fc2ブログ

やって来たね、草刈りの季節

こんばんは




とにもかくにも

『くるあん工房』うえはらです





昨日からGWがはじまりまして、

やらねばならぬのに、

できていなかったこと


に、ようやく着手することができそうです





い~ろいろ溜まってますからね、

いや、ホントに(笑)




段取りが悪いというか、手際が悪いせいなんでしょうけど、

責務が山積しておりまして





その第一弾





IMG_9185.jpg






草刈りでございます




これは確実に期日が設けてあり、その期日を過ぎますと

地元地区の皆様にご迷惑をおかけすることに繋がるため

とにかくいち早くやっておかねばならぬこととして、やりきりました




しかしまぁ、アレですね





知らぬ間にですが、年々体力が落ちていきますね、あと筋力も




たった3反ほどの田んぼの畔草と、1反ほどの畑草を刈っただけなのに

疲れ果てているわ、筋肉痛が激しいわ



おまけに、膝を傷めちゃった





こいつぁ、いよいよマズイ身体になってきましたな

ランニングでも始めようかな





とりあえず、

GW明けてから、ね(笑)





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~
スポンサーサイト



いよいよGW!

こんばんは



今日はなんだか妙にパンツが食い込んでいる

『くるあん工房』うえはらです




サイズが合ってないんでしょうか、

もしかしたら息子のパンツをはいているのかもしれません






・・・あ、

どうでもいい書き出しになりました

汚い滑り出しで申し訳ありません






さて、

明日からいよいよ本格的なゴールデンウィークが始まりますね~

全国各地で大渋滞がおこるんでしょうね~




皆さん、ゆとりをもった運転を心掛けましょう






オイラは、草刈りやら行事参加やらで慌ただしい一週間になるような気がします




少し時間が空いたら、

海でも眺めに行ってみようかな

久しぶりに





IMG_9176.jpg






しばらく大地に寝転がるということをしてないので、

地球の地肌に背中をくっつけてみるのもいいかもしれません




都会でやると通報されそうだし、田舎でそれをやると野生動物や昆虫の類が怖いし

やるならやっぱ砂浜っしょ(笑)





皆さんはどんなゴールデンウィークを過ごされるのでしょう

楽しいお休みが体験できるといいですね




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

頭のいい人

こんばんは



止めていた晩酌がいつの間にか再開している

『くるあん工房』うえはらです




さて、

突然ですけど『頭がいい人』って憧れますよね~




なにをもって「頭がいい」とするか、についてはイロイロ考え方があると思うんですが、

オイラは『未来が読めている』ことが頭のよさだと考えてます

「読めている」というより、「確信している」といった方が正しい、かな




もうちょっと付け足すと、その未来に向けて既に動いている人




そういう人を『頭がいい人』と思っています



そして、



こういう、時代の先を行っている人(生きている人)というのは、

必ず一般人とは一線を画す発言や行動を起こします




もう、未来が見えちゃってるから、当人としては当たり前のことをしているだけだろうし、

逆に多くの人たちが、なぜそうしないのかが不思議でしょうがないんでしょうね(笑)




一方、オイラ含め一般的な人は、きまってその行動や発言を

狂言、狂態として捉えちゃって、信じないし従おうともしないことが多い




だって、付いていけないんだもぉん





オイラも頭良くなりたいなぁ~





『時間』ってなんだろうねぇ~、二者の間にある時間的なズレを埋めることができたなら

世界はもっと平和になると思うんだけどなぁ~





post-it-4129907_960_720.jpg






はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

『ぱふぱふ』って言葉、むかし流行りましたよね(笑)

こんばんは



寝ても寝ても、ぜんぜん眠気が解消されない

『くるあん工房』うえはらです




『身体の疲れ』は感じないのですが、ただひたすら眠いのであります




ほいで、

布団に入ると即睡眠状態に入ります




そこから一度も目覚めることなく6~7時間眠り続け、朝を迎えます




ぱっちり目覚めて、朝ごはんも食べ、元気に仕事に励むも

ほんの2~3時間すると再び眠気が



なんとか頑張り、お昼ご飯のあと時間があれば、15~20分ほど仮眠をとり、

再びスッキリした状態で仕事に打ち込むも、やはりまた2~3時間経つと

強烈な眠気に襲われます




睡眠が浅いのかなぁ~?





まぁいいか(笑)



そういえば今日、

地元の霊峰那岐山に『わたがし』のような枕雲がかかっていました





IMG_9182.jpg






山の稜線がすっぽり覆われ、山脈全体が優しく包み込まれています



山が気持ち良さそうに安らいでいるように見えます








ただ、


こうなると、ここいら地方では日本三大悪風のひとつである『広戸風』が吹く前触れだと言われていたりしますが、

まさかこの時期に・・・ねぇ?




ここのところ全国的に異常気象が頻発しているようで、

そういう意味では、なにが起きてもおかしくない状況ではありますが

是非とも吹かないでいただきたいものです





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

猛燕襲来!

こんばんは



「一生のお願い」を、もう何度もつかってしまっている

『くるあん工房』うえはらです




さて、

いよいよこの季節がやってきました





IMG_9173.jpg






ヤツです






ツバメです




彼ら自体は個人的に好きな姿をしておりまして、

見ていても美しいと思うんですが、

いかんせん爆弾投下してきますからね、これが問題です




くるあん王国は効果的な地対空ミサイルを配備していないため、

随時、威嚇行動をとって追い払うしか手立てがありません




以前は神槍 パルチザンこと、のぼりの棒でせっせと追い払ってましたが、

体力と自尊心を削られるため2017年から廃止




近年は、オーラが増したのか、オヤジ臭がきつくなったのか、

目が合った後コチラがちょっとでも動くと飛んで逃げていきます




追い払うのが楽になったのはイイんですが、

下を向いて作業しているトキに、上を飛び回られると気が散って気が散って




領空侵犯も甚だしいですな

かつての戦争では制空権を制するものが勝利を収めていましたが、

いまは情報操作を徹底した方が有利な時代・・・



とはいえ、彼らの通信を傍受することはできず

「傍受」っていうか、思いっきり会話は聞こえてるんだけど通訳不能っていう(笑)





困ったモンです



ま、

ツバメに好かれることは決して悪いことばかりではないだろうし、

気長にかまえましょうか、ね





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

これで何度目だろう

こんばんは



毎度お馴染み

『くるあん工房』うえはらです





むかしむかし、あるところに

地球というおじいさんと

というおばあさんが仲良く住んでおった





おじいさんは自らの成長のため切磋琢磨し、おばあさんはその補佐をしていました





そんなある日、、、







なんとおじいさんは『ニンゲン』というウィルスに侵されてしもうたそうな



ウィルスは『個』を重んじ、『我』を優先するという、とんでもない『欲の塊』であった




おじいさんの身体はみるみる衰えていってしもうた・・・




水は健康を脅かす液体に変えられ



皮膚はうるおいを失い、また削られ貪られ、息もできないほどに固い甲羅で覆われてしもうた



血液は抜き取られたあげく、燃やされガスとなり先も見えんほどの煙幕をつくられた



またウィルスは、お互いがお互いを監視し合うことで、おじいさんを本当に助けようとする同志を

排除するシステムまで作ってしもうた




ウィルスたちは、なおも互いに争い合い、奪い合い、殺し合っているうちに

おじいさんの身体ごと破壊できる兵器まで創り出してしもうた



さらにいよいよ、

『オラとこが一番だべ!
わっがんねぇヤツだな、オメは!』
いうて、お互いの総力比べを始めよったそうな。




みかねたおばあさんは、いよいよ――――――――





international-space-station-1176518_960_720.jpg





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~



ワケのわからん昔ばなしでした~

地球に蔓延る80億の民、のなかの一人

こんばんは



世の中には『エネルギー保存の法則』というものがあるようで、

簡単にいうと

光や熱にカタチは変われども、元々のエネルギーは一定である、ということです



きっと、『おなら』もそうであろうと、

一生懸命『音(+熱)エネルギー』に変換を試みるも

臭いエネルギーが勝り続けている

『くるあん工房』うえはらです






さて、



なにやら夜空に輝く一つの星がありまして


「輝く」というか「煌めく」といった方が適切かな?




キラキラと細かく点滅してたんです





IMG_9158.jpg






スマホで頑張って撮影してみましたが、案の定なんのことやら分かりませ~ん





何万年か、何十万年か前に燃え盛っていたんでしょうね~

どの星にしてもそうですが、誕生したときは発光していなかったワケで
(なにをもってして「星の誕生」と定義するかは難しいですが・・・)

この発光が終わると同時に、この星は消滅してしまうのかな?



それとも炭のようになって残るのかな?





宇宙の遥か彼方で、今も現実に活動を続けている星が

無数に存在していることを視覚的に捉えて実感すると、

今の己がどれだけちっぽけかを痛感しますなぁ~




頑張らねばね~





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

一足遅れの夜桜見物

こんばんは



アルコールの分解速度が低下しているように感じる

『くるあん工房』うえはらです




さて、

にもかかわらず、昨夜はとあるご家族たちと見物に出かけてきました





IMG_9168.jpg





桃色

薄明藍色

提灯黄色のコントラストが幻想的で素敵な空間





何百本か植えてある桜だらけの敷地に、無数の提灯が吊られています

山の中腹にあり、比較的気温の低いところなのか、4月下旬ですが

ちょうど今が満開といったトコロ





IMG_9169.jpg





しかも、穴場なのかなんなのか、いつ来てもヒトが全然いない



眼下には、街の夜景が広がっており、最高にロマンチックな場所なんですけどね~





毎年のことではありますが、この時期は何かとドタバタしてて

お花見をゆっくりする時間がもてませんが、今年も皆様とは一足遅れて

なんとか桜とビールが堪能できました





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

非常時は『町』の本性が現れる

こんばんは



メンタルが強くなりたい

『くるあん工房』うえはらです





さて、

今日は社会福祉に関係する講演会に参加してきました





IMG_9167.jpg






被災地から学ぶ災害に備えたふだんからの地域づくり

ということで、鳥取県から講師の先生をお招きし、

被災地の生の声や現状から、地域としての対策法などを学びました




講師の先生は、15年ものあいだ各被災地に赴き

救済活動に尽力されている方で、ニュースなどではまず放送されることのない

現地の方々の本当の想いや暮らしから、平常時に何を備えておけば

素早い復旧が可能であるかについてお話くださいました




災害に強いまちとは何か、どんな町なのか。




いろいろと勉強になりました


今日得た知識を元に、これからもここ奈義町をよりよい町にするよう、僕も頑張っていこうと思います





いやぁ~本当に勉強になりました

はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

『風』は神様の声かもね

こんばんは



年々体力の衰えを感じている

『くるあん工房』うえはらです




今日は小学校の参観日がありまして、子供の様子をうかがいに参りましたが

教室のある3階まで階段を上りましたら、息が切れるのなんの(笑)




いかんですねぇ~




さて、

それはさておき

地元の霊峰那岐山の山開きも開催されまして、

そちらにも参加して参りました





IMG_9166.jpg






那岐山安全祈願祭ということで、登山者や関係者の安全を祈願するため、

山の神様である愛媛は大山祇(おおやまずみ)神社の御祭神であられます

大山積神に祝詞を奏上しました




儀式の最中だけ突風が吹き荒れるという、まさに神風が起こっておりまして、

山の神様が怒ってらっしゃるのかとドキリとしましたが、

どうやら逆に歓迎されているコトのようでして、なによりでございます




これから暖かくなりますと、登山客も増えるでしょうし、

皆様の安全を心より祈念致すところであります





はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

微調整にすべてを懸けて

こんばんは




天照大奥様(アマテラスオオオクサマ)からトイレの使い方が汚いと

しょっちゅうヤジられている

『くるあん工房』うえはらです




なにがそんなに汚いのか、よく分かりませんが

今日はタイミングベルトの交換なんぞを頑張ってみました





IMG_9156.jpg






エンジンの機構を正常に作動させるための重要な部分です



基本的には10万キロ走行頃を目安に交換する部品ですが、

近頃のエンジンはここを『ベルト』ではなく『チェーン』にしており

ほぼ交換不要になってきています





だもんで、この作業もめっきり減ってしまいました


けっこう好きな作業なんだけどなぁ~





オイラももう、どっぷりオッサンの領域に入ったのかなぁ(笑)






はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

『文』はヒトをあらわす

こんばんは



言いたいことが「すっ」と出て来なくなりつつある

『くるあん工房』うえはらです




脳の老化でしょうか(笑)

たまには頭をリラックスさせねばいけませんな、いやホント




さて、

今日は、とある委員会に参加して参りました





IMG_9165.jpg





その会場(部屋)からの眺め



のどかですなぁ~





どっこい、部屋のなかでは頭フル回転であくせく文章校正に励んでおりました



こうして毎日ブログを書いているおかげか、自分のいいたいことを文章に起こすのは

なんとなくスムーズに行えるんですが、誰かの書いた文章の校正を出す作業となると

途端に思考が停止してしまうんですね~




『文章』にも、その人それぞれの『クセ』ってもんがあって、

変にイジると全体のバランスがおかしくなっちゃうんです




出版社なんかの「編集者」って、ホント凄いんだろうなぁと感じる一日でした

なにごとも勉強ですなぁ~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

操法郡大会間近

こんばんは



日中は暖かかったので、薄着で過ごしましたが

やはり夜になるとまだまだ寒いですね~



皆さん体調を崩さないようにお気を付けください

『くるあん工房』うえはらです





さて、

今日は・・・というか先ほどまで

消防操法訓練大会(郡大会)の激励会に参加してきました





IMG_9164.jpg






大会はこの21日(日)ということで、いよいよ期日が迫って参りました

各チームとも仕上がってきている感じ



お仕事終わりに、且つこの寒い時期に夜毎に訓練に励まれている選手の皆さん

本当にお疲れ様でございます



泣いても笑ってもあと5日ですから、とにかく出し切っていただきたいトコロ





ケガには重々お気を付けいただき、あと少し頑張ってください





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

『風』には、乗ったモン勝ち

こんばんは



なにやら無性に空腹感を感じる

『くるあん工房』うえはらです




成長期でしょうか(笑)




さて、

今日は昨日とはうってかわって清々しい晴れ曜日となりました





IMG_9154.jpg






雨も風流ですが、やはり晴れてくれた方が気持ちがいいですね



ただ、時折つよい風が吹くこともあり、工場の中には

なにやら意味不明な種子が、どこからともなく大量に舞い込んで来ております




花粉症的なものにならなければいいのですが・・・






はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

頑張れ、オッサン消防団

こんばんは



2日もブログ更新をサボってしまった

『くるあん工房』うえはらです




連日、帰宅時間が深夜に及んだため更新する気力がなくなっておりました

こりゃイカンね



頑張らねば、ね




さて、今日は

これからの農繁期に向けて、農業用水路の『詰まり』を取り除く作業、通称『土管抜き』を行いました





IMG_9155.jpg





消防車を借り出し、消防用ポンプによる水圧で溝や土管の中に溜まった土砂を吹き飛ばす作業です




あいにくのということで、足場もぬかるんでおり水圧に耐えるだけの体勢を確保するのに苦労しました




昨年の豪雨災害にて上流から流されてきた土砂物が水路の狭い部分に堆積し、

流れを悪くしているのでは、とのことでしたが、かなり大きな石や木片その他ゴミが詰まっており、

災害時だけのものではないようにも・・・思えました




まぁ・・・

なんでもいいんですけどね





けっこうな時間を費やしたのと、無理な体勢での放水により

腰ではなく腕や肩の筋力だけで筒先(放水口)を支えたため、

身体のあちこちが痛いです(笑)



筋力不足や体力不足も原因かな





今日はともかく、火災現場では言い訳してられませんので

筋力不足や運動不足には日頃から対策を講じる必要がありそうですね





オッサンになったなぁ~





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

幼稚園入園式

こんばんは



なにやら、ブラックホールを視覚的に確認できたそうですね




ブラックホールの重力には光すらも吸い込まれてしまうようで、

光を利用してモノを捉えている人間の目には観測できない、

とされていましたが、見えるもんなんですね~



いやぁ~驚きです




とはいうものの、

その中身をまったく理解できていない

『くるあん工房』うえはらです






さて、

今日は幼稚園の入園式がありました





IMG_9153.jpg





今日は来賓出席、兼保護者としての参加となります




そう、

我が家の一番ちびっ子の二男虎哲くん(通称:トラちゃん)が

今日からいよいよ幼稚園児になるのであります




産まれたときから、トピックはすべて当ブログにアップし続けていますが

いよいよ幼稚園生活へと駒を進めることになりました




早いものですね~

あっという間に小学生になっていくんだろうけど、

幼稚園でも一生の記憶に残るような楽しい思い出をいっぱい作っていけたらいいな~





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

中学校入学式

こんばんは



なんだか最近、物忘れが多くなってきたように感じている

『くるあん工房』うえはらです





さて、

今日は中学校の入学式に参加してきました





IMG_9152.jpg






昨日の小学校入学式は、すこぶる良い天気でしたが一転して今日は雨



でも、これはこれでしっとりとした感動的な会になったように感じました


先月行われた小学校の『卒業式』にて、送り出されたばかりの子どもたちが

本日入学式を迎えたわけですが、制服が変わっただけでスゴく大人びて見えました




小学校生活とは一味も二味も違った、中学校ならではのスピード感と緊張感に

早く慣れていけるといいですね




いろいろなことがあると思いますが、その一つ一つを真面目に取り組んで、

大人への階段を一歩一歩大切に登ってください




そうすれば、きっと明るい未来が待っていることでしょう





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

小学校入学式

こんばんは



突然ですが、皆さんは幽霊って信じますか??

「幽霊」の定義しだいで、その有りようは変わってくるので

信じるも信じないもない、かな(笑)



ただ、仮にいたとして

幽霊って残念なことに、恐らくもう命を落とすことができないので

どんなにイヤなことがあっても、ずっとそれに耐えていくしかないのよね~

多分




それこそ地獄っぽいけど、当の本人は恐らくそのことに気付かないまま

何年も、あるいは何百年も無駄な時間を過ごしてるんでしょうね・・・




だったら、生きているうちに『なんでもプラス思考に変えて捉える』

っていう練習に励み、命が燃え尽きるまでそれを繰り返した方がいいよね



そんな立派な生き方ができたら、きっとその人のお墓は多くの偉人たちのソレと同様

観光スポットにもなるだろうし、死してなおその市町村の為に貢献しつづけることになります




亡くなっても、その後100年くらい人を集められるような人生・・・

そんな生き方に憧れている

『くるあん工房』うえはらです






さて、

前置きが長くなってしまいました


今日は地元小学校の入学式が開かれました





IMG_9151.jpg






桜も満開の見頃を迎えておりますし、天気もすこぶる良かったので、

最高の入学式日和とよんで間違いのない一日でした




各地でも同様に入学式が行われていることでしょう



明日からは新一年生が通学路を歩きます


付近を通行される方は、慎重に、安全な運転を心掛けるようにしましょう




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

農作業の一助になればと

こんばんは



昨夜、またしてもブログ更新を怠けてしまった

『くるあん工房』うえはらです




体調不良でした

いかんですね





昨日は恐らく「覇気」が消え失せていただろうなぁと思います




そんな昨日ですが、午前中は元気に地区の『道つくり』をしておりました





IMG_9150.jpg






「道つくり」とはいっても、アスファルトやコンクリートを敷くというものではなく、

都会ではまず見かけなくなった砂利道の補修作業です




砂利道は、車が通るとどうしても路肩に崩れてしまい、

また、砂利の密度が均等ではないので地面が凹むところと、そうでないところができてしまいます




その凹んだトコロに砕石を敷き詰めて、できるだけ平らに戻していきました




毎年恒例の行事ですし、つまり補修を行っても毎年同じように劣化する道路なんですが、

これから農繁期の時期に向けて、農作業者の負担軽減に貢献してくれたら幸いです



道路がデコボコのままだと荷が崩れたりしますからね

是非持ち堪えてもらいたいものであります




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

桜は短命ですなぁ

こんばんは



4月も1週間が過ぎようとしておりまして

いよいよ春めいてきましたね~



桜の開花もだいぶ見ごろを迎えて参りました





IMG_9131.jpg





明日、日曜日は各所でお花見にでかけられる方も多いのではないかと思います



ただ、明日はちょっと全国的に天気が下り坂のようですので、

皆さんのパワーで雨雲を吹っ飛ばしていけたらと考えている

『くるあん工房』うえはらです









さて、




今日は前置きが長くなってしまったので、

そそくさとこの辺りで失礼いたします(笑)






はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

久々のポールポジション

こんばんは



年々、足が短くなってきているような気がしている

『くるあん工房』うえはらです




さて、

今日も元気に車検業務♪と意気込んで出発しましたら





IMG_9139.jpg






久々にポールポジション(先頭)を獲得することができました



そんなに早い時間というワケではありませんでしたが、

4月なのでやはり空いてるってことなんでしょうね~



3月決算月だとまず考えられないですから





なんでも先頭に立つというのは気持ちのよいものでして、

晴れ晴れとした気持ちで一日を過ごすことができました






ただそれだけです(笑)





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

お世話になりました!!

こんばんは



棚の角に足の小指をぶつけましたが

安全靴を履いているので大丈夫



と、思いきや

結局は安全靴内側の鉄板に小指がぶつかり、激痛が走ることがわかった

『くるあん工房』うえはらです





さて、

子どもたち休みということですが、

いよいよ来週からは学年として1年がスタートします




ウチの長男はいよいよ6年生



『将来は何をして社会に恩返しするのか?』と問いましたら、

農業がしたい




という返事が返ってきまして





いろいろと話を聞いていきますと、

どうやら農協(JA)に興味があるようでした



せっかくの春休みだし・・・ということで、

時間を有効に使えたらと

年度初めのこの忙しい時期にご無理をいいまして

JA勝英奈義支店さんへ、

息子を企業訪問させていただきました





IMG_9138.jpg





我が家では、

「道は己で切り開け」という、

親の手抜き、教育放棄、言い訳が丸出しの教育理念(笑)を最上段に掲げておりますので、




すべて自分でやってみろ、という話になりましたが、、、





さすがにそれは厳しいという結論に至り、

アポイントメントだけは僕がとることになりまして、

あとの事に関してはオイラも天照大奥様※1も一切関与せず、

単身で準備を整え、訪問させていただくことにしました


※1あまてらす おおおくさま
   日本の祖神とされる「天照大御神」と同率で敬うべく、恐れおおくも命名させていただきました僕の奥様の称号






ただでさえ先方にはご迷惑をおかけしている話ですし、

ご無礼や失態があるのではと遅疑もしましたが、

いまは、送り出してみて本当によかったと思っています





帰ってきてからというもの、あのダラダラ過ごしていた春休みの雰囲気が一転して

なにやら『やる気』に満ち満ち溢れているのであります



JA勝英奈義支店のみなさまには、本当によくしていただいたようで、

「自分で準備していた質問よりも、より深い内容のことが多く学べた」と

心底喜んでいますし、どうやら目指すべき目標が定まったようです




ここから先、どのような道を歩むかは彼次第というところはありますが

彼自身の目に生気を宿してくださいました職員の方々に感謝申し上げます




本当にありがとうございました



「結局は『食べ物』がないと、みんな生きていけないんだから、僕はそこに携わりたい」


そういう彼の言葉に、親であるオイラも少し考えさせられる経験ができました






はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

投資されたきゃ身を洗え・・・ってか(笑)

こんばんは




新元号発表以来、

どことなぁ~く

『昭和生まれ』が取り残された感に憑依されつつあるように思う

『くるあん工房』うえはらです






これから生まれてくる子どもたちの両親の多くは、

おそらく平成生まれの方が大半を占めることになっていきます
(なんか、日本語が変ですね




そんな子どもたちからみれば、

昭和生まれってのはもう『旧石器時代』みたく感じちゃうのかなぁ?(笑)




まぁ・・・『時の流れ』ですからね、仕方ないですけどね




でも「昭和期」は良かったなぁ~



その後期の部分しか知りませんが、

スマホはおろか携帯電話もポケベルもないですから、

好きな子とお話するにも親の目を盗んで、

固定式の黒電話(ダイヤルをぐるぐる回すタイプのやつ)でドキドキしながらかけてたし、



テレビもいまじゃ考えられないくらいエッチな描写やストーリー、それにアニメなんかもありましたよね

子どもながらに、これまたドキドキしながらこっそり見ていた記憶があります(笑)



ゲームなんかも、いまほど映像技術が進歩してませんから、

雑な感じのグラフィックでしたけど、

であるが故にそれを脳内で実写化する『想像力』はハンパなく鍛えられたと思います





昔の方がよかったなぁ・・・なんて、しみじみ想っちゃうのは歳とってる証拠やね




皆が楽をしようと『合理化』を求め、『無駄を省く技術』を突き詰めて来た結果、

物理法則に支配されない合理的なコンピュータ(電子演算装置:電波込)により、

地球にとって人類そのものが無駄扱いをされ、省かれつつある現代・・・




本当の意味での大局観的視座をもった賢人たちが、

きちんと人類を治めてくれたら幸せだろうなぁ~






や、この考えは他力本願・・・か



自分でなんとかしていかなきゃ、ダメなんだね






人類は、地球を何回か破壊できるほどの爆弾を作り出しちゃって、

それを撃つだ撃たないだと牽制し合い、通貨発行権を得ている世界の数百人の『さじ加減』で

あっちへコロコロ・・・こっちへコロコロ・・・と思うように操られています




それに、

せっかく分岐して、それぞれの差異を設けたはずの生命が、

「それこそが差別だ」と刷り込まれ、

男女対等ではなく、平等として扱われることが正しいかのように洗脳されています

それをいいことに

世界各地(主に先進国)でその文化や伝統が悪しきものとして排除され、

結果、民意の低い、操りやすい国家が大量増殖している状態





地球はいまや不良債権化しているように感じます



こんな地球を誰が引き受けますか?





hands-4087018_960_720.jpg





・・・あっ!!







また車屋さんのブログから逸脱しちゃってる



ちょっと思うトコロがありまして




ここまで辛抱してお読みいただいた方には、心より感謝申し上げます

ありがとうございました




以後できるだけ雑記を書くよう努めま~す






はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

丸付けする恐怖

こんばんは




花は桜木

漢(おとこ)は岩鬼

ウチの夫婦は倦怠期



『くるあん工房』うえはらです





さて、

子どもたちは春休みでして



毎日楽しそうにダラダラと遊んでおりますもんで、

『宿題はできてんのかいな』

と聞きましたらば、

『だいたいできた』

とのことですので、




さっそく丸付けをしてみました







ら、



案の定解答続出




毎度のことですけどね(笑)




彼ら、終業式が済んで気が緩みまくっております





IMG_9127.jpg





問:四角形の名前をいいましょう









答:正三角形




なんでやねんっ





しかも違うし




気の緩みはケガや事故のもとですからね、ホント気を付けないと






来週から新学期新学年が始まるけど、大丈夫かいな(汗)



彼らに幸あることを願う父親でした




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ハズレたぁぁぁ~(笑)

こんばんは



新元号が発表されましたね

かねてからオイラが言っていた元号とは違っていましたね~(笑)



おかしいなぁ~

未来の記憶を取り損ねている

『くるあん工房』うえはらです





この次の元号だったのかな?

・・・まぁ、いいや






さて、

この「元号記憶違い」に伴いまして、進むべき未来の方向を軌道修正していくことにしました




ますますやる気を湧かし、猛進して参ります




というか、



このままでは、ゴール達成できぬまま人生を終えちゃいそうなので、

セルフで尻をビシバシ叩きながら突き進んで行きま~す





基本方針は変わりませんので、ご安心いただきつつ

今後ともご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます





sunrays-4088039_960_720.jpg






暗雲立ち込めていた日本経済に新たな一閃を



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR