fc2ブログ

ゆく年くる年

今年も残すところ

あと数時間となりました



皆さんこの一年

いかがでしたか?








おいらは、

起業1年目ということもあり、

とにかくいろいろなことが

目まぐるしく変わる、

慌ただしい一年でした





おかげさまで、

来月もご予約が

ドサッと詰まっており、

幸先のいいスタートを

きることができそうです








来年は

ひつじ年




皆様にとって

2015年(平成27年)が

良き年となりますように




そして今年一年、

無事に生きてこれたことに

感謝しつつ、

本年ブログをこれにて

閉幕させていただきます







それではまた来年



ごきげんよう




やっぱり今日も

昨日より更に幸せな一日でした~
スポンサーサイト



いらないものは捨てるべし!

こんばんは



今日はお部屋の大掃除




皆さんの中にも大掃除をされた方が多いのではないでしょうか??





いざ掃除をしてみると

いろいろと

いらないモノが

あるもんですね~





一度は読んだけど

ここ一年以内で

読み返していない本、

マンガ、雑誌、

使っていないノートや

文房具、AV機器、

なんやかんやまとめて

物置に整頓してしまい込みました





これで綺麗スッキリ

軽々しい気持ちで

新年を迎えられそうです





だもんで、

今夜は綺麗になった

ニュールーム

DVD鑑賞なんぞを

楽しもうと思います




IMG_3793.jpg




最近の流行りというか、

話題になっている映画が

どんなものか、

そういうことに

ものすごく疎いものですから、

ここらで一丁お勉強であります




ゆっくりできたらいいなぁ~







皆さん本年もあと僅か

今年も一年お疲れ様でした


ゆっくりお休みください



昨日より更に幸せな一日でした~

やわらかな休息

こんばんは




今日は一日、

本当に一日中

お休み

しておりました

『くるあん工房』うえはらです






ここのところ連日

深夜、あるいは朝方まで

仕事をしておりまして

心身ともに疲労のピークを

迎えておりましたから、

ここらで一発、

心からの休息をば




と、潔く本日一日を

ささげた次第でございます





明日からはまた、

日頃できていなかった

片付けなんかを、まとめて

大掃除

していく予定






今年のことは今年のうちに




ぴしっ

っと精算していこうと

思ってま~す





皆さんも大掃除でしょうか??

そこいら中を綺麗にして、

新鮮な気持ちで

新年を迎えましょう~






昨日より更に幸せな一日でした~

門松 Made in Nagi

ごっつ寒いっすねっ



皆さんお変わりなければ何よりです

『くるあん工房』うえはらです



本日は、

新年に向けての取り組みとして、

地元地区の集会場

「コミュニティハウス」

門松を設置してまいりました~






まずは竹や松、梅、ナンテンなどを

調達してきます




IMG_3782.jpg




取ってきた竹は

の部分を真ん中より少し上

見えるように斜めにカットします




IMG_3784.jpg




それを3本作り、

縄で仮止めします




IMG_3785.jpg





バランス整えたら、

台座セット




IMG_3786.jpg





全部の隙間を土で埋めるのは

とても大変なので、

かさ上げ的な感じで角材を

適度に放り込みます




この時に、

など

大型のモノは一緒にセットしておくと

後が大変楽になります






IMG_3787.jpg






今回は、

葉牡丹(はぼたん)も

同時にセット





IMG_3788.jpg





後は、全体的なバランスをみながら

ナンテンを配置していきます




最後に、

台座こもで覆って・・・
(これは Made in Chaina)



IMG_3789.jpg












いざ完成ですっ






IMG_3792.jpg







う~ん、

ゴージャス






去年よりも
去年の記事はこちら

早く

綺麗にできた



ような気がします







やっぱり何事も

やった分だけ上手くなりますね







昨日より更に幸せな一日でした~

御用だっ!御用だっ!

皆さんこんばんは



今日で仕事おさめという

方も多いのではないでしょうか



一年間どうも

お疲れ様でした







皆さんが今年された

お仕事が巡りめぐって

さまざまなカタチで

この1年の日本を、

ひいては世界をより発展させたことは

事実です



どんなことであれ、

ご自身がされたお仕事に誇りをもち

本年1年間の疲れを

どうぞ癒してください






さて、

類に漏れず、

当店もいちお明日から

休みに入ります



新年は、1月6日(火)から

元気に無意味にハイテンション

開店致しますっ



今後ともどうぞ宜しくお願いします







さてワタクシごとですが、

明日から消防団の

年末夜警 

が始まります




それに先立ちまして、

当日使用する

提灯(ちょうちん)を修理しました






というのも、

この提灯は

乾電池で光るタイプのモノなんですが、




いざ見てみると

まったく点灯せず・・・






調べてみると・・・



IMG_3763.jpg






むむむっ・・・






IMG_3764.jpg






電池が

腐っっとぉぅるっ







端子も腐っっとぉぅるっ

アースも死んどぉるっ





何やら怪しげな、

ただ・・・確実に有害な

液体が、乾くことなく溜まっておりますのが

少々恐ろしいですな













まぁ・・・

おいらも車屋の端くれですから、
(自分では中心にいる気持ちですが(笑))

修理ならお任せあれ






IMG_3775.jpg





だいぶ物々しいコトになっておりますが、

ボディアース構造でしたので、

アース回路となる金属部をすべて磨き、

接点及び電池ボックスを加工、修正し、

配線を取り直しまして



また、少々の振動では

接点不良や電池外れが起きないよう

さまざまな改造を

施しました~




後は適当なOリングさえあれば

防水効果も付加できて

完璧なんですが、

時間的都合で今回は留保







ひとまずは

無事に復活致しました~




IMG_3779.jpg





良かった良かった






てぇやんでぇっ

そこのけそこのけ

第一分団第四部様の

お通りでぃっ
(意味不明)






警察と消防を

多少勘違いしている、

『くるあん工房』うえはらでした







昨日より更に幸せな一日でした~

悟空にゃ仙豆、おいらにゃリポD!

朝、お車の引き取りを終え

工場に戻ってきたところ、



なんとっ




IMG_3774.jpg


いつも大変お世話になっている

カープラザ操南さんからの

差し入れが置いてあるではありませんか





なんとありがたや



なんでも、

鳥取登録の関係で

こちらを通りかかったそうで




わざわざありがとうございました

この場をお借りしまして、

改めてお礼申し上げます




疲れた身体に

ファイト一発

クリスマスプレゼントの気持ちで

いただきました





『くるあん工房』うえはらです






本日も多数のご来店

誠にありがとうございました



今年も残すところあと

1営業日

となりました



今年も皆さんのおかげで

いい一年を送ることができました






ありがとうございました






改めまして当店は


12月28日()から

1月5日(月)まで


お正月休みとさせていただきます





新年初稼働日は、

1月6日(火)からですので

ご理解とご了承のほど

宜しくお願いします





さて今晩も

いただいたドリンク

さっそく頂戴して 

ビシバシ頑張りま~す




今日こそ

日付変わる前に

終われるといいな




だって

寒いんだもの~




昨日より更に幸せな一日でした~

自転車の新しい乗り方

こんばんは




皆さん昨夜はイイ夜を

過ごされましたか??




おいらは朝方まで

空を見ながら仕事してましたが、

やはり

赤い服着たおじさんは

飛んでおらず、

撃ち落とせませんでした





『くるあん工房』うえはらです






今日は朝から、

車検やら名変やら番変やら

なんやらかんやらで

軽自動車協会




IMG_3766.jpg




綺麗なお姉さん

今年の見納めディとなりました




から出発し、

あれやこれや済ませて、

結局岡山市を出たのは

夕方



今朝もろくに寝てないし、

一日中運転をしておりましたので、

とにかく眠かったんですが、





目が覚める出来事がありまして







というのも、

民家はおろか、

バス停や駅なんかも無い、

ただ田んぼがあるだけの

見晴らしのいい道路沿いの歩道に、





サドル
(自転車の座るトコ)




がポツンと落ちていたんですっ




IMG_3768.jpg




あまりにも面白い光景だったので、

思わず車を停め

写真撮っちゃいました~





なぜこんな、

何にもない場所で突然

その後の自転車生活

立ちこぎ一本に専念することに

決意したのか??




はたまた、

フレームに直に座ることで

何か特別な悦楽が得られることを

悟ったのか?




プロファイリングは及ばず、

コトの真意は

定かではありませんが、

ここで何か重大な決断が

下されたことは確かであります





サドルから放たれる

その何とも言えない残留思念に

日本人として

とりあえず合掌

しておきました






所有者のかた並びに、

自転車に対し

良きご加護がありますように






さぁて、

今夜は寒いですが

いっちょ頑張りますかな





それでは皆さん

ごきげんよう







昨日より更に幸せな一日でした~

イヴですねっ‼

じんぐるべぇ~る

じんぐるべぇ~る・・・




すっずぅがぁ~なるぅ~





ということで、

やって参りました


そう、


クリスマスイヴ






ところがまぁ、

当然深夜残業ですので

おいらは、さながらの

リアルサンタ

になり果てそうです




皆さんはご機嫌いかがですか?

『くるあん工房』うえはらです








今日はあちこちで

楽しいイベントや、

楽しい夜

待っているんでしょうね~






羨ましいなぁ~





おいらは今夜も

お客様のお車とデュエットです








何かの奇跡

ひょこりサンタさん

現れたりしないかなぁ~




工場から夜空を見上げて、

それらしきオジサンが

飛んでいたら、

なんとか撃ち落してみようと思います




何か景品くれるかな








ってな冗談はともかく、

ささ、仕事仕事







それでは皆さん

イイ夜をお過ごしください






昨日より更に幸せな一日でした~

四国 冬の陣

にんにん 




忍忍忍・・・





やぁまを飛ぉび~

谷を越えぇ~





うぅみを越ぉえ~

橋渡りぃ~





IMG_3757.jpg




四国の土地にぃ

やぁって来たぁ~



うえはら君がぁ

やぁって来たぁ~







ということで、

四国入りした

『くるあん工房』うえはらです







目的は・・・そう、

TAA四国会場



IMG_3759.jpg



オークションであります

仕事なのであります




そう、他でもない、



昨日ご注文いただいたお車に

ちょうど合致する条件の車が

偶然にもありましたので、

さっそく仕入れに来たのです









んがっ!!






なんと高すぎて手がでず・・・


申し訳ないことに、

来年に持ち越しとなりました・・・




でも、




このまま帰ったのでは

来た意味がありませんし、

ガソリン、高速代が無駄になるので

ちゃっかり在庫用に2台ほど仕入れました
(自分だけすみません





そして、

この会場に来たからには

名物のお昼ごはんを頂きます



IMG_3758.jpg



いやぁ~実に美味しい










でもって、

急いで帰宅






そう、

今日はテコンドーの年間行事の一つ

千本チルギ(千本突き)

があるのです




子供たちも参加するということだったので

オヤジも頑張ろうと思っていました







んがっ!!







急きょ仕事の依頼がっ




予定変更で

仕事に専念するオヤジでした








千本突きは、

おいらの代わりに奥様が

連れて行ってくれたようで・・・




IMG_3760.jpg




画像だけいただきました



うちの子2人とも、

何とか1,000本突けたようです




よく頑張りました



誇らしいのであります











そして最後は・・・

これまた毎年恒例(?)の

雑巾がけレース



IMG_3761.jpg





うちの子遅いなぁ・・・











ちなみに

暫定チャンピオンは・・・







私ですっ
(たぶん・・・アレ?違うのかな・・・?(笑))







なにを隠そうワタクシ、

雑巾がけに関しては、





誰が相手でも

負ける気がしない






のであります





ロッシ、ハミルトン、



ヒョードル、ボルト、



松居一代




我こそは最速と

思われる御仁、



誰でもかかってきなさいっ










あ、

話半分で聞いてください、ね



昨日より更に幸せな一日でした~

敗戦処理、配線処理

こんばんは





あけぼの

あげぽよ

揚げ物

鍋物




もうすぐ1年が終わりますね~

今年も最後まで

全力を出し切りましょう




と、

皆様に呼びかけますのは、

『くるあん工房』うえはらです






当店は27日(

を仕事おさめとし、

28日(から

翌年1月5日(月)まで

お休みとさせていただきます





なもんで、

火曜日からの営業となります
(たぶんオークションですが





さて、

本日も多数のご来店

誠にありがとうございました





オイル交換、一般整備、

トラブルシューティング、

部品注文、中古車注文・・・etc




頑張らせていただきました




そのおかげで、

今日もエンジン君をつつく時間がなく、



しかも、



お客様が取り寄せられたエンジンは

それまで付いていたエンジンと

若干『型』が違うため、

配線相違がありまして




IMG_3756.jpg



一本、一本、配線をたぐって

カプラを作りなおすのであります




こいつが結構

骨の折れる作業でして・・・





夜も更けて参りましたが、

ただひたすら配線図との格闘です





いやぁ~

いろいろと勉強になるなぁ~






昨日より更に幸せな一日でした~

ドッキング♪

こんばんは



年末の総仕上げとして

また、

年末年始はゆっくり過ごそうと

思っていますもので、

今日は本来定休日のところ

お休み返上

意識が変状

南無大師遍照金剛

で頑張っている

『くるあん工房』うえはらです






何をしていたかというと、



IMG_3741.jpg




そう、

先日から何度かアップしている

エンジン乗せ換え

作業です





まだできてないのかっ!?

ってなくらいお時間を頂いておりますが

それにはワケがありまして




新しく取り寄せたエンジンが

いわゆる中古品でして、

それまでの状態が把握できていないため、

「使えそうな部品は、

 今まで車に乗っていた方の

 エンジンから移植してくれ」

というご依頼をいただきました




ところが、

極力付け替えを試みてみるものの

この型のエンジン自体が

程よくお歳を召していらっしゃるため

どちらの部品も劣化がみられたり、

新たに注文しても

欠品中が多く、

取り寄せに時間がかかったのであります





あくせくしたのであります





とまぁ・・・

言い訳はともかくとして






何とか新しいエンジンを

お車とドッキングすることに成功





IMG_3742.jpg





あとは、

エンジンの型違いによる配線の相違を

ちょこちょこ改造しつつ、

最終調整をすれば

無事に終わる、かなと




いやぁ~

結構手間取ってしまった






そして今晩は、

地元消防団の役員引き継ぎ会

この後開かれます


ので行ってきます





来年からおいらは

班長





う~ん・・・

身が引き締まる想いです






さて、

明日もなんだか寒くなるそうで、

皆さんお気を付けて

良い一週間にしてくださ~い





昨日より更に幸せな一日でした~

変わらぬ愛を求めて

こんばんは



今日は12月20日



そう、



今日は皆さんご存じ、

シーラカンスの日

ですっ



1952年のこの日、

マダガスカル島沖で捕獲され、

学術調査が行われました
(世界初の発見は1938年)





生きた化石として

有名なシーラカンスは、

その名の如く

約3億5000万年前から

姿を変えず現代まで

生き延びていたという

大変珍しい生物です





幾多の時代を経ようとも

変わりないその風貌を

悠々と固持し、

今なおその価値を減衰させない

堂々たる姿勢は、

いまや伝説となりつつある名車

トヨタ 2000GT

と似ていますね




変わらないもの、

変わりゆくもの・・・





おいらは、

妻からの愛

いつまでも変わらないことを

切に願います・・・。
(それは、おいら次第ですね~





『くるあん工房』うえはらです







さて、

前置きがナイル川のように蛇行しておりますが、



本日も多数のご来店

誠にありがとうございます




車検、定期点検、一般整備

オイル交換、タイヤ交換・・・



何だかフルコースな一日




大変刺激になりました

ありがとうございました






ところで







ここ奈義町では、

先日の大雪の影響が

いまなお残っているところもあり、



IMG_3738.jpg




朝晩は路面凍結に対し

まだまだ予断を許さない状況












ですっ











今週末

こちらにお越しの方は、

ちょいちょい

ご用心ください






それでは皆さん

酔い週末を~



昨日より更に幸せな一日でした~

心臓移植の段

こんばんは



昨日の寒さから

うって変わって日差しこぼれる

陽気な一日となりました





無事に一日を乗り切られた皆様

どうもお疲れ様でした




『くるあん工房』うえはらです





それでも午前中は、

橋の上や日陰などなど

凍っているトコロも多く見られました



そんな中、大丈夫かなぁ?

と少し不安でしたが、



先日ご成約いただいていました

お車の納車も何とか無事に終え
(ありがとうございました





今日はほっと一息・・・
















つく暇もなく

ご予約いただいていた

仕事をこなして気が付くと

はやもう19時





そして今日はここから、

エンジン修理であります




IMG_3736.jpg




でもって、

ミッションと合体っ



IMG_3737.jpg





なんですが、

とにかく寒くて、

ゴム部品がプラスチックのように

硬くなっちゃってます~




老朽化している部品も多く、

こやつ、なかなかの強者です





これでこそ、

やり甲斐があるというか、

整備士の腕の見せ所ですね




はてさて今夜も

いっちょ頑張りますかな





昨日より更に幸せな一日でした~

岡山県北雪の陣

言わずもがな

全国的に大雪であります




IMG_3731.jpg




昨日もぱらぱらと降りましたが、

今日はそのレベルではありません







当工場の敷地内を

移動するにも、

夏タイヤでは

全く前に進みませんでした





道路もかなりの圧雪



IMG_3733.jpg



中央線どころか、

歩車道分離帯が見えません





ところがどっこい





中古新規登録のため、

お昼頃から

岡山市内まで出かけましたが




IMG_3734.jpg




雪の「ゆ」の字も感じさせない

晴れ晴れさ



まさに天晴であります






同じ岡山県なのに、

地域によってこうも違うんですね






緯度は大差なくとも、

地形の違いでこんなに

気候が変わるとはっ









ほいでもって、




夜に、

ちょいとお客様のトコロに

整備をしに行ったんですが、

夜ともなると・・・




IMG_3735.jpg



超圧雪



おいらの寒いオヤジギャグより

更にスベリます






県南の皆様、

岡山県を北上する際は、

重々お気を付けください





また、

県北の皆様も、

明日の朝なんかは

きっとガチ凍りなので、

こちらも重々お気を付け下さい





ゆとりをもった、

おおらかな運転が

何より安全に繋がります





皆さんくれぐれも

安全運転






さて今日も大残業

風邪ひかないように

気を付けよぉぉぉ





昨日より更に幸せな一日でした~

本格的冬到来!

ごっつ寒いですねっ





今日は全国的に冷え込んで

いるそうで・・・



こんな日は、

お家でゆっくりソファに座って

コーンポタージュでも

すすりたいものですね




座り心地のイイ椅子と、

理想の旦那はよく似てて



丈夫で長持ち

ずっと尻に敷かれてます



疲れたあなたに

ホッと一息




『くるあん工房』うえはらです



・・・。




冒頭でも触れましたが、

今日は本当に寒かったですね



道路はガチ凍り



IMG_3729.jpg




車の上にも

雪・・・というか

氷の塊が貼り付いておりました



IMG_3730.jpg




そのせいか、

朝からタイヤ交換

第2弾のラッシュであります





これから夜にかけて

また更に凍ってしまう危険大




明日の朝なんかは、

少し早めに家を出て、

ゆとりのある運転を

心掛けましょう~





日陰や、橋の上等は

特に注意が必要です





皆さん安全運転で、

今週いっぱい乗り切りましょう






昨日より更に幸せな一日でした~

はぢめての、お熱

寒いでござるっ


いよいよ冬本番といったところ



今日は火曜日で

オークションディですが、

めぼしい車も特になく、

仕事も立て込んでいますので

今週も不参加であります



というか・・・



次男虎哲くん(通称:トラちゃん)が、

ちょいとお熱でして



IMG_3728.jpg



終始ぐずっております

診察の結果は、

普通の風邪ということで




おかげさまで大したことは

なかったんですが、

しばらくはお薬生活であります




外は昼間っから雪まじり



IMG_3727.jpg



これからどんどん

冷えて参ります




皆さんもお身体を壊さないよう

重々お気を付けください






ちなみに、

おいらはすこぶる元気です






昨日より更に幸せな一日でした~

Happy Wedding!!

皆さんこんばんは



昨日は後輩の結婚式に

出席しておりまして、

ブログをお休みしておりました、

『くるあん工房』うえはらです


お声掛けくださいまして

ありがとうございました






いやぁ~しかし、

いいものですね

結婚式って





幸せいっぱいって感じです



IMG_3718.jpg



おいらなんかは、

結婚したのがカレコレ10年前ですから、

その時の感動ってのは

ちょいと忘れかけてますが、

日常の喧騒に埋もれることなく

あの時の気持ちを

いつまでも大切にしたいものですね~





ときに、

あつかましくも






ここで、

結婚生活うまくいく

秘訣なんぞを・・・



師匠の受け売りですが、

お役に立てる部分があれば、

是非実践あれ、

と思います




おいらはそれを

実践しておりますもので、

結婚前に付き合ってた期間を含め

今の今まで特に大きな

喧嘩をしたことがありません




それって・・・ただ単に

会話がないだけでは?




ってなご意見もありましたが、

ご存じの通り

先日第三子も産まれまして、、、




やることは

ちゃんとやってます(爆)

(失礼しました





話が横道に逸れました







で、

その秘訣ってなんですか?

っていうと、

『期待しない』

ということ




相手に何か期待すると、

そうならなかったときに

肩すかしをくらうのは

自分ですから、

相手は相手のままに

自由に生きていただけば

良いのであります





そしてもう一つは、

『相手を変えようとしない』

ということ



おいらなんかも、

小さい頃から厳しく育てられましたから

「お茶ちょうだい」

と言われて、

お茶を持っていったら、



頭バンッ



です

なんでかっていうと、

返事をしないから




ところが、

「お茶ちょうだい」

と言われて、

普通にお茶を持っていったら

「いい子だね」

ってなる家庭も当然あるワケです




だからおいらが、

「お茶ちょうだい」

って奥様に言って、

返事がないから

聞こえてないのかな?

って思って、

「お~い、お茶ぁ」

なんて言っちゃうと、



「今持ってってんでしょがっ



ってなことになると、

こっちも



ムカッ💢



となっちゃうんです












結局、

育った環境が違う二人が

共に生活するワケですから、

価値観の違いなんて

あって当たり前で、

変えようったって

すぐすぐ変わるようなものじゃないんでしょうね




だから、


期待しない

変えようとしない



ことが、

大切なんだと思います






でもそれじゃぁ、

我慢しっぱなしじゃん



って思われるかもしれませんが、

案外そうでもないですよ





期待もせず、変えようともせず、

ただそのままの相手を愛してあげれば

相手の方から変わっていってくれてます

し、

自分自身も素直に

変わっていくことができます







そういうプラスのスパイラルに

なるまでが大変かもしれませんが、

結婚しちゃったら、

もう待ったなし

ですからね、

やるかやられるか





実践してみるしかないですよ






昨日もそうでしたが、

チャペル式の結婚式でしたから、

協会のチャイム(ベル)、

あれを僕らは

ゴング

と呼んでますが、

あれが鳴っちゃうと

試合開始

ですからね、

幸せそうに「ぽけぇ~」っと

あの鐘を眺めてちゃ

ダメなんです



隣にいる人は、

臨戦態勢に入ってますからね



危険です



身構えなきゃいけません





調子にのって

披露宴で酔い潰れちゃったりなんかしたら、

その夜からもう、

ガミガミぐりぐり

来られますからね




1ラウンド、

立ち上がりが大切です






ってなこって、

説教っぽく長い文になりましたが、




ややや、ホントに

末永くいつまでも

お幸せにっ




昨日より更に幸せな一日でした~

発表会

今日は幼稚園の

発表会がありました



IMG_3714.jpg



みんな元気に、そして

堂々と出し物をしていました



早いものですね




ついこの間までよちよち歩きの

お子ちゃまだと思っていましたが、

どんどんできることが増えてきて、

お父さんは大変驚いております






この調子で、

すくすくと大きくなってくれると

いいな~





昨日より更に幸せな一日でした~

止めるプロ、止まらぬオヤジ

天気予報はよく当たるもので、

先日から警戒されていた

寒波

やって参りました



めちゃくちゃ寒いですっ




皆さんお変わりなければ

何よりです



一週間も締めくくり

風邪などひかぬよう

元気出していきましょう~






さて、ただいま

お預かりしているお車の

ブレーキが珍しいモノだったので

ちょいとご紹介




Project μ
(プロジェクト・ミュー)

さんのブレーキキャリパです


と、


ブレーキロータです



IMG_3709.jpg





デカいですっ



一般的な自動車に

使用されているブレーキは、

フローティングタイプ

といわれ、

ピストンがロータの内側にあります





に、対して、

こちらのブレーキは

オポーズドタイプ

というもので、

ピストンがロータの内外両側に

設けられているタイプです





キャリパの構成部品が、

主にピストンだけなので

ロータを挟み込む力を大きくでき、

強い制動力が得られるのが特徴です




だもんで、

フェラーリなんかのスーパーカーや、

国産スポーツカーなどに

よく使用されているタイプです





でもって、

こちらのブレーキは

理想とされる

『1ピストン1パッド』

を実現しているモデル



IMG_3710.jpg




一つのブレーキに、

4枚のブレーキパッドを

使用しています





ガッツリ効くんでしょうね






おいらの、つまらぬ

オヤジギャグも

ガッツリ

止まるといいですね




はっはっはっ~





さて、明日は

娘の発表会




最近子供たちの行事に

なかなか参加できていないので

明日こそはっ



ってなこって、

今夜のうちにイロイロと

仕事を終わらせる所存です






よーし

寒いけど頑張るぞぉぉ







ではまた、ごきげんよう

でございます




昨日より更に幸せな一日でした~

時の流れが激流であります

こんばんは



昨日は少し暖かったのに、

再び寒くなりましたね・・・


やっぱり、

冬は冬だなぁ~




皆さんお変わりなければ

何よりです


『くるあん工房』うえはらです





今日は久々となる

津山市での車検



IMG_3702.jpg



薄曇り、

時々雨ってのが、

寒さをますます加速させます




でも、

持ち込まれた車検のお車は・・・



IMG_3703.jpg



ズラリと並んでおります




皆さん儲かってますねっ





手前にはレガシィなんぞが

いらっしゃいますが、

この型のレガシィが発売されてから

もう3年が経ったということですね~





早いものです




最近、ほんとに

どんどん月日が経つのが

早く感じます




昔誰かが、

「30歳過ぎたら、

時間が経つのはあっという間よ」

なんてなことを

おっしゃってましたが、



ホントそうですね~




一年なんてあっという間に

過ぎ去っていきます






今年最初の頃の伝票を見てみても、

ついこの間やった仕事のように

感じます



まだ消費税5%ですもんね



8%になって、もう

9か月くらい経ってるなんて

ちょっとビックリです




あれよあれよと過ぎていきますが

時間を無駄にしないように

日々頑張っていきましょう~





昨日より更に幸せな一日でした~

爽やかな冬晴れ♪

こんばんは




忘年会から一夜明け、

眠気まなこでありながらも

無駄にハイテンションを

貫き通している

『くるあん工房』うえはらです





今日は最近まれにみる

いいお天気




IMG_3653.jpg




でも、

山頂にはうっすら雪が



ですねぇ~




何やら週末は

また寒くなるそうですから、

スタッドレスタイヤ交換は

お早目にご依頼ください





と、いいつつ、

おいらの車はまだ交換できていません





早くせねば・・・






昨日より更に幸せな一日でした~

男子ってほんとに・・・

みなさんこんばんは






朝お客様の会社に

車を引き取りに伺いましたら、

そこの事務員さんに

カッコいいですね

と言われたものですから

いつもより更に

鬱陶しいほどハイテンションな

『くるあん工房』うえはらです






イケメンなのはともかくとして(爆)

男子ってバカですよね~



プラスに言われたことって、

本気で信じますからね

都合のいいように(笑)




でもまぁ、

男子たるもの

いつまでもこの

子供っぽさと、

素直さを大切に
したいものですね~






さて、

今日は午前中、

最近まれにみる天気で



IMG_3692.jpg




日中少し汗ばむような

場面もありましたが、

午後から急に天気が崩れまして




降ったりやんだりといった

ハッキリしない感じに



途中なんかも出てました



IMG_3693.jpg






結果、

夜は相も変わらず

冷え込んでおります





週末はまた寒波が来るようで、

皆さん体調崩さないように

気をつけていきましょう~





今日は火曜日ということで、

いつもならオークションに出かけているんですが、

目を引く出品車もなく、

仕事も立て込んでいたので

おとなしく仕事をしておりました



その甲斐あって、

急なご来店にもいろいろ

対応でき、

結果オーライな一日




ツイてるツイてる




そして本日これから、

某会社の忘年会に

参加して参ります








皆さん

他社の忘年会って、

参加されるものですか??


誘われたからって、

バカ正直に

行ってもいいのかな?

ってのが少し心にありますが、、、






ま、ここは



子供っぽさと

素直さを大切に、




誠に恐縮ですが、

オブザーバーとして

遠慮なく参加させていただきます





昨日より更に幸せな一日でした~

居酒屋 いちのよん

こんばんは~



今日コンビニに寄ってましたら、

若い女性たちが

恐らくスノボ帰りであろう格好で

トヨタ ウィッシュから

続々と降りてきました





綺麗でした。

とても、、、綺麗でした。




ゲレンデでなくても

恋してしまいそうな

『くるあん工房』うえはらです






さて本日は、

先日オープンした

『居酒屋 いちのよん』

をご紹介いたします




とはいっても、

本当の居酒屋ではなく、

我らが消防団の消防機庫を

改修し、リフォームした

団員待機所のことです




ビフォー・アフター的なものを

お送りできれば良かったんですが、

ビフォア部分の画像がないため、

途中経過と

アフターだけお届けします




まずは床を剥ぎとり

土台を加工した後、

掘りごたつ式の地面を造り、

改めて床を貼っていきます





が、



なぜか撮ったはずの画像が



無い



ので、

その後から・・・

ごめんなさい







床を仕上げた後は、

を貼っていきます



IMG_3497.jpg




床のときもそうだったんですが、

まずは断熱材

寸法通りにカットし

はめ込んでいきます



IMG_3500.jpg



一様に設置できたら、

いよいよ壁を貼っていきます



IMG_3564.jpg



これがまた緻密な作業でして、

ミリ単位の調整を

幾度となく繰り返して

ぴっちり作成していきます














そして。



出来上がったのが

こちら










IMG_3565.jpg






なんという

ことでしょぉぉぉ~






今まで狭苦しく

肩を寄せ合って、

油ギッシュで

冷え冷えしていた壁に

もたれかかっていましたが、



解放感と、

ぬくもりのある

『和』テイスト

モダンなお部屋に

変身したではありませんかっ




奥には

今まで窮屈に畳んでいた足を

自由にのびのびと

解放できる

掘りごたつ





いざという時に

すぐに取り出しにくかった

調味料たちは

壁に設けられた

棚に



IMG_3499.jpg



もう、

誰も立ち上がらずとも

色んな料理が自由に

仕上げられます





その他、

冷蔵庫、鉄板、オーディオ機器などを

配置




IMG_3668.jpg




更には、

奥の窓に大型テレビ設置予定



ここに、

『居酒屋 いちのよん』

完成でございます





ちなみに、

いちのよん

我々が所属する、

第一分団第四部

から来ています






素晴らしいですね





実に素晴らしいです











と、

偉そうに言ってますが・・・







おいらが作ったわけでは

ありません


おいらは、

ちょこちょこっと

お手伝いをしただけであります





いやはや

でも、

間近でプロの手さばきや

寸法取りの手順などを

拝見させていただくに、

やはりプロはプロだなぁ

と実感しました





おいらも

車のプロ

として、これからも

皆さんのカーライフを

サポートしていく所存です





どうぞヨロシク




昨日より更に幸せな一日でした~

蹴るべしっ!!

こんにちは


髪の毛を切りに行く時間がなく、

だんだん

『ざんばら髪』

になってきている

『くるあん工房』うえはらです





今日は朝早くから、

美作市にあるサッカー場にて

『わんぱくサッカー大会』

が開催されました




IMG_3669.jpg




毎年この時期に、

岡山県美作地域の幼稚園児たちにより

行われる大会です




うちの長女も参加しました



IMG_3672.jpg



幼稚園児ですから、

当然「戦略」とか「フォーメーション」なんてものはなく、

皆一斉にボールに群がり、

とにかく前に蹴り合う感じの試合展開




実にアグレッシブ




元気いっぱいであります


当サッカー場は、

女子プロサッカーチーム

湯郷ベルのホームでもあり、

芝生、その他施設は、

完璧なコンディション





ふかふかの芝で、

思う存分走り回れただけでも

いい経験になったことと思います




皆たくましく育ってほしいトコロです







昨日より更に幸せな一日でした~

はぢめてのタイヤ交換♪

今日はまた一段と

冷え込みました~



皆さんお変わりなければ

何よりです



『くるあん工房』うえはらです





本日も多数のご来店

誠にありがとうございました





さて本日、

遅ればせながら

我が家の車の

タイヤ交換

しました



しかも



何がどうしたことか、

奥様が自ら

「やってみたい」

という申し出がありましたので、

国家一級整備士監修のもと

初挑戦です




まずはタイヤの

異常摩耗や、エアバルブからの

エア漏れがないか

入念にチェックします



IMG_3660.jpg



その後、

タイヤの減り具合をチェック



IMG_3662.jpg



車種によって

それぞれという部分はありますが、

基本的に

タイヤの角(かど)が落ちているもの

残り溝が少ないもの

後ろ側へ付けます



これは、

前側のタイヤが

操舵輪であること、

車重は前の方が重いこと

等から、

前側のタイヤの方が

減りが早く、また、

角(かど)が落ちやすいからです




そういった意味で

前回(前冬)前側に付いていたタイヤを

今回(今冬)は後ろに付けることで

タイヤの減りを均等化する

という効果を生み出します




では次に



今度は左右を見ます

これは、

タイヤによっては

回転方向が決められているものもあり、

その場合は左右を入れ替えられないので、

一般的には無視されることも多い

チェック項目です



今回はそういったタイヤではないので、

見てみます



IMG_3661.jpg



画像では良くわかりませんが・・・

いちお、

各ブロック(溝で区切られた塊)の

どちら側がよく減っているかで

判定します

画像のタイヤでいうと、

左側が減っています



地面に対して始めに当たる部分の方が

早く減っていく特性がありますので、

このタイヤの場合だと

今回は右回転するように

組み付けます



こうすることで、

更に均等にタイヤを使うことができ、

タイヤの寿命格段に上がります



取り付ける位置が決まったら、

それぞれのタイヤを

お好みの空気圧に調整します





んでもって




いよいよ交換作業に入ります



リフトアップした後に

夏タイヤを外し・・・



IMG_3663.jpg
ダダダダ・・・・・




冬タイヤを付けていくワケですが、

この時、


ホイール側のセンターホール



IMG_3664.jpg



が、




車側のハブの部分、



IMG_3665.jpg
(矢印のところ)


に、

きちんと合うように取り付けます

まぁ・・・

基本的に合うようになってますから、

それほど気にしなくてもいいんですが、

いちお、書いておきます





その後、

ホイールナットを対角順に手で締まるところまで締め、

インパクトレンチで、

同じく対角順に軽く締め、

タイヤとハブ(車軸中心)の

センター(回転中心)が一致したところで、

強めに仮締めします




タイヤが固定されたら、

タイヤが地面に接する辺りまで

車を降ろし、

トルクレンチにて

規定トルクで本締めします




IMG_3667.jpg



これも同じく対角順






締まったら完全に車を降ろし、

緩み等がないか、

最終確認をし、

無事に作業完了です







細かくいうと、

ロックナットを付ける場合は

その位置があったり、

ナットをかける前に

ボルトに潤滑剤を塗布したりと、



まだまだ整備士ならではの

『プロの技』

と、

『安全の為の技術』

がありますが、

説明するともの凄く長くなるので

ここでは割愛します






以上をもちまして、

奥様による

はぢめてのタイヤ交換

終了の段でぇございます






皆様お後がよろしいようで・・・






昨日より更に幸せな一日でした~

地面って冷たいのね!

いよいよ本格的に寒くなってきました



皆さんお変わりなければ

何よりです



『くるあん工房』うえはらです




那岐山にも

薄っすらと雪が



IMG_3653.jpg



雄大で、風情のある眺めです





さて今日も、

多数のご来店

誠にありがとうございました



こうして毎日、

いろいろなお客様から

お仕事をいただけることに

本当に感謝感謝です




まだまだの部分が多々ありますが、

これからも誠心誠意頑張って参りますので、

今後ともどうぞ宜しくお願いします




昨夜はワケあって

リフトが使えなかったため、

仕方なく地べたに

段ボールを敷いて

整備車両の下にもぐり込み

深夜2時まで作業した結果、

どうやら背中を冷やしたようで





ぞくぞくそわそわするので、

今晩は早く上がろうと思います



って、

もう8時ですね



急がねば






皆さん凍結路にご注意を




昨日より更に幸せな一日でした~

しもやけの季節

当たり前ですが

寒いですね



皆さんおかわりなければ

何よりです




『くるあん工房』うえはらです







今日は車検に行った後、

帰ってきてからは

ひたすらタイヤ交換という

何にもネタのない一日・・・




というか、

写真を撮り忘れておりました




どこかに出かけたら

必ず撮ってきていたのに、

今日はいったいどうしたことか、

すっかり忘れちゃってましたね





いろんなこと考えてたからかなぁ~

疲れてるのかなぁ~






いやいや、

そんなことより今日も夜なべです




頑張るのであります




しかしホントに寒いですねっ

明日の朝夕は、

ここいら辺でも

もしかしたら日陰の辺りは

凍っているかも知れません



通勤の際は

ご注意ください






皆さん安全運転を

心掛けていきましょう~



それでは、

いざ残業へ~





昨日より更に幸せな一日でした~

初雪☆

こんばんは


家内と付き合い始めてから

結婚生活も含め

はや11年

未だに耳掃除は

彼女にしてもらっているので

もうかれこれ11年間

耳かき

手にしたことのない

『くるあん工房』うえはらです





今日、ここ奈義町では

初雪を観測致しました



IMG_3645.jpg



那岐山に3回積もると

ふもとにも降ってくる

というジンクスがありますが、

今年はそれを裏切って

いきなり来ちゃいました~




ま、





それはさておき、

本日もだいぶバタバタしておりまして、

臨時で

スーパーメカニック

雇いましたが、

それでも仕事がはききれず・・・






どっさり残っているので、

今夜も夜なべです




寒いので

風邪ひかないように

頑張る次第でございます





皆さんもお身体に

気を付けて頑張ってください





昨日より更に幸せな一日でした~

久々の心臓手術

今日は予報通り、

小雪舞い散る朝を迎えました



例年通りの感じでいくと

まだこの時期では

よほどの山間部しか

雪は降らないので

高を括っていましたが・・・


ここ奈義町も

よほど山間部

だったようです





そして今日は火曜日





オークションディ





ですが・・・

仕事が立て込んでおり、

そちらを優先して、

本日は工場にこもっておりました





その甲斐あってか、

朝から急きょタイヤ交換を

ご依頼されるお客様が

ズラズラズラ



行かなくて正解でした







でもって、

メインでは何をしていたかというと

久々のエンジン交換作業




IMG_3642.jpg




何だかんだやってるうちに

夜になっちゃって、

寒さも半端ないので

今日は降ろすところまで



IMG_3644.jpg



明日もタイヤ交換が

わんさか予約アリ

車検もアリ

別件の納車もアリで

大変忙しくなりそうで~す






人のコト言えませんが、

皆さんお身体に気を付けて

気合で頑張りましょう~





昨日より更に幸せな一日でした~

愛車点検のすゝめ

なんだか急に寒くなりましたねっ

週間予報なんかでは、

ここ岡山県北に

雪マーク

なんかが出てきてます




皆さん暖かくして

お過ごしくださいねっ






さて今日は、

仕事の合間をヌッて

整備主任者講習

行って参りました



IMG_3637.jpg



リアルタイムに

ちょこちょこ変更、改定される

自動車に関する法律に対する

お勉強会であります





日進月歩で日々バスバス進化している自動車

新しい装置も

ジャンジャン生まれています



新しいモノができれば

当然それを規定する法律が

できて然るべきことであります





どこまで複雑になることやら・・・





と嘆いてみても、

それはお客様にとっては

さほど関係のない話




興味深かったのは、



整備不良による交通事故が

年間750件近くあるということ




『整備不良』と一口に言っても

いろいろなものが含まれますが、

定期点検さえ受けておけば

未然に防げた事例が

多く含まれています




車は(バイクもですが)、

超高温から零下数十度の環境に

おかれながら、

常に各部が振動しながら

移動する乗り物ですから、

そりゃぁどこらかしこ傷んで参ります




急なトラブルを

できるだけ防ぐためにも、

車検ごとの点検だけではなく

定期的な点検実施を

お勧めします




いつまでも安心安全な

カーライフを




くるまの安心を司る

『くるあん工房』からのご提案でした






さぁ、

今夜も大残業

風邪ひかないように

気をつけよ~




昨日より更に幸せな一日でした~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR