fc2ブログ

工具ってありがたいですね

こんばんは





アミダトレーディングさんより、

水没したスマホを復活させるキット

リバイバフォン

発売されました





スゴイ商品ですねっ







奥様に見つかるとマズい情報も

最悪水没させれば

大丈夫、、、、、、、

じゃ、なくなりました~






すべてを水に流すことは

できない時代になってしまったことに

なぜか危機感を覚える

『くるあん工房』うえはらです







さて今日も、

元気にバリバリお仕事です






車の下廻り(足廻り)を

丸ごとごっそり交換

という何ともダイナミックな作業を

致しまして




先日・・・

といっても、

かれこれ数か月は経ったのかな?



購入しました、

ミッションジャッキ

大活躍です



IMG_4512.jpg




ご覧の通り、

といっても良く分からないかも

しれませんが、

重いパーツも楽々取り外せます







IMG_4513.jpg






これを、

ジャッキ無しで、且つ一人で

コツコツやってた頃が懐かしい







楽になったなぁ~







ちょっと高かったけど、

買っててよかった~



やっぱ、

何事も道具大事っすね






工具ひとつひとつに感謝です

さぁて、明日も頑張るべっ

昨日より更に幸せな一日でした~
スポンサーサイト



はじめてのスベリ台☆

こんばんは




今日は4月29日

昭和の日です

旧「みどりの日」でもありますね



おいらは「昭和生まれ」ですし、

物心つくまで「昭和」の中で

過ごしてきましたもので、

「昭和」と聞くと

懐かしく、暖かく、

そしてどこかちょっと

切ない気持ちも込み上げてきます



あの頃は、

今と比べると随分と不便でしたが、

それでも

気持ちには常にゆとりがあり、

周りの大人たちにも

笑顔が溢れていたように思います





記憶違いの空想か

美化した理想像でしょうか






時代の流れる速度が上がり

何でもかんでも

スピード勝負になった現代



慌ただしいその喧噪の中で

どこか取り残され気味な

『くるあん工房』うえはらです









実は今日から

ゴールデンウィーク

という設定でしたが、、、



山のように仕事が溜まっており、

どうせ休む暇がないことは

分かっていましたので、

今日もお休み返上で

一日中仕事をしておりました~





と、

どうせずっと工場にいるので

お休みの告示

特には、しておりませんでした




ごめんなさいっ









とはいえ、

今日は一般休日でもあり、

子供たちも家にいましたもので・・・





奥様は子供たちを連れ

運動公園に遊びに行ったもよう







IMG_4516.jpg






今日は、次男虎哲くんも

一緒に楽しんだようで





おむつパンパンにも関わらず、

ドヤ顔ガッツポーズです




スター性を感じますね(笑)
(↑↑↑親バカ






さぁて、

明日も頑張りますかな


昨日より更に幸せな一日でした~

力作!

こんばんは





高齢(10歳以上)のネコちゃんは

高い音で発作を起こす恐れがある

という研究結果が、

イギリスの研究チームより発表されました






鍵の束が鳴る音

アルミホイルを丸める音

金属の接触音などが

それにあたるそうです





人間でも嫌な音の部類に

入りますね・・・







とりわけ、

女性に上目遣いで

モジモジされると

発作を起こしそうになる

『くるあん工房』うえはらです










先日、息子に『LEGO』

買ってあげたんですが、

どうやらそれが完成したようで





とぉちゃん!

これブログに載せちクリッ!!





と報告に来ました













ので、

載せます





IMG_4511.jpg





説明書通りではなく、

いろいろと改造(アレンジ?)して

造ったところが誇らしいようです









男の子ですね~



整備士のオヤジとしては、

頼もしいことでもあります






ふっふっふっ・・・

GWは息子と一緒に親子で

何か大作を造ってみようかな~






昨日より更に幸せな一日でした~

集う精鋭たち

こんばんは



パソコン君の不調により、

しばらくブログのアップが

できていなかった

『くるあん工房』うえはらです





何とか機嫌が治ったようで、

今日からまたアップしていきます






でもって、昨日、

奈義町の運動公園にて、

第47回
勝田郡消防操法訓練大会


が開催されました






おいらの地区は、

今年はお休みをしておりまして

郡大会はおろか

町大会から不参加でしたので

今回は奈義町の代表として出場される

他のチームたちの

応援として

参加してきました




image20150426.jpg





天気も抜群によく、

風もないという

絶好運動日和






各町大会を勝ち抜いた精鋭たちによる

磨き抜かれたその動きは、

次回選手候補として見学している

おいらにとっては

とても刺激的なものに映りました







我が奈義町は、

惜しくも総合、自動車ポンプ、

小型ポンプ、どれも優勝を

逃してしまいました





とはいえ、

忙しい中、且つ寒い季節から

日夜練習してきた

そのは、

どこかで必ず実を結ぶものと思います






そして、

来年はおいら達が

リベンジを狙いたいと思います







・・・とはいえ、


おいらも結構な歳になってきましたので

次回がそろそろラストかな?




悔いの残らないように

出し切ろう~




パソコン君治ったし、

昨日より更に幸せな一日でした~

意気込み

こんばんは





女性と目が合うと

笑顔がぎこちなくなる

『くるあん工房』うえはらです









今日は、

小学校の参観日がありまして、

恥ずかしながら

おいらとしては初めてとなる

参観をさせていただきました





IMG_4501.jpg




授業風景は

恐らくオフレコなので

割愛しますが、

皆、真面目に授業を受けておりました




これも先生方のおかげだと

心より感謝いたします



すくすく育つ環境を整備して

くださって本当にありがとうございます











そしてすかさず、

PTA総会



IMG_4503.jpg




おいら、

また調子にのって

今年からPTA執行部に在籍いたしまして





これから数年間、

児童たちの育成と自由の選択意欲促進のため

尽力していきます






意見だけ言って行動しない大人






そうならないように

おいらも

子供と一緒に日々勉強です





さぁて、

数年かけて頑張るべし


昨日より更に幸せな一日でした~

超ひも理論で正解か?

こんばんは




格闘技の話になりますが、

アメリカの総合格闘技大会である

『UFC』の元王者

アンダーソン・シルバ選手が

リオデジャネイロ五輪の

出場を発表しましたね




バチバチのファイターである彼が

あくまでもポイント制の

五輪テコンドーにおいて

どんな動きをするのか、

実に興味深いところであります




いざ自分が向き合ったとしたら

ハンパなく怖いんでしょうね~




ただ、実生活においては

そんなシルバよりも

もっと怖い人が家で待っている

『くるあん工房』うえはらです








今日も一日、

ジャンジャンばりばり働かせて

いただきました



充実した一日






そして、

実は先日の宣言通り、

空いた時間を利用して

おいら地道に

放射能についての

お勉強中です




IMG_4500.jpg





さまざまな資料を取り寄せ、

いろいろな角度から

学んでおります





調べてみると、

放射能に対する考え方や

安全に対する考え方が

著者ごとに若干違っており、

ここでもまた

「何が正しいのか」

がハッキリしておりません。



そもそも「正しい」ものなど

ないのかも知れませんが、

それだと

国や電力会社の対応に

不平不満を言ってるだけ


になっちゃうので、








ちょっと切り込み方を変えて、








『放射能』とはそもそもなんぞや?



というところから、

『放射能』『哲学的』

みてみようと思います



ところが、

ちょろっと調べただけでも、

恐ろしいようなデータが

わんさか出てきちゃいます



本当に食品や水は

大丈夫なんでしょうか・・・?







と心配になりますが、








感情に惑わされないよう、

クールに勉強していこうと思います







余計なお世話かもしれませんが、

綺麗にまとまり次第
(まとまるかな

ここにアップしたいと思います




昨日より更に幸せな一日でした~

なんだ!?なんだ??

こんばんは





地震、雷、火事、女房

『くるあん工房』うえはらです







本日は、

ブロ友である

『むらさん』サンがお立ち寄り

くださいまして
『むらさん』サンのブログはこちら





IMG_4493.jpg




これから阿波に向けて

を見に行かれるそうでした




岡山県でも、

北に位置するここ奈義町

ですが、

4月も下旬となりますと、

さすがに桜は散って

しまっております



が、



更に北に行きますと

この時期でもまだ桜が

楽しめるんですね~




いいですねぇ~

天気も気温も最高の一日

きっと気持ちいいツーリングに

なることと思います





さて、話変わりまして、

本日夜8時頃

休憩しながら空を眺めておりますと






何やら煌々と輝く物体がっ





6つほどのカタマリで、

それぞれがバラバラに

光っているではありませんか!!







そしてその光は、

時には1つに、

また時には3つ

集まったり、ばらけたりを繰り返し

に光っているのです




なんぞっ!?

と思い、

急いで写真を撮ったのですが、、、




DSC_0798.jpg





全然分からない





ウチのカメラの限界です





そして、

そのまま眺めていると今度は

それとは別に、

夜空を移動する物体を発見





その速度は非常にゆっくりで、

近くを飛んでいた飛行機よりも

遅かったです





遠近の問題かな??



ちなみにこちらは、

お客様と二人で確認しましたので

見間違いではありません








聞くに今日は、

こと座流星群とやらが

地球から観測できるそうで、

そのうちの一つだったのでしょうか?






にしても、

かなりゆっくりだったし、

延べ10~15秒は見えてました




流星ってそんなにゆっくり

動くものなのかなぁ?








ま、

今となっては良くわかりませんが、

夜空をゆっくり眺めることなんて

あまりしていませんので、

たま~に見てみると

いろいろと面白いものですね





いやぁ~

エイリアンにアブダクションされるのかと思ったぁ~(笑)






昨日より更に幸せな一日でした~

本当はいつから漏れていたのか

こんばんは




いつになく

真面目な話なんですが、




本日、東京電力より、

「福島第一原発にて

雨水の移送ポンプが停止し、

汚染水が外洋に流出した」

との発表がありましたね




現状、いったいどうなっているんでしょう?





つい先日にも、

汚染水が漏れ出ている事を

1年近く前から把握しつつも

公表しなかったとして、

かなり問題にされていましたが、

その結果、

というか対策も

どうなっているのか定かではない状態






大震災からこちら約4年の間に

延べ何リットルの汚染水が

海に流れ出たんでしょう?



流れ出ずとも、当施設の冷却は

常に行われているわけでしょうから、

汚染された水がどこらかしこに

浸み込んでいる筈です




今回の事例からも分かる通り、

「全ての水が上手く循環している」

とは到底言えないのが事実ですから




日々の喧騒の中にいると、

今ある日本の現状から

ついつい目を背けてしまいがちですが

現実問題として

今一度考えてみることが大切だと

感じました






東京電力さんには、


むやみに国民を恐れたり、

警戒したりするのではなく、

一度キッチリと真実公表して

もらいたいものです





もはや、

正直に公表することができないような

レベルにまで達しているのかも

知れませんが、

それにしたって、

いつまでも逃げ切れるものではなく、

やがてどこかでツケが回ってくるのですから

国民の皆さんに嘘偽りない現状を

伝えていただき、

共に解決策を考えていくべきではないかと

思います。





仮に、打ち明けた結果、

かなりの批判やバッシング、

場合によっては暴動が起きるかも

しれませんが、

国民自身も、

怒ったところでその事実から

逃れられるワケではありませんから、

解決に向けて動くしかないのですから。





政治家さん達なんかは、

国民の目を逸らすために、

よく『外部の問題』を利用しますが、

この件は現実に起きている

『内部の問題』です。



空想の敵ではなく、

現実の敵ですから、

いち早く解決に向け動き出すべきです。











もうかなり前から、

奇形魚や奇形植物、

そして

最近では奇形児の話なども

かなり目にします。




「放射能による影響には、

タイムラグがある」

と言われていますし、





また、これらの記事には

解決策や打開策がなく、

ただ闇雲に不安を煽るだけのものが

多いものですから、




今回の事故(事件?)に対する

いわゆる「風評被害を目論む輩」の

『愉快犯』的な記事かなぁ、

ありもしないことを

面白がって書いているだけかなぁ、

と半信半疑で目を通していましたが、



こうも管理がずさんだと、

あながち嘘ではないように

感じてきました。





今、

日本は一体どんな状態なんでしょう?

そして、

世界に対してどのくらい

影響を及ぼしているのでしょう?






現地に行って確かめれば?

と言われればそれまでですが、、、












まぁ、

そうなんですよね





現地に行って

直接、リサーチをしていない以上、

これもまた『提案』にしかならず

前述の記事達と同じになっちゃいますよね








でも、

このままではいけない

と強く感じたので、ひとまず

無知からの脱却

ということで、

放射能について

少しずつですが勉強していこうと

決めました





今、日本人は仕事をしていて

本当に大丈夫なのか、

実はすぐにでも国民が一丸となって

取り組むべき仕事があるのではないか、




なぜか急にそんなことを感じたのです。












実はもうすでに

取り返しのつかない

かなり危険なレベルに

達してしまっている気がします





悲観的すぎますかね?









ま、

できることをコツコツと

勉強していき、何らかの

解決策

導き出していきたいと思います






いつになく真面目な記事でごめんなさい

昨日より更に幸せな一日でした~

ピットイン

こんばんは





昨日に引き続き、

二男虎哲くんの熱が下がらないので

今日は看病に専念しました





というか、

つられておいらもダウンしておりました






おいらは復活しましたが、

二男はもう少しかかりそう





なんだかんだ言っても、

子供は『元気』なのが

一番ですね



はやく元気になぁれ





何がともあれ、

昨日より更に幸せな一日でした~

「おねちゅ」でごじゃる

こんばんは





今日は日曜、定休日

ということで

のんびりと過ごそうと

考えていました






が、

二男虎哲(通称:トラちゃん)が

お熱を出しまして




IMG_4486.jpg





一日かけて看病しておりましたが

熱が上がる一方なので

ひとまず診察へ








まぁ、、、

とりあえずは風邪であろう

ということで

様子をみることに








地球生活初めての風邪




早く元気になぁれ


ともあれ、無事でなにより

昨日より更に幸せな一日でした~

これぞ大自然

こんばんは






透明な物の分子構造が

何度聞いてもいまだに

理解できていない

『くるあん工房』うえはらです







本日、

とある部品を買いに

街に出かけておりまして




ポカポカ陽気で

とても穏やか昼下がり





のほほぉ~ん

発進待ちをしてましたら、











突然、窓ガラス

ばちんっ‼

という音がしたのでっ、








驚いて見てみると






IMG_4480.jpg





お尻が繋がった状態の虫が








音の大きさから察するに、

かなりの速度でぶつかった模様





テンション上がりすぎです





でもまぁ・・・、

ちゃんとガラスにしがみついているから

いちお

着地は成功したみたいですね






ま、ほどほどに






ところで。

飛んでる最中は、

片方後ろ向きだったのかなぁ?




ま、いいか








でもって、

また出ましたよ、変な雲





IMG_4483.jpg





青空快晴、

他には雲は一つもない状態で

この雲だけポツリ





なんでしょね





いつぞやのブログにも書きましたが、

ホント最近変な雲が多いように感じます






写真じゃちょっと分かり辛いですが

この雲は水平方向じゃなくて

上にまっすぐ伸びているように

見えたんですよ






最初、飛行機雲かな?



と思いましたが、、、









ん~







ま、飛行機雲なんでしょう



詳しくないのでよく分かりません(笑)










でも、

って不思議だと思いませんか?

なんで色んな形をしているのか?

高いところにできる雲、

低いところで雲になっちゃう雲、

流れちゃう雲、

塊になって皆で動く雲。





そもそも、

宇宙大気境目って、

何気圧なんでしょう?





地球はかれこれ46億年くらい

回り続けていますが、

地球に属しつつも宇宙との境目で

延々と飽きることなく

漂い続けているその粒は

一体何気圧なのか







ホントにどうでもいいことですね(笑)

失礼しました






さて、

明日は日曜日

皆さん良い休日を






なんだか、
いつもより更に幸せな一日でした~

青葉のかほり

こんばんは




最近、リフトの下にもぐり、

上を向いて作業をしていると

肩が疲れることが

増えてきました



俗にいう

四十肩みたいなものでしょうか



おまけに

うだつは上がらないは、

奥様には頭が上がらない

『くるあん工房』うえはらです







今日は

軽四の方の車検に

行ってまいりました

しかも2台




IMG_4471.jpg






昨日は普通車の方でして、

今日は軽四




昼間走って、夜作業

という生活が続いております




変なリズムですが、

これもまぁ

仕方ないことですね




今夜もビシバシ頑張ります






ところで、

岡山市内を走っておりますと、

辺りはもうすっかり

新緑の季節




IMG_4467.jpg





ちょっとした山でも

が生い茂り、

青空とのコントラストが

とっても綺麗でして

地球の息吹を感じます






生命力に満ち溢れていますね






おいらもモリモリ頑張ろぉ~



皆さんも、もし時間があったら

大自然から

何かパワーを感じてみてください


元気でますよ~

昨日より更に幸せな一日でした~

夏の兆し

こんばんは




そういえば、

中学に入学する際

制服を買いに行ったら

女の子用の制服を

出された経験のある

『くるあん工房』うえはらです





今はもう見る影もありませんが







いまやただのおっさんです









さて今日はまたまた

岡山にある検査場へ

移転登録と車検に行ってきました




IMG_4458.jpg





地元は何だかんだで

まだ少し寒い感じがありますが、

岡山市はもうすっかり

ですね、

というかもうといった感じ





こちらの装備で挑むと

汗がしたたり落ちます






いい季節になりましたね








とはいえ、

またしばらく雨模様が続く見込み






皆さん体調管理は万全に

おいらまだ風邪が治ってませんが(笑)







さて、

今日もこれからあと車検2台





近日中に更にあと2台

一般整備も含めると・・・








ひぃ~はぁ~なスケジュール

いやはや

有り難いことです





さぁて、今夜も頑張りますかな








昨日より更に幸せな一日でした~

塩の力

こんばんは





車の前輪付近を

洗車をしておりまして、

ふと起き上った時に

ドアミラーに全力で

頭頂部をぶつけた

『くるあん工房』うえはらです







さて今日は、

先日行われました

ハイキングウォーキングBBQing

BBQの部分をば





IMG_4441.jpg




やはりアレですね、




皆で屋外に出て

ワイワイ騒ぎながら

炭で焼いた肉や野菜をほおばるというのは

ホントにイイものですね






して、

今回は鯛の塩釜というものを

作りましたっ
(とは言っても、おいらではなく、
 綺麗なお姉さま方がですが




おいら、ちょいちょい

邪魔しながら撮影してただけ






ではそのクッキングを






まず、

卵の白身をボールに入れて、



IMG_4435.jpg




そこにドカン

惜しみなく入れます









IMG_4436.jpg



で、

塩が粘土みたいになるまで

しこたま練りまくります




の同時進行で、

魚の臭みを取り除くため、

内臓を取り出した鯛に



IMG_4437.jpg



大葉やネギを

ぷすぷす差し込んでいきます



エラなんかにも、

ぷすぷす差し込んでいきます



IMG_4438a.jpg





それができましたら

魚を釜に入れ、

先ほどこしらえておいた

塩粘土で全身パック




IMG_4439.jpg




お肌の

引き締め効果抜群

ですね~




で、

出来上がりましたのが、こちら




IMG_4440.jpg




ちなみに

尾びれパック不要だそうで~す







そして

蒸し上がった(焼きあがった?)のが

こちら




IMG_4442.jpg





この『頃合い』を見計らうのが

一番のですし、なんでしょうね







さぁ、いよいよ御開帳です


じゃじゃんっ


IMG_4443.jpg






おおおぉぉぉ~





実に素晴らしいっ

グッド鯛ミングです(笑)





何とも言えない風味と

絶妙な甘みを兼ね備えた

まさに絶品っ







いやぁ~ホントに美味しかったです







見てただけなので、

偉そうには言えませんが、

何だか

おいらにも作れそうな気がするぅ







今度やってみようかな

あ、

でも内臓の取り出し方が

分かんないや・・・



・・・そこは奥様にやってもらおう





ときに、

今回の料理の分量は

鯛(約40cm)に対し、



卵(白身) 4つ

水少々

(これで塩に粘り気を出すんですが、
 卵6個くらい入れた方がいいかも)



と、



塩 2kg

大葉 少々(6枚くらい?)

ネギ ザク切り少々




のみ

簡単でしょ?
(やってない人間が言うな、ってね(笑))







皆さんも機会があれば

是非作ってみてください




昨日より更に幸せな一日でした~

四国春の陣

こんばんは





先日の登山から2日



まだ筋肉痛が来ない

『くるあん工房』うえはらです







おかしいなぁ・・・

来るはずなんだけどなぁ・・・









さて今日は

久々にオークション










橋を渡り、




IMG_4446.jpg





やって来ました

TAA四国



IMG_4448.jpg





近畿会場に比べると

かなり狭く感じますね~




そのぶん、

一台一台をジックリ下見できます



IMG_4447.jpg








そしてぇ~




ここに来たからには

名物のランチをいただきます
(勝手に言ってるだけですが(笑))




IMG_4449.jpg






今日はかつ丼にしました

いやぁ~実に美味なり

ごちそうさまでした








サクッと3台ほど仕入れ、

急いで帰社








そう、

仕事がワンサカ残っているのです







納車をお待ちのお客様には

大変ご迷惑をおかけしております

いましばらくお待ちくださいっ









さてさて頑張りますかな

昨日より更に幸せな一日でした~

パワー オブ ドリーム

こんばんは





もし太陽に行ったら

そこから

地球が見えるんですかね?






見えますよね、たぶん






それって、、、

太陽から出た光が

地球に向かって飛んでいき、

地球にあたった後

反射して太陽まで帰ってきている

ってことですよね?







まぁ太陽に立って地球を見ると

無数に散りばめられた星たちの中の

「どれか一つ」くらいにしか

見えないんでしょうけど






を利用して『モノを見る』

という構造を有する我々『ヒト』には

宇宙『黒く』見えますが、

あれは

『宇宙の果て』まで光が到達していない、

あるいは到達したけど反射光が

地球に辿り着いていない、

はたまた、

到達したものの

果ての先は光を吸収するものだった、



の何れかですよね







で、その結果『ヒト』の目には

何も映らないということで

黒い、と










もし人間が光を利用せずとも

モノを見ることができたなら・・・







宇宙は一体何色に見えるんでしょうね

ということに思いをはせながら

楽しく仕事をしている

『くるあん工房』うえはらです



前置きが

ものスゴ長くなってしまいました








今日は、

どうしても緩まないボルトが

一本ありまして、

彼を緩めるために

あの手この手を駆使した結果

精根尽き果ててしまいました



彼との格闘時間

約4時間




フルマラソン走れるんじゃね?

みたいなタイムです





何をしていたんだか・・・










ちなみに

それでも緩まず・・・







最終的には、

ゴッツい工具

とある工場からお借りし、

それを使うことで

何とか彼を克服することが

できましたっ







最終的にはやっぱり

ゴリ押し力技ですね~








ちまたに蔓延る

草食系男子諸君

世の中、多少 強引な方が

よかったりするみたいですよ






ゴリ押し力技



あくまで自己責任で

お願いします




工具と車は使いよう





昨日より更に幸せな一日でした~

ハイキングウォーキング BBQing

こんばんは




甘いモノは別腹と

甘い考えで三段腹の

『くるあん工房』うえはらです







今日は朝から、

鏡野町にある

小田草神社から

その山頂にある展望台を目指し

テコンドー関係の皆様(子供様込み)と

登山をしました~








まず出迎えたりますは、

道路から神社までの階段(笑)




IMG_4428.jpg





ふぬけたオイラとしては、

この段階で結構ギブアップ気味







とはいうものの、

こんなことで引き返すようでは

父親として子供たちに

示しがつきませんから、




平生を装って黙々と

登るであります



IMG_4431.jpg





息をきらし、

膝や腰をプルプルさせながら

登ること約30分



いよいよ展望台へ




IMG_4432.jpg





達成感であります



そこからの眺めは

意外と見晴らしがよく、

結構遠くまでが一望できます



IMG_4434.jpg





写真じゃよくわかりませんが




まぁそこは


現地に行ってみてこそ味わえるもの








小学生の足でも30分足らずで

登ることのできる、

比較的楽なコースですが

当然、舗装等はされていないため

雨上がりや、湿気の多い日は

地すべりにご注意を







登頂後は、

下山してBBQをしましたが、

それについては

また後日







昨日より更に幸せな一日でした~

1/3の純情な便乗

こんばんは





遠く離れて逢いたい夜は

月が鏡になればよい



『くるあん工房』うえはらです





逢いたいですねぇ~



誰に!?(笑)













まぁ、それはさておき





先日『日本の神話』という

本を購入しまして




IMG_4427.jpg





というのも、



恥ずかしながら実は私

日本人でありながらも

祖国の神話

あまり知らないまま

大きくなりましたもので、



子供にいろいろ聞かれても

うまく答えることが

できなかった
のであります












こりゃ、いかん







と思い立ったものの、、、






難しい文体でズラズラと書かれたマジメな書物は、

なかなか読む気力が出ませんので

今回思い切って、

絵本チックな一冊

購入した次第でございます






これなら、

あわよくば・・・

『子供たちと一緒に勉強できる』

という期待も込めております





実はまだ読んでませんが





これを機に、

我がトコの歴史(架空のですが)を

しっかりお勉強していこうと思います





きっとこういう『神話』には

子々孫々と伝えていくいべき

和国の魂

のようなモノや教えが

メタファーとしてふんだんに盛り込まれていると思うんですよ





そんなのも ひも解いていけたらなぁ

と考えてます









と、

話は変わりますが、

とある予言者によると

明日は大地震が来るらしいですよ
(2015年4月12日)


地区はどこだったっけな



ごめんなさい、

忘れました





まぁ・・・何にしても

備えあれば患いなし



防御しっぱなしの人生はつまらないですが、

無防備で突き進むのもリスキーですので

ここらで一丁

防災グッズでも見直しておきますかな




皆さんも

話1/3程度に聞いていただけると

よろしいかと・・・




昨日より更に幸せな一日でした~

車の重役ポジション

こんばんは





今日は4月10日

女性の日



だそうです





聞くだに

いい日ですね

『くるあん工房』うえはらです






毎日毎日、

ふざけた内容のネタばかりアップしておりますから、

「キミは

 ちゃんと仕事しているのか?」

と思われるといけませんので、

今日は久々に

少し整備のお話を





お車は

NNP10型の

トヨタ ポルテ




修理内容は、

ドアロックアクチュエータの交換です





当車両は、

助手席側がスライドドア一枚の構造で

且つ

電動で開閉するシステムを

採用しています





室内にいても、

ボタン操作で助手席ドアの開閉ができ、

開口面積も広いため、

とても乗り降りしやすい構造










と、

いうことは・・・










『いろんな装置が

 このドア一枚の中に

 収納されている』




つまり。

整備する側からすると

ちょっと

「ややこしい」ということ





事実、

トリム(内張り)を外してみると





IMG_4420.jpg






おびただしい数のワイヤと配線、

モータ、アクチュエータ、ユニット達が

ところ狭しと ひしめき合っています






『開口面積が広い』

ということは、

『ボディにそれだけ空間ができる』

ことを意味していますから、

『車が本来持つべき

強度が低下しがち』

ということ






もちろん安全面では

走行に問題ないレベルにまで

仕上げなければなりませんから、

メーカーさんも当然そのあたりは

万全の計算をして

世に送りだしているワケですが、






ではその補強は

どこに成されるか??







ドアでしょう






そう、

このおびただしい数の

部品たちを乗せ、

且つ

強度を出すための『骨』も

携え、

今日もドア君

電気で開閉されるのであります







一人何役買ってるんだ!?







非常に働き者であります










あっ!!




また整備の話じゃなくなった




ま、

良しとしよう(笑)




さてさて、

早いもので

4月も中旬に入ります

とはいえ

まだまだ寒い日が突然やってきたりしますから、

皆さん体調管理は万全に
(人のこと言えた立場じゃないですが(笑))





昨日より更に幸せな一日でした~

かつての自分を思い出す

こんばんは





今日は4月9日

大仏の日





なんでも、

752年の今日、

奈良・東大寺の大仏開眼供養が

行われたことからそうなったそうです






奈良の大仏

鎌倉大仏

京の大仏

兵庫大仏




歓迎会、花見、決起会

この時期気を付けたいのは

飲み過ぎお陀仏

『くるあん工房』うえはらです







本日、お車の引き取りに

出かけておりましたら、

桜並木

が、ありまして





IMG_4412.jpg





綺麗だったので、

思わずパシャリ












ここのところ・・・



というか



考えてみるに、いつからだろう?






工場から外に出るとしたら

岡山市か津山市にある

車検場くらいのもので、



ご近所といえど

ほとんど決まった道しか

走っていません・・・







以前はバイクで、至る道を

走り回っていましたが、

あの頃がホント懐かしい・・・








よしっ!



ゴールデンウイークは

バイクに乗るぞっ



つい最近まで

バイク一筋で10数年生きてきた男

たぎる血潮は、

そうそう治まるものでも無し













とっ!




その前に

車検だぞっ(笑)




そうすると、

整備が必要になってきますね~





どうかな~?

間に合うかなぁ~?

間に合わせたいなぁ~





気が向いたらどなたか

ツーリングに誘ってください

昨日より更に幸せな一日でした~

羽ばたけ新一年生!

こんばんは




いつも月夜に米の飯




我が家の場合は

いつも月夜にの飯



『くるあん工房』うえはらです







今日は肌寒い、

というか

普通に寒い一日となりました


皆さんお変わりなければ

何よりです






そんな中、

奈義町立奈義小学校では

入学式が行われました



111.jpg



外は青空さくら吹雪

まさに

『入学式』といった感じ






と、いうことで



222.jpg





娘も今日から小学生






明日からは、

毎日テクテク片道約3キロを

歩いて通います





足腰鍛えて

強くなるべし







でも、リアルに

には

気を付けてね~











とっ、





とある方から

入学祝いのケーキをいただきまして




これまた豪勢なケーキを

ありがとうございましたっ




娘も大喜びですっ




謹んでいただきますっ




333.jpg





本当にありがとうございました




それでは皆さんごきげんよう


昨日より更に幸せな一日でした~

布団という名の充電器

こんばんは




朝、

目は覚めましたが

身体が目覚めず、

10カウント以内に

立ち上がることができませんでしたので

今日はお休みすることにした

『くるあん工房』うえはらです







完全ノックアウトでした











がっ






一日みっちり休んだことで





心も身体も

充電完了









明日からは

ビシバシ動いていきたいと思います







昨日より更に幸せな一日でした~

退治しきれていなかった・・・

こんばんは






ですね、

眠いですね





まぶたに玉ねぎの皮でも

貼り付けてやろうかと思う

『くるあん工房』うえはらです







や、

というのもですね、

先日出した熱が

ぶり返してきまして・・・






咳が止まらない

しんどい

眠いはで・・・










明日は在庫車を仕入れるため

オークションに行こうと

考えていましたが、



仕事もわんさか残っているし、

運転は極力控えようということで







先週に引き続き、

キッチリ整備作業にいそしみます







ただ、、、

いいかげんオークションにも行かないと

在庫がないんだよなぁ~






ネットで購入すれば済む話なんですが

やはり実際に見て買いたいトコロ







悩ましい問題です









まぁそれはそれとして、



とにかく完治させることが

何よりも先決








ということで、

水分摂って、ネギ食って、

しこたま寝てやろうと思います






昨日より更に幸せな一日でした~

なにごともバランス☆

こんばんは





今日は朝から

地区の行事をやりまして





雨も降っておりましたから

行事を済ませたあとも

特に外出することなく

ゴロゴロしておりました






ただまぁ、

せっかっくなので

長男(小1)の春休みの宿題でも

丸付けしてあげよう、

ということに

相成りました







解答ももらっているので、

見比べて「○」、「×」を付けるだけ

なんですが、

小学校1年生レベルの問題なら、

いちいち答えなど見ずとも

採点できるだろぉ、

とタカをくくり取組ました







で、まぁ

何とか太刀打ちできたんですが、

1問だけ気になるモノがありまして







IMG_4399.jpg





①と③はまぁ分かるんですが、

②って、

『8』

でも正解なんじゃないかと









 



これはホントに、

しょうもない屁理屈であって、

面倒くさい切り口で議論を始めてしまっていることは

重々自覚しております




飲みの席なんかで、

こういうことを話し始めますと

まず鬱陶しがられること間違いナシというような内容ですよね








でも続けますよ(笑)







いやね、

①はまぁ多分鉛筆か何かなんでしょう、

10本が束になったもの5個と

残りが「バラ」で7つ(本)あるわけですから

「50」と「7」っていうことを

表していると分かります





③も、単純に「かず」の話ですから

言いたいことは理解できます






ところが、

②って、「10枚」としてくくられた

恐らく「」の「束」が
(厚さから察するに)

8つあるということですよね?




しかも、

解答スペースの後に単位はなく、

「。」で終わっています





この問いは

全枚数を聞いているとは

限らない








ということです




そう錯覚させられているのは、

があってこそのこと



これは・・・

忘れましたが、

サブ○○○○何とかっていう、

催眠誘導の一種ですよね??






に描かれている絵は

「10まい」とプリントされた

タイル一枚

だとは捉えず、

自信満々に『80』と答えた長男に、



父は

「大人の階段を上がっている」

息子の片鱗を見た気がします







「常に疑った見方をせよ」

つまり、

「うがった見方をせよ」

というワケではありませんが、





何に対しても、

押し付けられて

型にはまった常識的な解釈でもって、

「理解認知」や「情報処理」の速度を上げることに

重点をおくことが

最善

とは思ってほしくないものです







人類史を見る限り、

認知速度をあえて緩め、

自身の目で確認するという

まわりくどいやり方で地道に解釈している人ほど

後世に名を残していますよね
(すべてとは言いませんが・・・)





何でも素直に受け入れる自分と

客観的に判断する自分と、

そして何より

「世間一般で通用している常識」を

再検討する自分の

バランスが大切ですね~









はい、

またしょうもなくて面倒臭い話になりました(笑)







ここまで読んでくださった方に

心より感謝いたします



や、

ホントに時々一人で勝手に

ヒートアップしてしまいますが、

お付き合いくださいまして

ありがとうございますっ





ではまた一週間、

頑張っていきましょう



昨日より更に幸せな一日でした~

飛んで火にいる春のカメムシ

こんばんは





昨晩のオーバーヒートから

一夜明け、

すっかり元気を取り戻した

『くるあん工房』うえはらです






今日もほんとに多数のご来店

誠にありがとうございました







そんな中、

今日お預かりしたお車を

移動させようと乗りこみましたら、



室内(ダッシュボードの上)に

カメムシ

いるのを発見っ







行方がわからなくなると

とっても厄介なので、

とにかく早く対処せねばっ!!





ということで、





手持ちのボールペンで

車外へと誘導すべく、

ペシペシしておりましたら、






IMG_4395.jpg





なんでやねんっ!!






何打目かで運悪く(良く?)、

ダッシュボードにある

エアコンの吹き出し口に
(デフロスタ部)
カップインッ





いやいやいやいや・・・






それ以上奥へと進まれると

パラレルワールドに迷い込みそうなので

それだけは阻止せねばと、




ひとまず



MAX風量

エアコンON!!







っっっ!?





臭ぁっっっ!!












めっちゃ臭ぁっっ









目にくる臭さとは

まさにこのこと



たまりませんなぁ~











ほいでまた、



無理に意地を張らなくていいのに

強風にたなびきながらも

必至で吹き出し口近辺に

しがみついておりまして







彼の体がピロピロ揺れる度に

波打つ臭気が鼻を刺激し

呼吸困難になる騒ぎ








病み上がりにはキツイっす






どうしたものかと

悩みましたが、

ひとまず。



このままでは埒があかないので

一度エアコンを止めてみると・・・









なんのことはない、

素直に歩いて出てきました






どうやら彼は、

しがみついていた

のではなく、

ひっかかっていた

んだと思います



足か、触覚が 









とんだ人騒がせであります

まぁ、彼は何も悪いこと

してないんですけどね






今日はいい夢見ろよ、

カメムシくん

昨日より更に幸せな一日でした~

オーバーヒート気味

こんばんは






いつも元気な

『くるあん工房』うえはらです













が、







超人うえはら君
(自称)
やはりただの人の子だったようで





ちょっと

オーバーヒートを

起こしている模様





IMG_4387.jpg









明日もまた、

みっちり、むっちり

ぽっちゃり、ぱつぱつ

仕事が入っていますもんで、

今日あたりは

ゆっくり、まったり

じっくり、むっつり

休息をとろうと

思います







それでは皆さん、

春風邪に気を付けて

三寒四温を乗り切りましょう~









暑さ寒さも彼岸まで

若さ勢いも30まで




それでは皆さん

ごきげんよう、おやすみなさい



昨日より更に幸せな一日でした~

一子相伝のおでこ

こんばんは




コンビニチェーン店

『セブンイレブン』が

全国展開に王手をかけたそうで




この3月に高知県に出店し、

残すは

鳥取県

青森県

沖縄県

の3県となっていました




で、今日

『6月に青森県に、10月に鳥取県に

 それぞれ出店する』


と発表されました






残すは沖縄県のみ







王手でございます







そういえばここ何年か、

人生で王手をかけていない

『くるあん工房』うえはらです









コツコツ積み上げて、

熟成させて、

何か一つでも大成させてみたいものですな









話変わって








最近二男『虎哲くん』(通称:トラちゃん)が

おいらにそっくり

と、よく言われるようになりまして




以前はあまり言われませんでしたが

顔、変わってきたのかなぁ~?





IMG_4386.jpg







まぁ、




おいらの方がもっと

可愛らしい顔してますけどねっ


















冗談です



でもまぁホント、

顔立ちがハッキリして

少しずつ凛々しくなってきましたね






ちなみに、

同時期の長男は





IMG_0672.jpg






こんな感じ








どちらもまぁ

可愛らしい顔をしておりますな~








どちらもすこぶるオデコが広いです

そこは間違いなくオヤジゆずり







これからも

どんどん雰囲気が変化していくんでしょうね

成長が楽しみです






昨日より更に幸せな一日でした~

最近気になっているコト

こんばんは





今日は4月1日

エイプリルフール

です




罪のない嘘をついてもいい日

だそうですね




たとえ罪がなくとも

奥様についた嘘は

「墓場まで持っていく」つもりの

『くるあん工房』うえはらです







今日は昨日とうってかわって

朝からジトジト雨曜日



外で仕事をしておりますと、

雨だとなんだか

仕事の効率が下がっちゃったみたいで

余計に疲れますね~






梅雨時期が心配です








それでも今日はなんとか

夕方には晴れ気味に戻り、

綺麗な夕日を拝むことができました








そこには少し変わった雲が





IMG_4370.jpg





写真じゃちょっと分かりにくいですが、

かすれた筆でなぞったような

薄く伸ばされたカタチの雲がありました






最近、意識して見るようになったからか

変な雲が増えているように思います





何がどう変なのかは

上手く説明できませんが、

不思議なカタチをした雲が多い気がします







一日のうちでも結構な頻度で

視界に入っている『空』&『雲』






意識して眺めてみると、

皆さんの周りにも変な雲が

いっぱいあるかも知れませんよ






だから何だ

ってな話ですけどね~




昨日より更に幸せな一日でした~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR