fc2ブログ

ゆく年くる年

こんばんは




結局、

消防の夜警に

3日連続(フル)で参加し、

しこたまお酒を飲み、

連日朝帰りでした~





笑う門には福来たる

ウチの門には嫁が立つ・・・



笑ってみても福は来ないで

鬼が来る



怒られても、

憎まれても、

嫌われても、
笑いましょう



『くるあん工房』うえはらです






いよいよ

2015年もラストを迎えました




皆さんにとって

今年はどんな一年でしたか?




いろいろなことがあったと

思いますが、

お変わりなければ何よりです



今こうしてこのブログを

ご覧になっているということは、

たとえどんな状況であれ

『それだけ元気がある』

ということです




そして、

お読みいただきまして

本当にありがとうございます







私ごとですが、

おいらもこの一年、

いろいろなことがありました



そんな、



『いろいろあったこの一年』を

無理やり12枚の写真で

振り返ったら・・・





こうなります





今なお心に残る沖縄旅行
IMG_4065.jpg





家族的に記憶に残る旅行
IMG_4255.jpg





長女ついに卒園
IMG_4318.jpg





と、小学校入学
image2.jpg





ワイヤーアート展と新たな出会い
IMG_4710.jpg





初めての鉛筆画
IMG_4766.jpg





待ちわびたご家族との対面
IMG_4946.jpg





家族旅行 IN 奈良
IMG_4984.jpg





那岐登山
IMG_5206.jpg





秋祭り
IMG_5289.jpg





出雲旅行
IMG_5395.jpg





オフ車(みどりちゃん)との出会い
IMG_5404.jpg











いやぁ~

ほんとイロイロあったなぁ~









そして、

番外編


クルージングと奇跡のうどん

IMG_5452.jpg








また、

二男虎哲くん(通称:トラちゃん)は

一年でこんなに大きくなりました


IMG_3818.jpg


からの、


IMG_5427.jpg






『時』は皆に平等なり



我々大人も日々成長していきましょう~






来年も皆さんにとって

良い一年になりますように





去年より更に幸せな一年でした~
スポンサーサイト



『ぶらり』走りおさめ

こんばんは




消防による

年末夜警に連日参加し

なにやら

アルコール依存症に

なりそうな

『くるあん工房』うえはらです







明日はお昼から

天候が崩れるそうで・・・


かたや、


今日はすこぶる晴れ




そして、

今年はあと2日







となると・・・







今日しかあるまい、

『ぶらり原付の旅』




先輩たちとご一緒に

今年の走りおさめであります






まずは、

いつぞやのブログにアップした、

ご近所にある『町川神社』にて

安全祈願






IMG_5543.jpg






前のブログでも触れましたが、

ここには『菊の紋章』がありまして、

天皇家ゆかりの神社であります





で、

改めてよくよく見てみると・・・





IMG_5544.jpg





IMG_5545.jpg





所々にある装飾のレベルが

ハンパないことが判明




至るトコロに様々な

装飾が施してあり、

そんじょそこらの神社とは

ワケが違うオーラが漂ってます





凄いな、町川神社










さて、

それはさておき






行ってきました、

ぶらり原付の旅
~ガチオフロード編~





IMG_5546.jpg







しばし凹凸激しい広場で

遊んだあと、

次回『ぶらり』の目標地である

某箇所の入り口を視察してきました







さぁ、

いよいよ本格的な

ガチ林道です







来年は年始から

趣味に忙しくなりそうです(笑)






昨日より更に幸せな一日でした~

乳離れの儀式

こんばんは



大掃除の時期が

やってきましたね~



大掃除

いつやるのか、

今やるのか?



3度目の掃除機


『くるあん工房』うえはらです





その大掃除の話ですが、





二男虎哲くん(通称:トラちゃん)も

早いものでもう1歳半となりまして




そろそろ

乳離れということで、



長男の時から使っていた

哺乳瓶(齢8歳)を

処分する運びとなりました






IMG_5529.jpg







ミッキーの日焼け具合が

その年月を物語っています




あの可愛いミッキーマウスが

今や泥ネズミのように・・・



あれ・・・?

スヌーピーは変化ないなぁ・・・

犬は強し





は、いいとして、





子供達3人の栄養

口の辺りの感覚並びに

様々な唇の動作

養ってくれた彼に

敬意を称しまして、

感謝と尊敬の念を込め

哀悼の意を表します





時に熱せられ

またある時には振り回され

幾度となく消毒液に浸されました。





さぞお疲れになったろうと思います。





ありがとう、哺乳瓶

さようなら、哺乳瓶





どうぞ安らかにお眠りください

昨日より更に幸せな一日でした~

今年も一年お疲れ様でした

こんばんは




いちお

本日をもちまして

今年の営業を終了した

『くるあん工房』うえはらです



今年一年、いろいろと

ありがとうございました




本年も様々なことがありました

が、お陰様で

無事に一年を終えることが

できました



感謝しております






そして、

遅く、

大変遅くなりましたが、

地区の環境美化ポスター

完成しました~






IMG_5537.jpg




今回のテーマは

『環境美化』だったのに

何を勘違いしたのか、

『環境問題』

作っていたため

一度やり直しまして・・・


遅くなっちゃいました





そこには

「原発の現状」

「地球温暖化の嘘」

「少子化問題と
 人口増加問題の矛盾」

「ハイブリッドカーの落とし穴」

「リサイクルの真実」

など、

環境に関するモヤモヤを

一枚のポスターに

描き切るという大作を目指してましたが

『テーマが違う』というミスで

あえなく却下




代わりに、

できる限りのサブリミナルを

このポスターに込めました





これで今年もやり切ったぞぉぉぉ

出し切った





皆さんも良い年末を

お迎えください

昨日より更に幸せな一日でした~

未来を見据える目

こんばんは




母さん作る

おせちが美味い



そんな父さん

お世辞が上手い

『くるあん工房』うえはらです








先日のクリスマスにて、

長男の元に届いたプレゼント

双眼鏡





いろいろと眺めてみる

長男を見て、

二男もやってみるの図





IMG_5533.jpg






惜しいっ




はたまた、


第三の目・・・



いや、



第四の目もあるのか?







君たち子供の目には

この日本がどう映っているのだろう






明るい未来は

見えますか?







正しい分配
世界を救う







問題は、

それを『何の基準でやるか』、

あるいは『誰がやるのか』




何千年もかかってるのに

まだ答えが出ない




そろそろ終止符を打つべし

昨日より更に幸せな一日でした~

遅れて来たクリスマスプレゼント

こんばんは




今日は12月26日

プロ野球誕生の日

です





今までに

いろいろと名選手を

生み出してきたプロ野球





神さま

仏さま

稲尾さま




笑う門田がホームラン




野球に詳しくない方は

ちょっと南海ホークス

『くるあん工房』うえはらです






昨日、

仕事を終え家に帰り

冷蔵庫を開けると・・・





IMG_5534.jpg





IMG_5535.jpg





子供達からの

プレゼントがありました~





よきかな、よきかな

幸せな家庭でござる





いつまでもこういう

暖かい雰囲気が続くように

オヤジは頑張らねばいけないなぁ

と、改めて感じました






常に朗らかに、

且つ

一生懸命に

精一杯動いている、

そんなオヤジでありたいな



昨日より更に幸せな一日でした~

酒は飲んでも呑まれるな

こんばんは





最近、

お酒に弱くなりつつある

『くるあん工房』うえはらです






昨日はブログの更新を

サボってしまいました(笑)




何をしていたのかというと

クリスマス会

であります





友人家族が

お泊りに来ていまして、

皆でケーキを囲みました





IMG_5530.jpg





そこで、

ついついお酒を

飲んだもんで、

ブログ更新をすっかり

忘れてしまってました





そして、

夜が明け、今日は

軽四の車検のため

岡山市へ





IMG_5531.jpg







なんだか混みあってますな





皆さん忙しそうであります



2015年もあと少し

今年のことは今年のウチに



なにかとバタバタする時期ですが

やれることは

早めに処理して

ゆったりとした年末年始を

迎えられるといいですね~




昨日より更に幸せな一日でした~

一足早いクリスマスプレゼント

こんばんは



今日は12月23日

天皇誕生日

であると同時に、

テレフォンカードの日

です

1982年(昭和57年)のこの日、

日本で初めてカード式公衆電話を

設置した日だそうです




最近めっきり見なくなりましたね

テレフォンカード



というか、

公衆電話自体を

まったく見かけなくなりました



初設置から、

まだ約30年ですよ?



時代の流れは早いですねぇ~




そりゃオッサンには

付いて行けないハズですわ



猛スピードで走り抜ける

『時代』という列車に

必死でしがみついている

『くるあん工房』うえはらです



無賃乗車ですけど(笑)







さぁ、




本日オイラは

親戚の法要に出席してきまして




その間、

奥様と子供たちは

地元地区団体の催し物に

参加しておりました~




いわゆる

『クリスマス会』です




そこで、

懐かしの、

でも子供たちにとっては新鮮な

プラバン遊び

したそうです






IMG_5525.jpg





一生懸命作っております




二男、虎哲くん(1歳半)も

一緒に頑張っているようす





で、

出来上がったのがコチラ







IMG_5526.jpg






なかなかイイもんですな~




長男、長女は

ランドセルに付けるようで、

二男が作ったやつは
(画像右下)

オイラへのプレゼント

だそうです~
(本人の許可は取ってませんが(笑))





一歳児からのプレゼント

嬉しいものですなぁ~
(本人の許可は取ってませんが(笑))





なんだか心が

ほっくりしました




だもんで、やっぱり

昨日より更に幸せな一日でした~

明日は定休日返上します

こんばんは




今年の冬は

ホントに暖かいですね~



それに油断したのか、

寝冷えして

少しばかり風邪気味です



『バカは風邪ひかない』

とは、よく言われますが、

どうやらこれで

『バカ』ではないことが確定した

『くるあん工房』うえはらです






本日も多数のご来店

誠にありがとうございました





全力でビシバシ動いてるんですが

どうにも仕事がハケそうにないので

明日営業致します




午前中は法要があるので

お昼(14時頃になるかなぁ)から

ですが





もし、

タイヤ交換等ありましたら、

夕方頃をご計画ください




勝手言って申し訳ありませんが

ご理解のほど、

どうぞ宜しくお願いします





それでは

深夜残業突入で~す

昨日より更に幸せな一日でした~

部品も進化してますな

こんばんは




ここ最近、

食べ物がよく

歯に挟まります




爪楊枝でホジホジすると

爪楊枝が挟まります




放っておくと

虫歯になります





大掃除のシーズンですし、

歯もこまめに掃除しましょうね


『くるあん工房』うえはらです







お客様のお車に

『車高調』を組みました





IMG_5519.jpg






車の車高(地面とボディとの距離)を

任意に調整するモノです




って、

みんな知ってますわな





最近のモノは材質もよく、

以前のように

『走行ダストや小石が

調整部分に

ジャリジャリ噛み込んで、

調整ができなくなる』

というようなトラブルが

起きにくいように工夫されています






部品も日々進化してるんだなぁ~





しかし、イイなぁ~

おいらもお金に余裕があれば

欲しいトコロであります





奥様相談してみようかなぁ~



や、

その前に布石をうって、

まず、

ご機嫌をとっておくべきだな




クリスマス近いし、

ケーキでも与えてみる、か


昨日より更に幸せな一日でした~

昨年の悪夢再び

こんばんは




武士は食わねど

高楊枝



妻は食ったら

糸楊枝

『くるあん工房』うえはらです






今日は日曜日


本来なら定休日ですが、

このままだと

どうにも年末までに

仕事がハケそうにないので

急きょ仕事をすることにしました~







おかげで少しは楽になったかな







と、

昨夜、消防の集まりがあって、

年末に行う警備、いわゆる

年末夜警

打ち合わせをしました





その年末夜警の時には

提灯(ちょうちん)を携行するんですが

なんと、

その提灯が点かないようで




仕事の合間を縫って

その提灯を直すことにしまして





IMG_5510.jpg






実は去年のこの時期に

直したんですが、

その時の記事はこちら

また点灯しなくなったようで・・・





点灯箇所は2か所あって、

1方は電池切れにて

解決





もう1方は、

確か去年も手付かずで、、、








とりあえず片方でも点けば

問題あるまい、ということで

そのまま行った筈なんです





せっかくなんで、

今年はキッチリ直してやろう

と意気込み、

その片方の電源部を開けてみると・・・








というか、

サビか何かで貼り付いてて

ビクともしなかったので

ありとあらゆる工具でもって

無理やり開けました(笑)








IMG_5511.jpg








わ゛っっっ





サビやら、

粉(緑青?)やら、

謎の液体やら・・・








見るからに

人体にとって猛毒の気配



去年のソレより

更に激しい劣化具合・・・




ちなみに、画像内に見える

水色の物体は、

ご想像通り

乾電池です





もうね、

確実に危険物です、コレ




触りたくないし、

直りそうもないので

「そっ・・・」と

蓋を閉めておきました~





今年も片方点灯で

乗り切りましょう~

そして、

来年末には

新しいの買いましょう~




ねっ

昨日より更に幸せな一日でした~

タイヤ交換の嵐

こんばんは




クリスマスが近付いてきました



ここ何年かは

おいらにサンタ

来ていません



「今年も来ないのかなぁ」



なんて、

軽はずみな言動は厳禁です

妙な発言は、

サンタじゃなくて、

サタンを呼びます



アーメン

『くるあん工房』うえはらです






スタッドレスタイヤ交換の

ピークを迎えました





IMG_5508.jpg






今日だけで、

一体何台のタイヤを

交換したことでしょう(笑)






もうこの時期になると、

少々早く交換しようが、

雪が降るギリギリまで

交換を先延ばしにしようが、



タイヤの減り具合に

そこまで差はでませんので、

なるべく早めに交換されることを

お勧めします





転ばぬ先の杖




滑らぬ先の冬タイヤ

年末年始も

安全運転で行きましょう~

昨日より更に幸せな一日でした~

岡山行くときゃ半袖で

こんばんは



『寒いと身体を守るために

 毛が伸びる』

と聞きましたが、

そのせいなのか

鼻毛が異常に伸び盛りな

『くるあん工房』うえはらです





今日は朝早くから

車検のため岡山市に行ってました





IMG_5507.jpg






しかしまぁ、

ホント驚きですね、気温が





具体的な温度は分かりませんが、

体感的には5~6℃は

差があるんじゃないか、

ってくらい暖かかったです、岡山市



腕をまくっても

寒くなかったですもん




逆に

こちらで服を着込んで行くと、

岡山市では暑いくらい(笑)




毎度のことながら、

同じ岡山県でも

南北でこうも気温差が

あることに驚きます





他の県でも、

やっぱこういう『気温差』って

あるのかなぁ~?




高低差のある県なら

ありそうですね~





ちょっとした地形の違いや

風の具合で、

待ちゆく人の服装や

生活習慣まで変わっちゃうことを

考えると、

『地形と環境』の関係って

面白いですね





さ、

今年も残り約2週間



今年のことは

今年のうちに
 




ビシバシ仕事、仕事っす

昨日より更に幸せな一日でした~

稽古おさめ

こんばんは




今年ももう残りわずか

早いもんですなぁ~



冬といえば『リンゴ』の季節



アダムとイヴが食べ、

ウィリアム=テルが撃ち、

ニュートンが閃き、

ビートルズが歌い、

ジョブズが世界に配信した



食べれば人類一歩前へ

『くるあん工房』うえはらです





今日は、

テコンドーにて、

おいらが通っている道場の

稽古おさめでした




ってことは、

そう、

大掃除であります





今年一年お世話になった道場に

感謝と愛を込めて

ゴシゴシお掃除です





その後、

恒例の『Z-1グランプリ』

雑巾がけレースであります(笑)





IMG_5504.jpg





去年は、仕事のため

欠席しておりましたが、

今年は参加してきました





そして今年も(?)

優勝をいただきました~




ただ、

ホントに僅差だったようで、

おいらもウカウカしてられませんな




来年は、

ぶっちぎりで優勝できるよう、

日々精進であります
(何の?(笑))




さて、

綺麗になった道場にて

ラストは今年の稽古を締めくくる

1,000本突き






IMG_5505.jpg






皆で気持ちを一つにし、

一突き一突きに魂を込めて

突いてきました~




みんなでの一体感って

やっぱイイもんですね~




今年もいい一年でした~








って、

まだ終わってませんね



さ、

帰って仕事仕事

昨日より更に幸せな一日でした~

太いの細いのどちらがお好き?

こんばんは




寒くなって参りました

いよいよ明日は

雪が降るとか

降らないとか




川端康成の『雪国』は

「トンネルを抜けると

そこは雪国であった」

という書き出しで始まりますが、



明日は何やら

「トンネルを抜ける前から

すでに雪国であった」

状況になりそうな、

ここ奈義町に居を構える

『くるあん工房』うえはらです




ホンダ(HONDA)さんとこの

優秀機に、

B16Bというエンジンが

ありまして




あ、

ウチのお客様の

お車なんですけどね





お客様いわく、

「低速域でのトルクが弱い」

とのことでしたので、

ひとまずエンジンルームを

見てみるに、





そこには、

とあるメーカーさんの

インテークパイプ(吸入管)が

後付けされておりました





IMG_5491.jpg






画像でいうと、

左下の辺りから

右上に向かって

『ぬぼっ』っと

伸びている黒い「なまず」みたいな

物体のことです





こいつぁ、

あまりにも太すぎでしょう





エンジンが高回転になったときは

頼もしそうですが、

あんまり回っていない時には

筒の中がちょっとスカスカ過ぎる気がします






ってなこって、

少し細目のパイプに交換しました
(その先の、インマニ(サージタンク)と
 同じくらいの直径のパイプ)





IMG_5492.jpg







するとどうでしょう





今までの症状がウソのように

グイグイ走るではありませんか





その分、やはりいくらかは

高回転域での頭打ち感が

否めませんが、

まぁ、

十分にご堪能いただける

レベルだと思います





この辺りは、

オーナー様の好みですね





しかしまぁ、

車やバイクって、

ホント不思議ですね~



ちょっとしたことで、

その性格がガラッと変わります




これだから、

セッティングってのは

奥が深いし、

難しいし、

そして楽しいんでしょうね~





おいらの場合は

もう少し頭の血管が太くなれば

要領よくグイグイ生きていけるんだろうなぁ~



昨日より更に幸せな一日でした~

足を使えば痩せるそうで

こんばんは



先日、

何を思ったのか突然

太ももの毛を全部

剃り落してみました


元々細身なもんで、

太ももだけ見ると

まるで女性のような状態でした(笑)



が、

徐々にではありますが、

再び『モモ毛』達の

息吹が芽生え始め、

妙に太ももが

ムズムズしている

『くるあん工房』うえはらです







もう12月も中旬




ホントに早いものですね~





二男虎哲くん(通称:トラちゃん)も

なんだかんだで、はや

1歳5か月であります






最近は、

もっぱら『サッカー』が

マイブームのようで、

丸いものを与えると

ずっと蹴り続けています(笑)





IMG_5487.jpg
(蹴ってる最中は、動き回っているので
 ブレちゃって・・・
 止まっている時の画像です)





将来はサッカー選手かいな?



美人アナと結婚するのかいな?



そしておいらは

そんな人に介護されるのかいな?





はたまた

長男のお嫁さんに

お世話になるのかな?





って、その頃はもう

『そういう時代』じゃないのかな




今でも既に

『自分の老後は自分で対処する』

風潮ですもんね





こんなに働かなくても

みんなが楽しく幸せに

暮らせるような所得体勢が整って、

3世代、4世代が一家族で

ワイワイできる、

居住スペースも縮小し

大自然のスペースがもっと増える、

そんな国に出来たらいいなぁ~








いやはや、

そんなことより子供達には

とにかく元気に育ってほしいものですな

昨日より更に幸せな一日でした~

私、幸せな人生をおくらせてもらってます

こんばんは




これは開店当初からなんですが

ウチ「くるあん工房」は、

お客様から

いろいろなものを頂きます



季節のお野菜、

果物、シシ肉、シカ肉、

焼き鳥、まんじゅう、お菓子

缶詰、ケーキ、ジュース・・・etc




この『頂き物』だけで

生活ができるんじゃないか、

というくらい

よくいただきます



ありがとうございます



非常に美味しいですし、

家計もホント助かっています




そして今日は

をいただきました






IMG_5490.jpg





しかも、

下処理済




こいつぁ、ほんとに

ありが鯛

『くるあん工房』うえはらです







本日は朝からビシバシ

車検に走りました~





まぁ、ビックリするくらいの

混雑ぶり




IMG_5489.jpg






年末ともなると

いろいろと忙しいものですね







今年もあと少し




暮れにドタバタしないように、

物事は計画的に、

ゆとりをもったライフスタイルを

心掛けたいものです




ねっ




といいつつ、

1月中旬まで予約がビッシリ




さぁ、

どうこなして行きましょうか


昨日より更に幸せな一日でした~

断髪式

こんばんは





よく切れるナイフと

よくキレるワイフ

切れものは取扱い注意です



『くるあん工房』うえはらです







さぁ、

たまの休みでしたんで

久しぶりに散髪に行きました



今回は娘も一緒です




結構なロングヘアでしたが、

・乾かすのに時間がかかる

・もつれることが多い

・寝癖直しが面倒

というような理由から

ショートカットにしてもらいました




正直、

本人は更に伸ばしたがって

いましたが、

おいらの

「お父さんは短い髪の方が

 可愛いと思うし、好きだなぁ」

という一言に、

快く散髪を快諾





愛らしいものです





で、

バッサリ切っちゃいました





IMG_5488.jpg






個人的には

本当に似合ってると思います
(親バカ(笑))





し、

ショートカットが好きなのも事実(笑)




こうして、

親父の意見を聞いてくれる日ってのは

いつまで続いてくれるんでしょうね~





いずれ、

臭い、キモい、汚い、ウザい・・・etc



言われる日が来るのかなぁ・・・

おっさんは辛いなぁ~


でもまぁ・・・

昨日より更に幸せな一日でした~

ホンダの呪い

こんばんは




12月だってのに

なんとなく暖かい日が

続いてますね~



とはいえ、

空気は乾燥しがちなこの季節




犬が西向きゃ尾は東

顔が粉吹きゃ冬到来



一心不乱に叩き込め

受験英語と化粧水

『くるあん工房』うえはらです






さぁ、

ホンダさんトコの患者さん

Vベルトなるものを

交換しておりまして



ちょちょいのちょい三郎で

交換できる予定が・・・




ちょっと専門的な話になりますが

エンジンマウントがあって

ベルトが外れないっ!!



でもって、

コイツを外そうとすると

アイツを外して、

どっこいアイツを外すには

アヤツを外さねばっ



ってな具合の構造





IMG_5485.jpg






冗談はよし子チャンですよ




結局エアコン外して

ブラケット外して

一苦労でした~




ラリーにでも出たら

整備士から文句が出るですよ、コレ





ま、本来は

マウント止めてる

ポチッとな、ってなナットが

緩んで、

それで簡単に外せるんだろうけど



このお車の場合

そこがガチガチに固まってて

緩まないんスわ




で、

かなりの遠回り




そして、

未だ修復作業に

悪戦苦闘中(笑)




どなたか、

こういう場合の

楽な交換方法を教えてください




ってなこって

も少し頑張りま~す




今日はガッツリ整備の話で

ごめんなちゃい



なんやかんや言うてますが、

昨日より更に幸せな一日でした~

身体を動かせば心も晴れる

こんばんは




今日、ここいら地方は

朝からあいにくの雨



何が『あいにく』なのかというと

こちら





IMG_5474.jpg





昨晩、

とある事情でレスキューに

出かける用事があったんですが、

その時に使った代車。




あろうことか、

窓全開でひと晩を過ごしました




朝、鍵を開けに行ったとき

そのことが発覚



昨夜、鍵を閉めた時は

真っ暗だったので

窓が開いていることに

まったく気付きませんでした




雨なのか涙なのか

何か冷たいものが

頬をつたった

『くるあん工房』うえはらです




さぁ、

今日はたんまり溜まった仕事を

潔く後にまわし、

行って参りました

久々のテコンドー





これは休憩時間(笑)





IMG_5478.jpg






画面手前を横切るように、

テレポーテーションの練習をしているのは

おいらの息子です






いやしかし、



久々すぎて身体が固いのなんの(笑)

なんか妙に

へっぴり腰になっちゃったりして




でもまぁ不思議なもんで

何となくは動けるもんですね~



そして何より、

動くと凄く気持ちいぃ~




普段使わない筋肉を

ビシバシ使うと

頭の中がスカッとしますね



できるだけ稽古に

参加するよう心がけよう





筋肉痛が心配だ・・・(笑)

昨日より更に幸せな一日でした~

忙しいあなたもこれで文学通

こんばんは




何かを『目標』としたとき、

それが

たとえどんなものであろうとも

今の『その位置』から

スタートするしかないんですよね




その工程の途中から、

いきなり成長した自分で

スタートすることは

できません(笑)




残りの人生時間を考え

今の自分の立ち位置を

色眼鏡なく、

希望的認識なく、

真剣に捉えてみる





もうね、

そこからスタートするしかないんです




やらなきゃドンドン時間が

なくなっていくだけ



余計に道が険しく

厳しくなっていっちゃいます




じゃぁ、

いつやるの?











もう始めてるぜ









って言えたら

カッコイイっすね~



といいつつ、

いまだ『禁酒』をスタートしていない

『くるあん工房』うえはらです







さて、

先日とあるコトから

1冊の本の存在を知りまして






その名も

「有名すぎる文学作品を
 だいたい10ページぐらいの
 漫画で読む。」

ドリヤス工場・著





IMG_5469.jpg






これは画期的ですねっ





1作品あたり、ホントに10ページくらいで描いてあって、

サクサク読めちゃうんですよ(笑)



かなり端折ってある感じも

当然受けますが、

それでも

実際の小説を読んでみたって

確かに「その通り」なワケで



『間違いではない』んです






昨今、短歌や俳句といった

日本の文学文化に対する

若者のリテラシー欠乏が

問題視されてまして、



この本はそれに更なる

拍車をかけるようなモノかもしれませんが



いやいやしかし、

面白い切り口、

取り組みだと思います





機会があれば是非一読あれ





ちなみに、当然

『くるあん工房』の本棚にもあります





ちょっとした修理の待ち時間に

一気に『文学博士』になれますよ~(笑)





昨日より更に幸せな一日でした~

大量生産、大量消費の末路

こんばんは




今日は12月8日

大東亜戦争開戦記念日

です




1941年(昭和16年)のこの日

真珠湾攻撃により宣戦布告、

植民地解放戦争が始まりました。





しかし、

ご存知の通り結果的には敗戦、

いまなお

当時からの領土問題に

終止符が打たれていません。






ときに 







あの戦争以来、

『植民地』自体は姿を消したワケですから、

戦争には負けたけど、

目的を達成できた、

つまり、

結果論的には勝ったと思ってます








そして、

有名な話なので

ご存知の方も多いかも知れませんが

小話を一つ






人類はアフリカの大地より発生、

そこからヨーロッパ、また

東へ東へと進出していきました

とされています





人類発祥





木々を倒し、根を掘り返し耕し、

作物を作り、食し、廃棄し、

荒れれば移動、を

繰り返した結果

大地は乾燥し、今ではご覧の通り

砂漠化が進行しています









大日本帝国領地





一方、

かつての大日本帝国圏

いまなお緑に覆われ

自然と豊かに共存しています



数多く先進都市も

形成されています





TPP後は分かりませんが・・・






アメリカの正式発表では

火星への移住予定も

発表されていますし、
(もう既に移ってるそうですが(笑))

荒らすだけ荒らしたら

地球を捨てちゃうのかなぁ・・・






そんなのよくないよねっ





このままじゃ、

 『人間=地球にとっての害虫』

で終わっちゃいます









って、アレッ!?





今日アップしようと思っていた話が

そっちのけになっちゃった





ついつい熱がこもっちゃうんですよね~





読みにくい文章でごめんなさいでした

いまさらですが、

『くるあん工房』うえはらでした



なんだかんだ言うてますけど、

昨日より更に幸せな一日でした~

服には魂が宿る!

こんばんは





缶コーヒーを飲む時

時々小指が立ってしまう

『くるあん工房』うえはらです






車庫証明うんぬんの関係で

警察署に行ってきました

いつもは家内に行ってもらうんですが

今日はおいらが行ってきました





IMG_5467.jpg






なんなんでしょうね、

この緊張感





何もやましいことはないのに

妙にドキドキしますなぁ~




あれは制服が原因でしょうね、きっと。

警察官がみんな

私服でウロウロしてたなら、

こんなにソワソワすることは

きっとないと思いますわ




『制服の魔力』

でしょうな








ところで

以前描いた鉛筆画

記念すべき鉛筆画第1号





IMG_4770.jpg






『鉛筆画』『堀北』で画像検索すると

けっこう上の方に出て来ることが

発覚っ




自分の描いた絵が

ででんっ!!

と出てくると

なんだか嬉しいですね~(笑)





ちなみにこの絵は

ちょいと前に

差し上げちゃったんで、

手元には何もなく・・・



そろそろ新しく何か

1枚描いてみようかな~







誰を描こうかなぁ~



昨日より更に幸せな一日でした~

メモリアルディ♪

こんばんは




ウチの家族は

おいら以外

皆、歯医者に通ってます




気を付けよう

甘いお菓子

甘い罠

『くるあん工房』うえはらです







それはそれは

あるところに、

お母さんとお父さんが住んでいました。





お母さんは

街へ買い物

お父さんは

山へ地荒らしに出かけました







IMG_5462.jpg






今日は、

ディーラー時代の後輩くんを

「きびだんご」で釣って

共に『ぶらり旅』



彼には、おいらの

おまめちゃんこと

YAMAHA
JOG50

乗ってもらいました~






手短な練習コースを走った後に





IMG_5463.jpg







例の(何の??(笑))

旧国道53号線




鳥取県境であります






でもって、以前から

『危ないなぁ』

思っていた箇所が・・・





しばらくぶりに来てみると

完全崩落

画像で伝わるかな?





IMG_5464.jpg




一歩間違えば、

奈落の底に真っ逆さま

100%即死です




今度通るときは気を付けよ~

皆さんも通るときは

慎重に
(こんな道誰も通らない、か(笑))






さぁ、

昨晩はPTAでの忘年会を開きまして




なんとそこで、

部員の皆様から

サプライズプレゼント

いただきましたっ





IMG_5466.jpg





サプライズプレゼントなんて

めったに貰ったことがないんで

めちゃくちゃ嬉しかったです





思い返せばイロイロありました・・・

正直、苦労もありました・・・




でも、

そんなモンは一気に吹っ飛びましたねっ






いやぁ~、やってて良かった

ホント良かった






結局、

行事ごとは全部ドタバタしちゃって、

皆さんには苦労かけっぱなしでしたが

その協力、ご指示のおかげで

行事そのものはすべて

滞りなく無事に終えることができました。



この場を借りて

改めて感謝申し上げます!!


ありがとうございました

皆さんとできて本当によかったと思います!







そして、

おいらはあと数年、

執行部としての職務をまっとうします




皆さんから教わった『段取り』を

教訓に尽力して参りますので、

どうぞ今後とも暖かい目で

見て、ちょっかい出して、イジって、

ご指導いただけたら幸いです(笑)




本当にありがとうございました!!

昨日より更に幸せな一日でした~

労をねぎらう日

こんばんは




今日はこれから

一足早い

忘年会です




今年度一緒にあれこれ

子供達の行事を

企画、展開してきた

心強い方々と

酒を酌み交わします





とはいえ・・・





忘年会、

忘れちゃいけない

『本音』『たてまえ』

はしゃぎすぎにはご注意を(笑)

壁に耳あり障子に目あり

ジョージにメアリー

ビビアン=リー





お後が宜しいようで

『くるあん工房』うえはらでした

昨日より更に幸せな一日であります

音って一度耳につくと気になるよね

こんばんは



山はあっても山梨県

歳はとっても和歌山県

スッテン転んで大分県

だいじょぶだぁ~は志村けん

『くるあん工房』うえはらです





今日も一日、

車検、点検、一般整備と

あたふた奔走しました




そして最後に残るは、

お車の室内から聞こえる

『異音修理』





この異音修理というのが

結構厄介で・・・





明らかに

『ここから出ている音』

というのが分かるような症状だと簡単なんですが、

時折聞こえる

「ぱきっ」「ぴしっ」という音を

消すというのは

本当に至難の業なんです





「どうすれば、その音が出るのか」

が分かればしめたものですが

そこにたどり着くまでが大変





なにせ『時折』ですから、

ある条件で必ず出る

というようなものでもないんです






しかも今日は一人で作業してますから

誰かに運転してもらうとか

逆にその音を聞いてもらうってのが

できないため、一人二役





う~む・・・




時間かかりそう~




でも昨日より更に幸せな一日でした~

トヨタのチカラ

こんばんは




今日は12月3日


かつてこの日には

『リッジレーサー』という

レースゲームが発売される日でした




毎年12月3日に、

新作が出ていたんです





毎年この日を楽しみにしていたものです

懐かしいなぁ~

『くるあん工房』うえはらです







さて、

とあるワケがあって

車の部品の移植手術を

敢行中



同じような車が二台あって、

一台から部品を取り、

もう一台に取り付けているので

あります





IMG_5455.jpg





そこで気付いたんですが、

『部品の劣化が少ない』




この車、

製造年でいうと平成一桁代ですが

それを感じさせない劣化具合



今にも動き出しそうな

そんな「いでたち」をしております

ま、どっちの車も

実際動くんですけどね(笑)





凄いね、トヨタ










あ、

トヨタ車なんですけどね、コレ







さぁさぁ、

お仕事頑張るべ

昨日より更に幸せな一日でした~

いざ奈義のミコト

こんばんは




忘れられない初恋と

すぐに忘れる朝ごはん



ヒトからは

忘れられたくない

『くるあん工房』うえはらです






本日、お客様との会話の中で

『奈義町の出生率が

 全国一位になった』


ってな話題になりまして




ここ「奈義町」といえば、

もちろん都会ではなく、

過疎化が問題になるほどの

ハッキリ言って田舎です






そんな田舎が

全国一位??




ほんまかいな!?







ってなこって

ちょっと調べてみますると・・・






ホントでした~






全然知りませんでした



やるな、奈義町




確かに、ここ奈義町は

子育てという面では

全国的にもかなり充実した町ですし、

環境的にも住みやすく、

ほどよく利便性にも長けているので

非常に魅力的なトコロだと思います



山あり、水田あり、

綺麗な滝あり、河川あり、

魅力的な林道あり(笑)






とはいえ

出生率全国一位とは

立派なことでございます






細かいコトを言えば、

その計算方法によって

全然違う結果を招きそうですが

まぁ、

これはこれで一つの事実として

PRしときま~す






来て、見て、

住んでみんちゃい

いいトコ『奈義町』



昨日より更に幸せな一日でした~

雑談

こんばんは



今日からいよいよ12月

師走(しわす)ですなぁ~



2015年、平成27年も

あと1ヶ月となりました



悔いのないよう、

全力で走り抜けましょう~



と、

呼びかけるのは

『くるあん工房』うえはらです








さて、

先日のVIPなクルージングの際、

そういえば

ちょっと珍しい事があったので

遅ればせながらアップします




昼食に『うどん』を食べたときのことですが、

長男、士道くんのうどんに

結ばれた麺が入ってました





IMG_5452.jpg





どの工程でそうなったのか

不思議ですが、

こんなこともあるんですねぇ~




こんなの初めて見ました





あと、

砂浜での一コマ





IMG_5453.jpg






なんだか雰囲気があって

イイ感じに思えるショットです

構図的には不細工なんでしょうが

何だか気に入ってます






君たち、

海を見て何思う?







おいらは

遠い日の失恋を思う(笑)

昨日より更に幸せな一日でした~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR