fc2ブログ

飛んで水に入る子供達

こんばんは





電話中にお辞儀をする

という習慣があるのは

日本人だけだそうで






かくいう、おいらも

通話中ペコペコしていることに

今日気が付いた

『くるあん工房』うえはらです








もうね、

頭がどっか

飛んでいくんじゃないかと

いうくらいお辞儀してます





誰かに向かって(笑)













それはまぁ、いいんですけど






今日も一日暑かったですねぇ~





人間の身体の約6割は

水でできていると

言われていますが、

正にその通り

と言わんばかりに

汗が噴き出てきました








子供たちも今は

夏休みなもんで、

家でゴロゴロさせるよりは

外で遊べ

と言いたいところですが、

こうも暑いと

熱中症その他いろいろ

心配だなぁというのも事実














ということで









今日は一日

プール解放日としてみました~





工場内の空いたスペースに

プールを出して

好き放題遊ばせてあげました





IMG_4883.jpg







プールといっても

小さなものですが

子供たちにとっては

それでも満喫できたようで、

とっても楽しかったようです







なによりですな







確かに、

おいらも小さい頃は

ただ水着になって

水に入るだけで

無性に楽しかったものです









いつから

』『水着というものに

邪(よこしま)な感情

抱く無頼漢になったのでしょう(笑)







ダメオヤジですね(笑)








この灼熱の日々を、

ひとつ、

自らを戒める為の刑罰とし、

あの頃の純真な心を取り戻す

いい起爆剤とするよう

つとめていきたいと思います












ま、


無理だろうなぁ~

昨日より更に幸せな一日でした~
スポンサーサイト



獄暑中の作業

こんばんは






暑いですねぇ~、





いやホントに





暑いですねぇ~






自らの放つ

汗の臭いに気を失いそうな

『くるあん工房』うえはらです








そんな暑い中、

追い討ちをかけるように

過酷な作業をば







三菱の軽トラ「ミニキャブ」の

タイミングベルト交換







IMG_4876.jpg






座席の下にエンジンがあり、

そこのトコロを分解していくんですが、





狭い暗い暑い

逃げ出したくなる環境






おまけに、

ネジは緩まないし、

工具は入らないし・・・




てんてこ舞いでした~










なんだかんだ言って、

おいらも様々な車の

タイミングベルト交換をやってきましたが、

間違いなくベスト3

入るややこしさですね、

これは 






おまけに、

(専門的な話になりますが・・・)

エンジン冷却用の水を

循環する装置、

いわゆる

ウォーターポンプの

ガスケット(パッキン)が

金属ではなく、

紙製のため熱で貼り付き、

お掃除が大変・・・











精根尽き果てたので、

明日に持ち越しで~す






でもやっぱり

昨日より更に幸せな一日でした~

検査される日

こんばんは





子供を叱るとき、

普段怒り慣れていないせいか、

興奮して結構な確率で

噛んでしまう

『くるあん工房』うえはらです









怒っていても

場が締まりません(笑)








それはさておき









今日は地元奈義町での

健康診断(検診)がありまして




せっかくなので

行ってきました、総合健診







IMG_4873.jpg


















結果・・・

















目立った変化はありませんでした~




身長が数ミリ伸びてました

遅れてきた成長期です(笑)








あとですね、

少し高血圧らしいんですわ








これ、

いつも言われるんです






『あれ!?高すぎますねっ(汗)

 もう一度測りましょう。』






ってなって、

何度か測りなおしているうちに

だんだん下がって、

結局正常値に戻るっていう










で、

診断結果も当然

『正常』

になるんです









毎年そうです、おいら







もうね、

原因は分かってるんです






白衣






これしか考えられない

綺麗なお姉さんが白衣着て、

腕をワサワサしたら

そりゃ血圧上がるでしょ!?




健全男子で

上がらないワケがない






気持ちがどうとかこうとか

ではなく、

もう無意識の何か

意識そっちのけで

勝手に興奮するものですよ、

男子は








でもって、




常に、

「今」

「ここ」

「すべて」

で生きてますから、

楽しく談笑なんかを試みますると、





そりゃぁ

テンションも血圧も急上昇ですよ、






これはねぇ、

もぉ

仕方がない








で、

何度かやってるうちに

次第に慣れてきて

血圧がさがる・・・と





まぁこういうことなんでしょう










世の中で言われている

『男性の高血圧が増えた』

の真相は、

『白衣』か『ボディタッチ』が増えた

ことに尽きると思います






こんな記事書いていると

今夜は

奥様に審判される日ですね(恐



・・・昨日より更に幸せな一日でした~

先輩の苦悩

こんばんは





何にも悪いことをしていないのに、

パトカーや警察官を見ると

妙にドキドキしていまう

『くるあん工房』うえはらです







うちの工場では、

お預かりしているお車を

洗車する際、

他社さんに比べてだいぶ古い

掃除器を使っています





理由は特にないんですが、

まだ使えるので

使っています

以前、

掃除器を買い替えられた方から

タダで譲ってもらったモノです






何年式の掃除機なのか

まったく見当もつきませんが、

これをくださった方が言うに

昭和30~40年代のモノでは?

とのこと



おいらより先輩です(笑)



ステッカーなんかも剥げ落ちていますが、

読めるトコでいくと、

HITACHI
(日立製作所)
って書いてあります











当時の掃除機は、

今のモノと違い、

非常に重く、取り回しが不便ですが

その分構造が頑丈でして

水分を含んでいようが、

ガラスだろうが、木だろうが、

お構いなしにジャンジャン吸えるので

お車の足元を掃除するのに

非常に便利なんです






唯一の難点は、

補修部品がないこと







壊れたら、

気合いで直すしかない

ということです(笑)






そんな先輩が、

今日壊れました





使用中、突然無反応に・・・

見てみるに・・・

配線の一部がやられてました







が、








なまじ整備士なので、

ビシバシ直します






IMG_4872.jpg








ホースはやられ、

配線はやられ、

メータはやられ、

モータもやられましたが、

何とか修理に修理を重ね

今日も無事に復活を遂げました









老体に鞭打ち、

4~50年動いていただいております

感謝感謝です







もうね、ここまできたら

行けるトコまでいっちゃうよ、おいら







先輩をこき使い、

明日も元気に働いてもらいます(笑)



HITACHI

Inspire The Next
(インスパイア ザ ネクスト)

4~50年のトキを越え

未来に更なる可能性を・・・







いや・・・

もう眠っていただくべきか・・・



昨日より更に幸せな一日でした~

夜空の星はなぜ見えるんだろぉ

こんばんは





気が付くと、

ふとしたトコロに

アザができている

『くるあん工房』うえはらです







知らない間に

ぶつけてるんでしょうね











それはさておき、

昼間をみました






IMG_4859.jpg






下半分くらいが

欠けております









月の満ち欠けは

太陽と月の間にある星の

影で作りだされますよね?







ってことは、

そのメインは地球なんでしょうか?






だとすると、

あれは地球の影







といいたいところですが、

「光源と障害物の距離」ってのと、

その「障害物と影が映るスクリーン」との

距離具合によっては

うまく写りませんよね、影は






もちろん、

『光源の強さ』ってのも

かなり重要ですけども










月が人工物なのかどうかは

知りませんが、

絶妙なバランスで

宇宙は成り立ってるんですね~









ところで、

夜空に輝く星々たちは

何の光で光ってるんでしょうね?



もちろん

恒星は自ら光っているとして、

その他大勢は

太陽によって

光らされてるワケじゃないですよね!?




見える星がすべて

太陽系ばかりじゃないでしょうし











や・・・、

神道では

「あまねく照らす神」

として

天照大御神(アマテラスオオミカミ)

ってなってるんでしたっけ?

太陽の神






あれっ??





やっぱり

太陽がすべてを照らしているのかなぁ?



いやぁ・・・

なんか違う気がする・・・







ま、





いいか(笑)





明日もお仕事頑張るべし

昨日より更に幸せな一日でした~

奈義美観地区化

こんばんは





突然ですが、

皆さんは下着を捨てるタイミングって

いつですか??






ゴムの寿命?

糸のほつれ?





おいらの場合、

その大半が

破損

よるものです






文字通り、

破れたから捨てる、

ということです




破れるといっても、

「擦れて穴が開く」

というのではなく、

排気ガスの圧力分布が

一点集中型といいますか、

高効率といいますか・・・






なににせよ

人より圧力の高い

『くるあん工房』うえはらです










今日は朝から、

草刈りであります






町をあげての行事でして、

各地区ごとに別れて町道脇の

雑草を刈り上げます






IMG_4855.jpg


BEFORE








IMG_4856.jpg


AFTER

同アングルじゃないから

分かりにくいですな








これで視界良好

快適安全ドライブの一助を担えますね










でもって、

そのついでに 









長いこと放ったらかしになっている

ウチの畑の草刈りをば・・・





IMG_4857.jpg


BEFORE








え~・・・



何と言いますか・・・



草しかないじゃん、ってな景色ですが

列記とした『畑』であります(笑)









IMG_4858.jpg


AFTER


なんとなく畑の顔を

取り戻しました






この刈り倒した草を

しばし乾燥させて、

焼却すれば万事完了










というか、

何にしても、

こまめに刈らないとダメですね





『まとめて後で処理する』

という考え方、行動は

結局効率悪いことに気づきました(笑)




そんなこんなで

昨日より更に幸せな一日でした~

飲んで飲んで、また飲んで

こんにちは



いや、

こんばんは

でしょうか






勢いあまって、

昨日はブログの更新を

サボってしまった

『くるあん工房』うえはらです

あ、絵文字間違えた

まぁいいや(笑)









は、置いといて





ブログ更新をサボって、

いったい何をしていたのかと

言いますとっ





じゃじゃん。





BBQをしておりました~





小学校PTAの執行部

及び、

先生方での大規模なヤツでして





飲んだくれていましたので、

特に画像もなく、

ただひたすら楽しませていただきました







まぁしかし、

先生とお酒を交えて

いろいろとお話をする機会なんてのは

なかなか、そう滅多にあるものではありませんので

これ見よがしに(笑)

精一杯語り込ませていただきました





きっと、

鬱陶しいオヤジに

なっていたことでしょう(笑)




ただ、

おいら個人としては

非常に有意義で

ためになるひと時でした~

(一方的意見






そして、

今日もこれから

とある飲み会

行って参りま~す

経営者会議のようなヤツです







という名目なだけで、

結局ガハガハ言いながら

楽しく飲むことになるんでしょうが







ま、

それでこそ飲み会











奥様の

冷たい視線を振り切って

今夜もオヤジは街の中









沁みるねぇ~(笑)






またグジグジ怒られる

パターンですが、

昨日より更に幸せな一日でした~

スイートにスイーツを摂る技

こんばんは




たまに

奥様を誉めると






『何悪いことしたの?』






と勘ぐられる

『くるあん工房』うえはらです









ブロ友であるまにーサンから

ピーマンのアイスがある

という情報を頂いて

おりまして






何じゃそりゃ!?








ってなこって、

行ってまいりました、

道の駅久米の里









Ζガンダムのあるあの場所です









行ってみまするに、

ピーマンだけではなく

トマト人参といった

聞き覚えのないアイスがズラリ

IMG_4837.jpg




とはいえ、

その全てを食すには

胃腸が弱すぎるオイラは

とりあえず

ピーマンを購入





・・・からの、

実食
(with 虎哲くん)





IMG_4838.jpg








なんとも、まろやかで

そこまでピーマンが際立つ

感じではない、




でも、

やっぱりピーマン



といった感じの

実に上手な塩梅のお味







きっとこれなら、

ピーマンが苦手な方でも

美味しくいただけるレベルだと

思います







次は

トマトか人参か、

その辺りをレポートしたいと思います







皆さんも、

機会があれば是非ご賞味あれ




昨日より更に幸せな一日でした~

定番品は消耗品

こんばんは






恋に焦がれて鳴くセミよりも

鳴かぬ蛍が身を焦がす







いい都都逸ですね

『くるあん工房』うえはらです









たいていの車のメーター内には、

チェックランプと呼ばれている

オレンジ色のランプがあります






20110703_2243204.jpg







こういうヤツですね




エンジンには様々なセンサや、

アクチュエータ
(センサからの情報を元に
 実際に動作する部品)

取り付けられていますが、

その内のどれかに異常

発生した場合にこのランプが点灯します








一概には言えませんが、

このランプが点いて、

まず怪しいのが

『O2センサ』です







排気ガス中の酸素(O2)濃度を測る部品です





彼から送られてきたデータを基に

コンピュータ君は、

今噴射しているガソリンが

燃えきっているのか?

燃えきらずに外に漏れているのか?

を判断し、

噴射する燃料の量を調整しています。








というのは置いておいて








その部品の

箱を見てみてビックリ






IMG_4841.jpg






『O2センサは

消耗品です。』








マヂでかっ!?








タイヤ、

バッテリ、

ブレーキパッド同様、


消耗品ですとっ!!??

















そぉなのかぁ・・・

つまり、



ごく短い期間で交換を要する

可能性のある部品



ということであります







道理でよく壊れるはずだ・・・






勉強になりました

ってなこって、

昨日より更に幸せな一日でした~

転禍為福の行

こんばんは





今日は7月21日

神前結婚記念日です

1900年の今日、

東京大神宮が神前結婚式の

PRを始めたそうです

それまでは、

結婚式といえば、

家庭で行われることが普通だったそうです



ときに、

今は「チャペル式」

される方も多い時代





かくいう、おいらも

そのチャペル式でしたが、

チャペル式では教会から出ていく際に、

必ず教会のベルを鳴らします

その鐘のことを

ベルではなく、

ゴングと呼んでいる

『くるあん工房』うえはらです








あれから10年・・・

ウチは第10Rを迎えています(笑)






死力を尽くしております

















さて、

そんな事を言ってるからでしょうか

『バチ』が当たったのか、








昨夜

階段から

転げ落ちました







全部で15段ほどあるんですが、

最上階から何バウンドかして、

中腹まで激転





受け身

いくらか取りましたが、

勢いよく滑落しましたので

あちこちを痛打







腰、ひじ、頸椎・・・

見事に打ち付けてしまいました






中でも笑えたのは、

 






IMG_4839.jpg







手刀部分に水ぶくれが

できておりました







なぜに、手のひらではなく

こんなトコロで受け身をとったのか、

まったく

不細工なことでございます








身体なまっておりますな






いやはや、しかし

これを教訓に、

身体運用の見直しを図り、

ケガをしないオヤジ

を目指し、

鍛錬する決意を抱くに至りました






禍(わざわい)転じて

福を為す




起きた災難は、

教訓として成功に転ずべし




頑張ろ~











しかし、

腰痛ぇなぁ・・・



ま、

大きな事になってないだけ、

やっぱり

昨日より更に幸せな一日でした~

防除の季節

こんばんは





暑い日が続いております

皆さんお変わりなければ

何よりです

『くるあん工房』うえはらです









さて、

毎年のことですが、

この季節がやってきました






そう、

防除です






「防除」とは、

稲の成長を阻害する、

雑草や害虫などを駆除するための

農薬を散布する作業のことです






なぜ、

同じ『植物』にも関わらず、

『稲』より『草』の方が

生命力が強いのか?



稲の方が強ければ、

外敵はいないわけですから

いちいち世話をする手間が

省けるんでしょうけど、

どうも世の中そうはなっていないようで






逆に言うと、

放っておいても勝手に育つ、

いわゆる『雑草』を

主食とできるようなレシピさえあれば

『農業』の在り方が

180度変わるんでしょうね~






いや・・・

そうなっても結局、

「弱く儚い物にこそ価値を見出す」

という人間のもつ

本能みたいなものが、

再び『米』を求めるのでしょうか








とかなんとか、

意味の分からないことを

ウダウダ考える暇があったら、






とにかく撒くべしっ(笑)






IMG_4830.jpg










なんですが、

ここで緊急事態発生







散布する機械である

動噴機エンジン

突然停止







見るに、

ホースのロータリー部分に

配線を噛み込んでしまい、

内部でショートしたもよう・・・







IMG_4828.jpg






ヒューズも見事に

溶断しています




IMG_4829.jpg










なんとか、応急処置で

事なきを得ましたが、

田んぼの真ん中で

立ち往生というのは

なかなかにスリリングで

時間のロスもハンパないですね~







結構焦りました







ま、

なにはともあれ

無事に済んで良かった良かった




昨日より更に幸せな一日でした~

追えば逃げるが世の常ですが

こんばんは




台風が去り、

一段と夏の兆しが強まりました




セミがみんみん

犬ワンワン

ケンケンフムフム

はたらくおじさん
(NHK教育)

『くるあん工房』うえはらです






「エンジンの異音修理」

ということで、

ご依頼を受けまして



聞くに、

ジャラジャラ、カラカラ

色んな音がオーケストラの如く

入り乱れておりました




根本的には、

様々な部分を修理しないと

完治はしない旨をお伝えしましたが

取り敢えず

『めざといトコロを

調整・修理して欲しい』

という事になり、

バルブクリアランスの調整を

することに相成りました





IMG_4826.jpg







カバーを取り外してみたところ




オイルの管理具合からすると

思ったより綺麗な状態





期待を込めて、

バルブクリアランスの

調整をしました












が、










やはり異音は消えきらず・・・

残念無念







かなり音は小さくなりましたが、

やはり

まだカラカラ音が残っています







むむう・・・






このまま、

追いかけて直すべきか







『どこまで直すか』が、

難しいところですね、

こういう修理は・・・





いろいろとご提案させていただこう




ではでは皆さん

良い連休を

昨日より更に幸せな一日でした~

仰げば尊し

こんばんは




台風11号の影響で

今日は一日雨模様となりました



ここいら地方では、

それほど大きな被害の情報は

入っていませんが、

皆さんの地域ではいかがですか?




お変わりなければ何よりです

『くるあん工房』うえはらです





いろいろと

そう、

ホントいろいろありましたが、





以前乗っていた愛車を

手放す決意をしまして





愛車との別れは

辛いものですね・・・



思い返してみるに、

この愛車には

いろいろなモノを

学ばせていただきました。




おいらが整備士かけだしの頃から

ある意味『実験台』として

さまざまな部分を切開され、

改造され、また戻され、

修復され、洗練され・・・





架装品だけで結局純正から

50kgくらいウエイトアップしたんじゃないかな~(笑)






彼のお陰でイロイロと

整備スキルが上がった事は確か

懐かしくもあり、

誇らしくもあります





とはいえ、



出会いがあれば

別れがあるもの・・・







ここは思い切って

踏ん切りをつけねばっ








ただ、

後付けで装備したものが

たんわりありますもんで、

そのまま手放すのは

勿体ないということで・・・

合間合間に装備解除していきました








IMG_4825.jpg








いやはや、

ホントに多いっ







後から後から

色々な物をジャンジャン付けて

行った経緯がありますので、

各種ユニットがあちらこちらに

ところ狭しと散りばめられており、

そこからニョキニョキと

無数の配線が車内を

縦横無尽に走り回っております







しかし、

まだまだ使える電装品は

遺品として次車に移植したいですし

諦めるワケにはいきません




し、




最後の別れの礼儀として、

綺麗な状態で送り出して

あげたいと思います







感謝の気持ち

を込めて







うるうる

いろいろとありがとう





同様に、

お客様からお売りいただいた

下取り車、処分車等にも

今後とも感謝の意を込めて

売却、抹消等の手続きを

していきたいと思います



昨日より更に幸せな一日でした~

台風11号到来

こんばんは



台風が接近しています




大型で強い台風だそうで

各地で被害も出ているもよう





朝は・・・




IMG_4815.jpg





こんなに綺麗な空模様でしたが、

今は雨、風ともに

出て参りました








本日は、

意味の分からないことを

グダグダ書くのをやめて、

身の回りの整理に徹したいと

思いますっ







それでは皆さん

ごきげんよう






被害にあわないよう

ご注意くださいっ!






『くるあん工房』うえはらでした

そしてぇ~

昨日より更に幸せな一日でした~

貴匠来店!

こんばんは






突然ですが、

暑いですね

めちゃくちゃ暑いです



もぉね、

暑いというか

熱いですよ、ホント




そんな暑い日

これまた、とんでもなく

熱い魂に再開した

『くるあん工房』うえはらです









そう、




学生時代にアルバイトしていた

お店の当時の店長さんだった方です




今では独立され、

広島市でお店を経営されています





その方が立ち寄ってくださいました






いやぁ実に何年ぶりだろう?

嬉しいものですね

し、

エネルギーをいただきまして、

大変励みになりました





ありがとうございます





アップOK

いただきましたので、

ここにご紹介いたします
(といっても、具体的な
 写真ではありませんが・・・)




IMG_4814.jpg






もう見るからにパワフルで、

陽気で前向きで勢いが

ハンパないお方です






聞くに、

長期休暇をとって

奥様とツーリングの旅に出られる

とのこと



その初日が今日でして、

これから滋賀まで

走られるそうでっ




滋賀って・・・

だいぶ距離ありますよっ??



バイカーに距離は関係ない、か(笑)








ところがっ

何やら台風も接近しているようで





ではでは、

ミスター晴れオトコ

おいらが

『安全祈願』をば





いやはや、それはともかく



こうして、

いつも朗らかで

快活で且つ行動的、

どこへ行っても

リーダー的貫禄がありつつも

決して威張らず、



でも実はちょっぴり

寂しがりやで

甘えん坊なトコロがある









こういう人に

いつかなりたい

『くるあん工房』うえはらでした

どうにも動かない

こんばんは




人知れず

マヨラー

『くるあん工房』うえはらです





お好み焼きなんかは、

母体よりもマヨネーズと

ソースの方が分量が多くなるほど

ドバドバかけて食します




不健康まっしぐら








さて、

そんな中、

にっちもさっちも

どっちもこっちも

動かなくなったお車の修理です






原因は

クラッチの滑り

半クラッチを多用するなど

クラッチに負担をかけた

走り方をすると発生しがちです





分解してみると・・・




IMG_4812.jpg
(上:旧品   下:新品)




ご覧の通り、

クラッチディスクがズル剥けです





って、

これまた分かり辛いですね







とにもかくにも、

こうなっちゃうと、

何をどう頑張っても

車は動かなくなっちゃいます






突然こうなるわけではなく、

前触れというか

前兆のような症状が現れる

故障ですので、

定期的な点検をお勧めします






昨日より更に幸せな一日でした~

才の分かれ道

こんばんは




今朝は寝ぼけて、

洗顔フォームで

歯磨きをした

『くるあん工房』うえはらです









さて今日は、

二男虎哲くんの誕生日

いうことで、

仕事も早々に切り上げて、

誕生日会をやりました~





IMG_4803.jpg





早いもので、

もう1年が経つんですねぇ~

1年前の記事はこちら

ロウソクが1本しか立っていない

ケーキっていうのも可愛らしいですね







でもって、

日本古来よりの伝統である

一升餅

をやってみました






その名の通り、

1升分の塊の餅を背負わせ、

選び取りをさせるというもの



皆さんのお家でもされましたか?




「1升」と「1生」をかけて、

食べ物に困らないように

というような願いがあったとか




この1升餅には、太陽の神

「天照大御神」が宿るとか









それはさておき 







ではいよいよレーススタートです





出走しますは、我が家のホープ

虎哲くん(祝:1歳)





IMG_4804.jpg







待ち受けますのは・・・





第1コース


IMG_4805.jpg


バイク(結構精巧に作られたオモチャ)






第2コース


IMG_4808.jpg


ペン(絵を描く時に使ってるヤツ)






第3コース


IMG_4806.jpg


スマホ(i Phone 6)







第4コース


IMG_4807.jpg


札束(百万円札)









さぁ、

彼は一体何を選ぶのでしょうかっ









ではいよいよスタートです






IMG_4809.jpg







餅が重くてなかなか前に進めないもよう










でも頑張って行った先は・・・










IMG_4810.jpg






おおうっ!!



ペンでござるっ!!







でもって、すかさずドヤ顔(笑)



IMG_4811.jpg








おうおう、

そぉかそぉか




君は文才か、絵の才能か字の才能が

あるのかな??





まぁ何にしても、

元気にすくすく育ってくれたら

それで万々歳ですよね~








昨日より更に幸せな一日でした~

子供作料理を食す

こんばんは





今日は日曜日



朝ゴロゴロしていると、

何と子供たちから朝食が

出てまいりましたっ







IMG_4799.jpg








小学2年生と1年生の2人による

コラボ作品であります

その名も

ホットケーキ 







奥様も全く監修していないようで

正に子供たちだけで作ったもよう






火やガスの心配もありますが、

まぁそれはそれとして、

非常に好奇心旺盛で

実によろしい






そして美味しい










料理がまったくダメなオヤジとしては

もう既に超された感じ






大きくなりましたな

よきかな、よきかな




昨日より更に幸せな一日でした~

ブレーキO/H

こんばんは





なんだか暑い日が

続きますね~





昨日、今日と

倒れるような暑さでした





皆さんお変わりなければ

何よりです



そんな暑さにやられてか、

昨夜はブログも更新することなく

いつの間にか眠っていた

『くるあん工房』うえはらです









本日も多数のご来店

誠にありがとうございました






そんな合間を縫って

今日はブレーキのO/H、
(オーバーホール)

つまり、

組み直し作業をしました






といっても、

特に特別な作業ではなく、

過去にも何度かアップしたような

作業です








IMG_4796.jpg







まぁ・・・

ブレーキ本体をバラバラに分解し、

消耗品、というか

交換品を新品に変えて

再び組み付けるという

内容です






昔、整備士になりたての頃は

この作業が凄く苦手で

いろいろと苦労した記憶があります







それが今では

何の苦も無く無駄もなく

スイスイこなせているワケですから

おいらも成長したんだなぁ

と感じました






続けていれば、

いつの間にかできることって

増えていくんですね






継続は、知らぬうちに力になってます






ねっ





昨日より更に幸せな一日でした~

乗ったモン勝ち

こんばんは




今日は7月9日

ジェットコースターの日です




1955年の今日、

日本初のジェットコースターが

設置されたそうです





♪なみぃ~はぁ~

ジェッコォスター 
(Kinki Kids)




アップダウンですねぇ~

波も人生もジェットコースターも(笑)



だからこそ

面白いってのも事実



とにかく楽しんでなんぼ、

波乗りジョニーですね






毎度意味不明な

『くるあん工房』うえはらです








本日も多数のご来店

誠にありがとうございます





おかげさまを持ちまして

今日も慌ただしく一日が過ぎ

ネタとなるような画像を

撮り損ねてしましました






し、





これといったネタも

持っておりませんっ







こういう時のために

事前に撮りためたり、

ネタを温存しておくのが

大人というものなのでしょうが、

そんな技量を持ち合わせておりませんので

毎日四苦八苦しております







人生は計画的に





波を見据えて乗りましょう

昨日より更に幸せな一日でした~

新聞に載るの巻

こんばんは




今日は一日中、

本当に蒸し蒸しする日でした






この時期になると、

着ているツナギの間から

何とも言いようのない

かほり

蒸せ上がってくる

『くるあん工房』うえはらです










とある御仁から、

『家族が新聞に載ってるよ』

とのご連絡があり、

さっそく取り寄せてみてみました








ふむふむ







IMG_4791.jpg







先日お伺いした、

「わいやーあーと」

の時のモノです

地元、地方新聞『津山朝日新聞』の

7月6日号に載ってます




ワイヤーアートの記事はこちら





こうして新聞に載れたのも、

主催者である中根先生の

お力の賜物と思います

感謝しています






何より子供たちが

大喜び

それを見て、

こちらもほっこり






いい経験ができました

















って、、、



あれっ!?























おいらが映っていないっ




やはり、

美術の世界に

茶色い臭いを放つ

おっさん

不釣り合いなんでしょうね(笑)




ビバッ

美男美女




昨日より更に幸せな一日でした~

水害勃発!

こんばんは



今日は7月7日

言わずと知れた

七夕です




ところが、

です






文句なしの雨日です






どうやら・・・

当ブログによると

去年も雨だったようですね、、、

去年の記事はこちら





今年も会えず終いか・・・

織姫と彦星





残念っ

『くるあん工房』うえはらです











本日、

事務所にある『流し台』で

コップを洗っていましたら、

流しの下から

水が漏れ出ていることを発見っ







流しの横には、

書類棚があるんですが、

よく見ると、その底面も

びっしょりっ






まずいっ

ってなこって、

急いで棚を動かしたり

流しを動かしたりで

大慌て(笑)












幸い、

重要書類や、必要機材に影響は

ありませんでしたが、

いやはや焦りました















にわかには、

画像を撮る暇がなく、

落ち着いた頃に撮ったものがこちら





IMG_4790.jpg





元々は、

画像黄色丸の辺りに

流しがあり、

ちょうどその丸のトコロに

排水用の穴がありまして




当然そこに、

流しから出た排水が入るよう、

ホース(管)が設けられていましたが、

何らかの具合で外れてしまい、

今回のような漏水を

引き起こしたもよう









今日は雨だったので、

まさか『雨漏れ』??

と思いましたが、

どうやら違いました





まぁ、

とにかく被害が小さくて

ホントなによりです






ただね・・・






雨なもんで、濡れちゃった棚が

乾かないんですよ・・・







明日には乾くかな







台風の影響で、

各地にも何かしらの被害が

出る恐れがあります




皆さん対策は万全に、

用心してお過ごしくださいっ






昨日より更に幸せな一日でした~

花火でござる

こんばんは




犬は人間より

遥かに鼻が利くといいます



でも、人間からすると

犬って結構臭いますよね



彼らは自分の臭いは

気にならないのでしょうか



おいらが放つオヤジ臭も

自分じゃ気付かないのと

同じなんでしょうかね~(笑)



『くるあん工房』うえはらです









花火をしました




今年初めてとなる花火です




IMG_4785.jpg





大きくなりましたね~

ついこの間まで

ベビーカーに乗って

見ているだけだったような

気がしますが、

いまや

一人でできるようになりました






いまに、

二男虎哲くんも一人でできるように

なるのかな





昨日より更に幸せな一日でした~

虎哲が・・・

こんばんは




努力足し算

協力掛け算



おいらはこの先

当然、おっさん

『くるあん工房』うえはらです









え~・・・、

毎日同じようなことを言ってますが、

本当にトキが経つのは早いもので





二男虎哲くん(通称:トラちゃん)も

今月で1歳を迎えます




予定より1カ月も早く生まれ、

体重も身長もかなりスモールサイズでした





今でも、

平均と比べると全然小さいんですが、

それはそれで順調に大きく

なっております





そして今日、







初めて『つかまり立ち』

できました~っ





IMG_4781.jpg





立ったっ!!

立ったっ!!

虎哲が・・・

虎哲が立ったぁぁぁ~








足腰ぷるっぷるしてます







もう・・・

アレですね、

目が離せないですね



目線が変われば、

見える世界は大きく変わりますから、

好奇心も旺盛になり、

危険なこともいっぱいしそうです






頼もしいやら、心配やら・・・






でも

こうして順調に成長してくれている

ことに、なにより心から感謝です






昨日より更に幸せな一日でした~

言われてみれば・・・

こんばんは




言われるまで

気にしたことがなかったですが、

言われてみれば

極端にモミアゲの少ない

『くるあん工房』うえはらです







本日も多数のご来店

誠にありがとうございました






朝出勤して、

気が付けば夕方という

一日になりました





動いていると

あっという間ですね~

時間が経つのは

ホント早いものです





さて、

先日描いた鉛筆画を

せっかくなので

『額』に入れてみました

記念すべき鉛筆画第一号


その時の記事はこちら



IMG_4770.jpg





いっちょ前に

肩口のところに

サインなんかしたりしてます(笑)




画材屋さんでは

北川景子?

と言われましたが、



正解は

堀北真希です







まぁ、

確かに言われてみれば・・・

北川景子さんに見えなくもない






次はもっと

はっきり分かる絵を描きたいと

思いまする




今はまだ誰の役にも立たない

趣味ですが、

いつか誰かのお役に立てたら

いいなぁ~



と考えつつ続けていきたいと

思っとりますんで、

どうぞヨロシク




昨日より更に幸せな一日でした~

親睦スポーツ大会

こんばんは





今日は、

奈義小学校の体育館で

親睦スポーツ大会

開催致しました




これは、

小学校の保護者同士の

親睦をはかる目的で開催される

交流会です





おいら、

PTA執行部の保健体育部長という

肩書の者ですから、

いろいろと段取りを進めて参りまして

晴れて今日、

開催にこぎつけました






これもひとえに

各クラス役員さん、先生方、

並びに保護者の皆様の

お力添えあってのこと






この場を借りて、

お礼申し上げます!

ありがとうございました





でもって、

あれやこれや動き回っていたら

写真を撮る暇がなく、

文章のみでの報告となります




熱気をお伝えできないのが

非常に残念ですが、

心配していたほど

トラブルも起きず、

無事にスムーズに進められたのではないかと

思っております





来年に向けて更なる精錬を

試みようと思います








今日はなんだか

どっと疲れたので

寝てやろうと思います


昨日より更に幸せな一日でした~

鉛筆画やってみました

こんばんは



この時期、

皆さんに比べて人一倍

顔の脂がにじみ出て来る

『くるあん工房』うえはらです









ときに






先日、動画サイト『YouTube』にて、

『鉛筆画』

というものを見まして





その名の通り、

鉛筆だけで絵を描いていくんですが、







・・・ご覧になった方も

いらっしゃるかも知れませんが、



とにかくまぁ、

「写真じゃね!?」

という完成度のものばかり







あのぉ・・・



ホント凄いんですよ、出来栄えが











で、

おいら感動しちゃって












と、同時に、

バカですねぇ・・・

いや、

素人の怖いトコロといいますか、

何を思ったか



「俺にもできそうだ」




と思っちゃったんです







ホント世間知らずというか、

無知の極みというか・・・

誠に恐縮なんですが

思ったものは仕方がなく




なにはともあれ

とりあえず、やってみました









なにせ鉛筆ですから、

準備するにも1本80円くらいだし、

合計しても400円くらいの

コストで済む趣味ですから、

身軽に対応できるのが魅力







では、その結果を・・・・







何やら『目元』から

描いていくのがセオリーらしく






IMG_4696.jpg




おっ!?



IMG_4713.jpg






おおぉっ!?





IMG_4719.jpg











おおおおおぅっ!?










IMG_4724.jpg








とにかく、鉛筆ですから、

消しゴムでいくらでも消せるんですよ



これは新鮮でした





いままでは、ペンで描いてましたから

ミスしたら消せませんし、

それに、『フチ』を黒で描いて

いましたから、

輪郭というか色の境界線が

ハッキリ出ていたんです




ところが、

鉛筆画に関していえば、

その『線』がなく、

明暗だけで表現ができるため

延々と作業が続いてしまいます










というか、逆にいうと

これで完成

というものがないんです(笑)






どこまででも修正が効くんです









とはいえ、

いつかは終わらせないと

いけませんので、

ひとまずここで終止符








IMG_4766.jpg








どうでしょう?





自分でいうのもアレですが、

初めてにしては

完成度が高いと思うんですが
(正に『自画自賛』(笑))







と、、、、問題は、

このモデルが誰かということです


それがズレてると、

似てるかどうかの判断が

できませんからね








これは・・・





ウチの奥様です

冗談です






これが誰か分かって

いただけたなら・・・

まぁ合格ということで


何に合格なのか分かりませんが(笑)

昨日より更に幸せな一日でした~

気が付けば

こんばんは





今日から7月



早いもので2015年も

半分が過ぎていきました





ホント『あっ』という間ですね





こんな感じで歳をとり

気付けば、はや老後生活・・・

なんてなコトになるのかなぁ・・・






その時

妻がとなりにいるかどうか不安な

『くるあん工房』うえはらです







「早いもので」

と言えば、

今日来られたお車の走行距離

「536,000km」






IMG_4759.jpg







以前から何度か紹介させて

いただいているお車ですが、

ホント早いもんですね~







この調子でいくと、

来年中には60万kmの大台に

乗るかもしれません






いやはやしかし、

素晴らしい耐久力






御見それしやす

昨日より更に幸せな一日でした~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR