fc2ブログ

地球浄化作戦

今朝は年間行事の一つ、

ゴミゼロ作戦と呼ばれる

清掃作業がありました



IMG_3158.jpg



皆で手分けして、

道端に落ちているゴミを拾ってまわるワケですが、

意外に多いことにビックリ





以前に比べると、

くわえタバコをする方や、

車内からのポイ捨ても減り、

ゴミ自体も減少傾向らしいですが、

それにしても結構多い印象を受けました






というか、

何故こんなモノがっ!?

ってなものがチラホラ





自然に発生するわきゃないので、

必ず人為的なものなんでしょうが、

いつか掃除をしなくても

ゴミのない世界

なんてなものが実現するといいですね






皆さん気が付いたときには

ポイ捨てをやめてみましょう~








昨日より更に幸せな一日でした~
スポンサーサイト



入浴の儀

第 3 子が生まれて、

早いものでもう1カ月ちょい



ところが、

仕事の関係(都合)で、

この子に対してはロクにかまってやれず

育児離脱気味





ってことで、

今回初となる

入浴の儀

を試行



IMG_3157.jpg




第 2 子の時以来だから、

かれこれ5,6年ぶり・・・かな??






まぁぁぁぎこちないこと






前にやっていた頃は

もう少しスムーズにできていたような

記憶がありますが、

バスタブの形のせいか、

手の関節が老化したのか、

とにかく悪戦苦闘








これはイカン







頑張って早く習得しよう~







昨日より更に幸せな一日でした~

魚類のさだめ

気のせいなのか何なのか

最近朝晩けっこう寒いですよね?

8月にしては



皆さん風邪には十分お気をつけください



ま、

おいらは風邪ひいてますが





それはさておき、

今日の昼間、

何の気なしに見たニュースの中に、

ちょいと気になる見出しが



それは、

「ハムスター釣りは動物虐待?」

というもの




なにやら、

先日行われた大阪の夏祭りに、

そんな露店があったそうで



ただそれは、

動物愛護管理法にあたるとして
(正確には、その中の「虐待罪」)

問題になったようです






んで、

そうなってくると当然、





金魚すくいはどうなんだっ‼






ってなコトになりますが、




どうやら魚類に対しては

虐待罪

適用されないようです





ななななんとっ!

ですよねっ







命は皆に等しくあるものですから、

魚類にとっては何とも

悲しい嵯峨・・・







まぁ・・・

命の多くをヒトが管理していく構造上

どこかで線引きをしなくちゃいけないっていう

システムは仕方ないことなのかなぁ~





よくよく考えてみると、

天文学、数学、科学、医学、生物学・・・etc

あらゆる分野で

ヒトは神(統治者:すべてを知るもの)に

なろうとしていますね・・・





解き明かそうとする好奇心、探求心。

その心に突き動かされるうち、

いつの間にかそれが支配欲へと

変貌を遂げる。



神への挑戦





ジキルとハイド・・・


や・・・違いますね(笑)





何を言っているんだろう、おいら


今何か憑依してましたね









ところで、

クジラが魚類だったら、

シーシェパードはおとなしく過ごして

いたんでしょうか?




関係ないですね、はい




昨日より更に幸せな一日でした~

小動物のすゝめ

こんばんわ



治ったはずの風邪がブリ返し、

今日もスローリー生活をおくる

『くるあん工房』です



皆さんお変わりなければ何よりです







今朝、

とある町の

とある幼稚園の

とある当番で、

娘がウサギにエサをやりに行きまして





IMG_3155.jpg




IMG_3156.jpg




放っておくと、

ホントに一日中でも

やり続けそうな勢いで

ジッとエサをやる姿が

なんとも愛らしいものです






母性本能的な何かでしょうか

微笑ましいひと時でした






こうして、

子供の頃に動物と触れ合うのって、

その後の成長にも何か

影響を与えそうですね~





いつかは我が家でも

を飼いたいんですけどね、

今は世話をする時間的余裕がないもので

話は頓挫中




すこぶる頭が悪く、

でもすこぶる一生懸命な

犬を飼うのがおいらの夢の一つです






だから何だ。


という内容ですが、

なんとなくここに宣言 (笑)




昨日より更に幸せな一日でした~

体重という名のバロメータ

こんばんわ

病み上がりでも

なぜかハイテンション

『くるあん工房』です



今日は軽の車検




P1010054.jpg






暑さ寒さも彼岸まで



とは言いますが、

早く涼しくなってほしいモンです




といいますのも。




ここ最近食欲が落ちちゃって、

非常にゲッソリしております、わたし





もともと細身ではありましたが、

体重も遂に40kg代に突入という

異常事態に陥っておりまして、

そろそろ健康診断的なものを

本気で考えておる次第でございます






これは明らかに、

健康的な減量ではない





何か変


です







身体あってのお仕事

しかも3児の父




ここでヘタばるワケにはいきません






栄養管理と質の高い睡眠を心掛け

また明日から

ジャンジャンバリバリ頑張ります






昨日より更に幸せな一日でした~

時の流れは皆に平等

こんばんわ

今日も一日ツキまくってる

『くるあん工房』です





先日からコジらせている

例の風邪もさることながら、

もうかれこれ1カ月以上続いている

腰痛

どうにも気になったので、

今日は思い切って

病院

に行ってみました~



IMG_3154.jpg



レントゲンを撮り、

先生が下した答えは・・・





























ん~・・・



これは老化ですね
 











えっっっ!?

ろ・・・老化っ!?






老化ですかぁ・・・



『整備士』というお仕事柄、

仕方ないのだとか・・・








残念っ









まぁ、そう言われちゃうと

仕方ないんですが、

それはそれで受け止めて、

ボチボチ頑張るです








いやしかし、

こうもあっさり

老化

を宣言されると、

ちょっと萎えますね・・・






何が萎えるの??

ってのはありますが(笑)





それはさておき

何の感情もなく、

ただ平然と



『老化現象です』



ってサラリと言われると、



おいらは若い



と思って自負していたに、

現実という名の

打ち込まれた感じ

ちょっぴりセンチメンタル






時間って・・・

知らず知らず流れてるんですね




ここでひとつ、

以前紹介した内田樹著『修行論』から

ちょいと引用しますると。


「そもそも、武道家の身体能力を

もっとも確実に損なうのは、

加齢と老化なのである。

だが、かつて死神に走り勝った人間はいない。

だからもし、加齢や老化を

「敵」ととらえて、

全力を尽くして健康増進と

アンチ・エイリアシングに

励んでいる武道家がいたとしたら、

彼は生きていること自体を

敵に回していることになる。」






うむ。

正にその通り




しかと受け止め、

それと上手く付き合う、べしっ








昨日より更に幸せな一日でした~

ゴホッ・・・ゴホッ・・・

どうも皆さん

お変わりなければ何よりです




といいつつ、

わたくしは昨日より

風邪をこじらせてしまいまして




疲れがでたのかなぁ~





ってなこって、

今日も少しペースダウンでのお仕事




の、ついでに、

身体をいたわる動き方を研究しました





意外なもんですが、

呼吸をゆっくりするように

心掛けるだけで、

身体は断然楽に動けますねっ





30年以上付き合ってきてますが、

未だに『取扱い説明書』が未完成






身体に対して新たな発見があり、

やはり昨日より更に幸せな一日でした~

長寿の秘訣

相変わらず暑い日が続いています



皆さんお変わりなければ何よりです





さて、

以前にも同じような記事を

アップしましたが、

その時の車とはまた別なんですが、

今日ご来店のお車は・・・



IMG_3153.jpg




なんと50万キロ走行車っ



ちなみにまだまだ元気です






メーター廻りを見て、

ピンッ

とくる方もいらっしゃるかもしれませんが、




お車は

スバル サンバー





恐るべしスバル

恐るべしEN07エンジン








かつては10万キロというのが

車にとっての一つの節目と

考えられていました



最近では車の寿命も延び、

20万キロを区切りと考える風潮に

なってきています





が、こちらのお車の場合、

その倍以上

しかも現役バリバリ





定期メンテと、

安全運転で車は思ったより長持ちします




いっぱい思い出の詰まったお車で

いつまでも安全カーライフが

おくれるといいですね




秋の行楽シーズン前に、

是非一度愛車点検を~




昨日より更に幸せな一日でした~

雨の恐怖

今朝は本当に、

バケツをひっくり返したかのような

大雨でした




お昼くらいまで続いたのかな?



IMG_3143.jpg




雨が降ると

なぜか気持ちが少し

OFFモードになっちゃいますよね




広島では先日から土砂災害で

多数の死傷者が出てしまっています。

この雨が更なる被害を

生まなければいいんですが・・・







安否が心配です。






ただ今日、

『行方不明者が無事に見つかった』

とのニュースも飛び込んできました




なによりです。




まだ行方不明のままの方々の、

ご家族、ご親族の皆様も

どうぞ希望を捨てずに

心を強くもって頑張ってください





軽はずみな発言に聞こえるかも知れませんが

ご無事であることを心から祈っています







昨日より更に幸せな一日でした

鬼のいる生活

今日はお久しぶりとなる

津山での車検



IMG_3140.jpg



何やら事務所を改装工事中

老朽化が進んでましたからね、、、




綺麗になるとイイですね





それはともかく

作業中の皆様

暑い中ご苦労様です



体調を崩さないように

お気を付けください













と、






納税証明書を取りに

県民局に寄ったんですが、

そこになにやら

気になるポスター




IMG_3139.jpg




暴力団追放ポスターだと思いますが、

見たことのないキャラがっ




真ん中の二人は、

なんとなく分かるんですが、

両端の二人は初めて見ました








皆さんご存知でした??








県(警)のマスコットなんでしょうけど、

恥ずかしながら

おいらは全く知りませんでした・・・








ちなみに彼らの名前は、

左から順に、



・おかやまけんけい
   ももかちゃん

・おかやまけん
   ももっち

・おかやまけんけい
   ももくん

・おかやまけん
   うらっち






・・・、



・・・・・・。



って!?








一人、
鬼が混ざぁっとぉるっ!!







「うらっち」て、

少し可愛く名付けられてるけど、

思いっきりオニですやんっ




キバ生えてるし、

ツノ生えてるし









県民(県警)の中にも

25%くらいの確率で

「ちょい悪」が混ざってまっせ

っていうサブリミナルでしょうか(笑)






や・・・、


そもそも

「オニ=悪」

という図式自体が軽率なんでしょうか・・・?





・・・でもよく見ると、

『暴力団追放ポスター』ってワリには、

彼女だけ

『結構オープン』

な姿勢をとってますよね?




「どうぞ~♪」


みたいな





どの世界にも

抜け道が少なからずある

ってことですかいな??





考えすぎですかね












昨日より更に幸せな一日でした~

ミレニアム懸賞問題

こんばんわ~



今日も一日暑かったですね~




皆さんお変わりなければなによりです

本日も多数のご来店

誠にありがとうございました












話は少し変わるんですが、

ただいま暇を見つけては、

コツコツと

懸賞問題に挑戦中






懸賞金はなんと

100万ドルっ

日本円にして

約1億っ






アメリカのクレイ数学研究所によって

出された7つの問題なんですが、

その内のどれか1つでも解ければ

懸賞金がいただけるシステムになってます






ちなみに




その中の1つ、

ポアンカレ予想

は残念かがら(笑)

グレゴリー・ペレルマン君に解かれちゃったので

残りは6つっ!!!








今も世界中の天才数学者たちが

日夜この問題と格闘していることでしょうから、

急がねばっ(笑)






ところで、

残り6つのうちの

どの問題に取り掛かるのが

一番手っ取り早いのか?





っていうのが、

まず最初の分岐点



というか、

ここですべてが決まるといっても

過言ではないですよね~








下手すると、

以後何世紀にもわたり

解かれることのない

『とんでもない問題』

含まれていてもおかしくない

レベルの問題ですからね~(笑)








慎重に選ばねば・・・







と思いつつ、






結局、
おいらが直観で(!?)選んだのは






ヤン・ミルズ方程式と

質量ギャップ問題







興味がある方は

是非おいらと一緒に

トライしてみましょう









ところで

その内容はというと、



『任意のコンパクトで単純なゲージ郡Gに対して

R4上の自明でないヤン・ミルズ場の量子論が

存在し、質量ギャップが存在することを

示せるか?』




というもの











ふむ・・・













おいらは、




まず第一に、

一体何を問われているのかが

不明 






そして、

どう答えるのが正解なのかも

不明 






かろうじて分かるのは、

それが取り敢えずは日本語である

ということのみ






って状態からはじめましたので、

ご安心ください




今は分からなくても

だんだん分かってきます












一緒に1億円を目指しましょう~













昨日より更に幸せな一日でした~

原点に触れる旅

いやぁ~・・・


今日も一日暑かったですねぇ~





皆さん、

熱中症対策は万全に





おいらも日中

手足がツリ始めたので

休み休みの作業でした~










さてブラリと寄った古本屋に、

何やら懐かしいものがっ



IMG_3125.jpg




スーパーファミコン版

餓狼伝説 2






『1992』と書いてありますから、

今から実に24年前っ






当時何円だったか知りませんが、

今ならなんと100円で買えちゃいます




ってことで即買い (笑)





ソフトだけあっても仕方ない・・・


と思いきや







何を隠そう我が家には

スーパーファミコンがあるのですっ








さっそくプレイっす







このゲーム中のキャラに憧れて

テコンドーファンになり、

今じゃそれを

実際にやっているワケですから、

人生って面白いものですね~



ゲームキャラのような動きはできませんが (笑)









原点に触れると・・・

なんだか心が洗われますね







ちなみに 




説明書なかったんで、

技の出し方が

全然分かりませぇ~ん



ネットで調べるほどのこともないし

程よく遊ぼぉ~っと











昨日より更に幸せな一日でした~

公務ですよね?

皆様今日も一日お疲れ様でした

いつも元気な くるあん工房 です









お盆明けってことで、

身体がナマっているせいか、

仕事終わりが

初日からイキナリこの時間・・・
(22:00)




イカンですばいっ‼





もっと手際よく仕事をせねばっ





とはいうものの、

実は打開策を用意しておりまして





ふふふ・・・







内容は、またいつか・・・






そして今日、

珍しいナンバープレート

を見かけましたっ




写真  も撮ったんですが

画像をUPするのは

なんとなく嫌な予感がしたので

とりあえず

保留しておきます




何かというと、

外交官車両

そう、

外務省管轄の車です




領 - ○○○○



ってプレートですね









しかしなぜ

こんなトコロにっ!?












ってな場所に停まってましたが、





まぁ・・・





公務





なのでしょう・・・







きっちりとリサーチしていただければ

我々国民はなによりです









ふふふ・・・









昨日より更に幸せな一日でした~

6歳になりました♪

今日までがお盆休みで、

明日から仕事再開という方も

多いのでは??



また明日から、

じゃんじゃんバリバリ頑張りましょう~






そして今日は8月17日



そう、

娘の誕生日



IMG_3105.jpg



今年のケーキは

クマ 

でございます




ロウソクを刺すと

無残なことに・・・




IMG_3107.jpg






まぁ・・・仕方ないですよね~





そして、

ついでと言ってはアレですが、

先日産まれた虎哲くんにも

おしゃぶりをプレゼント



IMG_3110.jpg




ちゅぱちゅぱ言うとります






みんなスクスク大きくなってますなぁ~



よきかなよきかな






昨日より更に幸せな一日でした~

美味なり☆

先日知人がオープンさせましたお店、

岡山市北区錦町にある

『QUCHI』 さんへ
(キューチ)

食事に行きました~




IMG_3104.jpg




おいらの地元でもある

奈義の牛くんをメインで提供くださるそうで、




IMG_3103.jpg




めっちゃ美味なりっ


あ~んど

リーズナブル




そして雰囲気もイイ感じです





皆さん、

機会があれば是非どうぞお立ち寄りください



満足いただけること

間違いナシですよ






昨日より更に幸せな一日でした~

第33回奈義町ふるさと夏祭り

今日は地元の夏祭り



ロックバイオリニストの

AYASAさんの

スペシャルライブを含む

豪華なイベント満載




・・・・・・

らしかったです




というのも・・・



おいらは家で子守りでございまして





何も見えておりません





ちょうど姪っ子含む

親族方々がお泊りにいらして

いましたもので



せっかくですので、

家内や子供ともども

皆さんでお祭り満喫していただきました





おいらは先日産まれたばかりの

虎哲(通称:トラ)と二人、

家でホゲホゲ夕涼み




IMG_1426.jpg









夏ってやっぱり

イイものですね




や・・・

それぞれの季節に

それぞれの風情がありますね~






日本ってホントいいとこです 






昨日より更に幸せな一日でした~

お着替え♪

先日チョロリっとお伝えした

車内の衣替えが

ひと段落しました~



IMG_3047.jpg



だったものが・・・




IMG_3098.jpg




こうなりました~




上半身はベージュのままで、

床を含め、

室内すべての

下半身をブラックベースに



ついでに革(風の)シートカバー付き





IMG_3099.jpg










さて・・・

こうなってくると・・・










ダッシュボード気になるトコロ





ダッシュボードや

ハンドル廻りも一丁やってみますかね~









昨日より更に幸せな一日でした~

お盆ですので・・・

本日も多数のご来店

誠にありがとうございました



そして~



思い立ったが吉日

というのと、

お盆ということもあって、

子供たちが破りに破った

障子紙の貼り換えなんぞを



IMG_3091.jpg




まずは現在の障子紙を剥がすため、

(さん)に水を染み込ませます



IMG_3092.jpg




2~3分放置すると、

ものの見事に綺麗に剥がれてくれました




IMG_3093.jpg




わずかに残ったノリや、

ゴミを綺麗に拭き取った後は、

新しい障子紙仮貼りします




IMG_3094.jpg




位置決めをしたら、

いよいよ本番




ノリ付して、一気に貼っていきます




IMG_3095.jpg






でもって、

余ったトコロはカッターでカット




IMG_3096.jpg





なんとなく

それらしいコトにはなりました





IMG_3097.jpg





全行程終了後に、

おまじないがてら

霧吹きでお水を少々





いやしかし

プロの技と比べると、

仕上がりの違いが

一目瞭然 






当たり前のことですが、

プロはやっぱりプロですね~




DIYでおじさんがやるコトとは

ワケが違いますわな







おいらも車のプロですから、

その分野では意地を見せねば




今度は

車用の工具で障子の貼り換えやってみよう



意外と使い慣れた工具の方が

障子紙専用ツールより

勝手が良かったりして






昨日より更に幸せな一日でした~

台風一過

台風も通過し、

ここのところずぅ~っと

ぐずついていた

天気も回復し

爽やかな夏空



IMG_3089.jpg



いよいよ夏本番

もう本番真っただ中ですかね(笑)



今週半ば辺りから

お盆休み

という方も多いかと




お出かけの際は

くれぐれも安全運転で






昨日より更に幸せな一日でした~

雨のカーテン


どうやらこの地区は

台風が通過した模様




我が家周辺に限っていえば

大した被害も出ることなく

無事に済んだ感じです





皆さんもお変わりなければ何よりです





でもって、

朝方ちょいと買い物に出た際

雨の境界線が見えたので

思わずパシャリ 



IMG_3078.jpg




画像でいうと、

中央の電柱やや左辺りに

境界線がありますよね





これだけ極端な降り方をするのは

何故なんでしょう??





これじゃホントに


いきなり土砂降り


か、


いきなり雨上がり




ですよね~





その雲の端の端まで

水分量が多いのか、

雲の位置が極端に低いのか・・・??




今度天気の勉強してみよう



あ、

子供の夏休みの自由研究の

材料にも使えるかなぁ~

1年生には少し早いかな







昨日より更に幸せな一日でした~

台風11号

台風がずんずん近づいてきています


各地で甚大な被害を

及ぼしているそうで・・・



ここ奈義町にも

しばらく前から警報が

発令されているらしく、

いつ消防の呼び出しがかかるか、

という感じ






何事もなければいいんですが・・・






とりあえず、

今の今まで(20:00)仕事でしたので、

何も対策がとれていません



これからひとまず

車チャンたちの非難作業に

かかりま~す




むむむ・・・

何だか雨風共に強くなってきたような・・・??





では皆さん、

良い週末をぉぉぉ~っ




昨日より更に幸せな一日でした~

お盆間近☆

今日は見事に

朝から晩まで雨が降ってました




OFFの日なんかは、

屋根にあたる雨の音が

妙に心地よかったりしますが、

仕事中の慌ただしい時だと

何だか急かされているようで・・・




変に疲れますね~




ところで今日は

ブーツ交換が1件ありまして



IMG_3081.jpg




ご覧の通り、

ブーツが敗れ、中のグリースが

飛び散っていますワケですが





おいらの感覚では

このタイプのブーツは頑丈で

相当長持ちするイメージがありました



がっ!!


やはり

不老不死ではない

ということですね





月日が経つのは早いものですね~





でもって、

完全修理



IMG_3082.jpg



さて



もうすぐお盆を迎え、

皆さん遠出をされる機会も

増えるのではないかと思います






『まさか』は突然やってきます

是非一度愛車点検

受けてみてはいかがでしょう~






昨日より更に幸せな一日でした~

ヘリコプター

お昼時、

なにやら『ひゅんひゅん』と

音がするので、

辺りを見渡すと



IMG_3077.jpg



防除のため(??)の

ヘリが飛んでいるではありませんか




すごいですね~



聞くと、

一台(一機?)数百万円するとか

しかもラジコンを操縦するのにも

資格が必要で、

それ専用の講義を

受けなければならないとか




すごいですね~




ミスして電線にでも

ぶつけたら、

それこそ大ごとですね・・・




近寄るまい








ところで最近、

テレビでも新聞でも、

はたまたネット上でも、

誰かを非難するネタが多いですね



芸能人の○○が失言した

誰々がこんなミスをした

どこどこの店の対応はどうだ

などなど・・・




昔からそうなのかな??





おいらなんかも、

そんなつもりはないんですが、

ついついそれに似たようなことを

口走ってしまっているコトが

あるような・・・気がします





そんなとき

昔、友人が言っていた

名言が心に響きます



他人の足を引っ張るな

他人の足を引っ張ったって

自分の高さは変わらない








まさにその通り



いい言葉です

反省ですね





これからも

日々精進して参りますので

どうぞ宜しくお願いしま~す






昨日より更に幸せな一日でした~

「熱い」一日

朝から雨が降ったり止んだりの

変な一日


本日も多数のご来店

誠にありがとうございました



そんな中の一コマ

ブレーキの

オーバーホール作業


IMG_3072.jpg



ブレーキの引きずりによる

パッドの偏摩耗ですが、

パッドが剥離しちゃってます


さぞ熱かったことでしょう・・・



過去にも何度か

同じようなネタをアップしているので

作業工程は省きますが・・・



IMG_3073.jpg



とにかく

じゃじゃっ

交換で~すっ





皆さんも、

1年ごとくらいの定期点検をお勧めします




昨日より更に幸せな一日でした~

懐かしい作業

何だか台風で

各地に甚大な被害が

出ていますね・・・


早期復旧を願うばかりです



さて本日も多数のご来店

誠にありがとうございます



今日は本当に多種多様な

整備をさせていただきました



これだけやってれば、

腕が鈍ることはまず有り得まい




そして本日のラストを飾るのは・・・







手押し車、

通称ネコ車のパンク修理


IMG_3062.jpg


チューブを外して、

水に浸け、


IMG_3063.jpg



泡の出所を確認

水を拭き取った後、

患部をペーパー掛けし・・・


IMG_3064.jpg



専用接着剤を塗布



IMG_3065.jpg



IMG_3066.jpg



ちょっと自然乾燥させて、、、

なんですが、

ここは車屋さんらしく

エアガンでさささっと乾かします



そしてすかさず

パッチ(??)をペタリ




IMG_3067.jpg






後は患部を、

地面が割れるくらい叩くべしっ!!




IMG_3068.jpg



というのは冗談で、

やさしく圧着させてやります





最後にもう一度水に浸けて、

漏れがないことを確認し

無事に終了~





なんですが、

やってる最中に ふと、

子供のころ父と一緒に

自転車のパンク修理してたのを

思い出しました




作業はいつも

父の仕事帰りの後でしたから、

辺りは暗く、

家の外灯の下で

蚊と格闘しながら

ゴソゴソやってたのを思い出します





いまや自分の息子が

自転車に乗り出すお年頃




いっぱいパンクさせて帰ってくるのかなぁ




いやはや時代は巡るものですね





昨日より更に幸せな一日でした~

子供の身長

本日も多数のご来店

誠にありがとうございました



明日はオークション日ですが・・・

このままだとお盆までに

仕事がハケそうにないので

今週は断念です




さてさてもう8月

夏真っ盛りですっ

ってことで、

衣替えをしております


IMG_3047.jpg



から、

内張りをすべて脱がせて・・・



IMG_3052.jpg






その後は追ってご報告致します





ところでっ


そして

突然ですがっ!!




皆さんは、

子供の身長を予測する

方程式があることをご存知ですか??






子供が将来どのくらいの身長になるか、

ということに対して

計算式があるそうなんです






それは・・・



子供の身長 =

( 両親の平均身長 × 0.57 ) + 74.7



というもの

(スマホの方は見にくいかな・・・?)
もう一回縦書きしておきます。

子供の身長

両親の平均身長
×
0.57

74.7

です





お子様が複数人いらっしゃる場合は

そのお子様方の平均が

この数値になる・・・らしいです






この式が正しいかどうかは・・・

よくわかりませんが、



背の高い両親から生まれたお子さんは

必ず背が高くなる、というわけでは

なさそうですね~




この式に当てはめて

人類の平均を出していくと、

だいたい170cm~175cmに

なりそうですが、



残念。


おいらはやはり平均以下でございます





まぁ・・・





だいたいのパラメータが

平均以下なモンですから

バランス取れててイイのかな





昨日より更に幸せな一日でした~

指さし

今日は朝から晩まで

ずっと雨が降っておりました



日にちから考えて

夏祭りの花火が予定されていた

トコも多かったのでは??



夜の少しの間だけでも

雨が上がってくれるといいですね





ところで、

産まれたばかりの子供が

今日、何やら『指さし』のようなものを

しました

時期からいってまだ早すぎますし、

まだ目が見えているふうもないので

おいらの勘違いだと思うんですが(笑)、

ただ、

そこで思ったことがあります






あれって何で必ず『人差し指』なんでしょうね??






『人差し指』には

何か他の指とは違う役割が

あるのかも知れませんね




そういえば!




思い出してみてください

システィーナ礼拝堂の天井画

そう、ミケランジェロの

アダムの創造



神とアダムの最初の交信は

ずばりっ、

人差し指

神の魂は、

人差し指から人間に入っていきます







映画 『E.T』 を思い出してみて下さい

我々人類と地球外生命体との

交信は、、、

そう、

人差し指!!




何でしょうねぇ~

何なんでしょうねぇ~



そういえば。




中学の時の歴史の先生が、

マルコポーロの書いた

「東方見聞録」の補足で、



『西洋人は小指で鼻をほじるのに対し、

 東洋人は人差し指でほじっているのを見て

 度肝を抜かれた』



と書いてあります。


と言ってました




今の日本人は知りませんが、

かつての日本人は

鼻に全力で生命の息吹を

注入していたんでしょうかねぇ








余談でした



でもまぁ・・・



その子が生まれて初めて

世界のある一点を指す

という行動はある意味感動モノですよね



何を指すか楽しみにしておこう~

できれば

親の目にも見えるモノ

を指してほしいなぁ~





昨日より更に幸せな一日でした~

納涼祭

今日は

地元地区の納涼祭




去年のリベンジマッチとなる

タイ式の水かけ合い合戦から始まり、


IMG_3053.jpg


各出店がOPEN


IMG_3054.jpg



おいらは、

出店側のスタッフのため、

開店前の風景しか撮れませんでしたが、

皆さん多数ご参加くださいまして、

去年に引き続き大盛況


IMG_3055.jpg





こうして地元の皆様が

一つの場でワイワイ楽しまれる

というのは、

本当にイイものですね~





小さいながらも、

こうして顔の知れたみんなで

エンジョイできることって

素晴らしいですよね~





この町に生まれてよかったです~





さてさて8月




皆さんはどこのお祭りに参加予定ですか??







昨日より更に幸せな一日でした~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR