2017/04/30
「お金」ではなく、「感謝」が循環する社会構造へ
こんばんは
日曜午前にブランチを
結婚も朝食も
遅いくらいがちょうどいい
いつも時間に
余裕を持とうと努力している
『くるあん工房』うえはらです

今日は本当に
暖かい一日となりました

天気もよく、気温も上々
湿度も低く心地よい
絶好の日曜日

ここのところ
このネタばかりでごめんなさい
また草刈りをしてました


before

after
草刈りの合間、合間に
車のレスキューあり、
事故対応あり、
オイル交換ありで、
なんやかや5時間やってました

疲れますなぁ~、草刈りって

なんの作意もなく
ただただ純粋に
その天寿をまっとうすべく
そこに命の炎を燃やす
植物たち

彼らも必死に生きようと
精を出しているワケですが、
生態系の都合上
人間の独断により、
その命を刈り取られていきます

これもまた
仕方のないことなのであります

とはいえ、
彼らの種子が
そうだなぁ・・・例えば
月に不時着したら
恐らく絶命することでしょう

月まで行かずとも
南極でも、アラスカでも
恐らくそうでしょう

でもここは
四季色とりどりが味わえる
栄養満点の大地を有する
神の国 日本

ここに種子が落ちたからこそ
「生きていられる」植物を
勝手な都合で刈り取る行為は
少し後ろめたい気もしますなぁ

彼らの犠牲の上に成り立つ
食という文化

お米も野菜も、
感謝していただかねば
いけませんね~

さぁ、21世紀も
四半世紀が過ぎようとしている昨今
ピラミッド状(三角形)の支配構造から
放物状(丸形)の連携構造へ

未来に向けて、実に充実した一日でした~
