2019/06/18
こんばんは

「あっち向いてホイ」が異常に弱くなっていることに気付きました


心が素直さを取り戻しつつある
『くるあん工房』うえはらです

さて、
いつもは整備ネタをアップしないんですが、
今夜はちょっと驚きの事態がありましたので一つ
タイミングベルト交換

約10万キロ走行ごとに交換が推奨されている部品です

ウォーターポンプからクーラント(冷却水:
青色の液体)が漏れて固まっているのが分かります

何にしても『交換どき』だったということです、まぁこれは別に大したことじゃないんですが、
同時に、シリンダヘッドカバーガスケット(通称:タペットパッキン)を交換したんですが、

専門的な話でごめんなさい

コレ、
カバーを外した直後の画像です

整備したことのある方なら驚かれる画像だと思うんですが、
メチャクチャ綺麗です
普通、10万キロも使用すれば、部品がもっと『くすんだ色』になっていたり、
オイルのカスというかスラッジのような物が堆積していたりするものですが、
まるで新車のような状態です

よっぽど管理が行き届いていたのでしょう、素晴らしいです

車に限らず、最近はなんでもそうですが、雑に扱い、壊れたら買い替える、
というような風潮がありますが、やはり丁寧に使ってメンテナンスをきちんとしていれば、
そうそう壊れることもありませんし、結局その方が経済的だったりするんですよね~


大量消費しないと、経済全体のバランスが保てないという一面があることは分かりますが、
『物を大切にする』という和心の原点に触れた一日でした

お肌の手入れをして寝よう(笑)
はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~