すぐにバレちゃいますね

IMG_1241[1]_convert_20130828212732

オイルフィラーキャップを取って、

中をのぞくと、、、

IMG_1242[1]_convert_20130828212809

かなり汚れてます



それはさておき



エンジンは横置きで

エンジンルームに隙間もなく、

「エンジンだけ」降ろすことが困難なため、

足廻りまるごと切り離します

IMG_1261[1]_convert_20130828213023



で、エンジンとミッションを引き離します

IMG_1264[1]_convert_20130828213134



分離した図

IMG_1265[1]_convert_20130828213203

長年連れ添った

「エンジン」君と

「トランスミッション」さん・・・



お別れのトキです

心なしかエンジン君は悲しそうです・・・




そして、

彼が新しいエンジン君

若くてピチピチやる気満々です

IMG_1256[1]_convert_20130828212930



そしてドッキング

IMG_1266[1]_convert_20130828213326

やっぱり昔のエンジン君は寂しそうです・・・




気を取り直しまして

彼らを元いたおウチに帰します

IMG_1267[1]_convert_20130828213427


そして、載ったの図

IMG_1268[1]_convert_20130828213505


その後、

配線類をつなぎ、

必要な油脂類を補充

IMG_1280[1]_convert_20130828213635


写真じゃ分かりませんが、

すこぶる快調です







明日からしばらく試運転で~す





いやしかし

一人で作業するのって、

いろんな部分で大変ですね~






できたからいいか





今日も最高にいい一日でした

命綱☆

突然、

朝夕が涼しくなりましたね~

皆さん体調管理にはくれぐれもお気を付けください

お変わりなければなによりです



さて、

作業中に思ったこと

わけあってリフトが使えないため、

地ベタで車の下にもぐって作業していたんですが、、、

IMG_1276[1]_convert_20130827230823

このピンが外れたり、

折れたりしたら、、、



僕は死ぬんだ



と思ったとたん、

何だか妙に愛おしく感じました




いま僕は、この何の変哲もない鉄の棒に、

僕の人生のすべてを託している。




これぞ、この鉄の棒こそ我が人生






何だか最近ブログの内容がヘンテコですね~

もっと文章うまくなるべきですね








今日も最高にいい一日でした

人権教育講演会

朝はものすごい雨でしたが、

昼前にはすっかりいい天気

やっぱり晴れがいいですね~





さて今日は奈義町文化センターで、

書家の金澤泰子さんをお迎えし、

人権教育講演会が開かれました

それに僕も参加してきました



おかれている環境は人それぞれ違いますが、

それをどうとらえるか、

そこで何を学ぶかで、

その後の人生が大きく変わるんだなぁと感じました



やっぱり目標を持って生きていくだけでは、

ちょっとダメですね



ダメっていうか「足りない」ですね



自分の判断枠組みの正しさを

追認する行為がついつい多くなっちゃいます




もっと大らかにならなきゃいけませんね




日々修行ですね~





今日も最高にいい一日でした

原付も進化したなぁ~

今日もまたまた、

新たな不動車(原付)が担ぎ込まれて来ました



いつものように

点火系(プラグ)、

電気系(バッテリ)をみて、

とりあえずバッテリが完全にやられていたので、

新品を注文


例のごとく、お次はキャブでも・・・

って

IMG_1253[1]_convert_20130824220912

キャブレータが無いっ

何の気なしに、いつもの流れで取り掛かっていたので

ビックリしました

よく見ると、ちゃんと

「インジェクション」

と書いてあるではありませんか~

IMG_1255[1]_convert_20130824220937

しかも、

マフラーにはセンサーがっ

IMG_1254[1]_convert_20130824221003



原付もハイテクエコになってるんですね~

いやはや勉強になります




今日も最高にいい一日でした

お詫びと訂正

朝から何やらぐずついた天気で、

夕方にはゲリラ豪雨がっ

IMG_1258[1]_convert_20130823205910

雨のせいでつい目の前の景色すら見えません



最近、何だかホントに気候が極端ですね~

皆さん土砂災害等、大丈夫でしたでしょうか??

お変わりなければ何よりです





さて、

先日(8月16日)アップしました記事に

誤りがありましたので、

ここでお詫びと訂正をさせていただきます。




内容は、この写真。

IMG_1186[1]_convert_20130816223032

矢印の部分はギヤがやられてしまっているものと思い、

「 異常 」と判断しましたが、

どうやらこれは「 正常 」なようです。



写真でいうと、

矢印より右側の部分、

そのギヤだけが機能する構造だそうです。



では何故わざわざそういう作りになっているのかは、

調査中です。



過去ブログの該当箇所は、

拡散防止のため

編集させていただきます。



すみませんでした




でも、早めにわかって良かったです

今日も最高にいい一日でした

イチロー4000本安打!!

大リーグ、ニューヨーク・ヤンキースの

イチロー外野手が、

遂に日米通算4000本安打を達成しましたね



いやはやスゴイですね~

野球については全然詳しくないんですが、

すごい記録だということは分かります




そこでのセリフがまたスゴイ


「4000のヒットを打つには、

僕の数字(打率)で言うと、

8000回以上は悔しい思いをしてきているんですよね。

それと常に、

自分なりに向き合ってきたことの事実はあるので、

誇れるとしたらそこじゃないかと思いますね。」




なんというか・・・

素晴らしい一言ですね



12000回挑戦して、

8000個の改善案と

4000個の成果(と、次への改善案)を生み出した




僕もこのくらい前向きに、

強気でチャレンジと継続をしていこう~



と、秘かに誓う今日この頃




今日も最高にいい一日でした

複合機導入!!

今までは普通のプリンタを使っていましたが、

インクの減りが半端なく、

「これは意外と無駄なんじゃないか??」

と思い、

思い切って複合機を導入しました

IMG_1244[1]_convert_20130821205842

これで、

プリンタとFAX機が一台にまとまりました



紙の質にもよるんでしょうが、

印刷も綺麗で鮮明になりました

おまけにインクジェットじゃないので

色がにじみません



今後の活躍に期待です




それよりなにより、

設置に来て下さいました担当者様、

今日はいろいろとありがとうございました

突然いろいろと追加注文やら質問責めしたにも関わらず、

それらすべてに快く対応してくださいまして、

心から感謝しています。

僕もこれから、そういうサービスを心掛けていきます

勉強になりました。

本当にありがとうございました







今日も最高にいい一日でした

一週間ぶりのTAA!!

先週はお盆休みだったので、

一週間ぶりとなるTAA



そう、中古車の仕入れです



今日は狙いを絞って、

集中的に挑戦したんですが、

残念なことに思い通りにはなりませんでした~



やっぱり、もうちょっと広範囲に

広い視野でゆとりをもって挑まないといけませんね



いい勉強になりました

精神面では大収穫です



そんな中、

帰り道でふと外気温度を見ると、
(ぼやけててすみません
IMG_1222[1]_convert_20130820211033


38℃ですよっ

お盆過ぎても、

やっぱりまだまだ暑いですね~





皆さん健康管理はどうぞ万全にっ



今日も最高にいい一日でした

NSR50

ちょいと空き時間に、

いつの日か 『フェラーリみたいな感じのバイク』 になることを夢見る、

HONDA NSR50(ウチでの通称「ちび丸くん」)の

復活作業をしました

IMG_1188[1]_convert_20130819215122


とりあえず今日は例のごとくキャブ洗浄から

まずはタンクを止めているナットと、

ガソリンのホースを外します。
(タンクのコックは必ず 「OFF」 にしておきます)

IMG_1189[1]_convert_20130819215454


そして、エアクリーナのボックスを外します。

ネジ3カ所。

IMG_1190[1]_convert_20130819215518


さぁ、キャブのご登場です。

スロットルワイヤ (ピンク矢印、左に回すと取れます)と、

緑矢印のナット2カ所を外します。

IMG_1191[1]_convert_20130819215557



摘出したキャブでございます

IMG_1192[1]_convert_20130819215621



下から刺さっているボルト2本を外すと・・・

IMG_1193[1]_convert_20130819215646





まっ!!



汚いでおますっ


IMG_1194[1]_convert_20130819215714


ジェット類は完全に詰まってるし、

いたるところに腐ったガソリンとオイルが・・・


って、

悲観しても仕方がないので、

気を取り直して



とりあえずジェット類を取り外し、

IMG_1195[1]_convert_20130819215858



みんなで仲良くキャブクリーナのお風呂に浸かってもらいます

ジェット類は泡の中に浸水中で~す

IMG_1196[1]_convert_20130819215925




そして入浴後のジェット類


みごとに開通しております
(もちろん横穴も)


IMG_1200[1]_convert_20130819220434

IMG_1201[1]_convert_20130819230313


そして本体


IMG_1198[1]_convert_20130819220014





あ、忘れてましたが、

スロットルバルブ(ニードル)も洗浄しました


IMG_1197[1]_convert_20130819215949






そして組み付け

IMG_1202[1]_convert_20130819220122



生まれ変わった図

IMG_1203[1]_convert_20130819220149



まぁキレイ






とりあえず今日はここまでで終了~

早く風を切りたいなぁ~

直すトコだらけだけどチビチビ頑張りま~す






今日も最高にいい一日でした

ソフトボール大会

昨日、

美作地区消防関係者総合訓練大会という

ソフトボール大会が蒜山運動公園で行われました



朝早くから出発し、

帰りも遅かったので、

ブログが一日遅れになってしまいました


IMG_1210[1]_convert_20130819084655


IMG_1211[1]_convert_20130819084715


結果は、

2試合して、1勝1敗でリーグ3位~




すごいですね

皆さん若さ溢れる俊敏な動きで、

感動しました




皆さんお疲れさまでした




昨日も最高にいい一日でした

5周年記念!!

今日はパイナップルの日だそうで

特に何も調べてませんが、

きっと8月17日(817)をモジッたんでしょうね~





それはさておきっ






今日は娘の誕生日でした~

今日から5歳でございます

いやはや、トキが経つのは早いものですね~



晩ごはんに 「おばけカレー」 なるものが食べたいと言われ、

レシピを見ながら奮闘しました~



まずは 『おばけ型』 にご飯を盛りまして、

IMG_1204[1]_convert_20130817212028




その他の材料を切ります。

ニンジン(火の玉と舌の部分)と

キュウリ(手とチョウチンの竿など)と

ミニトマト(チョウチン)です

IMG_1205[1]_convert_20130817212050



先ほどのご飯にカレーのルゥを垂らして・・・

IMG_1206[1]_convert_20130817212114



材料を飾り付けて完成です

おばけの顔は 『ケチャップ』 で、

チョウチンの顔は 『マヨネーズ』 で描いてます

IMG_1207[1]_convert_20130817212136



いやぁ~料理なんて何年ぶりだろぉ~

本当に久しぶりでした




「料理も意外と楽しいねぇ~


と家内に言うと、





「あぁ~らぁ・・・じゃぁ、毎日作ってごらんなさい?」





と一蹴 







ま、確かにそうですね~

いっときのテンションにまかせて軽はずみな発言すると、

身を滅ぼしますね~

言動には気をつけよぉ・・・






IMG_1208[1]_convert_20130817212249



何はともあれ、

お誕生日おめでとう~



これからもスクスク育っていきましょう~







今日も最高にいい一日でした

放置バイク復活 第二弾

今日お客様の車を動かそうと、

エンジンをかけると

ナビから「今日は女子大生の日です」

との音声が


なんじゃそりゃ!?


と思い調べてみると、

今日は日本で初めて女性が大学に合格した日だとか



いろんな日があるんですね~



さて今日は、長年放置されたスクーターの

復活見積もりからスタートです



っていきなり

エアクリーナがカサカサのスポンジ状になっているではありませんかっ

IMG_1182[1]_convert_20130816222927

触ったらそのままポロポロと取れちゃう感じ・・・

こいつは要交換ですね







あとはキャブ周りと点火系を見て

見積もり終了です


無事に生き返ることを祈ります





今日も最高にいい一日でした

ふるさと夏祭り

今日は奈義町の夏祭りです



幸いなことに

毎年雨にもあわず

花火も綺麗に打ち上げられています




今年も雨は降りそうになく、

順調にプログラムが進められそうです





無事に終わるといいですね~




今日も最高にいい一日でした

お盆休み

今日も一日暑かったですね~

ちょっと外を歩いただけで

汗が噴き出てきます


さて皆さんはもうお盆休みでしょうか??

くるあん工房は今日から15日まで

お盆休みとさせていただきます。




といいながら、

今日もオイル交換や、

パンクレスキューや一般修理などなど

お仕事満載でした~



明日も予約入ってるし、

個人事業に休みって

あってないようなものですよね


皆さんお仕事くださって

本当にありがとうございますっ



ジャンジャンバリバリ頑張りますっ

遠慮なく何なりとご用命ください



今日も最高にいい一日でした

ラジコンヘリ

今日は朝から除草剤の散布作業です




別グループのそれなんですが、

今日初めてラジコンヘリをみましたっ

IMG_1145[1]_convert_20130811214551

IMG_1146[1]_convert_20130811214614

一枚の田んぼ(約3たん)で、

かかった時間おそらく3分程度っ



こちとら手作業だから15~20分かかりますよ

すごいなぁ~進化してるなぁ~




ヘリのラジコン欲しいなぁ

あ、農機具としてのじゃなくて、

一般的なヤツです

いつか買おうっと




今日も最高にいい一日でした

汗が滝のごとく

今日は朝から

オイル交換作業や

一般整備、

それから出張修理作業などなど

ず~っとドタバタした一日でした~



そして今日も暑かった~


今日一日で

いったいどのくらいの汗を流したことでしょう




さて時刻はそろそろ9時を迎えますが、

もう一件のこっている修理作業にかかりま~す

明日も朝早いので

早く終わらせてゆっくり休も~




今日も最高にいい一日でした

ソフトボールの練習

毎日毎日暑いですね~




昨日の夜、

18日に行われます

消防団によるソフトボール大会の練習がありまして

IMG_1140[1]_convert_20130810120813



暑いっ!!

とにかく暑かったっ!!



野球もソフトも全く未経験で

球拾いくらいしかできませんが、

めちゃくちゃ楽しかったで~す

団体競技っていいっすね~

さ、来週も頑張ろう~


昨日も最高にいい一日でした

昨日のビーノの続き☆

今日もまた暑かったですね~

皆さんお変わりなければ何よりです



さ、

今日は眠ってしまったビーノちゃんを

目覚めさせるべく

キャブレータのオーバーホールです




点火系統に異常が見られなかったので

おそらくこれで直るはず





まずはオレンジ矢印のトコのネジを緩め、

ガソリンを抜きます

この(黄緑矢印)、だらしなく垂れ流されてるのがガソリンです

IMG_1082[1]_convert_20130808195450

その後ガソリンのホースとスロットルワイヤを外し、

キャブを取り出します

あ、言い忘れてましたが、

キャブレータまでは正常にガソリンは来てました

IMG_1083[1]_convert_20130808195523

案の定、キャブの下流側(インマニ側)は、

一切湿気がなく、からっからに乾いています

IMG_1084[1]_convert_20130808195606

ガソリンが流れているのは入口までで、

出口には出てきてないってことですね~



ってことで、

チャンバー部を分解し、清掃

IMG_1086[1]_convert_20130808195626



IMG_1091[1]_convert_20130808195656

黄緑矢印の部分にある「フロートバルブ」

ピンク矢印部の「メインジェット」

と、その奥にある「ニードルジェット」

そして青矢印部の「スロージェット」

を取り外してキャブクリーナにて洗浄

その他各部もすべて分解し、

IMG_1090[1]_convert_20130808195747

綺麗に洗って~

IMG_1092[1]_convert_20130808195815

みごと復活






いざ装着っそして始動っ!!!!!









IMG_1094[1]_convert_20130808195842



うっ!!

う?

おおおぉぉぉ~ぅっ





かかりました~っ

ザオリクですよっ!!
アレイズですよっ!!
(古い!?


って、写真じゃ何も伝わんない(笑)
動画撮ってればよかったなぁ



ってなこって

とりあえず復活です

とにかく何よりです

後は

作業中に気になったワイヤー(ケーブル)関係の修理をして

納車したいと思いま~す




今日も最高にいい一日でした

ヤマハ ビーノ

相変わらず毎日暑いですね~

皆さんお変わりなければ何よりです




さて今日は原付修理の記事をば

長いこと放置していたら、

バッテリ充電してもエンジンがかからない。

おまけにキックスタータも

踏んだらペダルがそのままで戻って来ず、

明らかに異音がする。



とのことで

症状確認後、

ひとまずクランクケースカバーを外してみると

びっくり箱のように部品が弾け飛んでまいりました

怪我しなくてよかった~ツイてる






部品が外れちゃったのでうまく説明できないんですが、

キックでエンジンをかけようとした際に、

IMG_1065[1]_convert_20130807212652

何らかの具合で本来オレンジの部分にハマっている

「サークリップ(棒状のモノを、穴から抜けないようにする部品)」

が溝から外れ、溝を痛めたもよう
(なので黄緑の部品(ブッシュ)も、ひっかかってうまく抜けません




でもって、結果として

この部品全体がキックのたびに中へ中へと入ってしまい、

故障したものと思われます



説明がわかいりにくくてごめんなさいっ




とにもかくにも。

この部分を綺麗に研磨して、

IMG_1067[1]_convert_20130807214705

再挿入

IMG_1069[1]_convert_20130807214809

トーションスプリングを組み付けて(裏からの図)、

IMG_1070[1]_convert_20130807214833

もう抜けないようにワッシャーで細工をしました
(ちょうどいいスペーサーが無く、ワッシャーで代用しました)

IMG_1093[1]_convert_20130807221712



そしてこれが、クランク部分にある、

IMG_1072[1]_convert_20130807214934

スタータークラッチ(??)

IMG_1073[1]_convert_20130807214959

本来あるはずのフィン(羽根)が粉砕しております


クランクケース内でいろんな部品がぐしゃぐしゃになったことがうかがえます。



必要部品は修理、交換し、

無事に組み付け終了



次はいよいよ

かからなくなったエンジンの復活作業です




今日も最高にいい一日でした

大雨に警戒

各地で大雨や土砂災害が多発していますね・・・

昨日は隣町の

津山市内でも冠水などの被害を受けました。


心配です



皆さんの地域は大丈夫ですか


何事もなければいいんですが、

今後もこのような異常豪雨に見舞われる可能性があります



より一層の警戒と対策を万全にしていきましょう





さて、今日は地元にある自衛隊の夏祭りだったようで、、、

仕事帰りに、遠くの空で花火が見えました~

IMG_1124[1]_convert_20130806221051

IMG_1125[1]_convert_20130806221240

あまりにも遠かったので、

てんで綺麗に撮れませんでしたが、

肉眼で見るにはすごく美しいものでした~


めっちゃ遠くで見るってのも、

全てを俯瞰してる感じで、

あんがい風流なものですね~




今日も最高にいい一日でした

つつつ遂に・・・



ついにっ!!!




このたびっ!!!!







斉藤一人さんに会ってきました~

というか、

お会いすることができました~





いやぁ~実に感謝ですね~

運よく握手もしていただけました~

やっぱツイてるっ

なんとも言えない暖かさと、柔らかさのある手をされていました




僕の尊敬するダンサー「ひとりでできるもん」さんと

握手した時もこんな感じだったなぁ・・・



やっぱり、いつも楽しいこと、面白いことを

考えてらっしゃる方は、そうなっていくのかなぁ~

素晴らしいことです





何をかくそうこの僕も

整備士のわりには柔らかい手をしているんですよ~



ただ仕事してないだけですけどねぇ~~~




つまらない話はさておき、


パーティーの方も本当に楽しく、

かっこいい内容で、終始驚きっぱなしでした




日本一の企業ともなると、

やることなすことハンパないっすね~




ものすごイイ勉強になりました

一人さんの生ライブ(講演)も素晴らしかったです







皆さんも機会があれば是非ご参加ください







今日も最高にいい一日でした

モヤモヤを吹き飛ばす言葉

有名なセリフなので、

もうご存知の方も多いかもしれませんが、

今更ながら心に響くものがあったので紹介しま~す



「運命よ、そこをどけ!!

俺が通る。」



マイケル=ジョーダン(NBAプレーヤー)の言葉



シンプルだけど、

物凄くパワーのある、芯の通った言葉ですね~



僕も「運命」なんて押しのけて、

信念もって突き進んで行くぞ~


今日も最高にいい一日でした

納涼祭

楽しみにしていた地元地区の納涼祭が開催されました

朝から準備でドタバタしましたが、

無事に開会

まずは子供たちと水鉄砲で

水のかけあいっこ

IMG_1098[1]_convert_20130803225932

IMG_1099[1]_convert_20130803225909

走りまわるのに必死で、

まともな写真が撮れませんでした・・・




と、納涼祭風景

IMG_1100[1]_convert_20130803225638


これまた、役員としての仕事が忙しくて

第一弾が帰られたあとのひと時の写真しか撮れませんでした



金魚すくいにヨーヨー釣り、ビンゴゲーム、

くじ引き、焼き鳥、フランクフルト、ホルモンうどんなどなど

他のお祭りに負けないイベントがいっぱいありました~



準備は大変でしたが、

非常に楽しい祭りで、

やって良かったと思います




来年もできるかな~??

もしあったら今年よりもっと

楽しい祭りにしよう~


今日も最高にいい一日でした

日々勉強ですね~☆

ここのところ毎日夕立ちがきています

明後日は地元地区の納涼祭が開催されますが、

地元の方々や子供たちも楽しみにしているので、

その日はスカッと晴れてほしいなぁ~


さて、

今日なんと、斉藤一人さんの

(もういわずもがなかも知れませんが、斉藤一人さんは
納税金額日本一の実業家で、
また心の楽しさと経済的豊かさを両立させるための本を
数多く出版されている方です

ペンダントをいただきました~

IMG_1095[1]_convert_20130801205651

ありがとうございます

まさかいただけるものだとは思ってなく、

文字通り予想外だったので本当にびっくりしました~

めちゃくちゃ嬉しいです

これからも更なる精進に励みますっ




そして今日はもう一ついいことが


それはホームページ制作会社のご担当者様との出会いです


わざわざ遠方よりお越しいただき、

本当にありがとうございました

また、かなり長い時間拘束してしまいまして

どうもすみませんでした


きめ細やかな心遣い、

丁寧な対応、事前準備など

セールスとは何たるかを学ばせていただきました。

また、適宜その場にあった言葉や単語を選んで下さり、

ありがとうございます

セールス経験がない僕にとって、

本当に充実した時間を過ごすことができました

いろいろと勉強になりました


さっそく明日からの営業活動にて

実践させていただきますっ

むふふ・・・

最高にいい出会いをありがとうございました




今日も最高にいい一日でした

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR