fc2ブログ

極度の眠気

こんばんは



激しく眠気に襲われている

『くるあん工房』うえはらです




さて、

今日も元気に車検業務に勤しみまして





IMG_0110.jpg






朝早くから出かけたことが祟ったのか、雨だからそうなのか、

よくわかりませんが、

なんだか今日はどっと疲れました





睡眠不足は健康にも頭脳にも悪いですし、今日は早く寝てみようかな

というか、

寝よう




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~
スポンサーサイト



バラの似合う男

こんばんは




天照大奥様から「身だしなみ」について注意されることが増えてきた

『くるあん工房』うえはらです





鼻毛でてるよ

変なヒゲが生えてるよ

タグが出てるよ




などなど














そりゃぁ、、、ね、





確かに。

鼻毛だしてたり、変なヒゲを生やしてたり、着物のタグを出している僕が悪いのよ

指摘されて当然ですわ



みっともない、

というか、だらしないもんね




そりゃそうだ






いやぁ~

おっさんになったなぁ~




だいいち、女性モテたい』という、男性として当然備わっているべき感情が

ほぼ完全になくなっちゃってるからね・・・



そりゃぁ、だらしなくもなるわ


し、商売人も失格だ





ん~・・・





これじゃぁ、奥様もため息が増えますわな






いかん、いかん・・・






天照大奥様に恥をかかせるワケにはいかぬ

おっさんではあるが、いちお日本男児ですからね、

この命が尽きるまで、奥方には決して迷惑をかけない生き方をせねば




いま一度、女性を意識した生き方や立ち居振る舞いを心掛けて生きてみよう





model-1246028_960_720.jpg






薔薇をくわえて立っていても、違和感のないようなダンディズムを目指して

今やったら、ただの変態にしかならんからね





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

名も知らぬ立役者

こんばんは




明日27日(

臨時休業いたします

そしてブログも休みます

『くるあん工房』うえはらです





さて、



車にオーディオ関係やカメラ関係を取り付ける際、その配線を処理するのに

時折、めちゃ苦労することがありました



特にバックドアの中に、バックカメラの配線を通す作業が面倒なことが多かったのです




が、



とある道具をいただきまして

名前は忘れました






IMG_0101.jpg






試しに使ってみたら、

アラ不思議




これまでの苦労が嘘のように、一撃で通すことができました





これまでは、番線を使ったり、針金を使ったり、太い配線を使ったりしてまして、

なんやかんやで時間をくってましたが、

これだと

えいっ!やぁっ!

で終わります





こいつぁホントに素晴らしい





やっぱ、道具のモンですね

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

獣の香り

こんばんは



今週末27日(

臨時休業致します

ついでにブログも休みます

『くるあん工房』うえはらです







さて、

そういえば、このあいだ行った林道にて、

獣の足跡を発見しました





IMG_0094.jpg






画像じゃ、ちと分かりにくいかな?




大きさや形からいって、多分イノシシだと思われます




よくよく考えたら、というか普通に考えられることだけど、

林道をバリバリ走ってたら、こういった獣に遭う(会う?)可能性があるんですよね~




いまのトコロ、鹿にしか出くわしたことはないけど、

クマとかイノシシと遭遇したら・・・




怖いですね~




相手が逃げてくれりゃ、それでいいんだけど、

向かって来られたトキが大変です

というか、即死です




気をつけなきゃね、いやマジで



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

変わりゆくもの 変わらないもの

こんばんは



今週末27日(

臨時休業致します


ブログもきっと休みます

『くるあん工房』うえはらです



さて、

今日もいつものように車検業務に勤しみました






IMG_0099.jpg






よく見えないかもしれませんが、真ん前に停まっているのは

昔なつかしの『Z』です




プレートが『岡山』ではなく『岡』だったので、

昭和当時からずっと乗り続けてこられたのでしょう




愛着を感じますね~




いまとなっては、旧車に乗ってらっしゃる方は、皆そうか


あと30年もすれば、昭和生まれの車もほぼなくなっちゃうのかなぁ?

昭和生まれの人間も、だいぶ少なくなるんでしょうねぇ・・・




時代ですなぁ~





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

久々の出陣

こんばんは



今週末27日(

臨時休業致します

『くるあん工房』うえはらです



さて、

先日良く晴れた昼下がり

山に出かけました





IMG_0091.jpg





晴れが続いていたので、基本的には乾いていましたが、

ところどころ「ぬかるんだ」ところもあり、住宅街と山との環境差に驚きです






すったもんだ、かなり遠回りをしましたが、

やって参りましたるは

屋敷の滝





IMG_0093.jpg





家からここまで、直接来れば

恐らく10分~15分のトコなんでしょうけど、2~3時間かけて到着しました

遠回りが過ぎますね(笑)





しかしまぁ、

水は綺麗だし、涼しいし、静かだし



たまには、こんな場所で精神統一をしてみるのもいいかもね




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プールの授業ないのね

こんばんは



今週末27日(

臨時休業致します

『くるあん工房』うえはらです






さて、

今日も暑い一日でしたね~



梅雨って明けたのかなぁ?

全然降ってないような気がするけど




しかしまぁ、例のウィルスの関係で、

多くの学校で今年はプールの授業はナシになってるようで



可哀そうだなぁ・・・





sunglasses-1284419_960_720.jpg






水に浮かぶことができる時間なんて限られてるのに、

もったいないことです




なんだかホントにいろんな所に影響がでてますねぇ・・・



13万年もかけて進歩してきたのに、脆弱な社会しか作れていないんだねぇ

上の民族(王族たち)が権力を放棄してくれたら、いくらか高次元な星になるんだろうね



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

父の日なのね~

こんばんは



だいたいの真実は、すべて闇の中に隠されている・・・

というか、隠すことが可能であることを悟りつつある

『くるあん工房』うえはらです




悪いコトして、隠しきれたように見えてもな、神様はずっと見てるぞ

なんてなコトを、小さい頃にはよく言われたもんですが、

神さまにも見えないくらい巧妙に隠されてるね、真実は



さて、

アベのマスクも先日ようやく届いたトコロではありますが、

今日、息子のマスクも届きました





IMG_0095.jpg






長男(中学1年)が家庭科の授業で作ったんだそうです



聞くに、

5月末には完成していた、とか・・・



いやいや、そこで渡せや

メチャ流行ってた頃やんけ





な~んてなツッコミも、頭をよぎりましたが、まぁ、ね、ありがとね




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

早く治ればいいな

こんばんは



やはり、左手がしびれている

『くるあん工房』うえはらです




何か、右も違和感が出てきました




前に一度、筋肉が血液中に溶け出すというワケの分からん病気にかかり、

一週間ほど寝たきり生活になったことがありましたが、

あんな事になる前に、早く手をうっておかねば




あの時はキツかったなぁ~




どこを動かしても激痛が走り、力も上手く入らなかったもんなぁ~

寝たまま動けないのよね、痛くて

あれはツラい





あぁなる前に、ストレス的なものを軽減せねば

っていうか、

原因はストレスじゃないのかな?





the-road-815297_960_720.jpg





森にパワーをもらいに行こうかな

山の中なら外出しても怒られまい




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

風になりたいなぁ

こんばんは



なぜか左手がしびれている

『くるあん工房』うえはらです




『しびれ』といえば、昔は恋で、いまは神経痛

みたいな漫談を、綾小路きみまろサンが言っておられましたが、

アレの一種でしょうか




正直、何年か前からこの症状を感じていまして、

念のためと病院に行ったこともありました




が、




脊髄から肩やヒジにかけて、これといって特に異常もなく、

脳にも異常はないとの診断



残るは・・・というか、考えられるのは

ストレスだそうで





まぁね、

確かに。




この一週間は極端にストレスを感じる7日間でしたね~

いろいろありまして、ね




まぁ、今日でそれも終わったので、このしびれも治まってくれたらいいなぁ




コロナの関係で外出も自粛してるし、そのこともあるのかなぁ~?

バイクに乗って、全然知らない町をぷらぷら走れる日は・・・いつになるのだろう?





motorcycle-2197863_960_720.jpg






不要不急の外出が、もうちょっと許されてきたら行けるかなぁ?


あ、でもその前に バイク買わなきゃ





あ、でもその前に お金貯めなきゃ





こりゃ、とうぶん先の話やね

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

過去を振り返ってみる

こんばんは



梅雨、明けたの?

ってくらいいい天気でした



晴れるとやっぱり気持ちの良い

『くるあん工房』うえはらです





さて、

どうでもいいことなんですが、実は20年以上前から

手帳に日記を書いてまして



もっぱら、このブログを始めてからは、それもほぼストップしてますが




昔を懐かしむ意味もあり、

というか、今日のブログネタが上手く見つけられなかったので(笑)

その手帳たちの中からランダムに一冊を選び、

6月17日の記事をみてみました





diary-1149992_960_720.jpg





『平成9年6月17日(火)

人生はなぜ、何のためにあるのか。

人はなぜ「死」を恐れるのか。

人はなぜ孤独を恐れるのか。

人生とは何か。

何をすべきか。』





おいおい、どうした?

病んでるねぇ~当時の俺




『人として生まれてきた以上、何か義務がある気がする。

いま、俺は悩んでいる。

この先、科学の進歩により、全てを知ってしまった人間は、次にいったい何をしでかすんだろう。

もしかして、人間は全てを知ってはいけないようにできているのか?』




ホント、だいぶ病んでますね~、何かあったんでしょうか?心配になってきますw



いまとなっては、単純明快ズバッと回答できるんだけど、

当時の俺には明確な答えは見つけられなかったんだね~




逆算してみるに、当時私は17歳くらいの計算になります




高校生が人生について悩んでいたんですね~




ツッコミどころ満載の文章を書いている17歳の俺よ、未来の俺からエールを贈るとすれば、



大丈夫、すべては自由

ブレーキかけてんのは、お前自身だ




と、言ってやりたい



人生なんて、出しきってりゃぁ

なんとでもなるもんだと思う




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

溶けそうな一日

こんばんは



オデコに垂れてくる汗の量が増えてきた

『くるあん工房』うえはらです






暑いです

急に暑くなりました



梅雨の合間って毎年こうですよね





IMG_0083.jpg






車検場も混み混みだし




イヤになっちゃうわ~





1コース空いてるやん?


って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

これでも1コースのアドバンテージは足りていないのです


この程度の差なら、隣に並んだ方がまだ早く終わる可能性が高いくらい、

1コースには時折魔物が潜んでいるのです





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

疲れた体を癒すもの

こんばんは



世の中、知らない事だらけであることを痛感している

『くるあん工房』うえはらです





さて、

帰宅すると突然

二男虎哲くん(通称トラちゃん)からプレゼントをもらいました





IMG_0080.jpg






なにやら、父の日のプレゼントだそうです




へぇ~、そうか、父の日かぁ

と、カレンダーを見るに、父の日は今日から一週間先やね



ま、そんなことはどうでもよくて、もらえたことがオヤジは嬉しいのであります

折り紙の中には、絵が描いてありました



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

巣立ちの日は近い

こんばんは




おっさん化速度が速くなったような気がしてならない

『くるあん工房』うえはらです







さて、

供えていた根っこが生えた件




暖かくなり始めた頃にポット(鉢)に移しましたが、あれから約1ヶ月半





IMG_0078.jpg






新芽も、あちこちからニョキニョキ生えてきておりまして




このぶんだと、おそらく根の方もそれなりに成長していることでしょうから、

いよいよこの保育器から出して、大地へと植え付けようかなと思います



ただ、

いきなり連日の雨をくらうのは残酷な気がするんで、梅雨の合間にでもやろうかな





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

変声の儀

こんばんは




あせもが気になる

『くるあん工房』うえはらです





さて、

マフラー交換をしました





IMG_0079.jpg






排気音が変わると、気分も変わりますよね~



ただ、

その音を楽しみたいがあまり、ついついアクセルを多く踏んじゃって

燃費が無暗に悪くなる傾向があるそうです



バイクの場合は特にそうで、

意味なく急加速してみたりするもんね




ようやくコロナショックが収まりつつある(?)この頃

お出かけ範囲も徐々に広がってくることでしょうけども、

皆さんくれぐれも安全運転




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

雨どすえ~(京都風)

こんばんは




湿気にヤラレ気味の

『くるあん工房』うえはらです





そう、

梅雨なのであります




まるで絵に描いたように、そのまんま雨日が続いておりますな





IMG_0071.jpg






今年は雪が少なかったことで、水不足が心配されていましたが

取り敢えずの水は確保できそうですね




ただ、

雪と違って雨は地下にジワジワ溜まるものではないので、

あくまで一時的な保水にしかならないんでしょうね~





でもって、

こうやって急に降ると、土砂崩れや河川の決壊が心配ですし、

畑でいけば根腐れも不安です




地球環境に随時適応していくのって、21世紀の現代においても

なかなか難しいもんですね



テクノロジーは格段に進歩してるのに、生活様式を順応させるのはまだまだ先のようです




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

笑顔が一番

こんばんは



食が細くなりつつある

『くるあん工房』うえはらです




さて、

ぼつぼつ暑い季節になってきまして、我が工場の事務所の冷蔵庫にも

奥様の気分によりアイスクリームの類が補填されるようにもなってきました




で、

パナップってあるじゃないですか



これは去年も書いたような気がするけど、、、

パナップの中にいわゆる「当たり」的なニュアンスで

ニコちゃんマークのヤツが混ざっているそうでして





IMG_0049.jpg






今日、それに当たったんスわ





・・・ていうか、

上の文で「きょう」って打ち込んで、変換押した一発目って出てきた(笑)




ウチ、か!




「KYO」 「U」 ってキーボード押したら、

普通今日でしょ?



なんでになるんじゃい



せめて「狂」にしてくれたら・・・














話が横道に逸れました



え~っと・・・ぉぉぉ・・・



何でしたっけ??








あ、そうそう、

パナップ



パナップですわ

笑顔のヤツがあるそうで、今日それに当たったんですわ




同じ話してるな・・・





何が言いたいかというと




笑顔の人を見ると

こっちも、ほっこり笑顔になるね




っていう






つまり。

どんなに暗くてつまらない世の中になっても、

笑顔でいるだけで、誰かの笑顔をつくることができるんだよね




眉間にシワを寄せてる女性も好きだけど、

笑顔の女性はもっと好きです






はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

バトンは、どこで落としたの?

こんばんは




読書の時間がなかなか確保できていない

『くるあん工房』うえはらです




読みたい本、読みかけの本が溜まっていく一方です

というか、

どの本も内容が難しすぎて、いちいち単語の意味や背景を調べていかねば読むことすらできず、

そうこうしているうちにドンドン時間が過ぎちゃって、

ページが一向に進まないのであります



書き込みをしながら進んでいるので、二回目以降はすらすら読めるようになるんでしょうけど




それにしても、本当の意味で内容が理解できるのは・・・





IMG_0069.jpg






いつになることやら・・・



100年ほど前の本ですが、当時の想いが現代人に届かないというのは、

いやはや、しかし。

国家の時間的分断にほかならず


(単に僕の国語力が乏しいだけかも







『日本』という国は、まだどこかに残っているんだろうか?








後世に伝えていくべきは、個人資産の継承法や夢を叶える成功法とかっていう

芯を持たない利己的拝金主義思想じゃなくて、

私利私欲を取り去った志ある『人類のあり方』だと思うんだよなぁ~




僕はできてないけど(笑)




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

巣立ちのとき

こんばんは



またしても更新が滞っていた

『くるあん工房』うえはらです



いかんね、しかし

つい睡魔に襲われてしまうことが増えて参りました




さて、

先日より時期遅延を懸念しておりました、苗の植え付けですが





IMG_0068.jpg






なんとか少しは作業が進みまして


ポットの中の腐葉土ではなく、大地へと根を張る運びとなりました

これからは地球と一体となって、養分を吸収したくましく育ってもらいたいところ



明日から雨模様とのことでして、水やりの心配もしばらくはなさそうです



元気に育ってくれるかなぁ?



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

早く大地へ

こんばんは



耳掃除のやりすぎで、耳の奥が痛くなっている

『くるあん工房』うえはらです





さて、

来たるべき食糧難に備えて、今年から畑仕事を始めていますが





IMG_0062.jpg





まだ植え付けを行なえていません

もう、苗がとんでもない大きさになってしまいました



はやく植えないと、ポット(鉢)を突き破りそうです




あれよあれよという間に種子法、種苗法という理解・納得に苦しむ法律が作成され、

いよいよ日本の食物が危機的状況(というよりむしろ絶滅・・・)になりましたので、

慌てて現存する固定種を取り寄せ、育て始めたのはいいんですが・・・



子孫を遺してやんなきゃ意味がない





発芽率の低い品種も、農業ド素人の下にもかかわらず元気に育っています

これはまたとないチャンスですし、ここで失敗しては

日本の国土、風土、そして何より植物の生命を裏切ることに他なりませんので、

鉢ではなく、いちはやく本土に根付かせてやりたいと思います



明日は・・・できるかな

がんばろう

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

経(たていと)の生き方

こんばんは




急な暑さに心が折れそうな

『くるあん工房』うえはらです





さて、

そんな甘えた心なんて吹き飛ばさざるを得ないようなプレゼントをいただきました





IMG_0061.jpg






吉田松陰のポテトチップ


ちなみに

ゆず塩味




先生の生き様を考えますと、暑いだの寒いだの苦しいだの言ってられませんよね

ブツブツ言わずに理想国家を目指して、日々精進精進ですな




しかしまぁ、スゴイですよね、考えてみれば

約200年前の人物ですよ?

その時の考え方や行動が今もなお称賛され、親しまれ、多くの人々の心に響いています



こういう逸材が生まれることで、その町(都市)は200年後も観光地として生き残り、

数々の商品を生み出し、現代ビジネス社会においても貢献し続けているワケです



そのときどきの情勢に流されることなく、四半世紀にもわたり語り受け継がれる理念と行動を

心掛けたいものです



ま、俺にゃぁ無理だろうけど(笑)


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

変化がないと苦しいね

こんばんは



「話す」は、「放す」に通ずるらしいですね

お話をするだけで、いろいろと溜め込んでいることや、抱えていることを

手放すことができるそうです



ストレス過多なこの時代

話すことで少しでも楽になれたらいいですね

『くるあん工房』うえはらです




さて、

放ったらかしになっていることに気が付き、先日から再び取り組むようになった

狛犬作り



仕事終わりや合間をぬってコツコツと作業を続けているんですが、

一向に進んでいるふうが感じられません





IMG_0060.jpg


ちなみに前回までのがコチラ
IMG_0057.jpg






けっこう頑張った気がするんだけど、どこが変わったのか分からないくらい

進捗が視覚化されていない状態




この分だと、感性は来年になるのかも




っていうか・・・


狛犬って2匹(頭?)でワンセットだよね

阿吽だもんね




あと丸々一匹彫らなきゃいけないのね~



まぁ、

気長にやりますかな




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

花火を上から眺められる場所

こんばんは




いまだに自分探しの旅を続けている

『くるあん工房』うえはらです




さて、

今日はとある用事があって、ここ奈義町にあります山の駅にお邪魔しました



世にいう道の駅のようなスタンスですが、

国道沿いにあるのではなく、ちょっと奥まった所にあるので山の駅というネーミングです



県内では比較的標高の高い那岐山の麓に位置しており、

町内の立地状況からいっても少し小高い場所にあるので、

けっこうな範囲を見渡せます





IMG_0059.jpg






画像ではまったく伝わりませんね
(毎度のことではありますが、写真のセンスなくてごめんなさい


撮影場所の背後には芝生の緩やかな傾斜があったり広場があったりで、

ゆったりとくつろげる場所です



カフェテラスのようなところもあり、

眼下に広がる景色の一角から花火なんぞが上がったら、

優雅にそれを堪能できるんじゃないかなぁ?


なんて思いました




コロナ騒動が済んでからだけどね




奈義町の賑わいの拠点の一つとして是非とも盛り上げて、

また活躍を期待していきたい場所のひとつですね




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

6月になってたのね

こんばんは




目尻のシワが気になり始めた

『くるあん工房』うえはらです





顔は履歴書なんてなことがよく言われますが、

確かにそういうのもあるのかなぁ?なんて思ったりします



できれば福相で人生を終えたいですね




さて、

今日も元気に車検業務に勤しみました





IMG_0058.jpg





6月に入りましたが、5月特有の活発な生命感がまだまだ色濃く残る景色ですね



6月といえば梅雨ですが、

今年はいつ梅雨入りするんだろうなぁ~



バイカー泣かせの季節であります




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

置き去りは罪なり

こんばんは



置き去りになっている過去に気付いた

『くるあん工房』うえはらです






というのもですね、



いつだったか、工場の事務所に『神棚』を据えたんですが、

そのときに、せっかくだから『狛犬』を作ろうってなことを思い立ったんです




確かそのときには、彫りかけた狛犬の画像をアップしていたような記憶があるんですが、

探したけど見つかりません








で、

あれから数年・・・





彫りかけで、そのまま放ったらかしにされている狛犬を・・・引き出しの奥から発見






こりゃいかん

ということで、急きょ作業を再開しました





IMG_0057.jpg






まだまだ途中だけど、なんとなくのカタチが見えてくるまでに進展


ぼつぼつ急いで作っていこう~



生まれて初めての試みだけど、彫刻って楽しいものですな

絵画とはまた違った面白さがあります

なんせ立体ですからね




絵もそうだけど、彫刻も、

行きつくトコまで極めたら『生命を宿せる』ね、きっと



そう直感しました



老後の趣味が、また一つ増えましたわ(笑)




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR