fc2ブログ

秋は本気を出す季節

今日はお車仕入れのため

いざ大阪へ~




IMG_3306.jpg



IMG_3307.jpg



本日もどどんっ

1,900台っ‼



選び放題、見放題

目移りしちゃいますね~




そして。

目当てのモノを

予定通りに射止めました

ついてる、ついてる


ホクホク顔でございます


ふっふっふっ・・・






でもって、

ぶっ飛ばして帰った後は・・・



今年もやって参りました

町民運動会の

選手選考会




IMG_3309.jpg





おいらは残念ながら

腰を痛めておりますゆえ、

無理はできませんが、

頼まれゴトは試されゴト

全力で地区優勝のために

頑張るのでありますっ






期待以上の結果を出して当たり前

皆様の心を震わせてこそ一人前

俺ならできるさ、当たり前、YO~



という気持ちで

日々動いておりますので

今年はスタンディングオベーションを

巻き起こすべく

やりきる所存でございますっ







はい、

いつも口だけです




とはいうものの。




やはり勝負事となると

血が騒ぐのが人の嵯峨




後悔のないよう

出し切りたいと思いますっ‼





開催は

10月12日(
(雨天は13日順延)

ほとばしる鼓動、

飛び散る汗、

たぎる闘志、




奈義町の活力をご覧になりたい方は



是非っ‼

奈義運動公園へ

足をお運びください‼





突然参加できる競技もあります
出店もあるよ~





昨日より更に幸せな一日でした~
スポンサーサイト



揺るぎない味

自宅の階段を上り下りするだけで

息切れするほど

心肺虚弱に陥っている

『くるあん工房』うえはらです



今日は書類の手続きのため

岡山陸運支局まで

行ってまいりました~



IMG_3303.jpg



9月

そして月末ということで

大混雑でございますっ




お昼さがりではありますが、

車がギッシリですっ




皆さん安全運転で帰りましょう









さて。


せっかく岡山まで出て来ましたので、

昼食は好物の

長崎ちゃんめん



IMG_3304.jpg



そう、

以前は地元(といっても隣町ですが・・・)にも

チェーン店があったのですが、

今は閉店されていて、

片道70km走らないと

この味を楽しめないのでありますっ





チェーン店というと

個人店に比べて味のランクが

下がるという見方が多いですが、

私個人としては、

引けをとらない、

いやむしろ肩を並べ・・・

どっこいそれ以上の味を

かもし出しているように思います




ラーメンでもなく、

かといって

本場長崎のちゃんぽんとも違う

独特の風味と触感が

素朴かつ、深みのある味を

演出しておるしだいでございます

某全国チェーン店とは少し違う

甘味のあるテイスティング





素晴らしい






片道70kmの労を

一気に吹き飛ばす味




拍手であります






是非、

岡山県北エリアへの

再出店希望致します!
(その際よろしければ
 店長をさせてください(笑))





本店 山口県には23店舗、

広島県(7店舗)をまたいで

岡山県には何と

8店舗(県別でみると第2位)ございます!



広島県といえば、

広島、尾道、福山・・・etcと

ラーメン組がしのぎをけずっており

なかなか苦戦を強いられるトコロ

このエリアで対等に戦うのは

至難の業



岡山県を第二の拠点とし、

挟み撃ちで広島ラーメン勢と

真っ向勝負





今こそ岡山県北スポットに

どどんっ一発

中国地方一の拠点

おいてみませんかっ!?



いざここに

新たなビジネスチャンスがぁぁぁ・・・






って誰に言ってるんでしょうね(笑)






でも、そのくらい

未来ある味だと思います

(いち個人の感想です




昨日より更に幸せな一日でした~

身体を動かそう

今日は特に用事もなく

のんびりとした一日



天気も良かったので、

道の駅『久米の里』

へ出向き、



IMG_3299.jpg



Zガンダムを視察




そして旧:勝田町(現:美作市)にある

運動公園脇のアトラクションにて

子供たちを解放



IMG_3301.jpg




自分たちで遊びを考え、

ルールをつくり、

自由に遊んでおりました

素晴らしい





次男は終始ベビーカー



IMG_3302.jpg



早くみんなと一緒に

遊べるようになれるといいね~





昨日より更に幸せな一日でした~

運動会だってばよ

先週に引き続き

今週も運動会



先週は小学校でしたが、

今週は幼稚園でございます



IMG_3292.jpg



小学校に比べ、

トラックが小さく、

とても可愛らしいですね~



大人が本気で走ったら

まずコケます



IMG_3293.jpg



先週の小学校運動会も

そうでしたが、

とにかく天気が良くて

なによりです



まさに運動会日和



ついてる、ついてる






娘としては

幼稚園最後の運動会



いい思い出になったかなぁ~



IMG_3294.jpg

おサルのカゴ屋的な競技より
(その前に写りますは、嫁のおしりです








昨日より更に幸せな一日でした~

進化する技

こんばんは、

恥ずかしい勘違いをしていても

堂々と笑ってやりすごす力を身につけた

『くるあん工房』です



最近日が暮れるのが早くなりましたね~

夕方6時ともなると

辺りはもう真っ暗です



帰宅中の会社員や学生がごった返す時間、

お車の運転をされる方は

特にお気を付けくださいませませ




さて、今日は何を思ったのか

スマホ内にあった画像を

いろいろと整理してみました~




すると案外

不要な画像が多いことにビックリ




その中でも、

むか~し描いた絵がポロポロ入ってまして




スマホ内のデータを消去する代わりに、

何かの記念として

ここに何点かアップしま~す



というのも、

原画はすべて人に差し上げちゃったので

残ってないのです



ただスマホ内のデータを消すだけってのも

もったいない気がしまして・・・(笑)

バックアップ代わりに・・・





IMG_0224.jpg


ポートガス・D・エース (ONEPIECE)

ほぼ処女作です
線に迷いがあり、カタチだけ整えた感じに
まだまだ若さを感じます





IMG_0228.jpg


百舌【もず】 (SIDOOH~士道~)

カラーペン的なモノをもっていなかったので
薄墨の筆ペンで影を付けてみました
懐かしいなぁ~





IMG_0233.jpg


宮本武蔵 (バガボンド)

筆ペンというものを多用してみた一作
かすれ具合なんかも意外と上手くいったので
味をしめた一枚(笑)





IMG_0239.jpg


吉岡清十郎 (バガボンド)

前回の武蔵で調子付いたのか、
ノリと勢いで描き上げた一枚
構図の取り方を知らないので
脚が短めになっちゃってます





IMG_0242.jpg


胤舜【いんしゅん】 (バガボンド)

気をよくしたのか、しつこくバガボンドに
固執していた時期の3作目
前回の反省を踏まえ、縦方向に気を配った結果
横がつっかえた一作




IMG_0255.jpg


918 (PORSCHE)

初めて『コピック』というカラーペンを使った一枚
ペンの使い方がまったく分からず、
悪戦苦闘した記憶があります





IMG_0763.jpg


うずまきナルト (NARUTO)

コピックにだいぶ慣れてきた頃の作品
今こうして見てみると、もう少し明暗を
はっきりさせた方が良かった気がしますね~
息子には『似てない』と言われ
ちょっとヘコんだ記憶のある一枚





IMG_2256.jpg


シャチ (息子からのリクエスト)

幼稚園の卒業文集のために描いた一枚
コピーされるため着色はナシ
実際には、この後いろいろ息子への
メッセージが書き加えられました~







・・・とまぁこんな感じです



時系列に沿って見てみると、

成長の軌跡がうかがえて

今後の自信につながりますね





ホントはもっといっぱいあった筈ですが、

データどこにいったんだろう~??





ま、いいか






今後も更なる進化をはかるべく

日々楽しみながら絵を描いていこうと

思っとります、

車屋なのに 




そんなこんなで、やっぱり

昨日より更に幸せな一日でした~

キレのある動き

こんばんは

今日もとびきりハイテンションな

『くるあん工房』です



今日は木曜日

そう、

テコンドーの稽古日

ですっ





先週は急な用事で参加できなかったので、

今週こそはと意気込んで

参加してきましたっ




といいつつ、

おいらは2カ月ほど前から続く

腰痛

のため、大事をとって見学です・・・




子供たちは、

元気溌剌


ちゃきちゃき稽古しております




IMG_3287.jpg




IMG_3288.jpg





逆光手ぶれですみません




しばらく参加していなかったにも関わらず

わりと綺麗な動きをしております




さすが、おいらの子(笑)






いやしかし、

元気に頑張っている我が子の姿は

いつみてもイイですね~



オヤジも頑張ろうという気になります






子供にはいつも元気をもらっています

感謝感謝です





やっぱり今日もイイ日だなぁ~

昨日より更に幸せな一日でした~

久々の飲み会

月曜日の夕刻・・・

知人達とお食事(飲み)に行ってきました



IMG_3285.jpg



美作市湯郷にある

串神さん




なんですが、

なんとっ!

会話に集中しすぎて、

料理の写真を撮り忘れてしまいました





なんということでしょう・・・





レポートにも何にもなりませんね

ごめんなさいっ



ただ、本当に味は美味しく、

お値段もリーズナブルです

お店の雰囲気も良かったので

また行かせていただこうと思います




その時は写真を忘れぬよう・・・





昨日より更に幸せな一日でした~

これも老化現象??

朝夕は寒いですが、

昼間はぽかぽかと暑いくらいの

日が続いていますね



寒暖の差が激しいこの季節

皆様体調管理を万全に





さて、

先日行われました

小学校の運動会の時に

実は

ふと気づいたことがありまして






写真を撮る際、

カメラのファインダーを覗いた時のこと




いつもは右目で覗くんですが、

何の気なしに左目で覗いてみると




あらまビックリ‼



景色の色が違うのでありますっ!!





左目で覗くと、

右に比べて全体的に青みかかっていて

なんだかクッキリ爽やかな景色に

見えるんです


蛍光灯と

はだか電球の違い

みたいな感じです






何度やってもそうなので、

角膜の劣化具合の差

ということかなぁ・・・と




普段両目で見ているときには

まったく違和感はありません



カメラを覗かず、

交互にウィンクしてみても・・・

さして違いがわかりません




なんなんでしょうね



オッドアイみたいですね~

や・・・ちょっと違うか・・・







昨日より更に幸せな一日でした~

『家族』の大切さ

今日は朝早くから、

黒大豆防除作業


長袖を着ていないと、

とてもじゃないけど

寒くて動けないレベル



彼岸花も咲いております



IMG_3282.jpg



逆光見えませんね・・・



その後、

お車の納車をし、

来週幼稚園の運動会で使う

竹馬の修理をし、

お墓掃除をし、

と結局ぶっ続けで動いた一日






眠いのであります






でも、そんな中




息子自転車の練習

見てやりました





かなり前に買ってあげた自転車ですが、

練習をまともに見てあげれておらず・・・



未だ乗れていないので、

どげんかせんといかんとです

てなこって空いた時間に少々手ほどきを




IMG_3283.jpg





すると・・・



なんということでしょうっ‼





ほんの1時間ほどで、

ちょっと乗れるようになりましたっ






一人では何カ月も乗れなかったのに、

(もちろんその努力の賜物でもありますが)

たった少しの時間で

乗れるようになったのです



家族みんなでサポートすることで、

子供のスキル

大幅にアップすることが

身に染みて分かりました。




なにより子供のモチベーションが

目に見えて違いますね




仕事はもちろん大切ですが、

そちら一辺倒にならず、

やはり家庭あってのことだなぁ

と痛感しました。




とある方が昔言っていた一言、



あの頃はホント

無茶苦茶貧乏だったけど、

家族といると楽しかったし、

なにより幸せだったから、

何も苦しくなかったよ




という言葉



そうだよなぁ~と思いましたが、

頭でわかっているだけでしたね



今日身に染みて実感しました






たとえどんな状況になっても

家族が笑顔で談笑しあえる

環境を創りだす能力があれば

それに敵う者なし。

ですね



また、

そういう能力を持っている人こそ

真の成功者なのかなぁと思います



なんだか言いたいことが

上手く表現できませんが・・・

そういうことを感じて

とってもホンワカした

いい一日でした

運の動の会!

今日は奈義町立奈義小学校の

平成26年度運動会が開催されました



暑くもなく、

かといって寒くもなく、

非常に過ごしやすい

まさに運動会

という一日



IMG_3276.jpg



写真で見ると・・・

ちょっと曇って見えますね



IMG_3279.jpg



全校生徒が集まると

結構な迫力

あっぱれ奈義町




DSC_0395.jpg



長男今年から小学生

初めてとなる運動会

お兄さんやお姉さんを見習って、

ゴリゴリ大きくなっていってもらいたいトコロ




DSC_0410.jpg



長女来年から小学生

顔見せということで、

プレゼントをもらいました

頑張れよ~、と言いたいトコロ




次男は・・・



DSC_0438.jpg



終始おねむでごじゃいまちゅ

まだ2カ月ですもんね、

応援どころじゃありません




久々に一家団欒ができました

皆様に感謝です




ボブスレーアタックからの

ヒジも治りをみせており、

やっぱり今日も

昨日より更に幸せな一日でした~

真夜中の大クラッシュ‼

こんばんは



昨夜、そうですねぇ・・・

2時か、3時ごろだったでしょうか



用を足しに起きまして。



そこはまぁ特に何事もなく、

無事にコトは済んだのですが 








そのあと再び床に就こうとした時に

事件が起きましたっ‼







昨夜少しだけ

部屋の片づけをしたのですが、

その時に出た不要な荷物を

ほどよく丈夫な木箱に詰め、

寝床の脇に2段ほど重ね、

置いていたのです




が、




ご存知の通りここ最近は

夜中ともなるとめっきり寒く

また、中途半端な時間だったものですから

もの凄く眠く、

恐らく全体の20%くらいしか

意識がないくらいのウトウト状態でして




ただ純粋に、

早く布団に入る

という指令しか脳は出しておらず、

身体は完全にオートマティックで

いつものコースをいつもの歩幅で

いつもの通りに進んでいくわけです





先ほども書きましたが、

いかんせん昨夜は寒かったものですから、

全体的にいつもよりペースは早くなっておりました






トイレを出て、いち早くドアを閉め、

真っすぐ伸びたホームストレートの

廊下を小走りで駆け抜け、

開けっぴろげてあった寝室のドアノブを

後ろ手に掴みながら最終コーナーを曲がり

部屋に入ると同時に

ドアが閉まったのを確認し、

目前に迫る暖かいゴール布団目指し

後はフルスロットル‼



早く寝たい一心ですから、

まるでボブスレーの選手が

ソリに乗り込む時のように、

半ば宙に浮いたような形で

脚から掛布団と敷布団の間に滑り込んだワケです




次の瞬間 




右肘が積んであった

木箱の角激突



打つとビリッっとくる

例のあのポイントです





しかも、

半ば空中に浮いていたものですから、

原理的には

全体重が乗ったヒジが

尖った角にぶつかった


ということになります






もちろんそれから、

声にならない声・・・らしきものを

しばらく垂れ流し、

苦悶に満ちた表情でピクピク悶えておりました




どのくらい耐えたか分かりませんが、

時間も時間ですから

家族を起こすわけにもいかず

一瞬で覚めた目も次第にまた

眠気を取り戻してきたので

そのまま寝ましたが、

朝になってビックリ





右肘痛くて曲げられないのです






とはいえ仕事はありますので、

かばいながら作業をし、

今日は早めに閉めさせていただきました






ううう・・・

痛いのであります






そして、

明日は小学校(息子)の運動会






家族で応援に出かける都合上、

くるあん工房臨時休業いたします






ご迷惑をおかけしますが

宜しくお願い致します。





まだヒジが痛いけど、

昨日より更に幸せな一日でした~

麺は固く、身体は柔らかく

今日は木曜日




テコンドーの稽古日です





が、






都合で急きょ参加できなくなりました




とはいえ、

稽古帰りに外食する気満々だったので、

子供たちのテンションも収まるトコロを知らず、

上がりっぱなし





なので仕方なく

外食だけ済ませてきました



IMG_3273.jpg




ストレス発散の如く、

やけくそで食べております





次回こそは是非参加するです







というのも、

ここのところ全然参加できていない、

どころか柔軟運動もしていないので、

身体が硬くなっちゃって・・・





ここ数カ月ずっと悩まされている

腰痛も実はここからきているのではないか、

と思い立ち、

最近ストレッチだけは再開してみました






柔らかくなるのには時間かかるけど、

硬くなるのは一瞬ですね・・・




身体って自然体では、

必要以上の可動域を必要としない

構造になっているんですかね・・・?



まぁ、多くの人たちが

それで実際になに不自由なく

生活されているわけですから

そう考えればその通りなんですが。。。




とはいえ、

それでは稽古になりませんので、

ビシバシ頑張るのでありますっ




いつまでも

綺麗にそして華麗に動ける

オヤジであり続けたいものであります




昨日より更に幸せな一日でした~

出る杭は・・・打たれてたまるか!

皆さんこんばんわ

生きる気満々の『くるあん工房』です




話はいきなり真面目なものに

なりますが、



イギリスから

スコットランドが独立しそうですね




成立するか否かは、

日本時間の明日、

現地の国民選挙で決定するようですが、

もし独立が成立すると

大きなトピックになりますね





油田問題、核問題、

通貨の問題、EU加盟問題・・・etc



独立できたとしても

その先にいくつもの困難が

待ち構えていることでしょう。




また、

反対多数で独立できなかった場合、

スコットランド地方に対する政府の対応も

これまでとはやはり違ったものに

なることでしょう






行くも困難、引くも困難






いま・・・

運命のトキ











しかしっ‼







私は彼ら独立意志を示している方々を

心から尊敬するとともに、

是非頑張っていただきたいと思います




New World Order (One World Order)という呼び名で

揶揄されている『世界統一国家計画』



このことを、

『陰謀論』や『秘密計画』というふうに

オカルティックに世界を歪めて捉えるのではなく

純粋に『人類の平等性』に重点を置いて

我々21世紀人の今後の在り方を考えたとき、

今回のような独立運動は

大変意義のある、未来につながる動きだと思います





南スーダン然り、コソボ然り、東ティモール然り

皆さん本当に素晴らしいと思います





無血独立にはなっていないため、

まだまだ人間的意志解放とは言えませんが、

それでも確実に明るい未来に向かって

前に進んでいます




『世界統一国家』を

「世界中をある特定の、

また一つの団体が統一する」

と捉えるのではなく、

世界から「国という固まりを排除する」

というふうに捉えていきたいですね



小さな国が生まれたところで、

どうせその中でまた紛争が起こり

結局血を血で洗う終わりなき戦いが

始まるんだ、という論調もありますが、

今回のように、

国民投票で独立の成否が決まるという

至極人間的なジャッジメントは、

今後の世界国家構造に対し

非常に大きな一石を投じたこととなるでしょう




この動きが、

輝く未来から現代を振り返ったときに

大きなターニングポイントになっている、

そんな気がしてなりません









やややっ‼






いつになく真面目なお話で恐縮です

独立国家を創ろうと考えているものですから、

ついつい気になって・・・(笑)




というのは冗談で、

とにかく明日はちょいとニュースに

かじりつきそうです






昨日より更に幸せな一日でした~

適任適所(グリース編)

爽やかな秋晴れが続いてますね



皆さんお変わりなければ何よりです




今日もいろいろなお仕事がありましたが、

その中の一つ、

ブレーキオーバーホール




IMG_3267.jpg




いやね、

グリース3種類もありまして




どれがドコのグリースだったか

よく忘れちゃうもんで、

自分自身の為にも

改めてここに記そうと

考えたのであります





透明なヤツ
 ピストン廻り


ピンクなヤツ
 ダストブーツ廻り


オレンジなヤツ
 スライドピン廻り




でゴザル



実際に、グリースの成分が

どのくらい違うのかは

定かではありませんが、

やはり『それ用』のものなんでしょうね~



水に強い、とか?

ブレーキフルードに解ける、とか?
(ブレーキ液)



まぁ、

深く考えまい





専門的なネタ

ごめんなさいでしゅ






昨日より更に幸せな一日でした~

休日を満喫☆

比較的時間に余裕ができた一日




今日は子供達を連れて、

勝田郡勝央町にある

おかやまファーマーズマーケット

ノースビレッジに行ってきました~





IMG_3260.jpg





IMG_3261.jpg




ついこの間まで、

一人では滑れなかった記憶のある

滑り台も、いまではご覧の通り





放っておいても、

自分たちで勝手に遊んでおります





楽ちんになったものです






ってことで、

隙を見はからい、

虎哲ぶらり二人旅・・・





IMG_3259.jpg










っ!!?








何やら画像右奥愉快な光景がっ









ってことで~






やってみました
(やらせてみました)





IMG_3263.jpg





非常に楽しそうです





勢い余ると・・・





IMG_3265.jpg





洗濯槽の中の如く、

もみくしゃにされます






大人も入ることが可能なので、

皆さんも機会があれば是非やってみては




おすすめです





多分、しばらく嫌なことを

忘れられます(笑)







昨日より更に幸せな一日でした~

行楽日和♪

今日は土曜日

明日は日曜日で、

月曜日は敬老の日ということで

3連休という方も多いのでは

という週末




朝、車で走っていますと、

とあるコンビニがありまして



そこに『わ』ナンバーの

日産キューブが停まっておりました



そのレンタカーを取り囲むようにして、

若人が4人くらいで、

何やらこれから

行楽に向かう予定を立てていて、

女の子はTシャツに細身のジーンズ、

若干ヒールの高いサンダルかミュール

という出で立ち



男の子は仕事のできそうなサラリーマン風情



男2、女2くらいの感じで、

『お茶買ったぁ~??』

みたいな雰囲気で楽しそうに

談笑しておりました



後部座席に乗っちゃおうかな



と思っちゃう、

そんなまろやかな空気を醸し出して

おりました





わたしもどこかに連れてって




皆さんもどこかにお出かけの

ご予定はおありですか??




天気も気温も最高にいい感じの

連休初日




それでは

皆さんよい週末を~





昨日より更に幸せな一日でした~

暑さうってかわって・・・

最近はずいぶん涼しくなりましたね

朝晩なんかは、ホント寒いくらいです



皆さん体調管理には

充分お気を付けください





さて本日も軽四検査協会




ここのところこのネタばっかですね

恐縮です




さて今日は昨日とうって変わって・・・



IMG_3244.jpg



IMG_3245.jpg



大盛況





昨日はいったい何だったんだ!?

時間帯によって違うのかなぁ?




昨日は早く行き過ぎて空振りだったので、

今日は少し遅めに出たんですよ~




そうしたらこのありさまです

ま、

それほど待つこともなく

すんなり通れたんで、

結果オーライなんですけどね


ついてる、ついてる









ちなみに




冒頭で私、

『昨日とうって変って』と書きましたが、

そこでふと思いだしたことがありまして







中学時代の国語のテストで、

「うってかわって」を使って例文を作れ

という問題が出たんですが、

友人は何を勘違いしたのか、



「彼は薬を打って変ってしまった」



と豪快に回答し、

大バツをくらってました




当時もそうだったんでしょうが、

今日びこのご時世で

こういう珍解答はシャレにならないですよね

まぁ、間違った回答ではないんですけどね・・・



つまらぬ小ネタで失礼しました





今日も眠気を覚ませられたし、
(↑↑↑まだ言うか(笑))

昨日より更に幸せな一日でした~

眠気の特効薬(男子編)

昨夜(今朝)は結局2時まで仕事をし、

朝は5時起きで、

例の如く軽四検査協会




9月は全国的に車検の車も多く、

どこの車検場も混雑するというイメージが

あったものですから

とにかく早めに出発致しました




着いてみると、

午前7時半時点で・・・



IMG_3228.jpg





IMG_3229.jpg




ポールポジションではないものの、

セカンドラインという

まずまずの位置につけることに成功




ふっふっふっ・・・

眠い目をこすりながら来た甲斐があった






そして。

待つこと1時間半















むむっ・・・









IMG_3231.jpg








むむむっ・・・!!








IMG_3232.jpg




9時開場になっても

このガラガラ感っ







完全に勇みすぎ







全然空いてますやんかぁ~

なんということでしょう






9月といえど、

まだこの時期は空いてるんだね





眠気だけがむなしく残る朝・・・





と思いきやっ‼










そう、

きましたよ、例のネタです
(↑↑↑いい加減ホントしつこいですね)




脳の視覚野に

ズドンッと響くカンフル剤




56億年の時を経て

現代に蘇った弥勒菩薩






ありがたや、ありがたや





不思議なものですね

些細なことでヒトはこんなに

元気になれるんですね











帰ってから、奥様に言ったら

鼻で笑われました







でも・・・

男子ってそんなもんですよね?(笑)







昨日より更に幸せな一日でした~

児童達の未来のために!

今日も一日お疲れさまでした



むやみにハイテンションな

くるあん工房です




本日も気が付けばもう10時っ




しかもまだ車検が一台残っているありさま



IMG_3223.jpg




ひぃ~はぁぁぁ~っっっ‼‼

でございます
(意味不明)






とにかく頑張るべしっ






ってことで仕事に戻ります

手抜きな感じの記事で

ごめんなさいっ







ところで本日

奈義町の技術指導員
(あれっ!?名前違ったかな・・・
 聞いたのにど忘れしてしまいました

エントリー致しました





『時間が合えば』なんですが、

小学校(あるいは中学校)の

授業補佐や技術指導に

ボランティアで参加するというもの





とりわけ、おいらは仕事柄

いわゆる『技術』の授業がマッチしている

と思われますが、

お声がかかればどの授業にでも

出向く所存でございます



なにせ、

世界の天才数学者たちが

よってたかっても数百年間解けていない

ミレニアム懸賞問題

挑戦しているような身ですから、

数学なんかも・・・

多分いけると思われます




ま、

ぜ~んぜん

解けてませんけどね~(笑)








何かあれば追ってご報告いたします






それでは皆さんごきげんよう






昨日より更に幸せな一日でした~

日本版デフレ経済のからくり

毎度のごとく仕入れのため、

オークションに行ってきました~





朝出かけたのが5時で、

帰って来たのが今22時半ですから、

実に17時間半労働



うち、5時間くらいが車の運転という、

目と腰に負担のかかる一日でした~






何でこんなに遅くなったのかというと、

今日はオークション会場の

イベントディだったんです



辺りは車でギッシリ 


IMG_3213.jpg





IMG_3214.jpg





なんとその数2,413台っ!!



おいらの町、ここ奈義町の世帯数が

約2,000世帯ですから、

まぁ、

『一家に一台』という時代ではないにしろ

なにせ田舎ですので

車をお持ちでない家庭も多くあり、

ざっくりとしたトコでいうと

奈義町中の車が集まった感じ





その光景たるや

圧巻です





こう何台もあると、

目移りしちゃって大変です










でもまぁ・・・


結果納得の仕入れもでき、

先週のリベンジはできたかな、と



先週は坊主でしたからね・・・






しかし相場が上がってますね~





旧来モデルの現在相場と、

現在モデルの相場を単純比較して

物価を算出しているフシがあり、

デフレ、デフレと言われて久しい昨今



騙されてはいけません



ただ単に、

我々の労働対価(≠給与)がアメリカや

アジア諸国に流れているだけなのです







世界情勢も含め、

金属類の取引市場をかんがみますと、

車を取り巻く環境はますます厳しくなりそうです




これからお車のご購入をお考えの皆様、

先手必勝でございます





先を見据えた計画的な

カーライフ設計をご検討ください






ご質問があればいつでもお気軽に








昨日より更に幸せな一日でした~

すがすがすがすがしい一日♪

突き抜けるような青い空



そして白い雲



爽やかな風



IMG_3207.jpg
(左上に写っているのは幽霊です(笑))





昨日に引き続き、

本当に気持ちの良い秋晴れ





ですっ‼




そしてやって来たのは・・・




IMG_3205.jpg




じゃじゃんっ‼

軽自動車検査協会





そう、

またまた車検です









と、

いうことは・・・







例の如く、

It's relaxation time!!


















・・・・・・。














ここのところ、

このネタが多いですね・・・

反省です




が、

綺麗なもんは綺麗なんです

仕方ないんですっ













・・・それはさておき、





今日は普段入ることのない

1コース

行ってみました




IMG_3204.jpg





というのも、

このコースは『ユーザー車検』を

受験される方を優先としているため、

結構混雑していることが多いんです

ところが、

今日は意外と空いていたので、

思わず飛び込んでみました~






案外早く終わりますね、ここ



2、3コースに並んでいた車に比べても

だいぶ早く終わることができました






純粋に『列が空いている』とこに行け

ってことですね






今までは、

1コースは流れが遅い

というイメージがありましたが、

積極的に使ってみよう~







昨日より更に幸せな一日でした~

たわわに実った○○♪

今日は朝早くから、

黒豆の防除作業



か~ら~の~



商談2件



か~ら~の~



車検1台



か~ら~の~



地元地区総代会






と、何ともハードな一日

今日も一日頑張りましたっ








ところで、

朝の防除作業中、

田んぼを見るともうすっかり秋の景色





あれよあれよの毎日を

過ごしているものですから、

季節の移り変わりや

時の流れに疎くなり、

感覚ズレが起こっておりまして・・・






たわわに実った稲穂

美しいのであります



IMG_3200.jpg




いざ収穫のときであります





皆々様のお腹を存分に満足させるべく

どの穂も臨戦態勢でありますっ






日本の風土万歳っ!!



色とりどりの山模様をありがとうっ

四季おりおりの景色をありがとうっ

荘厳なる空気とオーラをありがとうっ



ちなみにおいらは、TPP反対です
(どうでもいいですね(笑))








昨日より更に幸せな一日でした~

点検日でござる!

今日も一日お疲れ様でした~



本日も多くのご来店

誠にありがとうございました




明日は定休日ですが、

急きょ外せない仕事が入ったので

臨時営業致します





ってことで、

今日はそそくさと定時で閉店





明日に備えます









と言いたいところですが、

今日は毎月行われる

消防器具点検の日




ここ数カ月は仕事で不参加だったので、

今日はこれから行って来たいと

思います!!






アディオスアミーゴォォォ・・・








昨日より更に幸せな一日でした~

中チャージ、中ワーク!

今日も昨日と同じく、

朝から軽自動車検査協会へ



IMG_3187.jpg



例の如く、

視覚的エネチャージを終え、

精神的な疲労と眠気を取り除き、



続いて

肉体的エネチャージをしに

好物の『ちゃんぽん麺』をいただきます



IMG_3188.jpg



帰社後は、

本日摂り溜めた有り余るエネルギーと

モチベーションをいかんなく発揮し、

怒涛のごとく仕事をこなすのでゴザル








ところで最近、

事務所の脇にある電灯が

誤作動(??)を繰り返しています





人体等の熱源を感知して、

照明が点く仕組みになっている

電灯なんですが、

ここのところ、

誰もいないのに

勝手に点いちゃいま~す



電気代の無駄でございます




IMG_3197.jpg




もしかすると、

おいらには見えないだけで、

他の人には見えている何か

が通っているのかも知れない



と思い、



せっかくなので、

勝手に(何かに反応して??)点いた

直後の画像をUPします




何か見えた方は

是非ご一報ください



新たな客層を切り開く第一歩かもしれません(笑)







車をお売りすることはもちろん可能ですが、

印鑑証明(または住民票)は

お持ちくださるのでしょうか・・・??



そこが不安でございます







昨日より更に幸せな一日でした~

少チャージ、多ワーク!

なんだかここ最近、

曇り空、もとい雨の日が

多いような気がしますが、

皆さんどう思われますか??




『ここ最近』といいましたが、

極端な表現で恐縮ですが、

『今年の夏』といっても過言ではないほど

雨日が多いように思います





そして今日も雨




時折激しい雷も鳴っておりました





なんだかなぁ~





そして今日は

ラジオ体操が始まる前から家を出て

岡山の検査協会へ車検を通しに

行って参りまして



IMG_3177.jpg



いつぞやのブログにも書きましたが、

ここには綺麗なお姉さん

いらっしゃいますので、

例の如く『目の保養』を済ませ、

元気と勢いをもらい、

急いで帰った後に、

再び仕事に励みました~





が、





まだ終わらず・・・







気が付けばもう9時





さぁて、

ラストスパート頑張るっす






昨日より更に幸せな一日でした~

リコールNo.3363

こんばんわ

相変わらず腰痛続きで

スローリーな生活をおくりつつも

むやみにハイテンションな

『くるあん工房』です




今日は久々となる

リコール修理



対象車は、

MITSUBISHI (三菱) 



その多くに使用されている

ライトスイッチに対してのリコールです



ライトスイッチの構造が不適切なため、

最悪の場合、ウィンカー、

ヘッドライト等が点かなくなる

恐れがあります



ってことで、

該当箇所を対策部品に交換



IMG_3172.jpg



画像右側にある基盤の

上が旧品

下が対策品

です







・・・見てもわかりませんね・・・

はい。






該当車両の使用者様には、

三菱より『リコールはがき』

届いていることと思います。



該当されている方は、

早めにお近くの修理工場まで

※対策部品在庫の関係上、
 事前連絡が望ましいかと思います








それではまた




やっぱり

昨日より更に幸せな一日でした~

大阪初秋の陣☆

本日は朝早くから大阪に

中古車仕入れのため出陣




景気づけに、

朝ごはんは加西SAで

ラーメンセットを注文



IMG_3163.jpg




ところがこれが大誤算

美味しいんですが、

量が半端ないっ

半分寝ぼけたような状態には

けっこうヘビーな量です




おかげで、

以降ずいぶん眠気に襲われることに





今日もいっぱい並んでおります



IMG_3164.jpg





そんな中に、

珍しい車がポツリ




IMG_3165.jpg




クライスラー
  クロスファイア




激レア車というわけではありませんが、

街中で見かけたこともなく、

珍しい類の車だと思ったので、

思わず パシャリ 




そして。

特に仕入れたワケでは

ありません、あしからず







昨日より更に幸せな一日でした~

汚泥の副作用

なにやら先日から

デング熱

なるものが猛威をふるっているそうで




症状としては、

頭痛、発熱、関節痛、筋肉痛など。




蚊を媒介として

広まっているようですが、

どうやら今回の拡散の原点は

代々木公園

と考えられています




これはまぁ、

皆さんご承知のことと思います






ところでですねぇ、

実はわたくしも同じような症状を

数日前から感じておりまして




当ブログでも

ちょこちょこ書いておりますが、

しばらく前から

発熱と関節痛、頭痛を併発しております






遠路はるばる東京から

ぷ~んと旅をしてきた

蚊に刺されたんでしょうか








考えすぎ(あやかりすぎ)ですね

ただの疲れからくる風邪でしょうね







そして今日、

4WDに入らないというお車の

修理をしておりまして





原因は、

2WD⇔4WDの切り替えをしている

ケーブルの断線だったんですが、



IMG_3161.jpg




ご覧のありさま




部品交換により、

症状は改善





は、いいんですが、



問題はここから







車を修理するだけで

お車をお返ししたのでは

整備士としては半人前






今日びの整備士(整備工場)では、

再発防止策をお客様にご提案して

当たり前、という時代





当店でも当然そういった

対応をさせていただいているんですが、

今回のケースに関していうと・・・





その打開策が難しいトコロ





といいますのも、

ちぎれたケーブルの破断面を

見てみまするに、



IMG_3162.jpg



先っぽが尖っていますし、

全体的に泥というかサビが

目立ちます




これは走行中に巻き上げられた

チリや土砂が当該部位に堆積した

結果だといえます





当然、自動車メーカーも

そう易々と、このようなことが

起きないように、

『ブーツ』と呼ばれるゴム製の

カバーを当該部位に設けて、

ゴミの侵入を防いでいます




し、

今回そのブーツに異常はありませんでした





つまり、

製品構造上は問題ない

にも関わらず、

ケーブルが切れてしまった

ということであります





ということは、

ブーツの構造自体に問題があるのか?
(何らかの具合で隙間が生まれる等)

ケーブルの配置位置に問題があるのか?
(取付角度によって水分が混入しやすくなる等)

はたまたケーブルがそもそも細い?




などなど、

何ともすぐには解決し難い問題ばかりでござる





とはいえ、

放っておくと再発の恐れがあるので





ひとまず、

考えられる諸問題に対しては

対策を講じました





画像では表せないので端折りますが

これで恐らく大丈夫でしょう







対策自作部品1号君

検討を祈るっ







昨日より更に幸せな一日でした~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR