fc2ブログ

7月ラストディ☆

今日は名義変更等のため

朝から陸事入り


IMG_3038.jpg


県南はやっぱり暑いですねっ

皆さんお疲れ様です



なんだかんだで

お昼近くなっちゃったので、

『くわん屋』さんで

ラーメンをいただき


IMG_3045.jpg


再び北上~






の途中・・・





真っ青で綺麗な空

絵に描いたようにコントラストの美しい

入道雲があったので・・・


IMG_3046.jpg



なんですが

スマホのカメラじゃ

伝わりませんね・・・





何だかジブリの世界

みたいだったんですよっ







なんだろなぁ~

落ち着くなぁ~

たまにはぜ~んぶ放っぽり出して

一日中ボケ~っと空を眺めてたいな~













紫外線でヤラレちゃうかな(笑)








昨日より更に幸せな一日でした~
スポンサーサイト



つかの間の休息♪

相も変わらず暑い毎日

皆さんお変わりなければ何よりです



最近は、エアコン関係の修理も

増えてきました~


今日はコンデンサファンモータの交換をば


IMG_3034.jpg


時期が時期だけに、

早期修理が必須っ

違和感を感じたら早めに点検をしましょう




そして、

今日は自衛隊のお祭りがあったので、

子供を連れて行ってまいりました


IMG_3036.jpg


せっかくなので、

ヘリと記念撮影

名前は分かりません





と、

何やらステージがにぎやかなので

行ってみると・・・


IMG_3037.jpg


女の子ユニットが

歌って踊ってました~

名前は分かりません





祭りからの帰宅ラッシュに

巻き込まれると大変なので、

早めに帰って

家から花火鑑賞





久々に羽根を広げました~




さて、



明日からまたビシバシ働くですっ






昨日より更に幸せな一日でした~

大阪初夏の陣

今日は久しぶりに

オークション参加(IN大阪)



会場は

屋外も


IMG_3029.jpg


屋内も


IMG_3030.jpg


車がビッシリです




選り取り見取りですね

納得の仕入れもでき、

お昼ご飯は『ハムステーキ定食』


IMG_3031.jpg








帰りは野暮用でちょいと寄り道~


IMG_3032.jpg







って!!

どこだここはっ!?







・・・大阪です




それはさておき、

ナビを見ながら迷うとは

一体何たる始末・・・



迷っていることに気づいているだけ

まだマシですかね(笑)




で、

挙句なぜか空港に 


IMG_3033.jpg





いやぁ~、知らない道って

怖いものですね~





今日は妙に疲れました~




昨日より更に幸せな一日でした~

空調服

今日も暑かったですね~

そして相変わらず皆様のおかげの毎日

やっとこさ

ひと段落いたしました


今日も多数のご来店

誠にありがとうございました




湿度が低い分、

いくらかマシだった、

というお客様も多かったですが、


でも、



やっぱり暑いっ




ってなことですが、

とある方から、

空調服

なるものの情報を得まして

というか、

実物着用させていただきまして、

意外に嵩張ら(かさばら)ないし、

実際に涼しいことにビックリ



ことに、

この空調服

最近、野外での作業をされている方々に

大変人気だそうで


どんなものかというと、

長袖のジャンバーの

脇腹部分に扇風機が付いていて、

そこから上半身全体に

涼しい風が循環する

という構造です






ハタから見ると・・・

あの人は、この暑い中

長袖のジャンバーを着ているなんて・・・


と思われそうですが、

当の本人は快適三昧




首元から体臭が吹き出て来るのと、

上半身が

宇宙服みたいに膨れ上がるのを

気にしなければ

実に清々しい着物だと思います



野外で作業なさる皆様、

是非一度ご検討あれ



ちなみにオイラは

購入検討中です




昨日より更に幸せな一日でした~

子育て奮闘記

今日は朝早くから、

町道道端の草刈作業です


IMG_3027.jpg



若干の雨模様


カラッカラに晴れているよりは、

少し涼しいのか・・・な??

逆に蒸し蒸しするか・・・



案の定、

朝だというのに

汗は滝の如く流れ出て参ります



皆様お疲れ様でした




そして午後からは、

いろいろと事情がありまして、

先日お生まれになりました

我が子虎哲と二人きりに


久々の子育て奮闘記でございます


IMG_3028.jpg


当然、おいらから母乳は

出ませんので、

哺乳瓶での対応となりますが、

殿はちょっとご不満の様子・・・



しかたなかろぉ

しばし辛抱されたし



ふきふきしたり、

おむつを替えたりと

懐かしくもあり、

ある意味新鮮な感覚




大きくなれよ~




本当なら、

抱えている仕事を済ませて

しまいたいトコロでしたが、

本来は定休日ですし・・・

・・・今日のところは

虎哲に免じてお許しいただこう・・・


申し訳ございません





さぁて、

お盆まで仕事はビッシリ

明日からまたビシバシと

お役に立たせていただきます



昨日より更に幸せな一日でした~

ぼつぼつと・・・

毎度のことですが、

今日も暑うございました~


本日も多数のご来店

誠にありがとうございました

感謝しています





さて突然ですが、

8月2日(土)

ここ奈義町の中島西地区主催

納涼祭が開催されます


IMG_3026.jpg



町内外問わず、

ご都合の合う方は是非ご参加ください



去年に引き続き、

このチラシのデザインを担当させて

いただきましたが、

今年は大人っぽくしてみました

なかなかの出来栄え

自画自賛(笑)




それと本日、

仕事中にふと目をやると、

道路の反対側少し向こうで

車を停め、

その車の外で携帯電話をされている方が

いらっしゃいまして



お車とその方の服装から、

恐らく電気関係の

お仕事をされている方と

お見受けしました



内容が聞こえてきましたので、

何の気なしに耳を傾けますと、

「今、奈義の

『くるあん工房』さんトコの前です」


とおっしゃっているではありませんかっ



電話のお相手が

どなたかは存じ上げませんが、

ウチの会社も意外と

名が通ってきたんだなぁ~と

ちょいと感動しました~



ぼつぼつと広がっているんですね



それに恥じぬようこれからも

頑張っていこう~




これもひとえに皆様のおかげです

感謝しています





昨日より更に幸せな一日でした~

手持ち花火☆

毎日言うてますが、

本当に今日も暑かったですね~


皆様今日もお疲れさまでした


特に外でお仕事されてる皆様、

水分補給を忘れずに





さてさて

本日も多数のご来店

誠にありがとうございました



暑い中、

ご面倒をおかけしました




そして今日は、

庭で花火をしてみました

我が家では、

この夏「初」となる花火です



・・・といっても、

小規模な手持ち花火ですが・・・



IMG_3003.jpg



IMG_3007.jpg




子供たちは喜んでいるので、

まぁ・・・

これはこれでイイかな・・・と




いつか、もう少し大規模な

激しいヤツを皆でワイワイできたらいいな





昨日より更に幸せな一日でした~

猛暑ですね!!

毎日毎日暑い日が続いていますね

ここ岡山県北でも、

少し動いただけで

文字通り汗が滝の如く吹き出てきます



これが県南だと

干からびちゃうんじゃないでしょうか



皆さんお身体をお大事に



今日は久しぶりに

岡山市の軽四検査協会へ~


IMG_2997.jpg


なぜか1コースがガラガラ



ってことで、

遠慮なく1コース


IMG_2998.jpg



空いている原因は不明・・・



でも、1コースには



誘導係りの綺麗なお姉さんが

いらっしゃっるので

せっかくなのでお話でも・・・・

と思いきやっ、

おいらがツナギを着ているせいか、

はたまた別の理由か(笑)

分かりませんが、

僕だけ完全スルーされちゃいました~




次こそは・・・(笑)



そして本日も多数のご来店

誠にありがとうございました



午前中ご来店いただいた方々には

大変ご迷惑をおかけしました

この通り、車検に出ておりました



暑い中、

わざわざご来店くださいまして

本当に感謝しています



皆様から頑張る気力をいただいております




さて、今夜もビシバシ頑張るべし






昨日より更に幸せな一日でした~

暑いですね!!

本当に暑い日が続いていますね~

皆さんお変わりなければ何よりです



そんな中、今日も多数のご来店

誠にありがとうございました



今日は車検に出かけておりましたので

不在にしている時間が多く、


IMG_2994.jpg
※証拠写真※


お電話だけでの対応となってしまった

お客様には大変ご迷惑をおかけしました

失礼いたしました




これは何とかせねば

と思い、

いろいろと打開策を考えております。




皆様には今しばらくご迷惑を

お掛けすることがあるかも知れませんが、

何卒ご理解のほど宜しくお願い致します




頑張りますっ







昨日より更に幸せな一日でした~

お客様からいただいた名言

いやぁ~

今日も暑かったですね~



この時期は洗車が大変

というのも、

ボディがすぐに乾いちゃうんです



だから、とにかく急いで洗うか、

こまめに水で流すかしないと、

えらいことになっちゃいます







とまぁ、

それはさておき、

今日、とあるお客様と談笑していると、

思いがけない名言をいただいたので

ここに紹介したいと思います





綺麗な瞳になりたければ、

綺麗なものだけを見つめなさい

魅力的な唇になりたければ、

魅力的な言葉だけを遣いなさい





というもの




なんだか良くないですか!?





ついつい他人の悪いトコロに

目が行っちゃいがちですが、

ついつい言葉遣いが

悪くなっちゃいがちですが、




それじゃやっぱりガサツになっちゃいますよね





おいらも

いよいよ年齢的に

おっさん
>と呼ばれる期間に突入です。




この『人生で最も大切な時期』に、

今後の人生を棒に振らないよう、



麗らかなおっさん目指して、



他人のイイところを見るように、

そして、

魅力的な言葉を遣うように心掛けていきます





昨日より更に幸せな一日でした~

手紙

今日、部屋の片付けをしていると、

いつのモノかは分かりませんが、

とある手紙が出てきました



文字や文面からすると、

おいらが家族に宛てた手紙のようですが、

ハッキリ言うと書いた記憶が曖昧です・・・




ただ、、、

なかなか面白い文章だったので、

思い切ってここにご披露致します



食事中の方、下品なネタが苦手な方は

ご遠慮ください。






どこかの

誰かの著作権を侵害していたらスミマセン










では








『放屁作業による室内汚染に対する
 ご理解とご協力のお願い』






最近家の中で屁をこいても、

誰も反応しなくなった。

これは私の放屁が

常習化したことを意味している。



そのせいで、

突発的なアクシデントに対する

皆の危機感が薄らいで

きているように私は思う。



これは、災害から身を守るという

危機管理安全対策上、由々しき事態である。



確かに無意識的な放屁も含め、

ここのところ発射回数及び発射圧力は

大幅な増大傾向にある。



(何らかのストレスによるものだろうか?)



ただ幸いにも、

そのエネルギーの大半が

『音』に費やされているおかげで、

『香り』はさほど鋭いものではない。



もしかするとこのことも、

皆の危機感を軽薄化させている

要因の一つかも知れない。



しかし、

私は比較的常識のある人間だ。



現状を客観視すれば、

こうしたことが家庭内における

親父の差別化につながることも

きちんと理解している。



しかしながら、

誠に恐縮ではあるが

本心を語らせていただくと

『どうにも仕方がない』

のである。



これは『生理現象』なのだ。

また、

放屁感を催してから、

空間的な移動を試みても

間に合わないのである。



私自身の創造よりも

遥かに「圧力が高い」のだ。



空間的な移動を試みた場合、

立ち上がり、一歩・・・二歩・・・

くらいは絶えることが可能だが、

三歩目・・・四歩目辺りから

歩数とともに徐々に漏れ始め、

前進しながら左右に屁をまき散らすという

最悪の事態を引き起こしてしまう。

また、その作業を急げば急ぐほど

おのずと解放面積が大きくなり、

事態は更に悪化の一途をたどる。



資産運用のリスクヘッジは、

分散投資が基本となるが、

本題の事例では、

空間的分散こそが悪夢であり、

全滅を阻止するためにも、

逆に集中投下こそが

最善たるリスクヘッジとなっていることを

皆にご理解いただきたい。



不覚にも同席してしまった

家族諸君には、

くれぐれもご協力のほど

よろしく賜りたいと思う。



~親愛なる家族へ~










というもの



家族からしてみると、

そんなの知らねぇよ

の一言でしょうね~






、、、まぁ


今のところ、

家庭内でのオヤジ差別や孤独感を

感じることもないので、

まだこの手紙は出さないようにしよう





昨日より更に幸せな一日でした

LIVE in Nagi

今朝は朝早くから、

お米の防除作業~

お米に、害虫が来ないよう、

薬を散布する作業のことです



タンクに水を貯め、


IMG_2991.jpg


薬を混ぜて、

あとは打つべしっ


IMG_2992.jpg




という工程をひたすら繰り返します

これが案外重労働




あと何回かありますので、

身体を大切にせねば







そして午後からは、

奈義町町制施行60周年記念事業

LIVE in Nagi

に行ってきました~


IMG_2993.jpg


残念ながら、

撮影等NGということで、

パンフレットのみの紹介となりますが、

言わずと知れた有名バンド「海援隊」さんと

お笑いものまねタレントの「ホリ」さんを

お招きしての豪華なライブ

子供ともども楽しませていただきました





いやぁ~

いい町だなぁ~



昔は意味もなく

「こんな田舎、出て行ってやる」

とか言っていた時期もありましたが、

この町に生まれ、

そして今もこうして住んでいることに

非常に感謝しています



空気はウマいし、町民はイイ人ばかりだし、

福祉、介護、教育、治安、税制・・・etc

何をとっても

いい町ですね、奈義町



おいらはこの町の住民であることを

誇りに思っています





昨日より更に幸せな一日でした

梅雨明け間近?

どうも、毎日ツキまくってる

くるあん工房です



皆さんお変わりなければ何よりです



今日も夕立が激しかったです


IMG_2990.jpg




って



毎度思うんですが、

大雨の様子って

画像にうまく残せないのは

なぜなんでしょう~??



動画で撮らないとダメなのかなぁ?





いつも

そんなに大雨ではない

程度になっちゃいます






この画像だって、

よく見ると

木々も電線もかなりなびいてますし、

車の屋根にあたってる雨も

結構水しぶきになってるんですけどね





昔、テレビのヤラセで

話題になってましたが、

カッパ来た人が

わざとコケそうになっている

画像くらいのモノを撮らないと

伝わらないのかなぁ~?





今度は写真の勉強をしてみよう~




昨日より更に幸せな一日でした

キャラ弁~最終章~

今日は幼稚園、小学校ともに

終業式




明日から待ちに待った夏休みです





ってことで、

お弁当のラストスパートがごとく

持てる力を出し切りましたっ


IMG_2987.jpg


ネコかウサギかよくわからないヤツです




こうしてみると、

トトロが一番完成度高かったですね






また何かの機会があれば、是非






そして今日は、

先日産まれた赤ちゃんの退院日



低体重で産まれてきましたが、

黄疸もなく元気なので、

通常通りの退院となりました




今日から我が家で共に生活です


IMG_2988.jpg




産まれてからまだ一週間足らず


でも、

もう寝返りをうとうとしています


IMG_2989.jpg


頑張れ~

もう少しぃ~




あ、

ちなみに

名前は予定通り

虎哲(こてつ)
通称:トラちゃん

に決定しました~





まだ首も座ってませんが、

どうぞよろしくお願いします





昨日より更に幸せな一日でした

キャラ弁☆

前回の可愛らしいお弁当は

写真を撮り忘れるという

まさかの大失態をしてしまいましたので

今回は忘れないうちに

撮っときましたっ









じゃじゃんっ!!



IMG_2983.jpg



トトロでございますっ




うむ、バランスは悪いけど

なかなかの出来栄え




娘はオヤジの力作に

喜んでくれるかな??






ちなみに






作ってて思ったんですが、

これって

栄養バランスとか、

味のバランスって

思いっきり度外視ですよね





ただオヤジの満足度だけの

作品 (笑)







まぁ・・・

料理は気持ちの問題

って言い訳をしておこう~





ところで娘は、

バッグをフリフリしながら

幼稚園に行っていたので、

恐らく食べるころには

トトロじゃなくて

ドドロになってると思いま~す








さぁ、明日は終業式

ラストは何を作ろうか・・・




昨日より更に幸せな一日でした

ミスターX!!

ゴッドファーザーのアラーム音とともに

朝目覚め、

皆の朝ごはんと子供の弁当を作り、

子供の身支度を整え

バス停まで送り、

すかさず仕事に出かけ、

ばぁちゃんの介護をしつつ

じゃんじゃんバリバリ働いた後、

夕方に子供を迎えに行き、

ついでにご飯の買出しを済ませ、

晩ごはんを作り、

洗濯をし、

明日の米を炊きつつお茶の準備をし、

洗い物をしながら

子供を風呂に入れ、

髪を乾かし歯磨きの仕上げをし、

宿題のチェックをし、

明日の準備を手伝い、

寝かしつけたあと

洗濯ものを干し、

昨日の洗濯物を畳み

学校の先生からの手紙を読み、

残った事務処理を済ませる。




というワンダフルな毎日




ってことで、




今日は仕事の助っ人を召喚しましたっ


IMG_2979.jpg




「見ていなくても、

安心して仕事を任せられる」


というこの安心感



最高ですねっ




仕事も手際も

期待を裏切ることのない完成度





ありがとうございますっ





感謝していますっ



リヴァイアサンかなぁ・・・

って思ってたら、

バハムートだったような感激



まさにメガフレア




や・・・、意味不明ですね・・・









と、

よくよく考えてみると、

結構ハードなイメージでしたが、

世の中の母子家庭、父子家庭の家庭では

これが当たり前

として過ごされているわけですよね・・・



感服です



一週間たらずで

おいらはもう音をあげそうです

皆さんスゴイなぁ・・・

と思うと同時に、

毎日文句も言わず、

この作業の一端を担ってくれている

家内に感謝です





おいらもまだまだ未熟者



できるときに

できることを

できるとことまでやってみる






まだまだこれからですねっ




昨日より更に幸せな一日でした

お弁当☆

日中はセミの声も聞こえ、

いよいよがそこにっ!!




ってな気分が高まってきましたっ




さて、

先日もお伝えしましたが、

めでたく第三子が誕生しまして



当然、

お嫁さんは産婦人科に入院中

ということで・・・




炊事、洗濯、仕事、子供の送り迎え・・・etc

すべて一人でこなさなくてはならず、

結構ハードな日々が続いております




そんな中、

娘の弁当作り

意外と奔走中のオヤジであります



こうして娘のお弁当を作ることなんて

今しかない

と、本気で感じたものですから、





このオヤジ、





一丁頑張ってみますかいっ

ってなもんで、

可愛らしいお弁当を作ってみることにしました

キャラクター弁当、

通称「キャラ弁」

なるものにチャレンジです






がっ、







写真撮るの忘れました~





意味ないじゃ~んっ





まだチャンスはあるので、

追ってご報告いたします





ちなみに、

幼稚園で弁当箱のフタを開けた時の

娘の感想は、


すごくビックリしたし、

嬉しかったよ~



とのこと






オヤジ、

感激であります










でもこれって、

「たまにしかやらない」からこその

芸当



普段から毎日お弁当を作って

くださっている奥様に心より感謝です




おいしいトコ奪ってごめんなさい





感謝しています












あっ!!

また車屋さんとは関係ないネタに

なってしまった




明日こそはっ



やっぱり今日も

昨日より更に幸せな一日でした

ホントかなぁ~?

出産から一夜明け、

「じゃんじゃんバリバリ働く」の一日



長きにわたりお預かりしていた

お車も無事に納車し、

順調な駆け出し




本日も多数のご来店

誠にありがとうございました




さて、

その中のお客様の一人から

こんなお話をうかがったんですが、

これってホントでしょうか?











というのは・・・







学生時代、

下宿先の近くに、インド人の経営する

本場のカレー屋さん

新しくオープンしたので、

『どんなお店だろう?』と思い、

友人とお2人でそのお店に行ったときのこと



カレーを注文し、

しばらく待っていると、

とっても美味しそうなカレーが出てきたんです・・・



がっ!!



なんとそのカレーには、


スプーンが付いてなかった


そうなんですっ!!









マジでかっ!?

めっちゃ本格的やなっ!!








と、話しつつ

「美味い美味い」と素手で

がっついていたら・・・




しばらく後にインド人が、

申し訳なさそうに

「スミマセン・・・

 スプーン付ケルノワスレテマシタ・・・」

と言いながらスプーンをもって来たそうです







ツッコミどころはイロイロありますが、

内容がもの凄く面白かったので

思わず掲載しちゃいました







ホントの話かなぁ~??








昨日より更に幸せな一日でした

突然ですが・・・




え~っとぉ~・・・









突然なんですが・・・












本日、7月13日

午後5時55分






第三子が誕生しました~







実はまだ妊娠9か月で

若干の早産ということもあり、

体重も2,294gと

やや小さめですが、

まぁ元気な鳴き声でして





もそもそ動いてますし、

へむへむ言いながら

タオルを吸っておりますので



恐らく皆様から

心配をあずかるほどのことは

ないものと思われます







今後の我が家の

スケジューリングや

母体の安否も考えて、

早めに小さく元気よく

生まれてくれたのかなぁ?

と思います





はたまた、

いつも楽しく幸せな家庭を

おくらせていただいているので、

早く仲間入りしたかったのかな?








あっ、



ちなみに性別は

男の子でして、

名前は

虎哲(こてつ)

にしようかと考えています


IMG_2973.jpg


今後ともどうぞ宜しくお願いします





実は数日前より

家内は緊急入院をしており、

一時は母子ともにどうなることかと

心配しておりましたが、

無事に生まれてくれて本当になによりです











う~ん、やっぱり、

昨日より更に幸せな一日でした

DC2 リヤブレーキO/H

こんばんは


あれっ!?


こんばん『わ』でしたっけ??




ま、いいか






今日のメインは

ホンダ インテグラの

リヤブレーキオーバーホール


IMG_2969.jpg









なんですが、

なぜか途中の画像が

残っておらず・・・

(ちゃんと撮ったはずなんですが






完成後の画像しかありません




IMG_2970.jpg








なんてこった






まぁでも無事に完了

ただ、

特殊工具もなく、

結構苦労しました





やっぱり道具が一番ですね~






そして夜は、

地元の会合に出席


IMG_2971.jpg


地元地区の今後の流れを

決定する重要な会合






時代は流れているんですね~







なんだか

中身のない記事になってしまいました






ご訪問いただきありがとうございました




昨日より更に幸せな一日でした

ミラジーノ1000

昨夜、心配していた

広戸風

吹くことなく、

無事に台風8号は当地域を

通過していきました




とはいえ、

残念ながらこの台風で、

全国各地にわたり甚大な被害が

発生してしまいました。



被害にあわれた方々、

ならびにインフラへの

早期復帰復興をお祈りいたします。






さて、

今日もまた岡山市にある

陸運支局まで、

登録業務で走りました


IMG_2967.jpg


案外空いてますが、

いかんせん道中が長いので

結局一日仕事になっちゃうんですよね・・・







っていうその『道中』にて

珍しい車遭遇!!





その名も

ミラジーノ1000


IMG_2966.jpg


ダイハツ ミラジーノ といえば

レトロ感があって可愛らしい

ミニクーパーみたいな形をした

軽自動車です



んがっ!!



実は排気量が大きい、

いわゆる『小型車』もあるのです





って偉そうに言ってますが、

おいらも調べてみて初めて

その存在を知りました





軽自動車はご存知の通り

黄色プレートです


そして、

ミラジーノといえば黄色プレートの

イメージが定着していたので、

こうして白プレート

ミラジーノを見ると、

何だかたくましく感じられます





し、




それはそれでカッコいいですよね?






国の方針で、

無暗に税金が上げられていますが、

こういった遊び心

各自動車メーカーの

技術屋さんや設計者さんは

いつまでも忘れずに

持ち続けていただきたいものです






時代(多くのユーザーさん)は

それを望んでないのかな・・・





でも・・・

地球温暖化と二酸化炭素の

関係が否定されて以降、

余ったハイブリッド技術を、

ガソリンの値段を上げることで

無理矢理継続しようとする姿勢は

いかがなものかと思います





もっと

自動車デザインに

自由をっ!!


と願うばかりです





このままいくと、

ハーレーの

あの独特のVサウンドでさえ

電気的なものになっちゃいますよっ












・・・って、




「だからなんだ?」




ってな時代なのかなぁ~

おっさんの戯れ言でした~

ごめんなさいっ



昨日より更に幸せな一日でした

広戸風・・・

個人的なことですが、

今日は朝からドタバタ劇が

ありまして・・・



まぁ~

とにかく慌ただしい一日




なにやら台風の進路も

良くないトコロを通っているそうで




このままいくと、

ここいらの地方では有名な突風

広戸風

が吹く恐れがあるとか・・・




今のところ穏やかなものですが、

山の天気は急変しますので

警戒が必要です



各地でも大きな被害を

もたらしているようで、

被害にあわれた方々が心配です




最近の天気はとにかく

激しい

のが多いですね・・・



地球の周期の問題なのか

HAARPのせいなのか

人間の自然破壊の結果なのか



真意のほどはわかりませんが、

皆様の安全と健康を

お祈りいたします




うちも被害を最小限に抑えるべく

車たちを非難させよ~




昨日より更に幸せな一日でした

台風8号~!!!

詳しくは語れませんが、

先日、とある皆様方の

血と汗と泪の結晶である

そのチケットをタダで頂いたので、

無駄にしてはなるまいと!!







行ってきましたっ、





安田・・・


木下大サーカス~ッ!!



























って・・・



















アレッ・・・!?



IMG_2963.jpg




むむっ!!





むむむっ!!






これは・・・罠かっ!?

誰もおらぬぞっ!?






と、

スタッフが近づいて来られまして・・・

いわく、



台風の影響で休業しております





とのことっ








なんとっ!!





なんて日だっ!!


・・・


しかしまぁ・・・

仕方ないですよね、そりゃぁ









事前に調べてくれば良かった

反省・・・と教訓ですね










ぐだぐだ言っていても仕方ないので、

ここはスパッと切り替えて、




オヤジは仕事で陸運支局


IMG_2965.jpg






子供たちはそのお隣りのマルナカ

それはそれで楽しく

遊んでおりましたとさ


IMG_2964.jpg






めでたし、めでたし







でも、せっかくなので、

近々また時間を作って

必ず行くぞ~っ!!





台風来てますので、

皆さんお気をつけて




なんだかんだあったけど、

結局やっぱり

昨日より更に幸せな一日でした

断髪式

もの凄く蒸し暑いですね~



皆さん体調管理は万全ですか?




こう暑いと、

オヤジ汁もハンパなく、
(通称:オヤジル)

髪の毛もモヤモヤするので・・・





今日は時間の合間をぬって

もうかれこれ10年以上

お世話になっている美容院へ

髪を切ってもらいに行ってきました


IMG_2960.jpg



経営についてや、

ものの考え方についてなど、

いろいろとためになるお話も聞けて

充実のひと時




やはり

長く経営されていると

いろいろとあるようで・・・





でも!

何があっても合言葉はひとつ!




今日得たことを

明日に生かそう







後ろ振り向きながら歩いてたら、

電柱にぶつかるってモンですよね





前を向いて

GO!GO,GO~!!








昨日より更に幸せな一日でした

☆七夕☆

今日は七夕ですね~☆

でも毎年この日は雨模様のような・・・

織姫と彦星は

ちゃんと会えているんでしょうか



ごっつ心配です




今日はそんな七夕にまつわる

嘘か誠か分からない都市伝説なんぞを 



それは二人の名前について



原作は確か中国で、

織姫は『織女』

彦星は『牽牛』

と書くようですが、

ここ日本では、

『姫(ひめ)』 は 『日女』

『彦(ひこ)』 は 『日子』

と表され、

どちらも共に『日の子』つまり、

(日=天照大神から)

『神の子』であることを意味しています



さて残りの

『オリ』と『ボシ』の部分ですが、

『ボシ』は『ホシ(星)』を

『オリ』は『オト(音)』とも

『織り成すもの』とも言われています



どちらにしても

宇宙誕生の神話であるということです

いつぞやの浦島伝説と同じですね

(詳しくはこちら↓↓↓)
   浦島伝説・・・





何にしても、

星が織り成す壮大なラブロマンスですね~



よきかな、よきかな




ところで、



頭を固くして科学的に考えると、

彦星と織姫とは約14光年離れておりますので、

互いが光りの速さで待ち合わせ場所に行っても

7年かかる計算になります




その次に会えるのは、

往復分を加味して14年後・・・

その次も14年後・・・




もう、

あなたどなた?

状態ですね






結局・・・

切ない恋物語ですね





もっと近場で探せばいいのに・・・

です


昨日より更に幸せな一日でした

アンバサ☆

ノドが乾いたので、

自動販売機でジュースを

買おうと近づいたトコロ・・・






むむっ・・・


むむむっ!!





これはもしやっ!?


IMG_2958.jpg



アンバサではござらぬかっ!!




おいらが小学生の頃

よく飲んでいた記憶がありまして




あまりの懐かしさに、

つい買っちゃいました~




普段あまり見かけないけど、

意外と珍しくないのかな??

皆さん売ってるのご存知でした??






お味の方も、

かつてのまんまで
(あいまいなモンですが(笑))



長年の暴飲暴食により

ノドが鍛えられたせいなのか、

炭酸が弱くなったように感じましたね




当時のアンバサでいうと、

飲み進めるにつれて

口の中に得体の知れない固形物が

形成されていたように記憶しています


記憶にある方も多いのでは??





ところがっ!!





今どきのアンバサでは

それがないようで



口の中には

何も生み出せませんでした~








ところであの謎の固形物

一体なんだったんでしょうね~・・・?





夏休みのプール帰りに

みんなと汗だくで飲んだ

あの味が思い出され・・・

昨日より更に幸せな一日でした

柿本改☆

先日お買い上げいただいた

お客様のお車の

マフラー交換




その代物は、

Regu.06&R(柿本製)


IMG_2957.jpg


見よっ!!

このサウンドッ!!


共感覚でもなければ音は見えないっ(笑)





いいですねぇ~

出口が焼け色になっているところも

カッコいいです





おいらの「なまずくん(80スープラ)」も

いつかはこんなの装備してみたいなぁ~




その前にいろいろやるべきことが

数多くありますが・・・



本日も本当にたくさんのご来店

誠にありがとうございました


昨日より更に幸せな一日でした

☆感謝☆

ども



昨日で一周年を迎え、

今日から2年生

本格的にスタートした

くるあん工房です








本日、お祝いを下さいました

K様、本当にありがとうございましたっ

こういう場でもって個人様に対し、

お礼を申し上げる行為は甚だ失礼かと存じますが、

あまりにも嬉しくて、

そしてサプライズだったので、

敢えて取り上げさせていただきました。

お心遣いいただき、

本当にありがとうございました!!







いやぁ・・・


本当にありがとうございます




オープン当初は、

パン屋さんだと思って

ご来店されるお客様も多かった「くるあん工房」



少しずつ、たくましくなって参りましたっ!!



これからは、

「一歩一歩」なんてな速度ではなく、

「光速」で急成長していきまっすっ







あれっ!?

昨日と同じ様な記事になってしまった






・・・では、一つ






一般的に宇宙で一番速く移動するものは、




『光子』と言われていますが、
( 「 みつこ 」 ではありません
  「 こうし 」 です )





でも






実は『光子』より速く移動するものがありま~す・・・








さて、それは何でしょう??








おいらは、

昨日より更に幸せな一日でした

☆祝☆1周年☆

え~・・・






本日なんと、

くるあん工房

めでたく1周年

迎えることとなりました~





これもひとえに皆様方の

お心遣いのおかげと

心より感謝申し上げます




本来ならばここで、

何らかのイベントを

開きたいところではありますが、

いかんせん慌ただしくしておりますもので・・・


「皆様方のおかげ」といいつつ

このような理由で延期しますことを

深くお詫び申し上げます。




改めてっ!!



いつか必ず

思い切ったヤツを催しますっ






いやぁ~しかし・・・

この1年いろいろあったなぁ~


過ぎてみればアッという間ですが、

ホントに『それまでの生活』では

まず味わえない出来事の連続で、

様々なことを学ばせていただきました





とはいえ!



まだまだ未熟者、

これからも更なる高みを目指し、

日々精進して参りますので、

今後ともどうぞ宜しくお願い致しますっ





また本日、

お祝いメールを下さった方々には

この場をお借りして、

改めて御礼申し上げます。

ありがとうございました

サプライズだったので、

ホントにビックリしました

嬉しかったです





そして、

今日のよき日に偶然にも

一台ご成約もいただきました




なんという偶然

や・・・必然・・・か??



何にしても今日は




ナミの日でございますっ
(オヤジギャグ


このまま波に乗って、

ガンガン行ったろかぃ~~~っ







感謝しています





昨日より更に幸せな一日でした

抜歯!!

ここのところ、

息子の歯磨きをしていて

ずっと気になっていたんですが、

乳歯がグラグラで、

ものスゴ磨きにくかったんです







そこで







思い切って

抜いてやることにしました





整備屋ですので、

工具はいっぱいあるんですが、

金属を口の中に入れるのは・・・

ちょっと危険??かな??


というか、

子供の口の中に

ドデカいペンチをねじ込んで

ぐりぐりしている絵面が

何ともおぞましい




ってなこって、



歯に糸を巻き付けて抜くことに










ビシッと、

バスッと



やったところ、ご覧の通り


IMG_2954.jpg




見事に綺麗に抜けました~

しかも2本





元気な永久歯が生えてくるといいね






おいらも子供の頃、

親に無理やり抜かれてたことを

思い出します




懐かしいなぁ~

怖かったなぁ~



下の歯は天井裏に投げるんでしたっけ??

ねずみの歯~とぉ~

変えてくれ~♪


みたいやヤツ


確か以前のブログで書きましたが、

ネズミじゃ弱そうなんで、

その時はかなんかの

歯と変えてもらったハズ





さて今回はどなたの歯を頂戴しようか・・・





よしっ!



グリズリー にしよう
(単なる思いつき



この次は

ギュスターブいってみよう(笑)










昨日より更に幸せな一日でした

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR