fc2ブログ

忘れ去られた記念日

朝からジトジト雨曜日

この時期の雨は肌に沁みますね




寒いです




皆さん体調は万全ですか??


お変わりなければ何よりです






『くるあん工房』うえはらです







今日は10月31日

ハロウィンです




まぁそれはそれで

記念日なんですが、




昨日は10月30日







ということは、

そう、



おいらの誕生日


だったのです






『だったのです』

というのも、

そう、

完全に忘れておりまして~





はっはっは~





と、

いうことは、、、

奥様の誕生日でもあり、

結婚記念日でもありました~







自分の誕生日はともかく、

これら2つを忘れていたことは

非常にマズい予感・・・






自営という立場上、

そして一週間単位で段取りを組む性質の多い職業柄、

『曜日』には重要性を感じているんですが、

『日にち』にはそこまで

意識を向けていなかったのが

災いしております








・・・。

今のところ何も騒ぎは起こっていないので、

連休辺りにコソッ

奥様にプレゼントなんぞを

渡してみよう・・・かな?










や・・・

今さらという感もあるなぁ・・・



触らぬ神に祟りなし・・・かな?











こそっと、

そう、

こそっと渡してみよう・・・










誕生日を忘れるなんて・・・

おいらも歳とったのかなぁ~









昨日より更に幸せな一日でした~
スポンサーサイト



紅葉シーズン

秋まっさかりですね

今日は

お仕事で倉敷市まで

行って参りました~



IMG_3442.jpg



イオンでございます

別にイオンに立ち寄った

ワケではありませんが、

通りかかったので

とりあえずパシャリ







しかしまぁ、

遠いですねっ







なんやかんやで、

ほぼ一日かかっちゃいました




なので特にネタもなく・・・




ただホント

岡山県も結構広いっすね~





道中は山の中を走ることが

多かったんですが、

モミジやイチョウなんかは

もうかなりの勢いで

葉っぱの色が変わってるんですね~




IMG_3443.jpg




車窓からの画像ですみません



知らぬ間に

秋まっさかり

といった感じ





今週末には、

連休もございます

ここいら地方は天候が良くないとの

予報ですが、

山に紅葉なぞを見に

行かれてみてはいかがでしょう





昨日より更に幸せな一日でした~

修羅の道、いばらの道

とってもすがすがしい

秋晴れの一日




皆さんいかがお過ごしでしょうか

お変わりなければ何よりです

『くるあん工房』うえはらです




実は今日から、

おいらの奥様

整備士になるべく

勉学スタート致しましたっ




IMG_3439.jpg




まずは3級から




いつぞやのネタ

整備女士

ですね、まさに




彼女にとっては、

まったく無知な分野で、且つ、

そこまで興味があるジャンルの

話でもないので、

ちょっと億劫なご様子





でもっ!




そうして、

一つ目標を定め

果敢に挑戦していくさまが

何とも勇ましくもあり

頼もしいのでありますっ












やっぱね、

アレですよ 










一生懸命やってる

女性って

美しいものですよ






必死こいてる

おっさんたぁ

ワケが違います 








・・・それはさておき







何てったって、

ここに

国家1級整備士

がいるんですから、

怖いモンなし






どんと来いっすわ




わっはっは~















・・・って、

ちょっと問題集見たら、

分からない問題あるしっ (恥)(焦)







いやはや、どうしたものか・・・

おいらも一緒に勉強でちゅ(笑)









さぁ皆さん

彼女の勇士に

熱いエールを

送ってやってくださいっ










昨日より更に幸せな一日でした~

心臓手術の巻

寒くなったのと同時に

日が暮れるのも早くなってきましたね




通勤通学の道中は、

安全運転を心掛けていきましょう~




さて、

本日も多数のご来店

誠にありがとうございました




今日のメインは、

レガシィ

タイミングベルト交換



車の心臓である

エンジン

正常に駆動させるための

重要な部品です




IMG_3435.jpg




長いです

さすがボクサーエンジン




ついでに、

オイルポンプのシールや

ウォーターポンプなんかも

同時交換しました~




IMG_3436.jpg





セオリー通りでございます




これで、

むこう10万キロは走れるでしょう





数々の思い出を詰めに

いざ、ひた走れ無敵のレガシィ








今日も一日清々しく、

昨日より更に幸せな一日でした~

秋の大祭

昨日、地元の神社で

秋の大祭が開かれました



IMG_3420.jpg



一年に一度行われるお祭りで、

無病息災などを願った

神事でございます



IMG_3429.jpg




子供たちも参加しまして、

相撲大会などが開かれました







そして今日は、

仕事の関係で、

倉吉市へ出張です




IMG_3433.jpg




途中、

なにやら珍しいSLの

置物(?)があったので

とりあえずパシャリ



IMG_3434.jpg




何とものどかで、

時の流れがゆっくりな感じのする

いい街でした~






天気のいい日に、

またバイクで行ってみようかな~






昨日より更に幸せな一日でした~

太陽の恵み♪

昨夜はいつの間にやら

意識を失っており、

気が付くと深夜でして・・・



ブログを更新することが

できませんでした




疲れ、溜まってんのかな?




さて本日も

多数のご来店誠にありがとうございました



こうして皆様に支えられることで

くるあん工房は成長できるので

ありますっ




感謝しています





さぁ本日、

時代の流れにあやかって、

我がトコでも

太陽光発電

を始めました
(少し遅いスタートですが・・・)



IMG_3406.jpg




これからの季節は

ちょうど日照時間も光量も減少しますが、

まぁ・・・

気長に構えておきまする




人知れず、

コツコツとしかし着実に

発電してってくださいな




どうせ工場の屋根は

ガラ空きなんで、

有効利用しないと、ね







昨日より更に幸せな一日でした~

整備女士はお嬢様?

毎日この書き出しで、

申し訳ないんですが



ここんトコ本当

寒いっすねっ


おいら寒がりで且つ、

暑がりなんで、

大変です




なにせ地球1年生ですから、

環境に適応できていないのであります






それはそうと、

今日、車検で津山の検査場に行きましたら・・・



IMG_3402.jpg







ででんっ!!








IMG_3403.jpg



整備士養成ポスターがっ




しかも、

整備女士

なんてな聞きなれない単語が

遣ってあります






マジメそうな

男性整備士が、

診断機で何やら説明しているさなか、

整備女士そっちのけ

スマイリー に カメラ目線






お年頃なので仕方ありませんが、

まるで修理する気なし

聞く気もなし







ってな構図が

実にうまく現代整備士事情を

表していると思います







さらにこのポスターの下半分、






IMG_3404.jpg






ふふふ・・・





お嬢ちゃん

そんな締め方じゃ

タイヤが飛んでいっちゃうぜぃ







そして男性整備士くん、

まだ診断機を持っているけど、

彼女が緩めているボルトは

診断機とは関係ないですぜぃ











や・・・






待てよ。。。。。







もしかしたら、

さっき全力で無視されたから、

改めて診断機の内容を

説明しに来たのかっ!?






やるな職人肌





何にせよ、

まずオイルキャッチタンクを

持ってくるべきだ








っ!!





すみませんっ!!

知らぬ間にポスターの世界に

のめり込んでいましたっ




ついついツッコミを

いれたくなる構図・・・

整備士の心理を巧みに利用してますな






一本とられたな・・・

やるな国交省








整備女士増えるといいですね

現場が華やかになります





よね?






昨日より更に幸せな一日でした~

風邪にご用心♪

何だか本当に寒くなってきましたね~

おまけに今日は

一日中雨がパラついていましたから、

余計に堪えました~




皆さん風邪にご注意を




ウチは家族構成上、

比較的毎日の洗濯物が

たんまり出るのですが、

こうした雨日ですと

洗濯物の乾きが悪いので

奥様が少々イライラしてございます



触らぬ神に祟りなし、

雨降ってオヤジ固まる




『くるあん工房』うえはらです






風邪ついでに

一つご提案







エンジンオイル、ワイパーゴム等と同じく

定期交換部品であるにも関わらず、

意外とスルーされていることも多い部品、



そう、



エアコンフィルター




についてです



その寿命は意外と短く、

約10,000kmごと

か、

1年ごとの交換を目安としている

ことの多い部品です





ワイパーなんかですと、

拭き取りが悪くなれば

目に見て分かりますが、

エアコンフィルターに至っては

処理している対象が空気ですから

なかなか劣化を体感しにくいところ・・・




交換サイクルがおろそかになるのも

ごもっともだと思います





しかしっ‼




あなどるなかれ、

このフィルターが汚れると



エアコンの効きが悪くなったり、

室内が臭くなったり、

モータに負担をかけたり



と、



人車ともに悪影響を及ぼします





IMG_3396.jpg


:20,000km使用品

:新品



IMG_3397.jpg
(使用品内部)






また、

使用とともに性能は劣化しますから、

花粉、ホコリ、PMなんたら、有害ガス・・・etc

がジャンジャン車内に入って来る

ことになり兼ねません








しかもこの部品、

現時点では

定期点検項目には入っていませんので、

「車検はディーラーに出しているから大丈夫」

というモノでもありません






是非一度、今後の風邪対策も兼ねて

お近くの車屋さんにご相談あれ
(エアコンフィルタは、もともと装備されて
 いない車種もございます。
 事前にご確認ください)



さぁ皆さん元気にがんばりましょう~



昨日より更に幸せな一日でした~

大阪 雨の陣!

今日は朝早くから

大阪入り




そうっ、

TAA近畿

オークション仕入れの日でぇ

ございますぅぅぅ








んがっ!






何やら不吉な予感

ただよう感じの曇り空・・・

というか、

小雨もパラパラ・・・

IMG_3385.jpg






こんな日は、

屋外での下見

キツイのでありますっ



IMG_3386.jpg





自らが濡れることは

さることながら、

ボディに水滴がついていて、

傷が見えない




冬場なんかにも、

が降っていて

同様の壁にぶち当たります


が、


霜の場合は、

暖かくなると融けますんで、

まだマシなんです



しかしはキツイ










とか何とかボヤいでますが、

結局、

納得のいく仕入れができまして




ツイてる、ツイてる







ただまぁ・・・

遅くなりましたんで、

晩御飯はSAにて・・・




IMG_3388.jpg





奥様に謝罪でございます

くわばらくわばら・・・





昨日より更に幸せな一日でした~

大自然への解放

今日は何だかものすごく

眠たい一日でした



うとうとうとうと・・・

羊が一匹

羊が二匹・・・

よだれが糸ひき

嫁はドン引き。



こんばんは、

『くるあん工房』うえはらです






本日も多数のご来店

誠にありがとうございました





今日も一日、

いろいろなお客様から

さまざまな元気をいただきました





感謝感謝です







この元気でもって、

これからもじゃんじゃんバリバリ

働いて参りますので、

今後ともどうぞヨロシクお願いします





と、





本日

出張中に立ち寄った

公衆トイレの造りに

悪意を感じたので

ちょっとご紹介します





IMG_2289.jpg




なぜ

敢えてソコから

光を取り込むっ!?






タイルの部分は、

にする必要ないんじゃないだろうか





というか、

便器背面側

を造るべきではないだろうかっ











や・・・





これは・・・もしや

使用者に対する

挑戦状 !?



ならば

いさぎよく

窓に向かってしてやろうかぁぁぁっ



というような気持に

駆り立てられますね





返り血を浴びるので

やりませんが








・・・。

下品なネタで申し訳ありませんでした









本当にすみません






昨日より更に幸せな一日でした~

残念無念の巻

こんばんは☆

『くるあん工房』うえはらです



今日は

日本原駐屯地

創設49周年記念行事

ということで、

自衛隊敷地内にお邪魔して、

いろいろと遊んで参りました



IMG_3376.jpg



本来ならば、

戦車の試乗体験なんぞを

子供たちにさせてあげたかったんですが、

参加が一足遅く、

チケット終了ということで

乗ることができませんでした



無念っ!!




代わりといっては変ですが、

ジープ(でいいのかな?)に

乗って参りました~



IMG_3377.jpg




IMG_3378.jpg




IMG_3379.jpg




ま、

来年は乗ろうと思いますっ



とはいうものの、


そんなに悔やんでいるわけではなく



ご覧の通り、

雲一つない快晴で、

気温の方も

暑くもなく寒くもなくという

絶好のジープ日和 (笑)






子供たちにとっては、

戦車じゃなくても

特に問題はなかったらしく、

大変満足しておりました~





めでたしめでたし






その後、

次男(虎哲:通称トラちゃん)の

秋服及び冬服を買いに、

鳥取市内の

西松屋さんへ~



IMG_3381.jpg





思ったより近いですなぁ~



この分だと、

車検なんかも岡山へ出るより

鳥取で受けた方が

早いかも知れませんね~




うーむ・・・

考えドコロですな







さて、

明日からまた新たな一週間





皆さん気張っていきましょ~








昨日より更に幸せな一日でした~

農林業祭~昇級審査

今日はお休みをいただいて、

娘の稚児行列に参加



本来は奥様だけの参加で

コトは足りるんですが、

次男(虎哲くん)がまだ小さいので

おいらも駆り出されれることに

相成りました



IMG_3364.jpg




IMG_3367.jpg



大きくなりましたね~

早いもので来年から

もう小学生です 



よくぞ、ここまで育ってくれました

これからもどうぞヨロシク






また、会場では、



IMG_3368.jpg




奈義特産のサトイモを

使った料理合戦、

芋-1グランプリ
(いもわん)

が開かれていました





IMG_3369.jpg




ブースズラリッ



熱戦を繰り広げております







奈義のゆるきゃら

さと丸くん

も参上




IMG_3370.jpg




やはり子供たちの

人気のマトになってます






はてさて、

ステージでは大道芸人の

ちゃーりーサンによる

パフォーマンスショーが

行われました



IMG_3371.jpg




その中の1コーナーで、

偶然にも長女が

風船で作った『マリオ』をいただきました



IMG_3372.jpg




バルーンアートっていうんですかね?

貴重な体験をさせていただきました~



あと、

牛の乳しぼり体験も



IMG_3373.jpg




なんて盛りだくさんな

催し物でしょう~



子供たちにとっても、

いい思い出になったのでは

ないでしょうか





そして~



そこから岡山市に向けて

レッツゴー!!





そう、

今晩はテコンドーの

昇級審査の日




IMG_3374.jpg



日頃の練習の成果を

いかんなく発揮し、

眠たいながらも

一生懸命にやっておりました



IMG_3375.jpg




気合の入った蹴りも

みせております






いい結果が出るといいっすね~





今日は本当にいろいろと

動きっぱなしでした~




ゆっくり休も





昨日より更に幸せな一日でした~

心も身体も柔軟体操♪

次のうち1つだけ

トイレ洗浄剤が

置いてあるトイレがあります。

どれでしょう?


① 手前のトイレ

② 真ん中のトイレ

③ 奥のトイレ






正解は、

ブルーレット・・・




失礼しました


こんばんは、

『くるあん工房』うえはらです



今日も多数のご来店

誠にありがとうございます




本日ご来店のお客様より、

なんだか面白い問題を

いただきましたので、

ご紹介いたします




秋の夜長の暇つぶしに

是非ご活用ください(笑)







とあるホテルに、

3人の旅行客が来まして、

1人が10,000円ずつ、

合計30,000円の

お支払いをしました。



フロントはそれを受け取り、

女将に届けると、



「3人宿泊の場合は

5,000円割引です。」



ということでフロントは、

5,000円を返しに行きます。





が、




ここでフロントは

あろうことか、

2,000円をくすね、

旅行客には3,000割引として

お金をお返ししました。



旅行客は1,000円ずつ

返してもらったので

一人につき9,000円、

合計で27,000円

払ったことになります。



フロントがくすねたのは

2,000円。





27,000円
  +
2,000円
  =
29,000円



残りの1,000円は

どこに消えたのでしょう?



という問題






パッと言われると、



むむむっ!?




と、頭をかしげてしまう

問題ですね





よくできた問題だと

思います 





長々とすみませんでした



そして明日は

臨時休業

させていただきます。

勝手を言って申し訳ございませんが、

ご理解、ご了承のほど

宜しくお願い致します。






昨日より更に幸せな一日でした~

排気ガスの番頭さん

昼間はともかく、

朝晩は本当に寒くなりましたね~



皆さんお変わりなければ

何よりです



風邪などひかぬよう、

ぬくぬくしてお過ごしください





さて、

車には排気ガスに含まれる

残存燃料(ガソリンの燃え残り)を

検出し、

そもそもの燃料供給量を

調整するようフィードバックしている

『A/Fセンサ』
(メーカーによっては、
 O2センサ(おーつーせんさ)とも
 呼ばれています。
 が、
 正確には別物です。
 専門的すぎるので、
 説明は省きます

なるものが付いています



IMG_3362.jpg
(左が旧品  右が新品)



ところが、

コイツがよく壊れるのです




各部品メーカーごとに、

さまざまな対策は

講じられているようですが、

これでバッチリ

というレベルにはまだ達していない感じ





この部品が壊れると、

メーター内にオレンジ色

マークが点灯しますので、

早めに車屋さんにご相談を





って・・・、



言われなくても

行きますよね~

失礼しました




何か新しい製品が

開発されたりしないかなぁ~






昨日より更に幸せな一日でした~

ありがたいことです♪

実は先日、

昔勤めていた会社の

歓送迎会があったんですが、

何故かおいらにもお声がかかり、

後ろめたさを感じつつも

参加して参りました~



IMG_3358.jpg



その会社を去って

早いものでもう約2年・・・




いまだにこうして呼ばれることに

感謝です



もはや、一緒に仕事をしたことのない

方々もいらっしゃる現実



時代の流れと、

場違い感

ひしひしと感じながら

参加してきました~




シャドウキャビネット的な

立ち位置なのかな??(笑)




なににしても

お呼びがかかれば、

お酒のあるトコロどこへでも

のうのうと参加しますので、

皆さんおいらがご要り様の際は

お気軽にお声掛けください(笑)




ところで本日、

町内の納車に出かけておりましたら、



IMG_3361-1.jpg



信号が他所を向いているのを

発見っ‼
(画像では分かりにくいですね


おそらく、

というよりほぼ確実に

先日の台風の影響だと

思われます






些細なことですが、

安全のため、早期修理を願います





昨日より更に幸せな一日でした~

台風から一夜明け・・・

先日の台風19号、

激しかったですねぇ~



皆さんのお住まいの地域は

どうだったでしょうか??

お変わりなければ何よりです



こちらも、

停電が何度かありましたが、

家が軽く揺れる程度で、

それほどの被害はありませんでした



ただ、各地で甚大な被害を

生んでいるそうで・・・

被害にあわれた方々が心配です


一日も早い復興を願っています






さて今日は、

朝早くから橋を渡り・・・



IMG_3353.jpg




行ってきましたるは、

TAA四国会場




IMG_3354.jpg



IMG_3356.jpg



イベントディということで、

いつになく大量の車

並んでおります




四国会場に来たということは・・・




そう、



豪華なお昼ご飯
(これが目当てではありませんが(笑))



IMG_3355.jpg



旅館並みのボリューム

お味をしております





満腹、満腹





そして何より、

納得の仕入れができ、

大満足でございます






帰り道にて、

とあるSA(サービスエリア)に・・・



IMG_3357.jpg



なにやらおびただしい数の

護送車が・・・

警察官もワンサカいらっしゃいます




何事でしょうか・・・






さわらぬ神に祟りなし




触れずにおこう





昨日より更に幸せな一日でした~

嵐の前の静けさ?

さぁ遂に

やって参りました、台風19号



今現在(18:00~)

高知県と徳島県の境目辺りに

いるようですが、




IMG_3352.jpg




そんなに吹き荒れていない




はてさて?

とはいえ、

油断は禁物です




各地で竜巻なんかも

起きているようですから、

重ねて警戒が必要です




皆様の元でも何事もなく、

被害にあわれないことをお祈りいたします






昨日より更に幸せな一日でした~

厳重警戒


台風19号が近づいてきています



このままいくと、

ここいら地方にはまた

広戸風が吹く

可能性のあるコース




ということで、



IMG_3351.jpg




車たちを工場の中へ

避難させました~




そう、

広戸風台風とはまったくの

別物








ここいら地方にお住まいでない

皆様には馴染みのない風ですから、

ピンと来ないかも知れませんね





背の高い軽自動車なんかは、

野外に停めておくと、

5,6メートル移動している

こともあるといいますから、

ハンパない威力なんです




瓦が飛んだとか、

看板が壊れたとかは

ザラですから、

とにかく警戒が必要です




十年ほど前に吹いた時なんかは、

山の木がすべて

なぎ倒されていましたから、

それはもう大変な事態でした





余談になりますが、

ウチの場合は

鯉のぼりの竿がネックです

(ネタはこちら→)昨年の広戸風



取っ払おうとも考えましたが、

カタミのような物でもありますし、

次男も誕生しましたので、

いかがなものか、と・・・





ちょっとした悩みです





はてさて、

では皆さん良い連休を

お過ごしください






昨日より更に幸せな一日でした~

臨時休業お詫び申し上げます。

こんばんは、

皆さんお変わりなければ何よりです

くるあん工房のうえはらです




事後報告となってしまい、

大変恐縮ですが、

本日は手前どもの都合により

臨時休業致しました。




ご予約いただいておりました、

皆様におかれましては、

昨夜遅くにご連絡を入れてしまい、

大変ご迷惑をおかけいたしました。



また、

本日ご来店いただきました

お客様におかれましても

ご迷惑をおかけしましたことを、

この場を借りてお詫び申し上げます。





日曜、祝日とお休みをいただき、

来週火曜から通常営業と

させていただきますので、

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。






なにはともあれ、

昨日より更に幸せな一日でした。

子連れ車検♪

なにやら台風19号が

ずんずんと近付いているようで・・・



何事もなければいいんですが、

皆さん警戒を怠らないように

お気を付けください





さて今日は朝から、

岡山の車検場へ~



IMG_3343.jpg



天気も良く、

気温も上々でなんとも

すがすがしい朝っ




そして今日は・・・



IMG_3345.jpg
(ちょっと苦しそうな体勢ですね・・・
 すみません


子連れ車検

でございます~




嫁様はというと・・・







エステ







ではなく、





実はもう一台、当局に

持ち込まなければならない

お車があり、

それに乗って現地入りしているので

ありますっ





次男、虎哲(通称:トラちゃん)

初の岡山入りっ




どうだい?

岡山市の空気は?







もう少し大きくなったら、

色んな所に連れていって

あげたいですなぁ~





早く大きくなぁれ






昨日より更に幸せな一日でした~

仕上げるです!

今日は木曜日

テコンドー稽古の日でございます



今日はどうしても参加しなくては

いけないこともあり、

一端仕事を切り上げて、

稽古に参加して参りました




そして来週の土曜日は

昇級審査の日

おいらは関係ありませんが、

子供たちが受けるので、

彼らにとっては

最終調整の段

で、ございますっ




悔いの無いよう出し切るべしっ




そして、

ただいま帰って参りまして、

おいらはこれから

残った仕事を片付ける段

で、ございますっ




さ~て、

いっちょ頑張るべ






昨日より更に幸せな一日でした~

サンバー クランクリヤシール交換

悪夢のような脱力感から

一夜明け、

なんとなく身体が動くようになった

『くるあん工房』うえはらです



ってなこって、

今日も元気に

じゃんじゃんバリバリ働きます




今日のメインは

スバル サンバーの

エンジンオイル漏れ修理

と、ついでに

冷却水漏れ修理




IMG_3333.jpg




エンジンと

トランスミッションの境目にある

シールの不良が原因です



わりと若いサンバーなんかでも

同様の症状が現れたりしますので

サンバーの宿命

とでも言いましょうか・・・



ん~・・・

仕方のない事例でございます





でもって、

当該部品廻りを分解



IMG_3334.jpg



ここですね

って、いきなり言われても

どこの何っ!?

っちゅう話ですよね



エンジンの後ろ側を任されている

重役クラスの部品です



ここの矢印部分にある

棒状のシールが劣化し、

上記のようなオイル漏れを

引き起こしているのであります




IMG_3335.jpg



なので、

コイツを新品に交換し、

液体ガスケットをエッセンスに

時にスパイスとしてふんだんに盛り込み、

組み付けていきます




一般的な使用具合でも

寒い時なんかは

氷点下十数℃から、

熱い時は1,000℃近くになる

エンジン



その中に入っている液体を

これらシールと呼ばれる

ゴム製の部品+αだけで

漏れないように止めているわけですから、

すごいですよね~





人間にもそのくらいの

柔軟性と多様性が

あったらいいのになぁ~





それはさておき




このように、

オイルは案外漏れやすかったりしますので、

事態が悪化する前に、

是非お近くの整備工場で

お車の定期点検を受けてみては

いかがでしょうか~



転ばぬ先の杖


でございます~





昨日より更に幸せな一日でした~

「休息」は「力」なり!

昨夜から何だか体調が悪く、

今朝になっても

あまりすぐれなかったので

ご予約いただいていた

お仕事を済ませると

後はゆっくり休ませていただきました





熱が出ているとか、

どこかが痛いというわけでは

ないんですが、

どうにも身体が重く、

息苦しかったんです







明日は元気にならねばっ






ってことで



ひとまず

ポーション

HP回復しよう
(ヒットポイント)


IMG_3300.jpg
【冗談です】



どこかに

エリクサー

落ちてないかな~?(笑)







甘えていても

前には進めぬっ



ビシバシ頑張るべっ




昨日より更に幸せな一日でした~

台風一過

こんばんは

台風18号の影響で

案の定「広戸風」的なものが

吹きました



ただ、

被害はさほどでもなかったそうで、

ここいら地方ではなによりの

結果となりました




皆様の地域ではどうでしたか??

お変わりなければなによりです




とはいえ、

実は、まぁ

片付けていないのが悪いんですが、

のぼり旗のポールが折れたり、

がれきが散乱していたりと、

ちょいちょい

被害を受けておりまして





今日は一日その片づけと

洗車にいそしみました




明日から本格的に稼働しま~す






はてさて頑張るべ





昨日より更に幸せな一日でした~

お宝発見??

台風の影響で、

一日中ジメジメとぐずついた一日



せっかくなので、

部屋の片づけなんぞを

しておりましたら、




IMG_3328.jpg




昔使っていたジッポが

出て参りました~




懐かしいなぁ~

そして、

だいぶ痛んでるなぁ~




でもね




なにがどうって、

YAMAHA
 DragStar

(ヤマハ ドラッグスター)

のジッポなんですよ、見ての通り




しかも、

あえて400cc





ハーレーのヤツなんかは、

結構いろいろ種類がでてますが、




国産で

しかも、

1100ccではなく

400ccってとこが、

なんともレアじゃないですかっ!?





って言っても、

バイク乗りの方じゃないと

ピンときませんかね・・・





でもって、

おいらはもうドラスタ乗りでは

ありませんし、

これも何かの記念






ドラッグスター(400cc)に

お乗りで、

欲しいという方はご連絡ください





早いモノ勝ち

差し上げたいと思います




『くるあん工房』
 Tel 0868-35-2190

Facebook
 上原 伸介

ホームページ
 お問い合わせフォーム

当ブログへのコメント



などなど、

いずれかの方法でご連絡ください










何の連絡も来ないような

気がしますが (笑)






ま、いっか








使い古された感満載

ちょっとした骨董品です






昨日より更に幸せな一日でした~

満員御礼

なにやら台風が近付いてきているそうで

しかも、

かなり大型だそうで



以前にも何度か触れましたが、

ここいらは

『広戸風』

というとんでもない風が

吹く恐れがあります





どうやら紀伊半島の辺りを

台風が通過すると

発生するらしいのですが、

今回の台風はどうでしょう・・・



何事もなければいいんですが・・・






さて。


本日も多数のご来店

誠にありがとうございました



いや、本当に忙しかったです

ありがたいことです



締めは、

レガシィのオイル交換



掲載許可が下りたので、

どどんっとアップします



IMG_3326.jpg




IMG_3327.jpg



いやぁ~綺麗ですね~

いつかはアップさせていただこうと

思っていた一台




夢が叶いました






そして今日はこのまま

休むことなく

消防の器具点検に

行ってまいります





皆さま良い週末を~





昨日より更に幸せな一日でした~

究極のカタチ!?

昨日のテコンドー稽古から

一夜明け、

脚がひたすら筋肉痛の

『くるあん工房』です




津山市にある車検場に行った時の

話なんですが、



IMG_3314.jpg




どんより曇り空

は、さておき 






んっ!?



んんんっ!!







よく見ると・・・



IMG_3314 - コピー



むむむっ!!





スープラではござらぬかっ




見るに前期型ですね



人類史において、

車の誕生から早140年



これまで様々な車が

世に生み出されて参りましたが、

その中でも群を抜いて

最も美しい一台

トヨタ スープラ
(わたしの勝手な所見です






21世紀の今になっても

そのフォルムに違和感はなく、

まさに時代を超えたデザイン

最高の一台ですね~
(わたしの勝手な所見です






フェラーリ、ポルシェ、

ランボルギーニ、マクラーレン・・・etc

いろいろ見てきましたが、

彼らスーパーカー達が持っている

独特のオーラとはまた違った、

真の流麗さ

ここにはあります




全方位ぬかり無しっ‼

本当の意味で

究極のデザイン
(わたしの勝手な所見です




あっ・・・




世界にひたってしまった





初期製造が、

’93年ですから、

もう20年以上前の車ということになります



スゴイですねっ

おいらと同じような

趣味の方もまだまだいらっしゃるということで、

何だか心が温まります




いつまでも大切に乗っていただけると

いいですね~





すごく偏ったネタになってしまいました





昨日より更に幸せな一日でした~

死ぬまで修行っすね☆

仕事をできるだけ早く片付け、

今日はテコンドー

稽古に参加です




2か月ほど前から続いている

腰痛が気になるところですが

とりあえずダマしダマし

腰をいたわりつつ

稽古に励みました~




はその字の如く

身体であります




ご存知の通り、

スポーツでも格闘技でも

私生活でも武道でも、

腰の使い方一つで

その成果に大きな違いが生まれます



ときに

テコンドーは蹴り技主体の武道



移動はもちろん、

攻撃の際も、

時には防御においても

すべてを使います



攻撃時は必ず

片足立ちになる構図です
(両足空中の場合もありますが・・・)


その状態で

持ち上げた方の脚が

様々な方向に回されることで

攻撃になるわけですから、

腰使いを多用するのは

当たり前






とはいえ、

武道的身体運用の上手な方は

それでも問題ないのでしょうね~





こうして稽古中に痛みを感じてしまうのは、

おいらの動きがまだまだである、

つまり、筋肉に頼って

『力』 で身体を動かしている

ということの裏付けなのでしょう





ま~だまだ修行っすね~








地球に生まれてまだ30数年



30年そこらで、

10万年以上かけて培ってきた

重力に対する関節の有効な解放方法なんて

解けるわきゃぁない(笑)






でも死ぬまでに一度は

『ほっほっほっ・・・

 若いの、

 力ではないのですよ、

 力では


みたいなセリフを

言ってみたいな~




なんて(笑)






というのも、


すべてとはいいませんが、

筋肉は、

無駄な動きをしているところに付く

身体への足かせである。


みたいなセリフを聞いたことがありまして






まぁ確かに・・・




と思えるトコロもあり、

おいらはこの説の信者なんですが、

このきんに・・・く?





って‼





話がどんどん蛇行してますねっ





どうもすみません




素人の武道論はさておき、

今日は記念に集合写真をパシャリ
(全員ではありません・・・ごめんなさい)




IMG_3319.jpg




なによりかにより



こうしてみんなで

一つのことに打ち込める環境って

とてもイイものですよね




心が洗われます




ありがとうございます





さ、

無理せず頑張ろう~




昨日より更に幸せな一日でした~

緊急入院!

みなさんこんばんは

今日から10月に入り

結構過ごしやすい季節となりました

これからは紅葉

綺麗な時期



遠出の前には是非愛車の点検を






さてそんな中。




医者の不養生

といいますか

何といいますか・・・



我が家の車が

原因不明の病にかかりまして・・・



昨日大阪まで走り、

今朝駐車場を見てみますと、

出血がチラホラ・・・
(エンジンオイル漏れ)




エンジンオイル量の

残りも僅かってな状況で、

緊急入院でございますっ!



IMG_3310.jpg



漏れている箇所は

特定できますが、

何故そこから!?

という状態





とはいうものの、

全く意味不明な症状という

ワケではありません




原因について、

大体の察しはつきますが、

はてさてどうしたものか・・・


ってな状態であります





ここは腕のみせどころ

丹念に治療していくのであります




しかしまぁ・・・



昨日大阪市街でダウンしなくて

本当に良かったです


もしそうなっていたら

大参事です


よく耐えてくれました、

感謝です





愛しているぜ

MY R2






今週は仕事がパツパツなので

来週から本格的に

集中治療に入りますっ


その後リハビリをして、

晴れて復帰ですね




よぉしっ!

愛車に恩返ししよう



今までどうもありがとう

そしてこれからも

どうぞヨロシク





昨日より更に幸せな一日でした~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR