2019/07/24
こんばんは

『いよいよ夏がやってくるぞ』感で心が躍っている
『くるあん工房』うえはらです

さて、
先日
世界四大文明について、プロローグにもならないような切り込み方で
すこし話をしましたが、その続きです


日本でいうところの「世界四大文明」とは、
①エジプト文明
(紀元前3,000年頃~)
②メソポタミア文明
(紀元前3,500年頃~)
③インダス文明
(紀元前2,600年頃~)
④黄河文明
(紀元前3,000年頃~)
とされていますが、
※具体的にどの時期を文明期と定めるかは様々な説があるので、おおよその西暦ですこれは、今の中国が『清』という国だったころ、そこから日本へ亡命してきた
梁啓超(りょうけいちょう)という人が、西洋列強の勢力に対抗すべく
東洋にも文明はないものかということで考え出した説です

先に『日本でいうところの』と書いたのは、他でもなくこれは「日本だけ」の「常識」なんです

後に、発言者である梁啓超もこの説は誤りであることを認めているそうですが、
日本の教科書にはいまだにこの説が取り上げられています

最近になって、『戦後GHQの指導により教科書に史実と異なることを書かされていた』と
当時の教科書製作に携わった学者が発表しましたが、まだ実際には
この説に則って、こんにちも教科書が作られ続けています


誤りの例として
黄河文明以前には長江文明の存在が見つかっており、
しかも・・・黄河文明から発掘された人骨は「コーカソイド系」のDNAであったことが判明


黄河文明は結局、白人系の文明だった、ということです


それ以前にあったモンゴロイド系の長江文明は、彼らによって滅ぼされた、ということです

数千年前も現代も、武器が違うだけで図式は一緒ですね

さぁ、ところで 
これら文明より遥か以前
『文明』と呼ぶにふさわしい技術力をもっていた民族がいました

そう、我々
日本人です

日本人の定義が難しいですが、ひらたく言えば
「縄文人」です

教科書にはまるで「猿人」であるかのような扱いで書かれている縄文人ですが、
いろいろ調べてみると、とんでもない

他文明よりも抜群に優れた文化水準をもっていたことが分かったんです


日本人のご先祖様たちによる素晴らしい統治体系について
次回から徐々にひも解いていこうと思います~

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~