fc2ブログ

カニ鍋~☆

昨夜はご近所様宅で

ディナーをご馳走になりました~



ご用意されていたのは

カニ鍋

IMG_1981.jpg

あまりのボリュームに圧倒され、

鍋に入っているトコロを撮り損ねてしまいました



そしてっ


ドンペリもいただきました~

IMG_1982.jpg

いやぁ~セレブリティ~

たらふくいただきました

とっても美味しかったです





幸せだなぁ~



今日も最高にいい一日でした
スポンサーサイト



ひたすら蹴るべし‼

最近一段と寒さが増してきました

お変わりなければ何よりです



今日はテコンドーの稽古日


僕は仕事で参加できませんでしたが、

子供たちは元気に修行してきたもよう

IMG_1977.jpg


寒くて冷たい板場ですが、

力強く蹴っております


とにかく、

できるところまでやってみる


その一言に尽きますね



僕も子供たちに負けないよう頑張ろう





今日も最高にいい一日でした

『幸せ』のなり方☆

とってもいい本に出合ったので、

ご紹介します



その名も、

『100%幸せな 1%の人々』

著者は知る人ぞ知る

小林正観さん

中経出版から出ています

IMG_1968.jpg



ちょっと精神論色が濃い内容かもしれませんが、

きっと多くの人を幸せに導いてくれる本だと思います



何かとセカセカ忙しい昨今 

たまには強弱勝敗を忘れ、

の~んびり心を休めてみるのも

いいかも知れませんね



是非一度ご拝読あれ



今日も最高にいい一日でした

大賑わいですね‼

週末に向けて天気予報では

県北に雪マークがちらほら



冬ですねぇ~



スタッドレスタイヤの準備は万全ですか?



当店では、

12月末までの期間中、

タイヤ交換をされたお客様全員に、

エンジンオイル交換50%割引キャンペーン
(半額期限は来年3月末までです)
を実施中です

意外とご好評いただいております

ありがとうございます



是非この機会をお見逃しなく



詳しくは店頭チラシをご覧いただくか、
(スマホでは見にくいかも・・・
 すみませんっ

IMG_1956.jpg

IMG_1957.jpg

お電話にてご相談くださ~い



って、

そんなことはさておき 



今日も車検場は大賑わいっ

午前中はごったがえし

IMG_1948.jpg

午後もずらり

IMG_1950.jpg



この時期こんなに多かったっけ!?

ウチは

一日2台通すのがやっとです




ここは、一般ユーザーさんは入れないので、

並んでいるのは全て車屋さん

皆さん繁盛してますね~

いいことです


僕も負けじと頑張るです



今日も最高にいい一日でした

大イチョウ

実は昨夜の話になりますが

奈義の代名詞(??)でもある

菩提寺の大イチョウが昨日まで

ライトアップされておりまして、

みんなで見に行ってきました

IMG_1934.jpg


IMG_1935.jpg

看板にもありますが、

高さは何と45mっ



ウルトラマンの身長が40mですから、

その大きさが、いかに凄いか

お分かりいただけると思います(笑)


せっかくなので、

境内にもお参り

IMG_1936.jpg

IMG_1937.jpg



紅葉の季節ということもあって、

とても幻想的な空間でした~

IMG_1938.jpg


何だかプロっぽいカメラマンの方々も

多数いらっしゃいました





だからってことではありませんが



カメラ欲しいなぁ~

特に夜の撮影は

スマホのカメラじゃ限界です



今日も最高にいい一日でした

わんぱくサッカー大会

今日は美作市総合運動公園内にある、

サッカーグラウンドにて、

幼稚園児によるサッカー大会が開かれました

IMG_1926.jpg

かの有名な女子サッカーチーム

『 湯郷Belle(ゆのごうべる) 』の

ホームグラウンドということで、

本格的な芝生の上でのプレー

IMG_1927.jpg

とっても貴重な体験をしましたね



我が息子は、

なんとキーパーも経験しました

IMG_1928.jpg

なぜか頭を抱えております





一方そのころ・・・




親父(僕)はというと、

先日お伝えしました、

そう、




歩け歩け大会




IMG_1886.jpg

とにかく寒い中、

多数のご参加ありがとうございました

IMG_1888.jpg



みんなでのんびり練り歩くのも

案外いいもんですね~




全周約 6 km を歩いた後は、

IMG_1891.jpg

参加者全員で 『 ビンゴ大会 』 



ちなみに、

僕は何も当たりませんでした~




そして

IMG_1892.jpg

おにぎりと、

IMG_1893.jpg

豚汁のセットをみんなで会食~




動いた後だし、

みんなと一緒に外でワイワイ食べる料理って、

また格別なモノがありますよね~



実に美味しかったですっ

ありがとうございました



来年も晴れるといいな

ま、超晴れ男だから心配ないか


今日も最高にいい一日でした

奈義っ子フェスティバル☆

今日は奈義町文化センターにて、

奈義っ子フェスティバルが開催されました

IMG_1880.jpg

中には、園児たちが作った

奈義のシンボル

『 大イチョウ 』

のオブジェが飾ってありました

IMG_1882.jpg

ウチの子も何やら作っております

IMG_1881.jpg

IMG_1883.jpg

妖精??かな??



メインは園児たちによるダンスです

IMG_1884.jpg



みんな上手にできました~

緊張する素振りもなく、

大したものです




と、



あたかも参加したかのように書いていますが、





実はこの写真、

家内に撮ってきてもらったもので、、、





そのころ親父(僕)は・・・

IMG_1876.jpg

明日行われる、

『 歩け歩け大会 』

の会場準備




というか。

草刈り

IMG_1877.jpg

気が滅入るくらいのジャングルです

『 草 』というより

もはや『 木 』っすね



何だか今年は草刈りばっかりしてるような・・・




でも頑張って

ご覧の通り

IMG_1878.jpg

やっつけちゃりました~っ

(一人でやったわけではありませんが・・・





これで明日は、

みんな楽しく歩けるはずっ



正直、

子供たちの踊りも見たかったけど、

過ぎたことはプラスに考えるべしっ



よ~しっ

明日はビシバシ歩くぞぉぉぉ・・・



今日も最高にいい一日でした

二園PTA連絡役員会

毎日お寒ぅございます

お変わりなければなによりです



わが町「奈義町」には、

二つの幼稚園があります



そこで各学期ごとに、

それぞれの幼稚園での出来事や、

各種イベントで気づいたこと

反省点などを話し合う連絡会が開かれます



わたくし、PTA会長ということで、

参加してまいりました


会場は、

もう一方の幼稚園だったんですが、

実はお邪魔するのは初めてでして



IMG_1872.jpg

ウチと設計は大差ないはずなのに、

やはり場所が変わると雰囲気違いますね



どっちがどうということは

ありませんが、

地脈というかオーラというか、

印象って変わってくるものなんですね~




部屋の模様替えをしたときなんかも、

印象がガラッと変わりますもんね



何だかいい刺激になりました~




ウチの事務所も

そろそろ模様替えしようかな



今日も最高にいい一日でした

胴着☆

昨日は子供たちと

テコンドーの稽古に行ってきました


胴着を着ると、

動きがサマになってみえますね~

IMG_1861.jpg

IMG_1863.jpg

IMG_1867.jpg

寒さも増して、

身体も固くなりがちなこの季節



ケガには気を付けねば



昨日も最高にいい一日でした

スバル レヴォーグ

どんどん寒くなってきましたね~

洗車が辛く感じる季節です

皆さんおかわりなければ何よりです


さて先日、

「SUBARU(スバル)が

LEGACY(レガシィ)のツーリングワゴンモデルを

生産中止する」

という記事を書きました。



そして



今日、その後継車が発表されました


その名も

「LEVORG(レヴォーグ)」



詳しくはこちら



「レガシィ」というよりは、

「インプレッサ」のロングバージョン

といった感じですね



この頃のデザイン傾向よろしく、

ウィンカーの位置が低いので、

車高を下げると車検にひっかかる恐れが・・・

あるのかな??  ないかな??


全体的には

「Audi(アウディ)」+「VOLVO(ボルボ)」、

という感じですが、

サイドラインは顔の造形に負けず劣らず

強気なプレスラインが入っていて、

バランスいい気がします

(あ、知ったかぶっちゃった(笑)



ただ、

やっぱり同型他車に比べて

タイヤサイズが小さいのが・・・


ボクサーエンジンの宿命ですね・・・



ラインナップ等は詳しく分かりませんが、

今後の動向に期待です



とかなんとか言って、

何だかんだで

知らないうちに買ってたりして




今日も最高にいい一日でした

折り紙

子供が幼稚園から

折り紙を持って帰ってきました


見てみると

あれまビックリ

IMG_1851.jpg


すごい完成度ですっ


IMG_1854.jpg


これ凄くないですかっ

ヘラクレスオオカブト

らしいです



誰が折ったんだろぉ・・・


折り紙も奥が深いんだなぁ~





今日も最高にいい一日でした

いつのまにやら

お昼から雨が降りそうだったので、

午前中に外出 



とある公園で遊びました

聞くところによると、

ここは心霊スポットだとか




ローラーすべり台にて

かつては泣きじゃくっていた

子供たちも・・・

IMG_1169.jpg

 確か・・・これが3年前です 



今では・・・

IMG_1844.jpg

この通り、

余裕しゃくしゃくです~


って、

結構高いですぜ、ここ

晴れていたら、

見晴らしもよさそう~

IMG_1845.jpg


親父の方が少しビビり気味





いつの間にやら、

大きくなっていってますね~



良きかな、良きかな




今日も最高にいい一日でした

マッドテレーンタイヤ

今日も多数のご来店

まことにありがとうございました



本日の締めくくりは

タイヤの納品です


その名も

「BF Goodrich

Mud-Terrain T/A KM2」

です

いわゆるオフロードタイヤですね

IMG_1842.jpg


夜なので、暗い写真になっちゃいました


IMG_1843.jpg


綺麗なトレッドです

とってもワイルドですね

暗いところで見ると、

明暗がハッキリしてカッコイイですね~



さすがに、

うちの「なまずくん」には履けませんが・・・



いつかこういうタイヤが

似合う車にも乗ってみたいですね~

面白いんだろうなぁ~




ただ、

アスファルト面でのグリップ力は

そんなに期待できないと思うので、

くれぐれも安全運転を 



今日も最高にいい一日でした

RIDOXバンパー

仕事の合間に、

なまずくん(JZA80スープラ)の

フロントバンパーの交換をば

といっても、

フィッティングだけですが



IMG_1833.jpg

おおお~っ

IMG_1834.jpg

おおおぉぉぉ~っ


いいですねぇ~

もともとある「丸みを帯びたライン」を

崩すことなく、

より精悍な顔立ちになりました~



ちなみに。

装着したのは、

「RIDOX」の

フロントバンパーです




パーツごとに

色がバラバラの状態ですので、

まとまった資金ができ次第

塗装するです



いやぁ~


かっこいいなぁ~
(自画自賛(笑))





早く走れるようにせねば・・・




今日も最高にいい一日でした

お餅つき

今日は幼稚園でお餅つき

まずは綺麗に洗ったもち米を、

IMG_1811.jpg

かまどで蒸します

IMG_1812.jpg

古風でいいですね~



蒸しあがったら、

ひたすら搗く(つく)べしっ

IMG_1813.jpg


臼は石臼を使用

石は冷たいので、あらかじめお湯を張り、

温めておきます

そうしないと、搗いているうちに

臼にもち米がくっついてしまうそうです



子供たちもお手伝い

IMG_1818.jpg

ぺったんぺったん

IMG_1824.jpg


出来上がったら、それを取り出し・・・

IMG_1814.jpg

小さく切り分けます

IMG_1815.jpg

手に片栗粉が付いてないと・・・

IMG_1820.jpg

こうなります




出来上がったお餅を味付け、

IMG_1825.jpg



並べるとこの通り

IMG_1827.jpg

美味しそうです~

ちなみに、

お持ち帰り用も・・・

IMG_1828.jpg


実は、同時進行で進んでいた、

お母さん方による豚汁も完成

IMG_1829.jpg


さぁ、

あとは食べるべしっ

IMG_1830.jpg

IMG_1831.jpg



機械で搗いたものや、

市販のものに比べて、

コシがあって断然美味っ



これはすごいですねっ



なんていうんでしょう、、、

密度の高い、

中身の詰まった食感でした~

子供たちも大満足でした~




こういう昔ながらの手法を

体験するっていうのは、

子供たちだけでなく大人にも

いい経験になりますね~





今日も最高にいい一日でした

雨男、雨女☆

今日も多数のご来店ありがとうございました

なんだかめっきり寒くなってきましたね

昼間もちょっと着込んだ方がいいくらいです



皆さん体調管理を万全に




さて、



わたくし今月8日に、



「岡山県が晴れ男、晴れ女を募集しています」



という記事をアップしました

岡山県が県のPR活動として立ち上げた企画だそうです

が、なんとっ!!



そのあと県の方に、



「なぜ晴れ男、晴れ女だけ優遇されるんだ!!」

「雨男、雨女の募集もしてほしい!!」



と、いうような意見が殺到したらしく・・・



どうやら急きょ

「雨男」「雨女」

も募集するそうです(笑)



ついでに

「カミナリ親父」や、「雪女」

も募集中らしく(驚)




・・・もう、

それって誰でもいいんじゃ・・・??





しかも「カミナリ親父」って、

もはや天気関係ないしっ




どさくさまぎれに

本物の雪男が来たら、

それが一番最高のPRになりますね




県もいろいろと面白い企画を考えますね~

ご興味のある方は是非ご応募ください



ウチも何か面白い企画考えよう~



今日も最高にいい一日でした

ブレーキ自動制御機能


昨日、埼玉県深谷市で行われた

新車試乗会で事故があったそうで・・・



ここのところ各社がこぞって搭載している、

例の「自動ブレーキシステム」の

試乗会だったようですが、

これもなかなか難しい問題ですよね・・・





今回の事故の原因はまだ公表されていませんが、

恐らく車の不具合というより

人為的ミスの可能性が高いような気がします。




メーカーごとに、

作動内容、アシスト範囲、制御システム

それぞれ違いますが、

忘れてはいけないのは、

どれも人間優先に作られている

ということ




いくら危険な状況になっても、

そして、

コンピューターが「左に行け」といっても、

ドライバーがハンドルを「右」にきれば、

車は必ず「右」に行ってしまうのです。





車は倫理上(といっていいのかな?)、

コンピューターの判断で、

つまりプログラムされた内容「だけ」で、

動くようには作られていません。




あくまで、人間主体です。
(一部その限りではありませんが・・・
 基本的にはそうです





逆に

完全自動操縦にしてしまうと・・・

ご想像のとおり

大問題ですもんね




それは仕方のないこと






車に付いている装置は、

あくまで『アシスト』機能であって、

『フルオート』機能ではないということを

改めて認識する時期なのかも知れませんね





今日も最高にいい一日でした

知らぬ間に・・・

のんびり過ごした一日



ふと息子を見ると、

IMG_1785.jpg

マンガ読んでるっ


僕が幼稚園児だったとき、

マンガなんて読めてたかなぁ・・・??



「読む順番は分かるの??」

と聞くと、

「分かるよ

といって説明してくれました





アナログ時計も何となく読めるし、

スマホも使うし、メールもうてます

パソコンで勝手にYouTubeだって観てます



最近の子供って、

産まれた時から機械に囲まれて育っているので、

我々の頃と比べて成長が早いですね~
(成長というより慣れてるだけですが・・・)




何でも純粋に受け止める時期だけに、

親の責任として「情報規制」だけは

キッチリやっていかねば






ん?

それって親による洗脳になるのかな?





外で元気に遊んでもらいたいのが本音ですが、

今日は雨だったから仕方ないか・・・



来週は外に出かけよう~






今日も最高にいい一日でした

防災訓練!!

今日は、町全体での防災訓練

地震が発生し、

震度6の揺れを観測。

家屋の倒壊や道路の陥没、

断水、停電

という設定で行われました

IMG_1769.jpg

みんなでコミュニティハウスに避難です


IMG_1770.jpg




炊き出しは『カレー』

IMG_1771.jpg

ものすごい量です

そして、

めちゃくちゃ美味いっ


よくこんな短時間で

これだけのものを準備できますね

女性たちって本当スゴイと思いました


有事の際もこれで安心ですね








そのあと、

消防による消火栓ボックスの使用説明会

IMG_1773.jpg

と、実演

IMG_1774.jpg

さまになってます(自画自賛)





消火栓も使い方を知らないと、

意味を成さないですからね

いい講習だったと思います




と。




ホースを干すために、

生まれて初めて火の見櫓(やぐら)に上がりました


IMG_178400.jpg



多少、高所恐怖症のトコロがありますが、

まぁ余裕だろうと思っていましたが・・・

近くで見ると

意外に高いっ!!

IMG_1783.jpg


上から見ると更に高いっ!!

IMG_1778.jpg

ひぃぃぃ~はぁぁぁ~っ

IMG_1779.jpg

写真じゃ伝わらないかな・・・

風で揺れるし、足場は心もとないし、

正直、ちょっとすくみました~



何はともあれ、いい経験をしました

もう登るまい




今日も最高にいい一日でした

Mr.晴れ男☆

なにやら岡山県が県のPRとして

晴れ男と晴れ女を募集しているみたいですねっ

しかも、月給最高40万円!!




僕は何をかくそう、

とんでもなく晴れ男なのです



過去ブログを見ていただいても分かる通り、

イベントたるイベント日は

全て晴れ


それに、


バイクに乗り始めて、はや16年

いろいろなツーリングに出かけましたが、

そのほとんどが晴れ

雨だと言われている日でも晴れ

台風すら進路を変えてくれて晴れ

カッパなんて着たことがないくらい晴れ男なのです

80%くらいの降水確率なら

難なく覆せます(ちょっと言い過ぎ




これぞ、僕の為の企画っ!!




と思い、意気揚々と

記事を読んでみると、





応募資格が

「失業中か、無業の方」

だそうで・・・




残念・・・




なんてこった






締め切りは15日らしいので、

我こそは!!と思う方はお早めに~




ところで、

この企画の面接日が雨だったら、

全員不合格なのかなぁ・・・??





今日も最高にいい一日でした

初HV☆

ますます日が暮れるのが早くなりましたね~

皆さん夕時の運転には

くれぐれもお気を付けください



さて、

今日はオープンしてから初めて

ハイブリッドカー(HV)の車検をしました~



そしてもちろん無事終了



その第一号は

トヨタ プリウス

IMG_1762.jpg


これからどんどん増えてくるんでしょうね

時代の流れにおいて行かれぬよう

日々勉強で~す



今日も最高にいい一日でした

すきやき

仕事を終え、

家に帰ってみると・・・


IMG_0032.jpg


我が息子(6歳)が

すきやきを作っているではありませんかっ


いやぁ~・・・

たまげました



もちろん、全部一人で作っているわけではありませんが、

包丁さばきも何だかサマになっているトコロを見ると、

料理の素質があるとみたっ
(親バカ





何にしても子供の成長は

嬉しくもあり、

頼もしくもありますね





今日も最高にいい一日でした

岡山県美作市上山

僕は普段、

めったにテレビを観ないんですが、



今日はなんだか妙~~に

観ないといけないよ――――――な気がしまして



これも何か、

虫の知らせ的なものかと、

ぽちっと点けてみますとっ



先月、

人権教育研修講座に講師としてお越しくださっていた、

井筒耕平さんが出てらっしゃるではありませんかっ



氏は、美作市上山(うえやま)を中心に

地域おこし活動をされている方です。



講演の中でも語られていましたが、

その一環として催した

「1000人タップ」がテレビで取り上げられていました




当日はあいにくの雨だったようですが、

棚田(たなだ)で行われた集団タップの光景は圧巻っ

山間(やまあい)にこだまする里山の鼓動に感動しましたっ




『過疎地』といわれた地域に、

さまざまな奇跡を起こし、

地区を活性化させてゆくその手法と

未来を見据えるビジョンは、

いろいろな意味で勉強になります




最近まったくバイクに乗れてないし、

ツーリングも兼ねて行ってみるです

興味のある方はぜひ一緒に行きましょう









今日も最高にいい一日でした

久々の再開☆

今日は、

義姉家族が遊びにやって来てくれました



あいにくの天候で、

公園で遊ぶのを断念




ということで


IMG_1748.jpg


家の中で

皆で仲良く遊んでます





次に会えるのは・・・

お正月かな




その時は、外でいっぱい遊べるといいね




今日も最高にいい一日でした

模擬火災訓練!!

今日は朝早くから、

消防団による模擬火災訓練が行われました

IMG_1740[1]_convert_20131103224952

迅速な消火活動のため、

日夜特訓です



そのあとは、

地域奉仕作業の一環として、

皆でひたすら草刈りです

IMG_1741[1]_convert_20131103225048

IMG_1742[1]_convert_20131103225111


って、これはひどいですよね!?



IMG_1743[1]_convert_20131103225135

もう、いっさい前が見えないし・・・




でも頑張ってこの通り

IMG_1744[1]_convert_20131103225157



今日はさすがにコタエますね~

ゆっくり休も




今日も最高にいい一日でした

ハーモニー☆

今日街中を走行中、

とある信号にひっかかりまして


ぼけ~っとしていて気付かなかったんですが、

信号が青になった瞬間 

辺りから一斉に





きゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅ・・・





という音がっ



そうです



偶然にも僕の周りにいた車すべてが

アイドリングストップ付車だったのですっ


一斉に奏でられるクランキング音のハーモニーは、

スタンディングオベーションに

一人乗り遅れてしまったあの孤独感がありました




時代は流れていくんだなぁ~

近い将来、どちらの信号も赤になっている間は、

交差点に一瞬の静寂が訪れる

なんて光景を目にするようになるのかな



今日も最高にいい一日でした

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR