fc2ブログ

光陰矢の如し!

こんばんは




パソコンがいつの間にやら

アップデートされており、

使い方に戸惑っている

『くるあん工房』うえはらです







さて、

今日は雨が降ったり

やんだりとグズグズした一日




こういうときって

なんだか煮え切らないですよね




てなことを考えながら

車検業務をこなしました





IMG_6302.jpg





相変わらず大勢の人で

にぎわっているなぁ、と思えば

今日は9月最終日



月末だから混雑してるんですね



しかしまぁ、早いですね~

今年もあと3ヶ月ですよ

今年一年で自分は

どれだけ成長できたのでしょうか・・・




ベッキー氏がどうだとか、

清原氏がどうだとか、

いろいろ騒がれてましたけど

あれからもう9か月が

経とうとしてるんですね





普段あまりメディアに触れないので

ついこのあいだのような

気がしてなりません





そしてまた一つ歳をとります



この調子でいくと

気が付けばおじいちゃんに

なってそうで怖いです・・・





一度しかない人生

できるだけ「やり残し」がないよう

時間を大切にしていきたいものですね



昨日より更に幸せな一日でした~
スポンサーサイト



社会の窓、奈義の窓

こんばんは



今日は午後の大半を

チャック全開で過ごしていた

『くるあん工房』うえはらです





もちろん、

わざとではありません




事故です



これは一つの『事故』です




ことの始まりは

お昼に起こった

W.Cの戦い



突如、下腹部で何者かが

反乱を起こし、

正規軍(免疫軍)が

鎮圧に向かうも

事態は一向におさまらず、

戦場は混迷を極めました




そこで体勢を整えるべく、

援軍(薬物軍)を投入




しかし、

戦況は依然として変わらず

まさしく『ゲリラ戦』へと突入




しばらく奮闘の後、

かなりの痛手を負うも

最終的には腹圧により

敵の全てを排除することに成功





しかしながら、

その代償はあまりにも大きく

疲弊していたオイラは

チャックを閉じ忘れるという

醜態をさらしてしまいました





合掌






日本人のオイラとしては、

「恥の文化」の中で

生きているつもりですから、

「勝てば何でも良い」

という価値観ではありません



やはり、

勝っても負けても

恥のない、後世に残る

立派な戦いを心がけています




そんな中での今日の醜態は

一昔前では立派は切腹もの




以後、

最後まで立派に戦い抜くことを

肝に銘じたいと思います

勝ってなお襟を正す、

そういうものですよね






何の話がよく分からなくなりましたが

本日、第六回となる

観光マーケティング委員会

ありました






IMG_6393.jpg






町内の様々な職種の人たちが集まり、

ここ奈義町の活性化について

いろいろと議論、検討、事業計画を

していく会合です




早いものでもう6回目


内容は一つの方向に向かい

徐々にかたまってきたのかな、

という感じを受けました




が、

自分の住んでいる町の

いいトコロ、わるいトコロって

なかなか見えにくいもの・・・




そういう、

いいトコロ、わるいトコロを踏まえて

事業展開をしていきたいんですが、

地元人が思っている「それら」と、

他町民、他県民の方が抱いている

奈義町のイメージに違いがあると

大きく空振りする危険があり

なかなかスイングに入れない、

というのも一つの事実



そして、

「奈義町」そのものを

ご存じない方が多いのも事実



皆さんはどこで奈義町を知るんだろう?

そしてここ奈義町で何を観たい、

聞きたい、知りたい・・・etc

のだろう?



奈義町を知らない方が、

奈義町で検索された場合

何に興味を引かれるのか?


もしかしたら、何もないのか・・・


何かご意見がありましたら、

気楽にコメントいただけると幸いです



いやはや、

昨日より更に幸せな一日でした~

福山雅治だって「オヤジ臭」はしてるはず!

こんばんは





今日は9月28日

毎月28日は鶏の日です




にわにわにわにわとりがいる



すもももももももものうち




ちゃうちゃうその犬チャウちゃう

『くるあん工房』うえはらです






さて、今日は

SUBARU WRX STi の

ブレーキロータ(ディスク)交換

なんぞをしておりました





IMG_6388.jpg





走行距離はそこまで出ていませんが

パッドもろともロータも

結構ちびて(削れて)ますなぁ





IMG_6389.jpg






よき『替えゴロ』だったと思います




ところで、

この作業をしている際、

とんでもない量の汗をかきまして




湿気のせいもあるんだろうけど

それ以外にも何かあるかのような

尋常ではない発汗量でした




故に

着ているツナギが重いのなんの(笑)



でもって、

以降汗くさいのなんの




小さい頃に嗅いだ

父親の枕の臭いが、

自分の身体から発散されている事実に

少しセンチメンタルな気分です




早くお風呂に入って

リフレッシュしよっと





昨日より更に幸せな一日でした~

ヒトは危険を感じると眠れない

こんばんは




飲食店で店員さんが

自分の料理を運んでくれてることに

気が付いたとき、

なぜか妙にソワソワする

『くるあん工房』うえはらです




さて、

運転中にどうも眠くなり

安全第一と考えたオイラは

少し仮眠をとることを選択




皆さんも経験あると思いますが、

「あと少しだから・・・」

とかって無理して運転を続けると

本当に危ない場面に遭遇する、

っていうことありますよね・・・




だから、今日は

『転ばぬ先の杖』みたいなコトで

いっちょ休んでやろうと

決意したのであります





ほどなくして、

ちょうど駐車場にさしかかったので

そこに車を停め、

ふと横を見ると看板が





IMG_6344.jpg






いやいやいやいや・・・・






注意もクソも、

避けれるかいなっ
(よ)



石の階級にもよるけど、

モノによっては

車ごと潰れるわいや・・・





見るに、

すでにボウリング玉クラスの

岩が地面に点在してるし(笑)





・・・ってなこって、

別の駐車場を探すことを

余儀なくされました~





が、

このインパクトある看板

おかげで、いつのまにやら

眠気が吹っ飛んでました(笑)





それはそれで良かった、

・・・のかな??




運転中に眠気を感じたら

迷わず安全な場所

仮眠をとりましょう~



昨日より更に幸せな一日でした~

数学的には、この世は11次元

こんばんは



今日も一日雨曜日

この時期の雨ともなると

たとえ日中とはいえ

少し肌寒く感じる場面もあり




そうなってくると

おでんの時期ですね




皆さんはどの具材が好きですか?



ちなみに、おいらは

どれか一つに絞り込めない

優柔不断な軟弱オトコ

『くるあん工房』うえはらです






今日は少し変な話をします




『変』っていうか、

実際は2,000年以上前に

お釈迦さまによって

すでに明言されてることなんだけど



そうは言われても

にわかには信じられないような

そういう話です




ただ、

こういう内容の記事は

『意味が分からないから読み飛ばす』

と、

お客様からよく言われます

なので極力避けてるんですが


やっぱり

また書いちゃいます(笑)




と、いうような話なんで、、、

今日の記事は

つまらないこと前提で

読み進めてあげてください




























ありがとうございます





さて、では

『夢』って見るじゃないですか?

あの、寝てる時に見るヤツです




最近、その夢の臨場感が

ハンパないんですわ



まるで現実のようなんです



よく夢の中で、

「あ、これはだな」

って気付くことがあるでしょ、



で、

『夢』と分かってるから

いろいろ試してみたり

いたずらしてみたり(笑)



出来心でいろいろと

「わるさ」を

してみる方も多いと思います



すみません、余談でした(笑)




で、

おいらが最近見る夢は

そういった『余裕』のない

リアルなやつなんです




物理法則も違和感ないし、

感触(触感、痛み)とか、匂いとか、

時間感覚も現実そのものなんです




だから、

「これは夢だな」って思っても

夢特有の矛盾点が現れないので

「えっ!?現実!?」

と錯覚してしまうんです




そこで突然意識が途絶え、

気が付くと朝を迎えている、と







だもんで、




今(というか、朝起きたあとの)

おいらが生きているこの世界が

果たして現実なのかどうか、

少し不安になってきています(笑)




今こうしてキーボードに

文字を打っているこの世界は

本当に存在しているものなのか?

はたまた、ここが夢なのか・・・?




お釈迦さまのいうトコロの

縁起あるいは

概念からいけば、

思想世界だろうが現実だろうが

どちらも同じ

情報空間の一部

ということで

話は終わるんでしょうけど

おいらはまだ悟れていないんで(笑)

そこらへんが実感できません




今見ているもの、触っているもの、

聞こえてくる音、食物の味、

受けた感情、心の動き、

それら全てをついつい

『自我』だと思ってしまいます




おいらは昔、

自己啓発の一環として

「臨場感を極限まで高める」

というトレーニングに

励んだことがあります
(内容は文字数の都合上割愛します)




そうすることで

「すべては今自分が必要としている

ものしか認識できないんだよ」

ということを理解し、

逆に利用するプログラムでした



が、

あまりにも難しくて途中で断念




しかし、




ここ最近、こうして

超リアルな夢を見ているのは

あまりにも出来の悪いおいらに

『自我は無いんだよ』

ということを理解させようと、

『誰ぞ』が気を遣って

分かり易くしてくれてるんでしょうか?





だとするならば、

滅多とないこのチャンスに

マスターせねばなるまい





『自我を通して見ている

この現実世界は、

「この世」に存在しない』






こういうことを

真面目に語っている人って

一歩間違うと、

ある意味危険人物ですね・・・




や・・・、

今までにも似たような記事を

アップしてきたような思い出が・・・





まぁいいや






何にしても

商売人が書く内容のブログじゃないね(笑)





大変失礼いたしました

今後とも

どうぞごひいきに





IMG_6351.jpg

※画像と本文は特に関係ありません


昨日より更に幸せな一日でした~

『箸』でつまむ快感♪

こんばんは





あらイヤだ、

子供ポケモン

俺のけモン




『くるあん工房』うえはらです





今日はなにやらジトジト雨曜日

気温もちょいと低めでして

皆さん風邪などひかれませんように





さて、

私事ではありますが

二男虎哲くん(通称:トラちゃん)が

お箸デビュー致しました





IMG_6378.jpg






今まではずっと、

スプーンであげてましたが、


ここのところ・・・


こちらが手を貸して

食べさせると泣いて嫌がり、

自分で食べたがることが

多くなっていました



で、

やりたいようにやらせてたんですが

結局上手く食べることができず

それはそれで怒り出す始末




毎食、毎食、

時間がかかってしょうがないので

お箸練習機を与えてみました




すると、

新しいコトに興味津々なのか

一生懸命練習しながら

ボチボチ食べてくれるように

なりました~




なにはともあれ、ですね~





徐々にですが

できることも増えてきて

いよいよ頼もしくなってきました




お兄ちゃん、お姉ちゃんに

負けないよう

たくましく育ってほしいトコロです




昨日より更に幸せな一日でした~

新天地開拓の陣

こんばんは



最近日が暮れるのが

早くなってきましたね~



秋も深まりつつある、

ということなのでしょう



帰宅時などは特に

安全運転を心掛けましょう

『くるあん工房』うえはらです




さて、

ワケあって本日はUSSという

オークション会場に行ってきました





IMG_6380.jpg





いつも利用させていただいている

オークション会場に比べ

立地的に場所が近いので

往復での時間短縮にもなり

機会があれば是非活用させて

いただきたいところであります




車の方もビッシリいっぱいありまして

まるで車の宝石箱ですぁ~





IMG_6379.jpg






世の中動いておりますなぁ~

彼らがまた再び市場に並び、

新たな地で第二、第三の

車人生を送ると思うと

どの車も愛おしく思えます




頑張るんだどぉ~





ちなみに、

個人的にはベストな仕入れもでき

大満足となる一日でした




さて、来週末からは

遂に10月に入ります



毎年、なんだかんだで

年賀状に追われるので

今年こそは早め早めに

動いていかねば




はてさて皆さん、

良い週末をお過ごしください

昨日より更に幸せな一日でした~

大きくて甘度も良くて

こんばんは




実は昨日、

体幹トレーニングなるものを

やってみました




といっても

たったの3,4分ですが




にもかかわらず、

お腹まわりがチギレるくらい

筋肉痛に襲われている

『くるあん工房』うえはらです




たった3分の運動で

筋肉痛になるとは・・・




日頃、どんだけ怠けているのかが

如実に表れてますね~




ただ、即日筋肉痛になるトコをみるに

筋肉自体はまだ若いのか・・・な?






さて、それはそうと

お客様からブドウ

いただきまして





IMG_6374.jpg






めちゃくちゃ大きかったので

思わず写真撮っちゃいました




一粒が500円玉より大きいんです

二男虎哲くん(2歳)なんかだと

一口で食べられない大きさです




んでもって、

とんでもなく甘い




いやぁ~美味しいですなぁ~



ありがとうございました

さぁて、元気をいただきましたし

明日もビシバシ頑張るべ



昨日より更に幸せな一日でした~

何事も『最初』ってやっぱ緊張するよね

こんばんは





9月も終盤が迫り、

夜なんかは特に

寒いくらいの日も

増えてきましたね~




急な冷え込みの折、

体調管理には気をつけましょう

『くるあん工房』うえはらです





さて先日、

地元神社の神主(宮司)さんから

来年干支の絵馬を描いてほしい

とのご依頼がありまして




12月上旬に祈祷して

年末から来年3月頃まで

神社境内入口辺りに

どどんっと飾るようであります




いろいろと悩んだあげく

ホントに悩んだあげく・・・

せっかくのお話なので

お引き受けする段となりました





が、





台座(板)を見てビックリ



予想以上デカい





IMG_6349.jpg






みどりちゃんこと

KAWASAKI KLX125

すっぽり隠れる大きさ・・・




横:約180cm

縦:約90cm







こ・・・これは、もはや

やないかぁ~いっ





こんなデカい絵描いたことないし



っていうか、

木に絵を描いたことないし(笑)




塗料は一体何を使えばいいのか、

その塗料の塗り方はいかに?

グラデーションは表現できるのか?

そもそもこんな横長の台座、

どんな構図にすればいいのか・・・




不安と恐怖しか入り混じらない仕事を

引き受けてしまった・・・










・・・・・・。




とはいえ、

後戻りはできず




『やる』と言った以上、

皆様の期待以上のものを

必ず作り出すというのが

おいらのモットーですんで、

精一杯やってやろうと思います





来年一年を担う縁起物ですし、

多くのお偉いさんの目に触れるものなんで

何はともあれ

きらびやかで美しい作品を

作りたいと思います



で、

来年の干支は・・・?



・・・酉(とり)??






酉かぁ・・・



どうしたもんかなぁ・・・




ニワトリって、

ちょうど紅白だし

それらしく豪華にできる・・・かな?




とにかく

やれることやってみよ~


えらいこっちゃぁ~


昨日より更に幸せな一日でした~

嫁ぎ先は友人宅

こんばんは





なにはさておき、

とにかくこの時期

鍋物が大好きな

『くるあん工房』うえはらです






さて、


さてさて、




いろいろとすったもんだが

ありましたが、

いよいよこの日がやってきました




青大将こと、

ウチのハーレーくんが

明日、お嫁にいきます





IMG_6372.jpg





楽しかったこと、

辛かったこと、

ハプニングやアクシデント
(主にコレ(笑))

いろいろあったけど、

今となってはどれもがいい思い出です




前にも書きましたが、

高速道路で前輪がバーストし、

あわや大参事、

ということもありました




結局アレが一番の思い出ですなぁ

下手したら、

ホントに即死でしたからね




よくぞ倒れずに走ってくれました

今思えば『青大将』じゃなくて

あの時から『弁慶くん』に

改名すればよかったなぁ

死してなお倒れないっていう






それはまぁいいんですが、

嫁ぎ先でも恥をかかぬよう、

今夜は最後の「おめかし」です




ハンパなく輝いております

15年近く経って、なお、

この輝き





IMG_6373.jpg






腐食しているのは

日本製のメッキ部だけ



さすがアメリカ、恐るべし






はてさて、それでは青大将くんと

酒でも酌み交わしながら

最後の一夜を愉しみますかな





さらば

また会う日まで

備えあれば患いなし!

こんばんは





『人』の下に『良』と書いて

『食』となります




良い(健康な)人は

食べるということでしょう



つまり、

食が細くなると

どこかを患っている、と・・・




いうようなことを言おうと思い

辞書を調べたら、

全然違っていてショックを受けている

『くるあん工房』うえはらです




どうやら




は元々(きゅう)で、

の意味だそうです



も人間という意味ではなく

ただのだそうです




つまり、

食器の中のたべもの

という意味なんだとか





勉強になりましたね





さて、

今日は台風16号の影響で

恐怖の広戸風が吹く恐れがある

ということで、

お預かりしているお車を

早々に工場内にしまい込み

とにかく防御に徹しました




が、

幸いなことに大した風は吹かず、

恐らく事なきをえた・・・かと





最大瞬間風速50m/sですからね、

実に音速7分の1



とんでもない突風なんです(笑)




いやぁ~ホント吹かなくて良かった

とはいえ、

枝や葉っぱ、木の実なんかが

バシバシ飛んで来てたので

明日はその辺りの掃除もせねばね





そんな中、

ちょいと気になる雲(?)があったので

ひとまずパシャリ





IMG_6368.jpg






画像の赤丸部分なんですが・・・





まったく分かりませんね~






実に面目ない




雨雲の合間に青空があって、

そこに点線状に白いものがあったんです



雲だと思うんだけど、

妙に白く輝いてました




他の雲は風のせいで

勢いよく流れているにも関わらず

その白い雲(?)は

ずっとそこに留まってたんです





「なんじゃアリャ!?」

って、奥様と指さしながら

しばらく見てたんですけど、

手前を黒い雨雲が通り過ぎると

忽然と姿を消していました




なんだったんだろぉ??

飛行機雲・・・かな?




まぁいいや

まだまだ勢力を保っている

台風16号



皆さんも十分にお気を付けください

昨日より更に幸せな一日でした~

素人にプロの技は見抜けない!

こんばんは




台風近づいてますね




このままいくと

ここいら地方では有名な

広戸風

吹く危険性がありまする




いつになくビクビクしている

『くるあん工房』うえはらです





そんなおいらは

昨日、今日と大阪にある

親戚のお家に行っておりました




当初の予定では

一泊二日で大阪観光でしたが

この通りあいにくの雨でして

主立った外出はせず

お家でゴロゴロさせていただきました




雨でも関係なく出て遊ぶ、

という選択肢もありましたが

子供がまだ小さいので断念




そんな中での

外出先としては

お好み焼き『風月





IMG_6358.jpg





IMG_6360.jpg





IMG_6361.jpg






ベタな言い回しだけど、

美味しかったです




店員さんが目の前で

焼いてくれるので、

その一挙手一投足を

全て拝見させていただきまして


その流れを学ばせていただきました



ご存知の通り(?)、

おいら料理はまったくダメなので

少しでもそのワザ的なものが

盗めればと思い目をこらしておりました






が、

特に得られるものなし(笑)





というか、

動きが早すぎて良く分からない






聞くに、

この道14年とおっしゃってましたので

そりゃぁ、おいそれと

素人が見抜けるようなレベルの

技術ではありませんわな



おいらの整備士歴より長いワケで、、、

軽はずみな行動をとってしまいまして

どうもすみませんでした




しかしまぁ、

ホント『関西弁』っていいですね~



聞いてて気持ちいいし、

テンポ素敵




ヒトって、基本的に他者の心内を

『声』っていう「空気の振動」で

知るじゃないですか。
(メンタリストとかコールドリーダーは
 別として・・・)


その流れが「スムーズ」か

「よどんでいる」か、って

こちらの潜在意識に大きく影響すると

思うんですよね~





なに言ってるのか

よく分かんないことなんですけど、


とにかく

おいらにとって関西弁

非常に心地が良いんです




だから、死ぬまでに一度は

「めっちゃ好きやねん」

って言われてみたいなぁ~(笑)








・・・。






知らんがな、って話ですな

というか、

本場の関西弁では

そんな言い方しなさそうね




もうちょっと勉強しよ~っと

昨日より更に幸せな一日でした~

小学校運動会!

こんばんは





ピンチはチャンス

パンチは佐藤

『くるあん工房』うえはらです






心配されていた雨も

なんとか持ちこたえ、

無事に小学校の運動会が

開催されました~





IMG_6354.jpg





空はどんより曇ってますが、

それはそれで

涼しくていいかな、と





リレーあり、ダンスあり、

笑いあり、涙あり、ピンボケあり





IMG_6357.jpg





ときおり晴れ間もあり





IMG_6356.jpg





校長先生もおっしゃってましたが

子供たちの『元気』や『やる気』が

雲を吹っ飛ばしたんでしょう~




そういうのって

あると思いますっ





何はともあれ

無事に終了を迎えることが

できました~




皆さんどうも

お疲れさまでした



子供たちの元気な成長ぶりを

祝福してあげましょう





昨日より更に幸せな一日でした~

皆で晴れを願おうの回

こんばんは



虫よけスプレーを

ガンガンにかけているのに

蚊に刺されまくっている

『くるあん工房』うえはらです



いやはや・・・

蚊に好かれてもなぁ・・・





さて、

そんなことはどうでもよくて、

明日はいよいよ運動会です




天候のほうも今のところ

なんとか持ちこたえそうで

なによりでありますっ



そんなワケで、

今日はその前日準備として

地区テントの区分け作業や

グラウンド整備、遊具の管理などを

してきました~





IMG_6353.jpg 





明日は早朝から

テントを運び込み、

いよいよ本番を迎えます



そんなワケで

明日は休業致します



ところで、

当然のことですが

6年生にとっては

小学校最後の運動会



とにかく最後まで

無事にプログラムを終了できるよう

切に願っております



お母さま方は

朝からお弁当作り

大変だと思いますが、

何卒、

頭に『ねじり鉢巻』を巻き

粉骨砕身して

いただきたいと思いますっ



頑張れ!!

ニッポンのお母ちゃん
(奈義小)



昨日より更に幸せな一日でした~

晴れよ来い!

こんばんは





昨日はすったもんだで

ブログ更新ができなかった

『くるあん工房』うえはらです






いよいよ明後日

土曜日は小学校の

運動会が開催されます





少し雨の心配もありますが、

ここはスーパー晴れ男

腕の見せドコロ




今日もまた岡山に

車検に行きましたが





IMG_6350.jpg






岡山市もどんより曇っております




まぁ、

この時期台風が多いですから

仕方のないことですね~




2学期が始まり、

子供たちも運動会に向け

いろいろと練習してきたことでしょう




その成果がいかんなく発揮できるよう

スカッと晴れてくれたら

いいのになぁ~




昨日より更に幸せな一日でした~

雨のち晴れ曜日

こんばんは




突然ですが

懐かしの10回クイズ




にしん、にしん、にしん、にしん・・・





女性が子供を産むことは?





『妊娠』?







残念、『出産』

思い込みが思わぬ失敗を

産むことも・・・

『くるあん工房』うえはらです






今日は火曜日、

ということで行ってきました

オークション





しかしまぁ、ひどい





IMG_6341.jpg





画像ではよく分からないかも

しれませんが、横殴りの

激しい雷雨でした~




オークション出品車の

下見をするも、

雨が激しくて思うようにいかず、

ボディ表面の傷だの凹みだのは

細かく見えない状態





ま、

雪が積もってるよりはマシか



それはともかく

ご注文いただいているお車を

無事に落札




結果良い一日でした






そして、どうやら今日は

月見のイベントがあったようで



奥様と子供たちは

出かけていきました





IMG_6345.jpg






おいらは残業(笑)






非常に楽しかったようで、

帰ってきた彼らのテンションは

まさにカーニバル



よきかな、よきかな




そうですね~、もう

月見シーズンなんですね~



良い季節であります



勉強にスポーツに読書に

お食事に

皆さん励んでいきましょう




昨日より更に幸せな一日でした~

「悪い」よりは「良い」で記憶に残りたい!

こんばんは





努力に勝る才能はない

という言葉を

聞いたことがあります



才能に勝る努力はない

という言葉も、、、

聞いたことがあります




どっちが本当なんだろう?



それはともかく、

努力する才能がない

『くるあん工房』うえはらです





今日は一日中ジトジトした

曜日となりました



これでOFFの日なら

リラックスできていいんですが

稼働日となると、

ちょっと憂鬱










な、

気分吹っ飛ばすべく

ジャンジャンバリバリ仕事しました~





メインはタイミングベルト交換

ちなみにボクサーエンジン





IMG_6339.jpg





一般的に、ボクサーエンジンの

タイミングベルト交換は

いろいろとややこしい

というか、

面倒くさい作業

というふうに言われていますが、




実際のところ、

なにが一番手間取るかというと

液体ガスケット
清掃作業





・・・っていうほど

手間も取らないので(笑)

結局そんなに面倒でもないんですが



液体ガスケットの清掃作業は

ボルトを緩めたり、締めたりとか

部品を外したり、取り付けたりっていう

整備士的な作業内容というよりも、

汚れを落としたり、研磨したりっていう

神経を使う繊細な作業なので、

面倒に感じちゃうのかなぁ?





正直いいますと、

ボクサーエンジンの

タイミングベルト交換よりも、

某自動車メーカーさんが

作ってらっしゃる自動車の

タイミングベルト交換の方が

よっぽど手間取ります





どの車も、もれなく手間取ります

作業中、

なんでやねんっ



マヂでかっ

が急増します




面白いですね




でも、

手間がかかるせいか、

一番愛らしく思えるエンジンも

そのメーカーさんのヤツなんですよね~





『先生の記憶に残るのは

悪ガキだったヤツばかり』




みたいな、

そういうことなのかな~




昨日より更に幸せな一日でした~

リアル オーシャンビュー♪

こんばんは




三度の飯より

バイクが好きな

『くるあん工房』うえはらです






でもちょっと、

もいいなぁ・・・と





というのも、

本日『とある御仁』の船(ジャンボクルーザー)に

乗せていただきまして



以前にも何度か書きました

その方の船であります、はい





IMG_6332.jpg





連れて行っていただいたのは

香川県直島諸島にある、

「豊島」(てしま)






IMG_6333.jpg





着くやいなや

子供達はその辺りの浅瀬で

魚や貝、カニなどを

乱獲(笑)




ひとしきり遊んだ後は

豊島美術館





IMG_6337.jpg





眺めが非常に良いですな



実に風光明美で

日頃の喧噪を吹き飛ばしてくれる

穏やかな風が流れる場所でした





スマホのカメラじゃ、

どうにもお伝えできないのが

残念っ





そしてまた、

美術館内は撮影禁止

ということで、

特に画像はないんですが、

これまた本当に落ち着ける空間に

なっておりました



『豊島美術館』で

画像検索すると、

いくらか出てきますので

興味がある方は見てみてください




そして是非一度、

足を運んでみてください


何とも言えないくらい

良いトコロでしたよ






その他もろもろ

島を堪能した後、

夕日を眺めながら帰路へ





IMG_6338.jpg






夕日というには

まだちょっと日が高い・・・かな





なににしても、

とんでもなくゴージャスな一日



本当に感謝感謝です





・・・ところで、





今日一日で

びっくりするぐらい

日焼けしました~



普段、外で仕事をしており、

この夏もそれで過ごした

にもかかわらず

更に焼けるとは・・・



』恐るべし




昨日より更に幸せな一日でした~

秋はなにかと忙しいでんな

こんばんは





食欲の



肉まん

あんまん

カレーまん



我慢できずに

食べ過ぎ肥満


いぇ~い

『くるあん工房』うえはらです






今日も忙しく

お仕事をさせていただきました



感謝感謝です




そしてまた

とてもいい天気でした



気分も晴れ晴れであります





IMG_6329.jpg





そして今日は地元中学校の

運動会だったようです




我が家に中学生は

おりませんもんで

参加することもなかったですが

さぞ良い運動会になったことでしょう




ちょっと暑いくらいだったのかな




さぁ、来週はいよいよ

小学校の運動会です




なにかと忙しくなりますが

ビシバシ頑張っていきますぞい



昨日より更に幸せな一日でした~

神様、仏様、稲尾・・・じゃなくて奥様

こんばんは




今日は9月9日

九九(掛け算)の日

です





以前にも書いたかもしれませんが

人生を100として

しくしく(49)泣いて

36(4×9)

はっはっ(88)と笑って

64(8×8)




基本的に

笑いの多い幸せな一生が

設定されているそうです



とまぁ、

これは「言葉遊び」なんでしょうけど

本当に

笑顔の多い人生

だったらいいですね~




『くるあん工房』うえはらです







さて今日は、

なにかと忙しい一日でした





というのも、

二男虎哲くん
(通称:トラちゃん:2歳)

お熱を出しておりまして




その看病のため

奥様が欠勤




普段は奥様の担当業務である

事務仕事や洗車作業なんかも

今日はおいら一人で

頑張ってやり繰りしました




人間一人の仕事量って

ハンパないっすね~




一人いないだけで

やることが山のように増えちゃいます





逆に言うと、

いつも業務をこなしてくれている

奥様感謝感謝です





IMG_6319.jpg






天気悪い写真でゴメンナサイ

先日行った、鳥取市の一コマです

アップし忘れてたので

今日アップしておきます(意味不明)





昨日より更に幸せな一日でした~

別れはいつも突然に

こんばんは




歯磨きをするとき

必ず「えずく」ようになった

『くるあん工房』うえはらです






今朝がた、ここいら地方は

ものすごい大雨でした



雨が壁に打ち付けられる音で

早朝目が覚めました~




ときおり、雷鳴も聞こえてまして

内心、少しドキドキしながらも

やはり睡魔には勝てず・・・



あえなく爆睡(笑)



そんな雨は岡山市でも降ったようで





IMG_6327.jpg





車検のために出向いた先

陸運支局のおっちゃんも

同じような雨の話をしてくれました




ただ、それも朝だけの話で

ご覧の通り日中は晴れておりまする




秋の空って綺麗ですね~




そして今日は引き続き

軽四の車検




ということで

軽自動車検査協会へ





IMG_6328.jpg





どうでもいいことなんですが、

以前からちょいちょい言ってる、

ここ検査協会にいらっしゃる

美人なお姉さん






最近見ません





最近、というか

なんだかんだで

もうかなり長いコト見てない気が・・・




そして今日もいらっしゃいませんでした






転勤でしょうか、

辞められたのでしょうか、



何にしても

心のオアシスが一つ消えました






そしてまた、

こういうネタを上げることで

奥様の怒りの火種に

また一つ火が燈りました






くわばら、くわばら



昨日より更に幸せな一日でした~

久々の『鉛筆画』やってます!

こんばんは




立ち上がる瞬間

よっこらしょ

というセリフが増えてきた

『くるあん工房』うえはらです





突然ですが、

また鉛筆画を始めました




実に1年ぶり




だもんで、



前回描いているときに

気付いたことや、

それらしく身に付いた技は

すべて失われた感じ




ゼロからのスタートです




来年の初め頃に行われるであろう

一世帯一作品展
(ここ奈義町の恒例行事)

に向けての作画です





ちなみに出来栄えは、

今のところこんな感じ





IMG_6323.jpg






外国人女優のなんとかサン

ごめんなさい、

名前忘れました




しかしまぁ、アレですわ



金髪ウェイビーな髪の毛って

もの凄く難しいですねっ




黒く塗ってごまかせない




しかも髪が長いので

一筆で描ききれず、

途中で注ぎ足して描くことになるんですが

その『つなぎ目』にどうしても

違和感 が発生




手首をはじめ、

ありとあらゆる関節を

フルに生かして頑張ってます




なんだかんだで

描く時間が確保できないので

来年までに間に合うかどうか・・・





ま、

『趣味』なんで気楽に

ぼちぼちやっていきます



出来上がったらまた報告しま~す




昨日より更に幸せな一日でした~

気が付く部分は、気にしている部分

こんばんは





子供を叱るときがあります



しかも、

けっこうあります



宿題のこと、片付けのこと、

礼儀についてなどなど・・・





実はそのほとんどが

自分にも言っている

ということに気付いた

『くるあん工房』うえはらです





つまり・・・

程度の差こそあれ、

自分自身もできてないから

こそ、

目につくし、

気になっちゃうんですね~



押しなべていうと

自分の劣等感

子供にも押し付けている、っていう




逆に、例えば

いつも叱っている内容のことを

放ったらかしとして、

子供達がそのまま育ったとしても

彼らの人生でそれが

『何かデメリットになるか』

っていうのは分かりませんもんね




彼らは彼ら自身で学んでいく

それが彼らの人生である




っていうふうに

考えられたらいいのにな





ついつい、

こうしておかないと

将来困ることになる

とか、

これはこうしておくべきだ

とか、

自身の経験をもとに

子供の将来を案じてましたが、

それだけじゃないな、と





もちろん、

おいらが言うことの中にも

子供にとって役に立つことが

いくらかあるとは思うけど、

基本的には子供自身が

彼らのキャパで見て感じて選択して

経験を積んでいくべきなのかな、と




そういうなかで、

本当に継承したいこととか

伝えたい事ってのは

親子で習慣化していく

のがベストかなぁと思いました




子育てっていろいろ難しいですなぁ




自分が子供の頃は

親の文句ばっか言って

自分のことを棚に上げ、

こんな親にはならないぞ

とか思ってましたが、

親となった今は・・・




これはイカン

今一度子育てについて

考え直していく時ですな、おいら






IMG_6306.jpg

※画像と本文は一部関係ありません(笑)





そんなこんな言いながらも

新たなことに気付けたし、

昨日より更に幸せな一日でした~

あなたが私にくれたもの

こんばんは





布団に寝転がると

なんとも言えない快楽に包まれる

『くるあん工房』うえはらです




身体が疲れてるんでしょうかね

床につくと・・・おそらく

10秒もかからないうちに

寝てしまいます





聞くに、

金曜の夜寝て、

起きたら

日曜の朝だった

というような方も

いらっしゃるそうで

それに比べたらまだ大丈夫かな、と






さて、

そんな毎日の疲れを

ほぐしてくれるのが子供たち



今日も帰ってみると

机の上に




IMG_6308.jpg






長女からのプレゼントがありました






ほえっ

としますなぁ~



オヤジ、まだまだ頑張らねば

と、思わされる瞬間です





いつかはお嫁に行くんだろうし、

その時は悲しい気持ちになるのかな?





どっこい、その前に

悪夢のような『反抗期』が

やってくるんでしょうなぁ~



「臭い、キモい、鬱陶しい」

の多段攻撃(笑)




ま、

それもまた人生

いろんな思い出を下さいまし



昨日より更に幸せな一日でした~

ふらっと鳥取市

こんばんは





その昔、女性から

骨格が嫌い

と言われ、

ふられたことのある

『くるあん工房』うえはらです





それはねぇ・・・

もう

直しようが無いじゃない・・・(笑)





さて、

朝目が覚めると同時に

なぜか無性に「鳥取」に

行きたいという衝動に駆られ

行ってみました、鳥取市




の、

かにっこ館





IMG_6309.jpg





子供達の誰かが

幼稚園児だったときに

遠足で来たことがあるような

そんな記憶のある場所です



施設内には、

ヒトデやウニ、小さいカニに

触れられるコーナーがあります





IMG_6313.jpg





他にもいろいろな魚や

カニが展示してありますが、

子供達はそれらに見向きもせず

ひたすらヒトデ等を捕まえては放すという

キャッチ&リリースを繰り返していました





そうとう楽しかったんでしょうね






その他、

鳥取市街をぶらぶらして一日を

過ごしましたが、

いいトコですね、

鳥取市






結構な広範囲にわたり

区画整備が整っているのに

意外と建物は低く、空が良く見える

し、街が綺麗



人がごみごみしていないので

なんだかスッキリした雰囲気



主要チェーン店や、有名店が

ゴサッとまとまっているので

買い物がしやすい、

という点も便利ですな




あと、

これは個人的な立地関係だけど、

岡山市よりアクセスしやすいのも

魅力のひとつ




道中が長いと、

子供達が退屈しちゃって

車内が荒れちゃうのよね~





ってなこって、

また利用させてもらおうと思います





いやぁ~良い休日でした

また明日から頑張りましょう~

昨日より更に幸せな一日でした~

まだまだあるぜ!遊べる場所☆

こんばんは




ここのところ夕方になると

やたら蚊に刺されます




かゆいですっ!!





めっちゃ

かゆいですっ!!





聞くに、

血が汚れていると

蚊に好かれるそうですね




血が雑巾の絞り汁のように

汚れきっている

『くるあん工房』うえはらです






さて、

お客様のところに

お届にあがる部品がありまして




それが小物だったこともあり

せっかくなので

バイクで出かけてみました




なんだかんだいって、

ここのところ全然

乗れず終いだったので

実に嬉しいひと時





気が付けば

ふらぁ~っと

山道に舵をきっておりました(笑)





そこで、

新たな穴場を見つけました





IMG_6307.jpg






小高い山のような場所を

ぐるっと一周するような道





ちょっと遊ぶにはいい場所ですな




ただ、

一歩間違うと谷底です(笑)

道は非常に狭しっ



誰かと連れなって来るべし、

ですな




いやしかし、本当に

いろんな地形がありますなぁ

まさに田舎の長所であります




バイクとの一体感を堪能すべく

『怪我しない程度に』

趣味を満喫したいと思います



さぁ皆さん、

今週もお疲れ様でした

なにやら台風が近付いてますが

事件、事故のないよう

よい週末をお過ごしください

昨日より更に幸せな一日でした~

懐かしい道、いつか通った道

こんばんは




どちらかというと

痩せ型なのにも関わらず

ズボンの上に

腹肉が乗り始めた

『くるあん工房』うえはらです





さぁ、

今週ももう終わりですね

ってなこって車検に奔走しました





IMG_6301.jpg





朝早くから出かけたおかげで

まだ空いてました



早起きは三文の徳

的なヤツですね~





でもって、

そのお車が県南のお客様の

ものでしたので

そのまま納車しまして



ついでと言ってはアレですが

代車に乗り換えた後も一つ、

県南のお客様のお車を

出張整備させていただきました





その関係で早起きしたワケで

あります




結果、

そこから帰社することとなり、

普段の車検ルートとは違う道を

帰ることになりました




とはいえ、かつて

陸運支局が岡山市中心部(?)に

あった頃は必ず使ってた道です

いつの頃だったか・・・

建物が郊外に移設されてからは

まったく使うことがなくなりました




懐かしい気持ちと

ちょうどお昼だったこともあり

当時よく利用させていただいていた

ラーメン屋さんにて

昼食をとりました





IMG_6303.jpg






相変わらずの繁盛っぷりで

なによりでございます



おいしゅうございました



さぁて明日も頑張るべ

昨日より更に幸せな一日でした~

ドナドナ

こんばんは





ウチのメイン車両入れ替えに伴い

今まで乗っていた車が

本日、解体業者さんに

引き取られていきました




大型のトラックに乗せられ

成すすべもなく運ばれていく

その姿を見ていると

なんだか寂しい気持ちになりました




数々の思い出をありがとう





と、同時に

お客様のお車を

下取りさせていただく際も

お客様の気持ちに立って

考えてみなければ、ね、

と思った

『くるあん工房』うえはらです






さて、



最近なぜか

『走りが重たい』

というような相談をよく受けます



その原因のほとんどが

ブレーキです




ブレーキがずっと

効きっぱなしになっているせいで

車が前に進もうとするときの

抵抗になっているんですね




具体的な原理は省きますが、

ブレーキシステムの中の・・・





IMG_6077.jpg





『ピストン』と呼ばれる部分、




IMG_6078.jpg





これですね、

左が新品、右が使用品です




こんなふうにサビちゃうことで

動きが渋くなって、

ブレーキを踏んだら戻ることなく

効きっぱなしになっちゃう、

というようなコトなんです




ここに至るまでのプロセスは

さまざまありまして、

一概には言い切れないんですが、

予防策としては

『とにかくこまめな点検』

かなぁ、と思います





普段、普通に乗っているだけだと

意外と気が付かないもので

症状が感じられた時には

かなり事態が進行していて

付属部品までゴッソリ交換・・・



なんてなこともよくあります




コスト面もそうですが、

なにより安全のためにも

こまめに点検をお受けいただくことを

お勧めします




秋の行楽シーズンです


出先で思わぬトラブルに

巻き込まれないように

今一度、愛車の点検をされてみては

いかがでしょうか





あ、

なんだかセールスになってますな




ま・・・、

たまには、ね

昨日より更に幸せな一日でした~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR