fc2ブログ

未来の整備士

こんばんは




なぜか時々動悸が激しくなる

『くるあん工房』うえはらです





さて、





二男虎哲くん(通称:トラちゃん)を車に乗せて、とある場所に連れて行った際、

「車の前からお菓子の臭いがする」





IMG_9495.jpg





という申告を受けまして





確かに、甘~い臭いが漂っておりました







ということは





IMG_9496.jpg





そう、

クーラント(冷却水)漏れ



見ると、ラジエータの構成部品の合わせ面から、じんわりとクーラントが漏れていました





『この臭い』 = 『クーラント』


という知識さえあれば、冷却水漏れに辿り着けたワケで、

彼はもう立派な整備士なのかもしれませんね
(親バカ(笑))




この車は普段、天照大奥様がお使いになっておられるもので、

僕はノータッチなんですが、彼が今回のように異変に気付いてくれさえすれば、

いつまでも快適安全に運航できることでしょう



早期発見、早期治療が長寿命化の要ですからね~




将来は彼が会社の跡を継ぐことになるのかな?






はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~
スポンサーサイト



このはしとおるべからず

こんばんは




もしも時間が巻き戻せるなら、宇宙の誕生を見てみたい

『くるあん工房』うえはらです





ここのところ、ずっと雨が続いています





IMG_9477.jpg






明日あたりで、一応の区切りがつく見込みですが、

晴れたら晴れたで、また急激に気温が上がりそうで怖いですね




なににしても、これだけ長雨が続きますと、路肩や地盤がゆるんでいる箇所も

多くなっていることと思われます




山道や道の脇を走行する際は、できるだけ端っこを通らないようにしましょう




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

石積み

こんばんは




気が付けばもう8月も終盤

8月が終われば、今年の3分の2が終わったことになります



早いなぁ~・・・

あっという間に1年が過ぎていきますね

『くるあん工房』うえはらです





考えてみれば、個人的に今年は本当に激動の1年でして・・・
(まだ終わってないけど



人生のなかで、いままでに経験をしたことのない領域に歩を進めたからでしょうか、

毎日がアグレッシブにエキサイティングしてます
(意味不明






あ、




そういえばチョット気になったんですけど、

ストーンヘンジ

ってあるじゃないですか





stonehenge-101801_960_720.jpg






そうそう、コレです



イギリスにある世界文化遺産であり、いまだに多くの謎が残されている

ミステリースポットとしても有名ですね





で、




なんでも、この石は紀元前2000年くらいに建てられたそうでして


だから、いまから約4000年前ということになりますね






4000年も前のものですから、仕方がないのかもしれないけど、

いろいろ、雑じゃね?



っていう








どうやって造ったのかは分かりませんが、一つ一つの石の『削り方』とか『積み方』とか

もっと丁寧にできなかったの、って思いませんか?




未来永劫、崩れることのないようにキッチリ正確に造ろう



っていうような、職人魂がまったく感じられないんですよね~





ただ石を積んだだけ、みたいな






時をほぼ同じくして造られたであろうエジプトのピラミッドなんかと比べると

なんとなく僕の言いたいことが分かってもらえるんじゃないかなぁ~?




じゃぁ、お前が造ってみろ



と言われたら、無理なんですけど(笑)

建築物的に大きな技術格差があるように感じてしまいまして





当時は飛行機やスマホはないワケで、当然、他民族との交流は今ほどさかんに行われていなかったでしょうから、

各民族ごとでその技術力は大きく違いが生じていたことと思います



その差が、ピラミッドとストーンヘンジに表れているのかなぁ~、と



異文化交流は、地球全体での技術・文化向上の要といえそうですね








だからって、NAFTAやTPPはいかがなものかと思いますが・・・

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

なんだか秋めいてきましたね

こんばんは



物忘れが多くなってきた

『くるあん工房』うえはらです




これは、いかんね




メモをとることと、すぐに動くように心がけよう





さて、

今日も元気に車検業務に勤しみました





IMG_9469.jpg






お盆をこえた辺りから急に涼しくなりましたね~

雨のせいでしょうか?




去年はお盆が過ぎても暑い日があったように記憶しておりまして、

9月に行われる子供たちの運動会に際し、

子供たちの練習時間がうまく確保できず苦労していたように思います




今年は多少なりと過ごしやすい気温の中で精一杯練習ができたらいいですね~




長男が今年で小学校卒業となり、小学校最後の運動会となりますもんで、

盛大に開催出来たらなぁ~と思います




はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

原因が分からないと、不安に苛まれる

こんばんは




昨日のブログで、新品の靴下をそのまま履いたら皮膚が荒れた

というようなことを書いてしまいましたが、



どうやらそうではなくて、

単なる『じんましん』であることが発覚した

『くるあん工房』うえはらです





というのも、

足首以外にも全身にわたり「かゆみ」と「発疹」のようなものが現れまして




これは「アレルギー的ななにか」だなという結論にいたりました







が、






いったい何が原因でこうなったのかさっぱりわかりません






何食べたっけなぁ~・・・

特別変わった物は体内に入れてないはずだけどなぁ・・・?





もしかして、ストレス的ななにか?


はたまたウィルス





virus-1812092_960_720.jpg





まぁ・・・もう落ち着いたのでいいんですけども、食物アレルギーだった場合、

うっかりそれを口にするとまた同じようなことになっちゃうし、

できれば勘弁願いたいトコロ





いままで、こんなことになったことは一度もないんだけど、

やっぱコレも歳のせいかなぁ~





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

オヤジはつらいよ

こんばんは



新品の靴下を、洗濯せずにそのまま使ったら、

皮膚が荒れまくってしまった

『くるあん工房』うえはらです




いったいどんな薬剤を使って作られてんだ(笑)

一度洗濯してから使うべし、だね





そういえば、

なんですけど





昨日行った動物園には、ヒヨコと触れあうコーナーがありまして





IMG_9454.jpg






子どもに、


「可愛いかい?」


と聞きましたら、


「かわいい」


と答えたので、続けて


「ニワトリはどうだい?」


と尋ねましたらば、


気持ち悪い


という返答









男の子はカワイイけど、

オヤジはキモイ





と、同じ論理かいな?






幼虫は気持ち悪いけど、蝶々は綺麗

っていうような、尻上がりな人生ならまだ希望が持てるけど、




成長すればするほど気持ち悪がられる存在って・・・




辛いね(笑)





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

『動物』園

こんばんは




たまの休みということで、子どもたちのリクエストに応えて

動物園に行ってきた

『くるあん工房』うえはらです





IMG_9453.jpg






今日はここ最近の猛暑日に比べると、わりと過ごしやすい気温だった気がします



おかげで、ゆっくりと各ブースを観て回ることができ、子どもたちも喜んでいました




なかにはこんなブラックなブースも





IMG_9451.jpg






単に、『逆の立場ならこうなる』的な観点から企画された物なんでしょう

恐らく悪意はないと思いますが、、、



かつて差別が公然と行われていた時代の一場面を彷彿させるもので、

こういうのは素直に楽しめるものではないなぁ・・・僕は



実際に人間が『見世物』にされる、ああいう悲惨な歴史も、

いまとなっては冗談として扱われるような平和な(間抜けた)時代になった、ってことですかね~




いつまでも執念深く、根に持って生きろってことじゃないんだけど、

○○○○にとって都合のいいように曲げられた歴史ではなくて、

授業では史実を客観的に伝えてほしいモンですな





あっ!またボヤいてしまった

どうもすいませんえん





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

使う言葉と知能指数

こんばんは



毎日ブログ更新を心掛けておりますが、2日も更新が滞ってしまった

『くるあん工房』うえはらです








どこかの本に書いてあった文だと思いますが、

とあるメモを発見しました

そこには、

使うと馬鹿だと思われてしまう言葉として、

いくつかの言葉が書いてありました




っていうか、
反論しているのに、もう逃げる準備をしている。
話をまとめているつもりだろうが、単なる自己主張。



~の気がします
言い訳が自由に設定できる。
意見がない。自身がないから他者を巻き込もうとする甘え。



テレビで言ってたんだけど~
テレビをはじめ、新聞、ラジオなどのメディアは、もはや信憑性のある媒体ではない。



意味わかんない
「その人とはもう話したくない」という意味。
この言葉は、己の無能さを相手に伝えるための幼児語。



みんな言ってますよ
己の知識範囲が狭いことを露呈するだけの言葉。
自分に意見がないことの裏返し。



でも、
人の話を切断する言葉。
ひとつの会話の中で2度、3度使うとどんな会話も無茶苦茶にできる。



みんなでやろう
私はいま、良いコトを言っている、皆は私に従うべきだ、
という心理が含まれている。
羨望を浴びたいだけの間の抜けたナルシスト語。



なんか・・・
テーマをぼかしている。
主張したいことがまとまっていない。
助けを求めているだけの単なる時間稼ぎ。




・・・らしいっスわ




かなり辛口な解釈ですな


「それはないだろぉ」というようなものもありますが、

まぁ・・・場合によってはそうかもね、というふうに思えなくもない・・・かな?






エリートの方々からみると、こういう言い回しの人は馬鹿に見えるのかしら?







あらやだ・・・

そこいくと、私そうとう馬鹿だわ(笑)


普段、こういうことしか言ってない(爆)






ま、これが正しいのか間違っているのかよく分かんないけど、

こういう考えの方からすると、僕はかなり馬鹿だと思われてるね




ご愁傷様です





christmas-3840264_960_720.jpg






はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

頑張れ、僕の括約筋

こんばんは




水分の摂りすぎなのか、なんなのか、お腹の調子を崩している

『くるあん工房』うえはらです





さて、




今日はそんななか、しゃがみ込んでの作業が続きました





IMG_9444.jpg






しゃがみ込んでの作業は、括約筋に気合いが入れにくいので大変危険ですね




あわや一大事という危機が何度かありましたが、

アクロバティックな体勢を織り交ぜながらなんとか切り抜け、

無事に終了させることができました






40手前の夏の思い出





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

親が混乱、子も混乱

こんばんは



まだ子供の宿題に追われている

『くるあん工房』うえはらです




明日が提出期限なんですけどぉ~






徹夜か!?

まさか徹夜コースか!?






まぁぁぁ~しかし、

大変な騒ぎでございます



と、

子どもが心底悩んでいる問題がありまして


問 )学校の畑にじゃがいもを植えました。
   植えたのは、学校の畑81㎡の5/18です。



①植えた面積は?

という問題



どうも、割り算をしたがるんです・・・



『81㎡の畑に、5/18だけ芋を植えました』

と言い換えれば、分かってくれるんですが、



問題文をそのまま読むと、やっぱり割り算をしたがります





IMG_9443.jpg






大きな数字の中に占める、小さな数字というカタチで問題が提示された場合、

「割り算で解く」っていう変なクセが付いてるんでしょうね~






分数の意味を教えてやると、まぁなんとか理解できたようですが、、、




そうなってくると③が、これまた厄介




③40分で20㎡植えられます。
 全部植えるのに何分かかる?


って問題




1㎡植えるのに2分かかるので、畑の面積に2を掛ければよい

って教えるのは簡単なんですが、

回答を見ると、、、





1分間に何㎡植えられるかを求め、

全体をそれで割ってるから

さぁ混乱




①では、割合を出す時には分数は掛けろと教えたのに、

今度は一転して割り算です


まぁ・・・この場合は「割合」ではなくて、全体の中にさっきの答えが何個入っているか、

っていう個数計算なので割り算になるワケですが、上手く説明ができない




ので、子どもも分からない(笑)





ので、私も休めない(爆)





ぁぁぁあ~・・・先が長い~


まだこんなヤツが山ほどある




ふへぇぇぇ~



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

思い出ぽろり

こんばんは




どうやら肝臓が弱っているらしい

『くるあん工房』うえはらです





さて、





そういえば、萩市に旅行に行ったはずだけど、

あれっていつだったっけ?




と思い、





過去のブログ等を見返してみますと、去年の9月であることが判明



へぇ~、

あれから約1年が過ぎたのかぁ~




なんだろなぁ~、もっともっと昔のような感覚でした


だから、

えっ!?まだ一年も経ってないの!?って感じ





IMG_8741.jpg






9月といえば行楽シーズンですね

今年もどこかに家族で出かけられたらいいなぁ




やっぱり、も一度がいいなぁ

今年の9月はなんだか忙しそうだけど、時間作れるかなぁ~・・・




あ、


あとお金と(笑)





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ちょっとマジメな夏休み(笑)

こんばんは



いよいよ

子どもの宿題に疲弊しきっている

『くるあん工房』うえはらです






さて、





とはいえ、ずっと宿題を教えたり考えさせたりしているのも時間の無駄なので

(大切なことなのかもしれませんが・・・)



合間、合間ではオイラも読書をしたり、調べ物をまとめたりしていました




整理しようと思いつつも、後回しにしているコトの多いこと、多いこと(笑)




断片的な資料がそれぞれ束ねられていて、ファイルごとには分けられてるんだけど、

どれもこれも中途半端



『癖』は人生の縮図である。



これじゃぁ、人生も中途半端に終わってしまうような気がする・・・










これじゃぁイカン

癖をコツコツ直して、人生全体を創設していこう





ということで、

できるトコロからちょこちょこ整理していくことにしました




そんななかに、

昔作った人類の家系図が混ざってました





IMG_9434.jpg






懐かしいなぁ~(笑)

宇宙創世(ビックバン)から、現代まで続く人類(各地域の支配層)の系図を

ずら~っと書き続けています(笑)




バカでしょ?




でもね、

これと、その証拠文書を完成させさえすれば、

みんなが「扇動操作」や「陳腐な陰謀論」なんかに惑わされることなく、

それぞれの人生(限りある寿命)に対して、真っ向から真剣に100%の力を注げるようになると思うんです



上から目線な発言になって申し訳ありませんが、そうなった方が

平和で幸せだと思うんスよね~




いや、ホント





そもそも、希少鉱物類を手に入れる為に、

各時代の為政者や支配者はあくせく戦争を起こしていたワケで

それを「あれっ?これって他のモノに置き換えたら良くね?」って○○が気付いて

ガラッと『紙幣』にすり替えられちゃいましたよね



紙切れを刷って、刷って、刷りまくってバラ撒き(ほぼタダですからね(笑))、

その代わりとして大衆は希少鉱物類(限度』がある資源)を、紙幣印刷者にじゃぶじゃぶ手渡してきました
(今でもそうですが







で、

皆にそれをあくせく採掘させてはタダ同然の紙切れ(限度』のない資源)に(喜んで)替えさせる




しまいに、大衆が採取できる価値鉱物や、技術がなくなるやいなや、
(と同時に、意にそぐわない存在を消す算段が整うやいなや)

今度はキャッシュレス経済っていう、

次の次元の洗脳装置を発動




完全に洗脳できた、と思ったんでしょうね





皆が『「便利」という言葉を「妄信するだけの生き物」になった』







いよいよ『無償で無保証で作り出せる価値』に向かって

『皆が群がる』ように扇動できる世の中になっちゃいました、ってことですかね








いやいやいやいや・・・




なんでこんな茶番劇に70億近い数の人間が乗っちゃうのか、
(あなたが、もし、乗ってなかったらすみません

こんなのおかしいし、なんで46億年もかけてこ~んなレベルに

押さえこまれているのか、、、

そのカラクリを全部、本にして出してやろうと画策してたんですね、昔の僕は(笑)






あ、話がなんだかズレちゃった

とりあえず、子どもの宿題片付けないと(笑)



子どもは

「宿題」という「コマンダーからの洗脳」にどっぷりはまっています






はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

育つ娘、老いゆくオヤジ

こんばんは




もっと朗らかになりたい

『くるあん工房』うえはらです





さて、

本日8月17日

長女の誕生日





IMG_9433.jpg






今日で11歳になりました


早いもんですなぁ~、生まれてきたのがついこの間のような感じですが、

あれからもう11年ですか





そりゃ、歳とるはずだわ(笑)





彼女が生まれた時は

まだ20代だもんな~





その頃、40代だった先輩が

「疲れがとれん」

「酒が残る」

「息がきれる」

「デコが広がる」

って口癖のようにおっしゃってましたが、



私もそれを痛感するお年頃となりました



先輩、遅ればせながら、自分もその領域にようやく到着いたしました(敬礼)!






さ、

頑張っていこう

と、



娘よ、おめでとう



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プチBBQ

こんばんは



子どもたちの宿題をみる合間に、思いのほか読書が進んだ

『くるあん工房』うえはらです





いくら宿題ができていないからといって、このお盆の間になにも思い出がない、

というのは可哀そうかと思いまして、





IMG_9431.jpg





家でプチバーベキューをしました



本来なら、地元のお祭りに連れていく予定でしたが、台風10号の影響でそれも中止になり、

本当に宿題三昧なお盆休みになっちゃいましたね~



ほんで、

まだ終わってない、っていう





もう、あとは野となれ山となれ、ですわ




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

間に合うのか、宿題

こんばんは




子どもたちの宿題に追われている

『くるあん工房』うえはらです





そう、

案の定ぜんぜん終わりません





IMG_9432.jpg





長女の方は集中ケアにて97%ほど完了しましたが、

長男の方は50%にも満たない状況





間に合わせることを最優先すると、内容の理解ができているのかどうか、

親がきちんと把握できませんけど、まぁもう仕方がない



ってなこって「やっつけ仕事」感が前面に出てしまっている有り様です





勉強だけがすべてではない、とはいうものの・・・ここまでテキトーだと不安になってきます(笑)





あと、毎年思うんだけど



絵の宿題って、どうやって教えればいいの~




習字とか工作に関しては、助言なりサポートなりができるけど、

『絵』って・・・ねぇ?

親自体が「描き方」を知らないから教えようがないし、

好きに描けって言ったらめちゃくちゃ雑な絵を描くし(笑)





ああいうのって、たぶんセンスだよね




はぁ・・・

この盆休みはホントに休みなく勉強に付きっきりだったなぁ~・・・





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

奈義町ふるさと夏まつりは中止となりました

こんばんは




これを夏バテというんでしょうか、食事もお酒もほとんど受け付けなくなっている

『くるあん工房』うえはらです





さて、




昨日せっかく漬けたきゅうり棒ですが、台風の接近により

残念ながら明日のお祭りは中止となりまして



明日、引き上げに行くことになりました





う~ん・・・もったいない







と、





今日は今日で、草刈り





IMG_9429.jpg






少し放っておいただけなのに、どれが草でどれが稲かわかりゃしねぇ



台風(というか、雨)の前に刈っておかないと、またググッと成長しそうだから、ね





いやぁ~しかし暑いなぁ・・・



子どもたちの宿題はまだ終わらないし、グダグダした盆休みでござる

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

The きゅうり棒

こんばんは




忘れられない初恋と

すぐに忘れる朝ごはん



人から忘れられたくない

『くるあん工房』うえはらです





明後日、14日はここ奈義町の納涼祭が開かれます、

いや、開かれる予定です





それに向けて、出し物であるキュウリ棒の仕込み作業をしました





IMG_9428.jpg





コヤツを特製のだし醤油に漬け込んで、ぽりぽりカリカリのきゅうりに仕立て上げていきます








・・・なんですが、



台風来てますよね・・・


無事に開催できるといいですね~







はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プチ同窓会

こんばんは




時の流れを実感した

『くるあん工房』うえはらです





というのも





昨夜、ちょっとしたプチ同窓会が開かれまして




IMG_9426.jpg





高校の時のものですから、皆とは実に20数年ぶりの再開ということになりました





なんていうんだろうなぁ~、皆『面影が残っている』というより、

『当時のまんま』みたいな雰囲気で、まるでタイムスリップしたかのような錯覚に陥りました





僕の特技のひとつでもある、昔の事は全て忘れるという能力が

遺憾なく発揮されてしまいまして(笑)、そんなことあったっけ?的な話題が盛りだくさん





終始、女性陣に懺悔し続ける会になりました




いやぁ~若気の至りというやつですね~

まぁ・・・

ともあれこうして酒を酌み交わしながら笑って話せる関係が

いまもこうして続けられていることに感謝ですね





幹事は大変だろうけど、定期的にこうした会は開いていけたらいいね~





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

お盆休み

こんばんは




汗が干からびたのか、なにやら謎の液体が噴き出してきている

『くるあん工房』うえはらです





さて、

いよいよ夏本番




明日からお盆休みという方も多いのではないでしょうか





旅行に、花火に、祭りに、キャンプに、いろいろな計画がありそうですね


どこに出かけるにしろ、混雑が予想されますので

どうぞ皆さん時間にゆとりをもって、安全運転を心掛けましょう





flame-1128636_960_720.jpg






それでは皆さん、良いお盆休みを



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ぼやき

こんばんは




どうやら何度か熱中症にかかっている疑いのある

『くるあん工房』うえはらです






さて、





相も変わらず暑いですね~




例年でいうと、お盆を過ぎた辺りから徐々に涼しくなってきますが、

恐らく今年は9月に入っても真夏日が続くんじゃないかなぁ・・・





sun-flower-1536088_960_720.jpg





お盆休みの間に、できる限りのパワーを補っておかないと

9月を乗り越えられないかも





・・・あぁでも、そうだ




子どもたちの宿題のあれこれで、貴重な時間が全部持っていかれそう








はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

この時期が来た・・・

こんばんは




眉間の辺りに、疼くような痛みを感じている

『くるあん工房』うえはらです






第三の目が開眼するんでしょうか(笑)





さて、

今年もこの季節がやって参りました





IMG_9424.jpg






宿題の丸付け

& 直し作業





まぁ~しかし、珍解答だらけ







丸付けも大変だけど、この分じゃ、そのあとの直しがまた大変だ・・・






お盆休みは子どもの宿題でつぶれそうだ




はぁ・・・







はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

蜂の大群

こんばんは




どこからともなく、かたつむりの臭いを醸し出している

『くるあん工房』うえはらです






さて、





昼間に事務所からちょっと外に出るため、ドアを開けようとしたところ





IMG_9425.jpg






分かるかなぁ?




白い斑点みたいなものが、いっぱい写ってると思うんだけど、

なんとこれ全部、っていう





わんさか、アホほど飛んでおりました


画像にあるのも実はそのごく一部で、実際はかなりの広範囲に

結構な密度で飛び回っているのが確認できました



誰か巣でも破壊したのかな~?





危く刺し殺されるところでした

これだけの蜂に狙われたら、マジで死んじゃいますわ




いやはや、気を付けないと、世の中危険がいっぱいです





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

なんだ なんだ?

こんばんは




子どもの夏休みの宿題の進捗状況にやきもきしている

『くるあん工房』うえはらです





さて、





朝方、ふと景色を眺めますと





IMG_9421.jpg






ぎょぎょっ!!




なんだあの車列は!?







普段なら恐らく一日に2~3台くらいしか通らないはずの道なのに、

ぎゅうぎゅうにひしめき合っておる




しかも皆同じ方向を向いておる







参勤交代の時期かなぁ~(笑)





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ひと月遅れのプレゼント

こんばんは




あまりの暑さにヤラレ気味の

『くるあん工房』うえはらです






塩分と水分を体内に送り込めば、あとは自動的に生命維持をしてくれると思ったら

大間違いな気がしてます




がいるね、愛が(笑)





もう何を言っているのか、よく分かりませんが、とりあえず




二男虎哲くん(通称:トラちゃん)に遅ればせながらの誕生日プレゼントを買ってあげました





IMG_9415.jpg






仮面ライダーなんとか的なヤツのベルトです

約1ヶ月遅れとなりましたが、本人はそんなこと特に気にすることなく

ただただ喜んでおりました





将来は仮面ライダー的な者になって、悪い奴らをやっつけたいそうです






世の中、悪い奴はいっぱいいそうなので(よくわかりませんが)

いっぱいやっつけちゃってください





なんだか、真っ先に僕がやっつけられそうですが(笑)





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

地球くん、やや興奮気味

こんばんは




実は今日、参加すべき会があったんですが、暑さによる体調不良で欠席してしまった

『くるあん工房』うえはらです





去年の方が暑かったような気もしますが、どっちにしたって暑いものは暑い




なにやら、札幌と那覇の最高気温が同じだったとか

どういうこっちゃねん(笑)



緯度意味ないし






ほいで、またよくわからん角度からジャンジャン台風が攻めてきてるし





hurricane-67581_960_720.jpg





どうやら地球くんは、非常にハッスルしているらしい





僕も明日からまた仕事だし、ハッスルしないといけないので

早く休んで体力回復に努めま~す





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

木漏れ日が痛い季節

こんばんは




疲れた身体にベホマラー

手品したけりゃマホトラー

渋滞避けたきゃルーラかリレミト

人生なんてパルプンテ



『くるあん工房』うえはらです





さて、





どうでもいい話をします




や、ホントどうでもいい話です









当ブログでは、かつて「地球平面説」について何話か語った記憶があります

いわゆるフラットアースってやつですね






21世紀の現代においても、いまだに天動説が真面目に生き残っていて、

その根拠のひとつに、『雲間から射す太陽光の放射角度が広いことから、

地球と太陽の距離は1億5000万kmよりも遥かに近い』

というものがあります





sunset-410133_960_720.jpg
※参考画像





確かに言われてみると、太陽は遥か彼方の宇宙空間ではなく、

すぐそこにあるように感じます



通説どおり、1億5000万kmも彼方から光が射しているのならば、

この角度がもっと狭くなるはずだ、と










が、




昨日なにげに撮ったんですけど、

この画像をご覧ください





IMG_9402.jpg






光は上にも出てるのね~




まぁ、当たり前だけど(笑)







つまり、

太陽がどのくらいの距離にあろうとも、それを見上げている我々の位置からみると

光は放射状に360°放たれているふうに見えてしまうワケで、
(実際、そうなんですけど)

その光源(太陽)が近いか、遠いかの判断基準にはならない。



ってことです






あと、



これは素粒子の二重スリット実験なんかでも証明されていることですけど、

光は波の性質ももっており、スリットを抜けた波はどれもソコを中心に

波紋が広がっていきます




光源とスリットの距離がどうであれ、スリットの幅に応じた波が生じる





このことからも、

雲の切れ間に応じて光の見え方が決まる

のであって、

距離には関係ない





ということが改めて証明できたわけです












・・・。








ほら、


どうでもいい話だったでしょ(笑)








はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

「ぼ~・・・」がない男

こんばんは




右の頬を殴られたら

左の頬にキスを求める

『くるあん工房』うえはらです





さて、





今日も元気に車検業務に励みました





IMG_9401.jpg






月初めだからか、車は少なめ




スムーズに流れると気持ちがいいですね

その道中は毎度のことながら、いろいろと物思いにふけっておりまして

今日もまたさまざまな雑談が頭の中で繰り返されました





常に何か考えてるね、僕の頭は(笑)

9割9分9厘がどうでもいいことだけど





そんな雑談を、またちょいちょいアップしていきたいと思いま~す



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR