fc2ブログ

ゆく年くる年

こんばんは



後悔とは、過去の自己選択への憎悪であり、

自己決定への否定である




自分でやったことなんだから、憎んだり、否定したりしても意味がありません




人生とは、どうあれともかく

自分を愛し、信じるほかないのです




持って産まれた分の、骨と肉と臓器で生き抜くしかありません



『h+』の方々から反論が来そうですが、

申し訳ありません、やはり現実として「個」はどこまでいっても「個」でしかなく、

いくら永遠の命が手に入ろうと根底に流れているものは単なるであることがほとんどです



「個」を尊重し、大切にすることは大変重要なことだと思いますが、

「欲の殻に包まれてしまっている個」は、その他の存在にとって害悪であることが多い



欲は内に秘め、表に出さないのが『たしなみ』というものです





自分を憎まず、攻めず、否定せず、

愛し、信じて、責任もって

前へ前へと進みましょう





bocchihimawari1_TP_V.jpg







令和二年が皆様にとって、前進飛躍の一年になりますことを祈念致します

『くるあん工房』うえはらでした

今年も一年、お世話になりました

良いお年を~
スポンサーサイト



出し切る日々

こんばんは



連日の年末消防夜警で昼夜が逆転してしまっている

『くるあん工房』うえはらです




さて、

今日は小晦日

今年も残すところあと1日




いよいよ令和2年がやってきますね



皆さんも今年一年で

あんなこと、こんなこと

いろいろあったと思いますが、結果としてまだ生きているワケですから

ともあれ大成功です





frozen-201495_960_720.jpg






上手くいったことに関しては『よくできました』だし、

思い通りにいかなかったことは『挑戦しただけで意味がある』と考え、

とにかく前へ進みましょう



波風が立つってことは、それだけ自分が成長しているってことですから、

恐れず、ビビらず、

できることを

できる時に

できるところまで

やり続けていきましょう~




多くの皆さんと共に、

後悔のない人生を謳歌できたら最高です





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

年末夜警

こんばんは




年末リフレッシュ期間中の

『くるあん工房』うえはらです





さて、いよいよ今年もあとわずか


ということで、昨夜から恒例の

年末夜警が行なわれています





IMG_9788.jpg






年末に際し、地区内のパトロールや防災意識に対する啓蒙活動を行います



何かとドタバタする時期です

空気も乾燥していますから、火の元の確認はしっかり行いましょう~



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

今年一番の大仕事

こんばんは



ここ一番というときに力を発揮する

『くるあん工房』うえはらです





さて、

今年も残すところあと数日となりました



そこにきて今年一番の大仕事をやり遂げました




その名もハブベアリング交換





IMG_9785.jpg





この仕事自体は、そんなに難しい作業ではないんですが、

このお車に関してはとにかく固かった





熱による焼き付きやサビの腐食により、あらゆる部品が

ウチの夫婦のようにガチガチに結束されてまして、

分離させるのが至難の業でした




結果、作業終了までに丸3日かかりました


肩や手首が激痛です(笑)





専門的な話になるんで、アレですが、

インナーレースもハブにガチガチに勘合してましたもんで、

削って叩いての大騒動





IMG_9786.jpg






アウターレースも、とんでもない力で結合しておりまして、

大型のプレスで目一杯やって、ようやく勘合を外すことができました




外れる時には火花が飛びました




プレス機で火花を見たのは初めてです







まぁ、

なにがともあれ無事に終わって良かった良かった




今年一番の重労働・・・いや、整備士人生の中で一番の作業だったかもしれません

いやぁ~頑張った頑張った





今年のことは、今年のうちに

はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

時間は知らぬ間に過ぎてゆく

こんばんは



それほど寒くはないですが、やはり冬は鍋がいいですね~

栄養もあるし、暖まるし、美味しいし、洗い物も楽だし



皆さんは何鍋が好きですか?

『くるあん工房』うえはらです






さて、

ここ奈義町では毎年年初めに

一世帯一作品展

というものが開催されていまして




毎年のように何か出展してやろうと思うんですが、なんやかんやで作品が間に合わず






が、繰り返されて

結局のところ、4~5年かけて一作品も完成していないという「だらず」なことになっています





ということで、

今年こそは完成させてみよう、と

思います





IMG_9784.jpg






そう、鉛筆画





かなり以前から、当ブログを見てくれている方は、この絵を覚えていらっしゃる方もいるかもしれませんが

この絵です、描き始めてから、もうかれこれ4、5年経つんじゃないかなぁ?



まだ全然すすんでないっていう(笑)





他にも絵の注文を数件かかえている身でして

お待たせしている皆様には本当にご迷惑をおかけしております




ひとつひとつ丁寧に頑張って描き上げますので、今しばらくお待ちください




正月休みをフルに使って頑張ろう




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

一年で一番にぎやかな日

こんばんは




今年の冬は例年にくらべて、ずいぶんと暖かいですね~

過ごしやすくていいんですが、やはり朝晩は冷え込みますんで

逆に体調を崩しやすくなるんじゃないかと心配している

『くるあん工房』うえはらです





さて、





今日は12月25日、


ということで、

一年のうちで子供たちのテンションが一番高くなる朝を迎えました





IMG_9783.jpg






画像は夜撮ったものですが



先日サンタへ宛てた『注文書』通りの代物が届いたことで、

なおのことさらテンションが高くなっております



まぁ、、、



アレだね、

子どもが嬉しそうにはしゃいでいる姿を見ると、幸せを感じますね




どうやら僕もまだ生きてていいんだな、と再確認できました





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

オヤジに サンタがやってきた!

こんばんは




じんぐるべぇ~る

じんぐるべぇ~る




すっずぅがぁ~なるぅ~



イヴですね

『くるあん工房』うえはらです






IMG_9781.jpg





子供たちがなにやら騒がしいと思いきや、ツリーに飾り付けをしていたんですね

華やかなもんです




で、

晩御飯のあと、なんと、来ないと思っていたサンタがやってきました





IMG_9782.jpg





そして、トナカイに扮した二男虎哲くんからプレゼントをもらいました

(長女はサンタに扮していました)

おそらく、長女の指揮のもと、二人で一生懸命作ったのでしょう



なによりも心の温まるプレゼントです




家族で過ごすことが年々少なくなってしまってて、

特に今年は極端に少なかった、というか・・・考えてみれば一日もなかった(汗)ので、

来年は、せめて一日だけでも家族でゆっくり過ごせる日を作ってやらねばな、と

感じた瞬間でした




ゆとりのない駄目オヤジで申し訳ない

幸せを運んでくれてありがとう

来年はどこかに出かけるぞ~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

注文書

こんばんは



長く続くノドの痛みは、酒のせいではなく恐らく単なる風邪であることが分かった

『くるあん工房』うえはらです



早く治んないかなぁ~

今年もあと少しですからね、今年の事は今年のうちに片付けないと、ね




さて、




実は今月の頭頃に、息子から密かに注文書が届いてまして





IMG_9780.jpg






僕に、というよりサンタさんに向けての注文書なんですけどね


可愛らしいもんですなぁ~



というか、

いつの間にやら字が書けるようになっていたのね




素晴らしい




納期には間に合いますんで、楽しみに待っておりなさい、息子よ






僕にもサンタさん来ないかなぁ~(笑)



もう何年もご無沙汰ですわ




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

クリスマス会

こんばんは



何回目かの変声期を迎えている

『くるあん工房』うえはらです




ノドが痛いです(笑)

ガラガラ声になっておりますが、これは風邪が原因ではなく

お酒によるノドの炎症ではないかと思われます




さてそんななか、今日は子供会のクリスマスパーティーが開かれました





DSC_0333aa.jpg





みんなでクッキングをしまして、ハヤシライスを作りました





DSC_0334aa.jpg





また、紙ねんど的なものに絵の具を混ぜて色を付け、ランプの制作もしました





DSC_0332aa.jpg





それぞれに違った個性があり、あぁなるほどなぁ~と思える力作ばかり



子供の発想力って素晴らしいね




みんなに良いクリスマスが来るといいですね




役員の皆様をはじめ、保護者の皆様お疲れ様でした




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ある意味 絶景

こんばんは



寒さのあまり、ついつい猫背ぎみになりつつある

『くるあん工房』うえはらです





いよいよ寒くなってまいりました



風邪のせいもあり、昨日は遂にダウンしてしまいまして

またまたブログ更新をサボってしまいました




いかんねぇ~





日が明けまして、そんな今日


おかげさまをもちまして、体調の方は元気を取り戻しました

ふと外を見ましたら





IMG_9770.jpg






眼下に広がる田んぼに、雲海のようなもやがかかってまして



結論、これはだったんですが、

煙とは上空に広がっていくものと思い込んでおりましたが、

地面を這うようにも広がっていくもんなんですね~



どういった具合でこのような光景に至ったのかは分かりませんが

ある意味幻想的な光景でした




煙たいけどね(笑)



はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

どんより雨曜日

こんばんは



やはりノドの痛みがとれない

『くるあん工房』うえはらです





こりゃぁ、本格的な風邪ですな


暖かい物を食してゆっくり休もう




さて、

今日も定番通り車検業務に勤しみました





IMG_9774.jpg






今日は終始天気の悪い一日でして、気分もどことなく鬱々としたものになりました





まぁ、

こんな日もあるよね~




とりあえず、早く風邪を治そう

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

たまには薬に頼ってみる

こんばんは



なんだか喉がイガイガする

『くるあん工房』うえはらです




皆様には日頃から「体調管理は万全に」と言ってきましたが、

当の本人が風邪をひきかけてしまってます




インフルエンザも流行ってきてるし、ひょんなことにならないよう

今日は適当な薬をガバガバ飲んで、意識を失うが如くストンと眠ろうと思います





medical-1572978_960_720.jpg





初期症状で止まればいいけどなぁ~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

いつの間にか失くした『元気』

こんばんは



全国的にインフルエンザが流行しつつあるようです

ここ奈義町でも、流行がみられ学校では明日から学年閉鎖や学級閉鎖を

する予定にもなっています



年末のなにかと忙しい時期であります



免疫も下がりがちな時期ですから、皆さん体調管理には

いつも以上の注意をはらいましょう



といいつつ、

不摂生な生活をしている

『くるあん工房』うえはらです






さて、

それにしても寒いですね~

朝は車ごと凍っていました





IMG_9761.jpg






今日なんかは、日中ぽかぽか陽気で過ごしやすかったんですが、

だからこそ夜の冷え込みが余計にキツく感じます




そんななか、子どもたちはTシャツ一枚で過ごしていたりして、

「元気の差」を感じざるをえない心境にさせられます




子どもは風の子

大人は火の子、なんて言われますがホントそうですね~



オイラも子供の頃は、あんな薄着で過ごしていたのかしら?




これといった記憶はないですが、何にしても

子どもたちのような元気が、もはやなくなってしまったのかと思うと

なんだか寂しいもんですなぁ~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

限定解除

こんばんは



人間も冬眠できる動物だったら、世の中もっと平和だったろうなぁと思う

『くるあん工房』うえはらです





さて、

二男虎哲くん(通称:トラちゃん)が、おもむろに

「自転車の補助輪を外してほしい」

と言いだしたので、





IMG_9760.jpg






外してあげました



ただ、

サイドスタンドがないので、字義通り補助輪を外すと自転車をしまう際

地面に寝かせるかたちとなり、いろいろと損傷してしまいそうなので、

タイヤだけ外し、ステーは残すようにしました



まぁ、

乗りにくいだろうけど、どうせしばらくはまともに乗れないだろうから

ケガ防止にも一役かってくれるんじゃないかという期待もしています




早く一人で乗れるようになれたらいいね




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

タイヤ交換の季節

こんばんは




ちょっと寒気のしている

『くるあん工房』うえはらです





イカンね、こりゃ

風邪かしら?



暖かい物を食べて早く寝るように心がけよう




さて、

スタッドレスタイヤ交換がピークを迎えておるように思います





IMG_9759.jpg






もうこの時期ですと、早すぎることはありませんので、

まだ交換されていない方は、もしもに備えて交換をしておきましょう




いやぁ~しかし、

今日は疲れたなぁ~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

燃えてるね~

こんばんは



朝晩と昼の気温差が激しくて、頭がレロレロになりそうな

『くるあん工房』うえはらです





さて、




今日も元気に朝から車検業務に走ったんですが、





IMG_9751.jpg






なんだアレは!?





太陽ってあんなに大きかったっけ??

霧が深かったせいで光が乱反射するもんだから、膨張して見えたのかな?




ほぼ毎日、しかもほぼ同じ時間に通ってるんで、

かなり見慣れた景色なんです


だからこそ断言できるんですが、

普段とは明らかに大きさが違いました






ちなみに、

「これは撮影せねばっ!」

と思い、

すかさずスマホに手をかけようとした、その時

なぜか「ふっ・・・」とルームミラーに目が行きまして





なんと

そこに映っていたのは

県警パトカー 




後続車はパトカーだったのね~



危ない、危ない

危く捕まるトコでした(笑)


皆さんも、運転中はくれぐれもスマホなど触らぬように心がけましょう~


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

向かう先は天国か地獄か

こんばんは



またしても昨夜ブログ更新を怠ってしまった

『くるあん工房』うえはらです





子どもにご飯を食べさせたり、お風呂に入れたりして、

ちょっと落ち着いた頃に「ちょっと、ひとやすみ・・・」と

横になったが最後、



即、意識を失っておりました




疲れ、溜まってんのかなぁ~



溜まるっていうか、抜けてないんだろぉね~

歳とったなぁ~(笑)





歳をとったぶんだけ知恵とか貫禄とか、ダンディズムみたいなモンが付いてりゃいいけど、

無駄な脂肪と無駄なプライドしか付いてないからね、時間そのものを無駄にしてる(笑)





seagull-4688989_960_720.jpg

「ちょっとソコのアンタ、何やってんの」





むむむ・・・





オイラは、なんか地球のために、そして皆のために役に立ててんのかなぁ~?




不安になるわ(笑)





ま、

なににしたって、できることしかできないんだから、

できることをできるところまで頑張ろう~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

君の名は・・・

こんんばんは


って、

「ん」が一個多くなっちゃったけど特に気にせず進める

『くるあん工房』うえはらです







さて、





普段は仕事の都合上、というのと『いつものながれ』的な感覚から

幼稚園に通う我が子を迎えに上がるのは、自然と奥様なんですが

ちょっとした何かのズレから、今日は僕が迎えにいくことになりました





で、





車に乗せた瞬間に我が子が発した一言

「とうちゃん、雲がすごくキレイだよ!」




な~んて言うもんですから、




へぇ~、そうなのぉ~?



みたいな、期待も何もしていない軽い気持ちで空を見ましたらば、





IMG_9742.jpg






おっ、おおぅっ!?






なんや、一本ずどぉぉぉ~んと空を貫いとる雲がおる






端から端まで撮れなかったのが悔しいトコですが、

雲は空の彼方まで伸びており、息子のいう通り確かに綺麗な雲でした





何なんでしょうね、飛行機雲かしら?







して、

帰宅後に突然、

「とうちゃんは、どのくらい優しいの?」




という哲学的な問いを投げかけてきまして




相手は年頃の女性ではなく、あくまで幼稚園児なので

カタチを残さないような優しいタッチで答えてあげようと、




「座布団の裏くらいかなぁ~」




と返事をしましたら、即座に




「じゃぁ、ものすごく強くて大きい優しさなんじゃな~」




と返してきました(笑)





会話って、、、難しいなぁ~





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

振り返ってみた

こんばんは




今日も一日元気に過ごすことができた

『くるあん工房』うえはらです





一日一日、こうして大過なくすごすことができるというのは

何事にも代えがたい幸せですね~




巷のニュースなぞを観ておりますと、毎日のように誰かが命を落としております

ただただ平凡に毎日を過ごしているような感覚になってしまいますが、

今日もこうしてブログを更新していることが、どれだけ幸せなことか

改めて考えてみるととても感慨深いものがあります





lake-1030810_960_720.jpg






20歳まで生きられるかどうか、と言われていたオイラも

なんだかんだでその倍の人生を生きることができました




何が起こるか分からないのが人生




悔いのないように、

明日も全力で生きられたらいいですね




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

現場で活躍するために

こんばんは



ちょっと風邪気味な気がする

『くるあん工房』うえはらです



今日は早く寝ようかな





さて、





火災現場で慌てないように、そして迅速な消火活動ができるようにと

消防ポンプ使用方法の講習を行いました





IMG_9738.jpg






ウチの地区団員は総勢25名ですが、実際に火災が発生した場合に

現場に駆け付けられる人員は多くても10名程度ではないかと思われます



特に平日の昼間なんかだと、皆さんお仕事に出てますし、

すぐに帰ってくることが困難だからです




誰が現場に出ても、そしてどこの部署を担当しても消火活動が的確に行なえるように、

皆をオールマイティな人間に育て上げることが目的です




住民の皆さんの安心と安全、そして生命と財産を守る大切な任務ですからね、

『できません、わかりません』は許されないのであります




訓練、訓練




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

幼稚園の発表会

こんばんは



長年使わなかったから、いらないと思って捨てたものに限って

突然必要になることに気付いた

『くるあん工房』うえはらです





さて、




今日は幼稚園の発表会がありました





IMG_9733.jpg






はやいもので、

入園から9カ月が過ぎました



お友達とも仲良くやっているようで、毎日とても楽しそうに通っています

そして先生方には日頃から、大変お世話になっております




今日も踊りや歌、そして劇など様々なことを臆することなく表現しておりました




ついこのあいだまで、赤ちゃんだったような気がしますが

時間は確実に流れているようで、我が子もそれなりに大きく成長していっております




寒くなってきたし、風邪などひかずに元気に通ってくれたらいいなと思います





はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

「お先にどうぞ」という罠

こんばんは




ジュースがこぼれたのか、キーボードの『エンターキー』の動きが鈍く、

押しても反応しなかったり、かといって強く押し込んだら

今度は戻って来なかったりして、非常に不便を感じている

『くるあん工房』うえはらです





さて、




車で道路を走っていると、こんなステッカーを貼っている車をよく目にします





IMG_9720.jpg

※モザイクだらけですみません





法定速度を守って走行しています。

お先にどうぞ。





とても穏やかで、ゆとりに溢れる雰囲気が伝わってきますね



周囲への気配りと、自制心の表明

日本人の鏡ともいえる、こういった利他的精神に感涙してしまいます





が、





ちょっと待てよ・・・?






これって、



他車は法定速度以上の速さで走っていること前提



という意味も示唆しているし、

そうであるが故に、逆からみると



法定速度で走っている車は、

円滑な交通形態を阻害する存在になり得る

ということを自認している



というふうにも解釈できるよね~





もうちょっと強い口調でいうなれば、



皆、自分の気持ちイイ速度で走っていこうぜ



っていう呼びかけにも聞こえる





ま、

「お先にどうぞ」

曲者(くせもの)なんだろうね(笑)






これ、

パトカーが貼ってくれないかなぁ~





この、一見善良なるステッカーに見えて、

実は違法行為を誘発、あるいは皆が違法者であることを黙認するかの如きステッカーを貼って走行することが

『道路交通法上問題ない』のであれば、

パトカーがこれを貼って走行しても・・・さして問題ないでしょう?




さぁ、




お先にどうぞ



って貼ってあるパトカーを追い抜く勇者第一号の称号は誰の手に





法律ってね、被治者を縛るためのものじゃなくて、

治者を縛るものなんだよね、本来



PS:一般的に、紳士的な態度として用いられている
レディーファースト(女性を先行させる行為)』の
「語源」と「そもそもの意味」は差別的態度がルーツとなっています。

日本人男性の皆様は、旧来通り女性の3歩前を堂々と歩いて差し上げましょう

それが、日本男児の真なる心意気です




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

なにかと話題の・・・

こんばんは




徐々に鼻水の量が増えてきた

『くるあん工房』うえはらです





今日は日米共同訓練の視察ということで、

なにかと話題のオスプレイの訓練風景をみてきました





IMG_9723.jpg






「オスプレイ」とはみさごの意味だそうで、

垂直離陸が可能な運搬用の飛行機です





IMG_9726.jpg





着陸姿勢をみていますと、なんだかコチラが緊張してしまいました

合同訓練ということで、当然日本の自衛隊機も着陸(ヘリコプター)





IMG_9731.jpg





どっちかっていうと、

ヘリコプターの方が音が大きかったように思います




あたりまえの話ですが、アメリカ本土での決戦が行われた場合、

あるいは本土でなくても作戦上重要な地点での決戦の最中は

アメリカ軍が日本を助けたりする可能性はほぼセロですので、

日本有事の際はやはり自力で生き延びるほかありません




自衛隊は災害派遣要員などではなく、あくまで国土を守るための組織であることを

われわれ国民が今一度きちんと自覚しておく必要があるように思いました




もっとも・・・良くか悪くか現代では兵器を使った他国侵略なんて

メディアを通したパフォーマンスにしかなっていませんが・・・





はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

石と罵声は思わぬところから飛んでくる

こんばんは




何十年かぶりに突き指をした

『くるあん工房』うえはらです



痛いです(笑)




ともあれ、

今日は年に一度の整備主任者講習に行ってきました





IMG_9722.jpg






最新の整備情報に触れ、起こっている不具合や注意事項を知ることで、

今後もお客様に安心と安全をご提供致します



ときに、



雪のシーズンがやって参りました

スタッドレスタイヤに交換されている車も増えてくる時期となります



スタッドレスタイヤは、サマータイヤに比べてタイヤの溝が深く、

またゴム質自体も柔らかいため、『小石』を挟みやすい構造になっています



故に、


スタッドレスタイヤ装着車の後ろでは、石が飛んでくる可能性が高まります





充分な車間距離を保って走行するようにしましょう




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

冬の到来

こんばんは



なぜか年々食が細くなっている

『くるあん工房』うえはらです





さて、




今日はいつもとパターンが違って、午後からの車検業務





IMG_9718.jpg






晴れの国岡山の岡山市もどんよりと曇り空で少し肌寒い感じでした


いよいよ冬の到来ですねぇ~




岡山県の県北地方では、なにやら週間天気予報に雪マーク

出たとか、出ないとか



いよいよ雪の到来ですかいな




今年の冬は寒くなるのかなぁ~?

本格的な寒さは年明けからでしょうけど、なににしても厳しい季節となりました




皆さん、体調管理は万全に

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

揚げ物

こんばんは



今年も早いもので、残すところあと1ヶ月となりました

今年はとにかく激動の一年となっていますが、

とりあえず最後まで駆け抜けていきたいと頑張っている

『くるあん工房』うえはらです





さて、





先日のことですが、

奥様監修のもと二男虎哲くん(5歳)がエビフライを作ってくれました





IMG_9704.jpg






オヤジは料理というものを、ほとんどやりませんので

既に先を越された感じ




美味しくいただきました



ただ、揚げ物をするときはコンロから離れないように、ね


はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

久しぶりの結婚式

こんばんは


2日も連続でブログ更新をサボってしまった

『くるあん工房』うえはらです




ほぼ毎日更新を心掛けてはおりますが、どうも今年はサボりが多くなっておりますな





そんな昨日は何をしていたかといいますと





IMG_9712.jpg





友人の結婚式に参加しておりました



新郎新婦の写真しか撮影しておらず、このブログに無断で掲載するワケにもいきませんので、

当たり障りのない料理の画像をば





結婚式に出席するのも何年ぶりでしょうか、晴れやかな雰囲気で

とても幸せな空気に包まれていまして、大変感動しました



しかも、

乾杯の挨拶をとらせていただきましたんですが、

特に笑いもなく、感動もなく、オチもない

ごくごく平凡な挨拶になってしまいまして、

メモリアルに華を添えることができなかったことをお詫び申し上げます




やっぱり、いざそういう場に立つとなかなかに緊張しますなぁ~



そして、その日も空にはUFOが数機飛んでおりました





IMG_9711.jpg





冗談です(笑)

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR