fc2ブログ

チャオズが世界を救う

11月もついに最終日



せっかくの休日も

あいにくのお天気



子供を連れて

どこか出かけてみようかと

思いましたが、

あえなく断念





でもせっかくなので

津山の街に出て参りました




普段は仕事仕事で、

岡山市や大阪なんかには

ちょくちょく出てますが、

身近な津山市に、しかも

プライベートで出かけるのは

実にいつぶりでしょう・・・??




でもって、

奥様や子供たちが

お買い物をしている隙に

スマホのプラン変更を

して参りました~





仕事を独立してからというもの、

通話時間が極端に増え、

今のままのプランでは

もったいないというご指摘もあり

いざプラン変更へ 



と、

キャッチ(割り込み通話)機能に

不具合があった悩みも

同時に解決してきました




IMG_3635.jpg




これで

携帯料金が今までの半額以下に

落とせる試算となりました





いやぁ~・・・

見直してみるもんだっ





今まで何してたんだっ





ってな感じっス

皆さんも、

生活スタイルや

携帯電話の使用状況に

変化が生じた際は

是非一度プランの見直しを

されてみてはいかがでしょう




今の生活スタイルに合った

お安いプランが用意されているかも

しれませんよぉぉぉ









と。






しばらく前に、

尊敬している先輩でもある

とある方から、



「美味いと有名な餃子店が

ついに津山にもできたよ」




との情報を頂いておりまして








そんなこんなで

なかなか津山市に

出かけていなかったものですから

行けず終いになっていましたが、



ついに本日

行って参りました







その名も

『倉敷ぎょうざ』
(お持ち帰り専門店)



IMG_3636.jpg



お持ち帰り専門店ということで、

店内はいたってシンプル



清潔感のある雰囲気と、

気品溢れる女将さんが

出迎えて下さいました



入った瞬間、

一種独特の神聖さがあり、

思わず

斎藤一人さん
(納税金額日本一の方で、
 おいらの師匠の師匠でもあります)

の関係者のお店かと思いました




それはさておき、

お味のほどは・・・





まさに

美味なりっ






筆舌に尽くしがたい

美味しさっ





濃厚かつ繊細な深みがある肉汁と

パリッとして上手に口内から

その存在を消してくれるコロモ




思わず口から

光線が出る美味さ




さすがは

味に通な先輩が教えて下さったお店




スゴイです




近くをお通り・・・

でなくても

是非一度お立ち寄りください
(許可なく勝手に紹介しております
 怒られるかな・・・ごめんなさい






金持ち喧嘩せず

とはよく言ったもので、

美味しいものを、たらふく食べられる人も

喧嘩しないような気がしますね




世界の総生産穀物量に対する

消費量の内訳(割合)では、

先進国の家畜(牛、馬など)よりも

途上国の人々の方が低いという

この現実を打破すべく、




栄養効率、生産効率、保存性・・・etc

様々な面で優位性に富んだ


餃子


を世界に発信して

貧困と差別をなくしていきましょう





餃子を世界に

効率的な分配を世界に







『くるあん工房』うえはらは

昨日より更に幸せな一日でした~
スポンサーサイト



音は心で聞くものです

今日は子供たちによる

音楽発表会

ありました



みんなで一生懸命練習した

成果が発揮できたようで、

大変素晴らしい出来だったようです







『ようです』

というのも・・・





実は奥様だけが参加し、

おいらは仕事だったのです







なので、

特に画像もなし、

詳しくも語れずという状況





来年は早めに段取り組んで、

是非参加してみようと思います








いよいよ来週から12月

年の瀬って感じですね





今年も残すところ

あと1カ月




皆さん今年の集大成

みせるべく、

ラストひと踏ん張り

きばっていきましょう~



おいらも

休み返上で頑張ります



昨日より更に幸せな一日でした~

有り難いこと、ありがたし!

いやっほぉ~いっ



皆さんこんばんは

テンション崩壊気味の

『くるあん工房』うえはらです




本日も多数のご来店

誠にありがとうございます




と、いうかっ!




予定外のお仕事が

急きょ、しかも大量に舞い込んだため

若干

オーバーフロー気味

です



IMG_3624.jpg



一人でこなせる量を

遥かに超えた感があります



心より

感謝しておりますっ





12月も、

中旬まで仕事が

ビーーーッチリ

詰まってますし、






それプラス、

これからの時期は、

駆け込みでの

スタッドレス交換

も予想されます




昨シーズンは

オープン初年度にも関わらず

延べ50件近い

依頼をいただきまして



本当にありがとうございました








今年は恐らく更にそれを

超えてくるか、、、と








あくまで

捕らぬ狸の皮算用ではありますが、



とにかく




仕事がある

というのは本当にありがたいことですし、

贅沢な悩みですから、

お客様にご迷惑のかからないよう

迅速に且つ、

合理的に仕事をこなしていこうと

思っとりますっ







今後とも、我が

くるあん工房

どうぞごひいきに






それでは今夜も大残業

頑張って参ります





昨日より更に幸せな一日でした~

またしても勇み足

こんばんは

『くるあん工房』うえはらです



朝晩は本当に寒くなってきましたね

いよいよ冬本番といったトコロ



スタッドレスタイヤの準備

お済みでしょうか??




駆け込み需要で、

すでに在庫不足のサイズも

あるそうです・・・




ご注文が

『まだという方は

お早目にっ







さて今日は、

お昼から商談が1件ありまして、




なんですが 




車検を通さないといけない

お車も1台ありまして

車検を受けに岡山に走り、

お昼までには必ず帰る

というちょっぴりハードなスケジュール





しぃ~かぁ~もぉ~




今宵は

月末

ということで、

きっと車検場大混雑





下手に時間をくって、

お昼までに帰れないと




とんでもないことになる




ってなこって、

朝5時半から一路

Go to the 岡山 city









7時半着



IMG_3613.jpg




辺りはガラガラ

結構ポールポジション的な

位置につけることができました





昨晩は2時寝ですから、

相当しんどかったですが

早起きした甲斐があったというものです



これで、

すんなり問題なく

車検が通れば、
(万全整備なので通りますが

お昼までには余裕をもって

帰ることができます








ふふふ・・・



ぬっ!

























ぬぬぬっ!!



なんと9時開場を迎えても



IMG_3614.jpg



このありさま・・・








ぜんぜん車がおりません

1レーン(左端)なんて

スッカスカですぅ













なんということでしょぉぉぉ~



昨日は奥様に当検査場まで

別件の車検に走ってもらったんですが、

お昼でも
混みこみ
だったそうなんです





それを踏まえて

前準備してきたのに・・・





完全なる勇み足・・・



まえもこんなことあったなぁ・・・







朝一番が最も混むと思ってましたが

最近では混む時間帯が

変わったのかなぁ~??












ま、










備えあれば患いなし








四の五の言わずに

早起きしましょぉ






結果、

商談にも問題なく間に合いましたし

めでたしめでたし






なんじゃそりゃ

ってな記事内容でしたね・・・



ところがやっぱり

昨日より更に幸せな一日でした~

世の中動いてます

こんばんは


『くるあん工房』うえはらです





本日は、

通常業務を終えたあと

とある地域会合に参加して
(いわゆる有識者会議)

参りました




オフレコで、かつ、

しばらくはシークレットな内容のため

ここでは発表できませんが、





政治・・・というか

地域等を預かる立場での

役職、人員というのは、

とにかく

今のおいらの思考範疇を超えた、

諸問題を随時即座に解決する

同時並列的対処法と

洞察回路をお持ちのようで・・・





お話をうかがうだけで

その凄さが分かった会合でした





なんの事だか

よくわからないかも

しれませんが




ただ単に政治や政策を

SNSで批判している方々には

お分かりいただけない、

そんな領域の

『根回し』

の力を痛感する会合でした






こう書くと、

何だかいかがわしく、

ドロドロした行政体質を

表している内容に聞こえますが、



決してそうではなく、

人が人を幸せにする方法を

考えたとき、

やはりこうなるのが

一番合理的なのかな~



ってな内容でした









イチ従業員から、

経営者になった自分。


その視界はすこぶる広く透き通ったもので、

それまでのものとは

まったく違うものになっていました




それと同じように、

議員なり、地区長なり、

その役職に立つと

それまでと全然違った価値観が

備わるんでしょうね




そんな片鱗が垣間見れた

会合でした





意味不明な内容で

すみません








明日も頑張っていきましょう~






昨日より更に幸せな一日でした~

くわ?くぁ?

クリスマスまで

はやもうあと1カ月




彼氏、彼女に、

旦那に妻に

心のこもった贈り物



子供たちへのプレゼントは

お早目に~



すぐ品切れになりますからね

『くるあん工房』うえはらです






今日は火曜日

ポイント5倍ディ・・・


ではなく、

オークションディ





行って参りました、

TAA近畿






朝は景気付け

加西SAでの

ラーメンセット





IMG_3603.jpg





空腹に染み渡る

この味が何ともたまりません

朝から満腹満腹








がっ!







これが災いし、

後でとんでもない

睡魔

に襲われることに・・・









事故だけは絶対に避けたいので、

無理せず休憩をはさんだ結果、




いつもより到着が遅れ、

通勤ラッシュ

巻き込まれました~





しかも外は

ものすご激しい大雨




IMG_3605.jpg





前が見えない、

車は混んでる、

車線変更はしたい、

バイクはじゃんじゃんすり抜けていく

という超危険状態








結果、

なにごともなく

無事に辿り着けましたが、

やっぱり

ゆとり

をもった行動がなによりですね







会場には、

はやくもトヨタの新型車

ESQUIRE
エスクワイア(?)
エスクァイア(?)

日本人の呼びやすい

名前にしてくわいぁ~


が出ておりました




IMG_3606.jpg





回転早いなぁ~



プレート付いてるし、

どこかのディーラーの

試乗車かなぁ~




よく分かりませんが、

近くで見ると

カッコいい

っすねぇ~




グリルの隙間から

ラジエータが丸見えなのが

少し気になりましたが








それはさておき







今日も納得の仕入れが

できましたっ



いやはやホント

ツイてるツイてる






さぁて、

また明日から

じゃんじゃんバリバリ

頑張りま~すっ








昨日より更に幸せな一日でした~

脳がぷるぷるします

こんばんは☆

『くるあん工房』うえはらです




突然ですが




とある紹介から、

YouTubeにて

資生堂さんがやっている

『告白メーク』

というやつを見まして






おじさん

何故だかホントに

がでちゃいました





全国47都道府県の

女の子がそれぞれの

方言で告白していくという

内容なんですが、

なんだか妙に感動しちゃって



いやはやホント、

なんだか知らぬ間に

顔がニヤけますよ、男子は





やぁ~でもなんで

涙がこぼれたんだろう??



満たされていない

『何か』

があるのかな??




なにがともあれ、

機会があれば是非一度

ご覧になってみて下さい




ちなみに、

地域ごとに分かれていて、

全部で5作品くらいあると思います




余談ですが・・・



おいらは

山形弁が一番好きです



ぐっ



ときました





山形に引っ越そうかなぁ~





あと、

島根もよかったなぁ~



これは個人的な過去から

くるものかも知れませんね・・・(笑)






奥様の機嫌が思わしくなさそうなので

これにて失礼






う~ん・・・やっぱり

昨日より更に幸せな一日でした~

たまにゃ羽根を伸ばそう

11月も残すところ

あと1週間




いよいよ冬本番ですね~




冬といえば、

やはりミカン

の季節



仕事が休みの日曜午前

家族みんなで

こたつでミカン



会話の糸口

みっかんない



父ちゃんの開いた口を

クサがらない



亭主の威厳

未完成



『くるあん工房』うえはらです





さてわたくし、

昨晩は学生時代にバイトしていた

岡山市津島にあります、

『居食家 伸』

さんへ~
(R53号沿い、
 津島モール前辺り)


当時は、

八剣伝津島店でしたが、

オーナーが独立されまして

こんにちに至ります




IMG_3597.jpg




地元に帰ってからは

なかなか顔を出せず終いで・・・



今日は存分にいただくのであります



料理はどれも

ハンパなく美味く

大げさじゃなくて、

本当に美味しいです

その料理たちには

熟練の業とこだわりが

随所にちりばめられています




そして、

このお店の第二の魅力



お酒の種類



IMG_3598.jpg



全国の銘酒、有名酒、珍酒がズラリ




IMG_3599.jpg



焼酎もズラリ




当然一回ですべてを味わうコトは

かなり困難です

だいぶお酒が強い方でも・・・

多分ムリでしょう~




なので。



本物の味を堪能しに

何度も足をお運びください~




きっとご満足いただける

夜を満喫できます







昨日より更に幸せな一日でした~

あくまで『研修』です

行って参りました、

慰安旅行(地方研修)






まずは鳥取県の

岩見駅近くにある温泉街にて

入浴の陣



IMG_3588.jpg




『ゆかむり温泉』

少し熱い感じのお湯加減



風情あるいい街並みです






余談ですが、

当施設の横に・・・




IMG_3587.jpg




意味不明なオブジェがっ




一体どういう状況なんだっ!?

そして何を抱えているんだろう・・・





それはさておき


もう一個

近くの看板に、

意味深な文言が・・・





IMG_3589.jpg





その名も

『パラダイスパーク』

ネーミングがアバウト過ぎて、

内容がまさにパラダイスな感じですが、

今度一回行ってみたいと思います



どう「パラダイス」なんだろぉ・・・








でもって、

温まった後は、

近くの老舗民宿、

『まつかぜ莊』さんへ




IMG_3590.jpg




もうかれこれ、

40年になるとか

すごいですねっ

ウチも見習わなくては




お料理は、



IMG_3591.jpg



お刺身各種、

カニ、はまち、エビ、イカなどなど





IMG_3592.jpg




そして、

カニグラタン、ゲソ天、カニサラダなどなど





IMG_3593.jpg




さらに、どどん

焼きガニの群れ




からの・・・



IMG_3594.jpg



カニ鍋




(どれも写真がブレててすみません




この後、たぶんに漏れず

カニ雑炊にしていただきました





どれも新鮮そのもので、

とっても美味しかったです~




まさに、

カニ

カニ

カニ





いやぁ~ご満悦でございますぅ








お腹が破裂するほど

しこたまいただいた後は、

そのまま倒れるように就寝~





幸せなディナーでした








目覚めたあとは、

定番コースになっちゃうかもしれませんが、

鳥取砂丘

立ちよりました~




IMG_3596.jpg





これまた旅先の定番かも

しれませんが、

綺麗なお姉さんをつかまえて、

記念撮影をしていただきました~
(シャッター押してもらう
 だけですが・・・(笑))







いやぁ~いい旅行(研修)でしたぁ~






そして。


じつは本日もこれから

岡山市内にて、

旧友との座談会です








・・・飲んでばっか






ま・・・、

たまには・・・ね


では、行って参ります

The カニ尽くしっ

昨日より更に幸せな一日でした~

新型VOXY

こんにちは

いつもハイテンションな

『くるあん工房』うえはらです




今日は先日ご成約いただいていた

VOXY

納車日でした



IMG_3586.jpg



霧の立ち込める中での

納車ということで、

ちょっと幻想的な光景になりました




ボディカラーは

ブラッキッシュアゲハ
ガラスフレーク


というもので、

一種マジョーラカラーみたく

見る角度や光の当たり具合で

っぽくなったり

っぽく見えたり

はたまたに感じたりと

いろいろ変化する塗装です




とても綺麗ですね~

そしてカッコいいですね~





楽しいカーライフをご満喫ください








さて、おいらは数年前から

農水省の管轄である

中山間地域等直接支払制度

役員をやってまして


今日はその慰安旅行へ行って参ります



なので、

明日22日午前中

休業とさせていただきます


勝手して申し訳ありませんが、

ご理解のほどよろしくお願い致します




午後は、

お酒が抜けたころから営業致します




昨日より更に幸せな一日でした~

PCとらぶる

今日は木曜日

本来ならば、

テコンドーの稽古日

なんですが、

ワケあって欠席しました



というのも、

津山市にある検査場にて

車検を受けたんですが、

新しい車検証及び、

ステッカーが発行されない

というトラブルに巻き込まれたため

そのお車の納車が遅れたのが

原因です・・・





本来なら14時くらいに終わる筈が

結局受け取れたのが

辺りが暗くなり始めた17時頃





IMG_3585.jpg






なんでも、

パソコンのトラブルで、

うまく印刷できなかったとのこと




今日はこの車検のお車を含め

納車が4件もあったため、

段取りが崩れ、

あたふたした一日でした~





でも。




なんとか無事に終了

出先で急なトラブルに巻き込まれると

結構焦りますね





このトラブルで

当検査場の職員の方々も

遅くまで残務処理に追われているように

見受けられました・・・



ご苦労様です



お疲れをだされないよう

頑張ってください






さ、おいらも頑張ろう

昨日より更に幸せな一日でした~

どっち回り?

こんばんは

『くるあん工房』うえはらです




なんだかんだで、

11月ももう下旬になりました



今年も早いもので、

残すところあと1ヶ月ちょい



月日が流れるのは

本当に早いものですね~



皆さん今年も悔いのないよう

しっかりと出し切っていきましょう~





本日は前回修理中だった

オイル漏れ修理の続きをしまして




IMG_3576.jpg




ホンダ(HONDA)のエンジンなんですが、

まさかと思い調べてみると、
(お世話になりました

やはりこのエンジン

左回転(反時計回り)





そうなんです





ご存じの方もいらっしゃると

思いますが、

エンジンは正面から見て

右回転(時計回り)が

主流の中、

ホンダ(HONDA)のエンジンだけは

左回転のものがあるのですっ!





これは、

ホンダ(HONDA)が創設時

バイク主体メーカーだったためと言われています

というのも、

当時のバイクはキックでエンジンをかける

構造になっていました。

その際に右足でかけやすくするために

エンジンは左回転で設計したそうです



今でもそのノウハウを生かし、

ホンダ(HONDA)のエンジンは

名残で左回転なんだとか
(ただ、最近では右回転になっています



いろいろ複雑ですね






どっちでもいいじゃん





と思われる方も多いでしょうが、

実は右に回すか、

左に回すか、には

ちょいと違いがあったりします
(スバル(SUBARU)の場合は
 あまり関係ないですが・・・)






んがっ!






話が専門的になりすぎますし、

説明がモノスゴ長くなるので、

ここでは割愛しま~す





興味がある方は

調べてみると

いろいろな発見があるかも・・・

知れませんね








・・・。

同じく車とバイクを造っている

スズキ(SUZUKI)車はどうなんだ!!



例に漏れず右回転です





昨日より更に幸せな一日でした~

大阪初冬の陣!

今日は火曜日



っちゅうことで、

行って参りました、

TAA近畿



そう、

オークションなのであります





大阪はあいにくの曇り空




IMG_3573.jpg




どんよりしております

が、

当会場は屋内プールが

ありますので、

特に問題なく




IMG_3574.jpg




そしてまた、

本日も納得の仕入れができ、

こちらも問題なく




いやぁ~ツイてるツイてる







でもって、

帰りは所用で高砂市に立ち寄り



IMG_3575.jpg




まったく知らない街を

初めて走るときって、

ドキドキわくわくしますよね~




特にこの夕暮れどき

ってのがその感情に

更に拍車をかけます




何から何まで全部

初めて見る光景ですから、

脳内で処理すべき情報が溢れちゃって、

半ば放心状態に陥るかのごとき

高揚感に満たされます




でも当然、

すれ違う車の運転手さんなんかは

大半が地元の方でしょうから、

そこにある風景を

『当たり前』のものとして

捉えているはずで、

何の変哲もない、見慣れた景色なんでしょうね~





同じ風景なのに

見る人によってドキドキ感が異なるって

不思議ですね




特にここ日本は、

四季により景色の表情も

さまざまですから、

なおのこと楽しみ甲斐がありますね







ちょっと何言ってるか

ワケわからなくなりましね・・・




なにがともあれ、

昨日より更に幸せな一日でした~

点検のすゝめ

お寒うございますね

皆さんお変わりなければ何よりです

『くるあん工房』うえはらです




本日も多数のご来店

誠にありがとうございます




寒くても何でも

とにかく頑張って参ります




さて今日は

エンジンオイル漏れ修理

なんぞをやっておりました



IMG_3572.jpg



こちらはエンジンの、

ヘッドカバー

外している状態の画像です




ここのトコロにある

ガスケットが傷み、

オイルが漏れてしまう

というケースはよくあります




にじんでいる程度なら、

まださほど問題ありませんが、

しずくになって垂れてきている場合、

いわゆる『漏れている』状態などは、

早急な修理をお勧めします




というのも、

漏れた先には

大概の場合排気管があり、

当然高熱になる部位ですので、

最悪の場合は

車両火災につながるケースもあるからです




漏れている』という症状は、

意外と認知しにくい場合もありますので、

愛車の定期的な点検を

是非お忘れなく




約半年毎くらいで受けていただくと、

費用も安く済みますし、
(お店によって様々ですが、
 ウチの場合は小型車で3,500円程度です)

事前に不備部位が判定されることで

お車のダメージも少なくできます



し、



なにより安心ですよね




車種、年式などにより、

劣化部位はまちまちですので、

少しでも不安に感じられることがありましたら、

早めにお近くの車屋さんに

ご相談ください






できればウチに出してください







むふふのふ・・・









いやはや、

本当に寒さが増して参りました

皆さん風邪などひかないよう、

今週も元気出していきましょう~


昨日より更に幸せな一日でした~

静より動!

今日は毎年恒例の

歩け歩け大会

が開催されました




image1.jpg




晴天にも恵まれ、

とっても清々しい大会となりました





『大会』とは銘うってますが、

そんなに堅苦しいものではなく、

これはあくまで地域交流の一環として

開催されてますので、

機会があれば是非皆様もご参加ください




image2.jpg





のどかな一日が満喫できますよ
(次回は来年になりますが・・・


忙しい毎日に

ひと時の休息を








停まっているよりは、

やはり少しでも動き続けることが

健康維持の第一歩だと思います





レッツ

アンチエイジング





『くるあん工房』うえはらでした





昨日より更に幸せな一日でした~

腰痛の原因

朝晩は特に

どえらい

寒くなりましたね




皆さん体調管理は万全に



今日は朝から修理や

点検などで忙しくした後、

午後からは

明日行われます、

『歩け歩け大会』

の会場準備として、

草刈りに参加!!



IMG_3550.jpg




やる気がそがれるような草です




でも、

文句言っても仕方がないので

とにかく刈るのであります



の、結果が・・・



IMG_3551.jpg



こんな感じ






あんまり変化なし??






いやいや頑張ってるんですよぉ~






でもって、

それが済んだら今度は

地元地区の草刈り



IMG_3552.jpg




こちらも負けじとボウボウです

あぁ那岐山が綺麗だぁ~

などと言っている暇もなく、

こちらもひたすら刈るべし刈るべし





ようやく終了したのが、

夕方4時頃




そこからお客様のところへ寄り、

修理見積もりをした後、

工場へ帰って今度は

車検整備





一日のうちに、

「整備」と「草刈」という

違う仕事をすると、

身体にコタえますね




そして気付いたことがあります



しばらく前から患っている腰痛は、

草刈りのせいですねっ


草刈りの動作で使う身体部位と、

痛みを生じている部位が

見事に一致していることが判明しました





きっと草刈機の使い方が

下手くそなんでしょうね・・・




生活に支障をきたさない程度に

しないと・・・ね






日々何事も勉強であります





昨日より更に幸せな一日でした~

冬の足音

寒いですねっ



やぁ、

めっちゃ寒いですねっ



そんな中でも

本日も多数のご来店

誠にありがとうございました




『くるあん工房』うえはらです






山際の方では、

雪がチラついた・・・とか




この寒波が過ぎれば、

また暖かくなるとも言われていますが、

油断はできません




もうすぐそこまで

が音を立てて

近づいてきています




ってことは・・・




そう、



IMG_3545.jpg



スタッドレスタイヤ

の時期ですねっ




今年もたくさんのご注文

ありがとうございますっ




まだ準備をされていない方は

どうぞお早目にっ




転ばぬ先の杖




一度雪がパラつきますと、

皆さん一気に交換されますので

大変な混雑が予想されます



1カ月くらいでは

タイヤもそこまで減りませんし、

そろそろ履き替えておくのも

アリかもしれませんね








くれぐれも安全運転を

心掛けましょう~






昨日より更に幸せな一日でした~

ハヤブサ飛翔!

今日は11月13日



『いいヒザの日』



だそうです





独りの夜はヒザを抱き、

名案浮かんでヒザを打ち、

ちょいと運動ヒザ笑い、

あの娘にフラれて膝から崩れ・・・




なんぞかんぞ

いろいろあったなぁ~




皆様のヒザを応援します

『くるあん工房』うえはらです







本日はなんと

バイク納車を致しました




その名も

『隼』っ!!




IMG_3540.jpg




新車なので当たり前ですが、

ピッカピカです






し、

リッターバイクなんて

まじまじと見る機会がないですから

とっても新鮮っ




普段は車ばかり見ていますもんで、

こんなに複雑に入り組んだデザインに

触れることは少なく、

ついつい見入ってしまいました~







いやぁ~

カッコいいですねぇ~







思わず欲しくなりました





そして驚いたんですが、

最近のバイクにはETCが

標準装備されているんですね
(一部のバイクのみですが)





イモビライザなんかも

付いていたり





すごいっすね~








おいらのハーレー君は

長期休暇中



早く復帰させようっと









昨日より更に幸せな一日でした~

時間を大切に

みなさんこんばんは

『くるあん工房』うえはらです



本日も多数のご来店

誠にありがとうございました




いろいろと慌ただしく仕事をしていると

なんやかんやで休む間もなく

毎日があっという間に過ぎていきます




そんなこんなで結局写メを撮り忘れ、

特に画像なしのネタに

なっちゃいました






30を過ぎると、

時が経つのが

また一段と早く感じる

とよく言われますが、

まさにそんな感じに思えますね~






そうやって気が付くと

もうこんな歳になってしまった

なんてなコトのないよう、

一日一日を大切に、

そして有意義に

生きていきたいものですね~






その為にはやはり!

何に対しても

ドキドキワクワクするような

捉え方をすることが

大事なんでしょうね~





皆さん、

ドキドキ

ワクワク


してますか~??





おいらは奥様を見ると

なぜかハラハラ

ビクビク

してしまいます。

なんでだろう(笑)






昨日より更に幸せな一日でした~

一歩先のメンテナンス

今日は11月11日




ポッキーの日




でもありますが・・・




麺の日




でもあります

『1111』を麺に見立てているようです

醤油ラーメン

味噌ラーメン、

豚骨ラーメン

塩ラーメン

あなたはどんなお味が好きですか?




おいらは

嫁が作るラーメンが一番好きです



・・・。



『くるあん工房』うえはらです






のろけ話は置いといて





今日は仕事の合間をぬって、

我が家のR2ちゃんの

スロットルボディ清掃

してみました




IMG_3520.jpg




走行距離も15万km近くなり、

朝イチなんかでは、

アクセルペダルの動きが

固いこともしばしば





いつかやらねば


と思いつつも、

長いこと放ったらかしだったので

思い切ってやっちゃいました





当該部品内にある

スロットルバルブ等を清掃するんですが、

この辺りは

車検、

定期点検


等の点検項目には特に該当せず、

意外とノーメンテナンス

なりがちな部位でもあります





清掃することで、

構成部品の動きがスムーズになり、

燃費の改善なんかにも

繋がります





興味のある方は

是非一度お試しあれ





ちなみに!

部品によっては、

清掃方法を誤ると

故障する危険性

ある物もありますので、

ご自身でされる場合でも

お近くの車屋さんにご相談ください





昨日より更に幸せな一日でした~

書類手続きの日

今日は11月10日

エレベーターの日

らしいです


日本エレベーター協会が

1979年(昭和54年)に

制定したそうです



エレベーターガールに

森ガール。

沼ガール、釣りガール、雲ガール。

日本の随所にがある



日本っていい国ですね

『くるあん工房』うえはらです




今日は朝イチでオイル交換をし、



IMG_3501.jpg




納車後、急いで陸運支局へ




IMG_3502.jpg




新規登録、

番号変更登録、

一時抹消登録・・・etc



一気に済ませて、

帰りに業者さんへ赴き、

商談をすすめ、

結局帰って来たのは夕方






運転しっぱなしの一日でした






残務処理を済ませて、

今日は早く休むのであります




また明日から頑張りま~す





昨日より更に幸せな一日でした~

模擬火災訓練

今日は毎年恒例の

模擬火災訓練の日でした



IMG_3495.jpg




IMG_3496.jpg




去年に引き続き

今年も雨の中の訓練となりました






いついかなる時に

火災が発生するとも分かりませんので

雨の中での訓練というのも

ある意味正解だったのかもしれませんね






ただ、


ホント寒かった





ちょっと薄着すぎましたね




皆さんも

風邪ひかないように

お気を付け下さい






それでは良い一週間を


昨日より更に幸せな一日でした~

ラビリンス空間

今日は11月8日

『いい歯の日』

だそうです



歯は健康の源

いつまでも健康な歯でいたいですね



『くるあん工房』うえはらです




さて本日も多数のご来店

まことにありがとうございます




家族で仕事をしている関係で、

事務所にはいつも

次男:虎哲くん(3か月)が

非常勤しておりますが、

ご来店いただくお客様によく可愛がられております




彼が一番お客様の心を掴んでいるという、

働き頭(がしら)でもあります





さて。


事務所のトイレがちょっと殺風景だったので、

このたび思い切って

ポスター

を貼ってみました




IMG_3475.jpg



写真で見るとそうでもないですが、

実際には結構迫力と奥行きがあって、

意外とミステリアスなトイレになりました




あまりお金をかけるつもりもなかったので、

額は注文しませんでしたが、

やはり額があるのとないのでは

違います



とはいえ、

今現在は額がないので分からないんですが、

きっと額があるともっと

引き締まって見えるんだろうなと

思います

うん






絵を描いていてもそうですが、

額に入れる前と後では

全然違って見えますもんね



人間でいうと

服装(身なり)

ってことになるんでしょうか?




仕事柄どうしても

汚れてしまいがちなところがありますが、

やはり整備士のツナギとて

綺麗な方がイイですよね~




当たり前のことですけどね~




普段から一応気にしているつもりではありますが、

配慮の足りないトコもある気がするので

もうちょっと頑張ってみよ





と、



思わせてくれたポスターでした







みなさん良い週末を~

昨日より更に幸せな一日でした~

人智を超えた車たち

夜は一段と冷え込みますね


です


各地で紅葉のシーズンを

迎えております


風情があってイイものです


時は霜月、

木々は色づき、

おいらは酒好き女好き。

浮かれた気持ちにゃ

正拳突き



『くるあん工房』うえはらです





今日も多数のご来店

誠にありがとうございました




今日メインで作業させていただいたのは

スズキ カプチーノの

エンジンオイル漏れ修理




IMG_3476.jpg



クランクシールから

漏れていたので、

ついでにタイベル交換



と、




IMG_3486.jpg




オイルパンからも

漏れがあったので、

こちらも修理




しかしアレですね、

車によって本当に

造りがそれぞれ違いますね




作業してみて初めて気付かされることが

多くあります




各メーカーとも、

その車のニーズに合わせて

趣向を凝らした構造を

吟味し、テストし、

かたちにしているのが分かります




どれが正解ってなものではないと思いますが、

そんな中でも

絶妙なバランスで

ほぼ奇跡的に完成された車達を

名車

と呼ぶんでしょうね~




だって、

『造ってみたら

思いのほか完成されてた』

ってことでしか

奇跡は起きませんもんね



もちろん、

製造前にいろいろと複雑な計算をして

設計されてるんでしょうけど、

全てその計算予測通りの結果が出た

なんてことはないような気がします




自然法則を凌駕するような

そんな計算式は

未だに発見されていないのも

その証拠です










時を超えて愛される

そんな名車たちは、

デザイン、操作性、

重量バランス、安定感、

空気抵抗、エンジン音、

いろいろ含めて、

ある意味『神の領域』

足を踏み入れた車なのかも

しれませんね



カプチーノも

そんな名車の一台だと

個人的には思います






話がマニアックに長くなりました





そんなこんなで、

今夜も夜なべ仕事です




頑張るのであります






それでは皆さんお身体に

気を付けて





昨日より更に幸せな一日でした~

昇進の悦

今日は木曜日

テコンドーの稽古日であります





が、





仕事が忙しく、

おいらは不参加






ですが





先日行われた

昇級審査の結果が出たようで、
【詳しくはこちら



IMG_3485.jpg




二人ともめでたく

黄帯になって帰ってきました




いやはや

よく頑張りました



嬉しいのであります






という喜びを胸に、

今夜も残業頑張るです




う~

さぶさぶ







昨日より更に幸せな一日でした~

目まぐるしい一日

今日は文字通り朝から晩まで

いろいろなお客様が

いらっしゃいまして



とんでもなく忙しい一日となりました




ありがたいことです




IMG_3472.jpg


車検の一コマ





本来予定していた仕事が

いっこうに前に進まなかったため、

これから急いで頑張る次第でございます





夜は結構冷え込んできます

皆さんも風邪などひかれないよう

充分にお気を付けください









それでは頑張って参ります



昨日より更に幸せな一日でした~

修羅の道 第2章

どちらかというと

童顔のおいら



とはいえ、

もう35歳




ちょっとワイルド感を出そうかと、

しばらくヒゲを伸ばしていたんですが、

まぁ不評なこと・・・




誰一人として

『良い』

とは言ってくれませんでした




あげく、

近所の小学生諸君から、

キモい

汚い

不潔

似合ってない

かっこ悪い


などなど、

あらん限りの罵声を浴びせられましたので、

あえなくヒゲを剃り落した

『くるあん工房』うえはらです





さて先日から奥様が

取り組んでらっしゃる

国家整備士試験




何やら次回の試験内容は

エンジンではなく

シャシだそうで





急きょ勉強内容を

シャシにシフトしました~



IMG_3449.jpg



ってことで、

日々リフトの下にもぐって、

実車を使っての講義であります





教科書じゃなくて

実物を見ながら、

それぞれの部品の役目を見ていくと

分かりやすいかな、と





彼女なりにメモを取りながら

頑張っております




喜ばしいことに、

彼女自身もだんだん車のことが

面白くなってきたご様子






試験は来年3月ですんで、

メカ知識ゼロの彼女でも

この調子でいけば、

何とかなるんじゃないかなぁ~




と思います







継続は力なり




二人三脚で頑張っていくのであります








昨日より更に幸せな一日でした~

休日満喫

今日も若干の雨空でしたが、

幸いにも本降りすることはなく、

穏やかな一日になりました




ってなこって、

近所の公園

おかやま
ファーマーズマーケット

ノースヴィレッジ

に行ってきました~





中にはふれあい動物公園

ありまして、、、






IMG_3463.jpg




です

大きいです





彼が有名な『奇跡の牛』こと

元気くんです







どのくらいの大きさかというと、、、






IMG_3464.jpg





このくらい




あまりの迫力に、

子供たちも少しビクついています





そのころ次男:虎哲くんは・・・




IMG_3460.jpg





おねむでございまちゅ

ようやく最近、

親指を吸うようになりまして



愛らしいものであります



ただ、

ずっと左手なんですよね~




彼は左利きかしら





もしそうならカッコいいですね

根拠はないですが、

個人的に左利き大好きなもんで・・・







さてそれから、





IMG_3465.jpg




でございます


こちらはポニーですので、

そこまで大きくはありませんが、

子供たちにとってはやはり、

かなりの大物 




ちょっと怖かったかな??







そしてトラちゃんお目覚めです


IMG_3462.jpg






晴れ空とはいえ11月

もう冬間近

風は冷たいですし、

空気も乾燥しています





寒い中連れ出してごめんなさいね~








いろいろと家族で楽しめたし、

誕生日ならびに

結婚記念日すっぽかしたの

許してもらえたかなぁ~







やっぱり、

家族が元気にワイワイやってるのが

一番の幸せですよねっ
(↑都合よすぎですね~(笑))







昨日より更に幸せな一日でした~

ちょっと真面目な話

せっかくの連休ですが、

あいにくのお天気ですね~



皆さんお変わりなければ何よりです



『くるあん工房』うえはらです









今日は珍しく(?)、

ちょっとカタいネタになりますが、

とある名言を知りまして、

感銘を受けたので

ここにご紹介をば・・・





人生というものは、

自分で創り上げるもの。


そして出来上がったものを、

世の人は運命と呼ぶ。


ベンジャミン=ディズレーリ






傍からみれば、

まるでそれが運命にであったかのような

華やかな生き方であっても、

実はそこにも、

たゆまない努力があり、

だからこその結果であると

いう意味だと思います




つまり、

才能がある人であっても

一筋縄ではいかないという例え。



であり、



また、

努力を怠った人にとっては、

他人の成功が『運命』としか

映らないということも

表しているように思います






自らを律するとともに、

常に

己の敵は己自身であり、

それ以外に存在しない。

ということを

強く心に刻むべし





と感じました








うわ・・・

めっちゃカタい文章・・・




ま、

こんな日もあってイイかな、と



だからといって、

特に何かあったわけではありません

どうぞ、あしからず






でも、

いい名言だと思うので、

興味をお持ちの方は

是非ご確認を
(この人の名言は他にも
 けっこうあります







昨日より更に幸せな一日でした~

防災訓練

今日もあいにくの雨曜日ですが

奈義町での防災訓練が

開かれました



IMG_3453.jpg




雨ということもあり、

参加(避難)者は少なめでした







がっ






炊き出しの数量なんかは

事前に準備しておりましたので、





IMG_3454.jpg







食材を残しても

腐らすだけですし、

参加人数が少なくても

作るしかありません





ってことで、




ハンパない量っ






汁モノは持って帰りにくいですから

食すしかありません







IMG_3455.jpg






頑張って3杯いただきましたが

あえなくそこでギブアップ






お腹がちゃぽちゃぽいうてます





とはいえ、

大変美味しくいただきました







最近は異常気象も多く、

いつなんどき災害に見舞われるかも

分かりません

皆さんも日頃から

防災に対して意識を向け

万一の際に備えておきましょう







昨日より更に幸せな一日でした~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR