fc2ブログ

昔は良かったね、と言いたくなる年頃

こんばんは





まぁ~ホントに時が経つのは早いもので、2020年も8月が過ぎ去りましたね

今年も残すところあと4ヶ月



たとえ核戦争が起ころうとも、悔いの無いよう出し切って生きましょう

『くるあん工房』うえはらです






さて、

そんな2020年は、コロナネタで埋め尽くされてしまいましたね




重症患者数や発症者数ではなく、

感染者数をカウントするという異例の報道を繰り返し、

感染者は死因を問わず

『コロナによる死亡』とすることを厚労省が認めるという異常事態が続いています




どうにかして、恐怖を煽りたいんスね



これが単なる風邪ウイルスの一種であり、

報告されている数字を冷静に見てみると、

例年の肺炎患者とその死亡者、インフルエンザをはじめとする季節性の風邪患者とその死亡者をも

遥かに下回っている現状、

また、例年の自殺者数、交通事故死亡者数よりも遥かに低い水準であることは

当ブログでも再三お伝えしてきたところであります





本当に怖いのは、ウイルスなんかじゃなくて

メディア洗脳下にある国民警察システムです




国民が国民を監視し、メディア洗脳を受けていない国民を差別し、

または排斥しようという行為(思想)が、なによりも恐怖です




まるでテレビや新聞が真実しか放送していないかのような錯覚は、

国家の本来進むべき方向を見失い、悪徳政治家の意のままに操作されてしまう国民を生み出します

これは民意の低下をも招く重大問題です




そういえば・・・





IMG_0282.jpg






コロナっていう車がありましたよね





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~
スポンサーサイト



食物連鎖を操作する

こんばんは



腹の周りに『セルライト』と呼ばれる醜悪なものがまとわりつきつつある

『くるあん工房』うえはらです





さて、




我が畑にもスイカが生りはじめておりまして




ぼつぼつ美味しく食しておるところでありますが、





IMG_0277.jpg





食われとぉぉる

カラスに食われとぉ~る




ショック



割ってみるに、





IMG_0278.jpg





まぁ美味しそうにできておるのに・・・

残念でござる





っていうか、食べるなら綺麗に食べろよな~

ちょっとだけ、ほじくって終わりってのは、どうにも感謝が足りない



クチバシの構造上、しかたのないことなのか?



何にしても、そんな悪いことをするヤツには、





IMG_0279.jpg





お仕置きです(笑)
(中ではスイカが育ってます)

これで採れまい




おとな気ない・・・かな




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

充電完了

こんばんは




昨夜もまた寝落ちしていてブログ更新を怠った

『くるあん工房』うえはらです






19:00頃意識を失い、気が付いたのは翌朝(今日)5:00



爆睡でございました





おかげで身体は軽くなり、元気が体内を駆け巡っております




さて、

そんな元気を携えて今日もいざ車検業務





IMG_0280.jpg






今日は珍しく1コースに並んでみました






が、





やっぱ遅いね


違うコースに並ぶべきだった





あ、

内話ネタになってごめんなさい




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

不測の事態を想定することの難しさ

こんばんは




どうも水分が足りていない気がしている

『くるあん工房』うえはらです








さて、



本日は夕刻よりPTAの執行部会がありまして


9月に行われる予定の運動会についての話し合いが行われました






今年は、それこそコロナの影響で、ありとあらゆる行事が取りやめとなるなか、

せめてもの行事として運動会は行なう方向で話を進めています





bunting-961586_960_720.jpg






とはいえ、



例年とは大幅に変更した内容での開催を予定しており、

前例のない企画に対しての準備ということで、

ありとあらゆる不測の事態を想定して事前に協議を繰り返しています






なにかと大変ね・・・ホント





先生方には心より感謝申し上げます

まだまだ暑い日が続いてますし、お身体には十分ご配慮ください




可能な限りの協力をしていく所存でございます




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

過去を振り返る旅

こんばんは





ブログネタに困っている

『くるあん工房』うえはらです





ということで、






過去の日記を振り返ってみることにしました


今日は2020年8月25日ですが、いまから17年前


平成15年8月24日
晴れ:PM2:00

の日記より




間違いなく俺は晴れ男だ。

鳥取砂丘に立ち寄り、何とか10日ぶりに岡山に帰ったが、

結局のところ雨たる雨に遭ったのは初日のみ。

何やら台風も何個か来ていたみたいだが、神技的走行ルートにて偶然だが難なく回避。

さすが「運MAXの男」





とある。

どうやらこの日は長期ツーリングの最後日だったらしい




これで長かった、いや思ったより短かった北海道ツーリングも

無事に終わりを迎えることができました。

いやぁ、めでたし、めでたし。

いろいろ思い出もできたし、疲れたので久しぶりの布団にてゆっくり休もう。





北海道行ってたのね

「いろいろ思い出ができた」と書いているけども、、、

17年経って覚えていることといえば・・・



















あぁ・・・







いろいろあるなぁ(笑)


ありますわ




普段は思い出すこともなかったけど、改めて「何があったかなぁ?」と思い返してみると

確かにいろいろ出てくるね





貧乏学生の無計画ツーリングなんで、道中は壁のあるトコで寝たこともなく、毎日野宿

風呂だって道の駅の水道で水を拝借してタオルで拭き上げる程度の毎日だったなぁ~

タオルや洗濯物はバイクに括りつけて、次の日に走って乾かす




携帯の充電はコンビニの外に設けてあるコンセントを借りてたっけ(笑)




全く知らない土地の適当な場所でテントも張らずに寝てたから、

夜中に地元のヤンチャ屋さんに起こされたこともあったなぁ(笑)





sunset-4013189_960_720.jpg






こんな思い出も、

古き良き時代と呼ばれて、過去の遺産に葬られるのかなぁ~



今こんなことしてたら、命にかかわる事件になりそう






日本の治安って年々悪くなっていってるね




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

いつも変わらぬ自分を目指す

こんばんは





幾分か、夜は暑さから解放されつつあるように感じますね


皆さん、お変わりなければ何よりです

『くるあん工房』うえはらです





まぁ・・・こぉも暑い日が続きますと、なんというんでしょうか、

ダレるというか・・・気が緩むというか・・・



これも歳のせなのかなぁ・・・





若いうちは、暑かろうが何だろうが、警戒心が解かれることはなかったし、

どこかで気を張っていて、異性にはだらしない姿をみせないような振る舞いをしていたような気がするが・・・




いまは気温に身を左右されっぱなしの、体たらくぶりを晒しているように思う








や・・・待てよ・・・

なんでもかんでも『歳のせい』にするのは良くないな








単に気が緩んでいるだけかも知れない





お客様の命にかかわるお仕事をしている以上、こんなことではいけない





tools-4565914_960_720.jpg






世間がどうあれ、世界がどうあれ、僕は僕の職務をまっとうするだけだよね




もっと強くあろう

自分がいなくなったって、明日も変わらず今日と同じような日が来るんだし

人生とは、ただ出し切ることのみ




頑張ろう~



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

贅沢してみた

こんばんは


子どもたちの抱えている

夏休みの宿題にやきもきしている

『くるあん工房』うえはらです








そう、






明日から子供たちは2学期を迎えます



今年は例の風邪ウイルスの影響で、夏休みが短くなっておりますが、

宿題はおよそ例年通りの量という、子どもたちにとっては理不尽な感じの夏休みでした





それでも長女は、7月中に9割以上を済ませていたこともあり、

悠々とドヤ顔で始業式を迎えられそうです





問題は長男の方で・・・

徹夜どころの問題ではない様子







ずっと声はかけてたんだけどなぁ・・・




まぁ、




そんなもんか(笑)

僕もそうだったし







の中、

貧乏人にもかかわらず、ちょいとバーベキュー的なことをしてみました





IMG_0264.jpg






まだまだ他人様を呼べるようなレベルではないので、

細々とこじんまりとしかできませんが、いつかは他人様を御呼びできるような

優雅で盛大なバーベキューができるようになりたいと思います

いつも呼ばれてばかりなので





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

数字に踊らされるくらいなら、あの娘に踊らされたい!

こんばんは




汗で毛穴がフル活動中の

『くるあん工房』うえはらです






さて、





早いもので8月も残すところあと1週間ちょいとなりましたね



つまり今年もあと約4ヶ月






あっという間ですなぁ~






2020年は、ありとあらゆるイベントや行事が取りやめになってますし、

このままコロナに始まりコロナに終わっていくのかなぁ~






新型コロナなんてもっぱら、ただの風邪とのことですから、

こんなことで蹴つまづく人間社会の脆弱さが何とも哀れに思えてきます
(欧州に拡散しているG型変異版はキツイみたいですけど)






これ、

だいぶ前にも書いたので重複しますが、




この肺炎に限らず、毎年同様の病気でお亡くなりになられた方には

ご冥福をお祈りすることしかできませんが、

例えば、毎年1,000万人以上の方が感染し、死亡者も1万人以上を記録し続けている

インフルエンザ

これについては、なぜに報道しないんでしょうねぇ・・・














それこそ今回のヤラセ騒動のようにインフルエンザにも隔離政策等をとれば、

落とさずに済んだ命を、数多く救うことができたでしょうに・・・


ワクチンがあって、しかもそれを撃っていて、

この数字ですからね、

コロナなんかより、よっぽど怖い病気ですよ、ホント














だいたい、自殺者数が平均3万人いる国ですぜ・・・?

そして10万人が行方不明にもなる国





8ヶ月の間に、お亡くなりになられた方が約1,000人の病気(しかも無理くりこれにカウントされたものもアリ)に対して、

約2時間の間に、お亡くなりになられた方が約3,000人という、ビルに飛行機が突っ込んだ(とされる)事件


真剣に考えるべき事柄の糸口は、別の場所にあるでしょう?


それに、石油やその他鉱物資源欲しさに、難癖つけては喧嘩をふっかけ、

毎日数千人規模で命を奪い続けている行為を報道してないのは・・・なんででしょうねぇ





どうにもコロナで大騒ぎせにゃならん事情っていう、

とある団体の思惑が、この国の背後にはあるようですねぇ~








あ、団体じゃないか、

組織ですね、失礼しました(笑)








あ、、、、



また意味の分からん事をベラベラと・・・暑さのせいで、発言も溶ろけてきてますね~



冷静に・・・冷静に・・・







winter-1127201_960_720.jpg







少し冷気を吹き込んでみました

暑い日が続いていますが、

皆様は正気を保ってください





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

クラッチ交換

こんばんは




ここ最近、暑いというセリフしか吐いてない気がする

『くるあん工房』うえはらです





さて、


そんななか必死こいてクラッチ交換なんぞをしました





IMG_0261.jpg






フェーシングが丸ごと無くなっています




長い時間をかけて摩耗した、というよりは

短時間で劇的に摩耗したといった感じかな




ともあれ、

無事に直ってなによりです




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

体力つけないとね

こんばんは





暑さにやられてブログ更新を怠ってしまった

『くるあん工房』うえはらです






いかんね、

体力が落ちとるね




人生の旅路はまだ長い
(多分)




そうだ、走り込みをしよう





jogging-2343558_960_720.jpg






涼しい時間帯を見つけて




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

暑っっっぃぃぃ~!

こんばんは





どう頑張っても暑いですね




どうにか涼しく過ごそうと思い、いろいろと試行錯誤している

『くるあん工房』うえはらです






さて、





毎年この時期になるとかかえねばならぬ問題がありまして、


何を隠そうそれがでございます







汗をかいたら拭けばいいだけの話なんですが、





なにより警戒せねばならんのは、





車内での整備作業






シミにでもなったら大問題ですからね

だし、

そうはならなくとも、お客様が再びお車に乗られた際、

ダッシュボード他、ハンドルやシフトノブなど車内のあちこちに

他人の汗が垂れていたことを想像されますと、

なにかと不快感を感じてしまうことと思いますので、

我が社では養生をし、細心の注意をはらいつつ作業を致しております



もちろん、お車をお返しする際にはきちんと車内洗浄も行なっておりますので

御心配なく






でもね、

冗談抜きで、車内はさながらサウナですからね






sauna-2360699_960_720.jpg







汗をかくな、という方が無理な話なのも事実






快適清潔をモットーに励んでいますが、

至らぬところがあったら・・・


ごめんなさい





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

あなたの暑さ対策は

こんばんは





暑いっすねぇ~

盆明け初日に、これは堪えますわ~





そんな暑さ対策には、

打ち水、冷麦、肝試し

日本にはいろいろありますね





もっとハードな冷や汗が浴びたいアナタには、

浮気っていう手段も





僕はもうしないけどね

多分(笑)




『くるあん工房』うえはらです





IMG_0218.jpg
(空に龍が写ってるみたい
(気のせいだろけど(笑))






いやはや、



ホントに暑いっすね~


なんでも、近年稀にみる暑さだそうで、各地で記録を更新したのだとか





そのセリフ、毎年聞いてる気がするけど





昨日、前進から変な汁が出たんで、今日はそれを気にしながら過ごしましたが、

今日はどうやら大丈夫だった感じ




皆さんも、暑さはもとより、変な汁には気を付けましょう




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ショッキングな出来事

こんばんは




日焼けした腕の皮膚が剥けはじめていて、家族から気色悪がられている

『くるあん工房』うえはらです







さて、

本日とある業務で外に出ている時間が多かったんですが、

当然のように炎天下でして




非常に多くの汗をかきました




だけなら、まぁ・・・

いいんですが、






ショッキングなコトがありまして







白いポロシャツを着てたんですが・・・


最終的に

襟元が黄ばんできたんです





shock-2757395_960_720.jpg






これは、いわゆる

オヤ汁ですね




おやじる




もはや体内からは、爽やかな汗ではなく、

濁った汁しか排出されない身体となってしまっているようです






ショックです






これは、




ショックです




ちょいと、体内浄化作戦に取り組もうかな

いや、ホント




汚い話でごめんなさいでした



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

最後まで出し切りたいなぁ

こんばんは




殺人的な暑さが続いてますね

皆さんお変わりなければ何よりです

『くるあん工房』うえはらです






さて





今日は8月15日

終戦記念日なんだそうで




その戦後75年間にもわたり根深く洗脳が浸透していることがうかがえます






終戦ではありません。

敗戦なんです。






だから

記念日でもなんでもないんです






目を覚ましましょう







日本が世界から属国扱いされているのは

独立国として認められていないことに他なりません






日本は

いまだ世界においては『独立国』として認識されていません






ポツダム宣言日本語訳付録としてしか示されていないからです





これは

国際法上では「アメリカ(戦勝国)の属国」という解釈になります







詳しくは原文を翻訳ください










僕たちは、というか政治家も含めほぼ全ての国民が、

ずっと踊らされているんです





搾取されるためだけに





あなたのお父さんやお母さん、あるいは今の時代からいえば、

お爺さんお婆さんの世代にもなるのかもしれませんが、

その方々の実働効率から得られた収益の大半が、税金という名の徴収システムによって

どこに流れているかご存知ですか?









tiger-beetle-562041_960_720.jpg









この国のために使われているのなら、いいんですよ、そりゃぁそのようなものですから








ところが、実際はそうではない






この先の流れを分かり易く説明するには、

総務省や財務省の発表しているチャートを見れば明らかなんですが、

長くなっているので、これについてはまたの機会に送ります
















すみません、これは車屋さんのブログなので





あと最近、自宅PCが意味不明なネットワークアクセスを検出するようになりまして(笑)
(ルーター変えても、スムーズにネットにアクセスできない




僕の部屋から何か飛ばす装置が次々設置されているのかと心配です(笑)






ともあれ、






次世代に希望を託し、天寿をまっとうされた英霊たちに対し、

それを受け止めた我々日本人は、単純に

欲の消えた社会を作っていくことに専念すればよいのではないでしょうか






どうかなぁ?





ちがうのかなぁ・・・?








はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

改想

こんばんは




いつぞやのブログに書いた、、かもしれないけども




人生最後に華々しく散るためには、

まずはを咲かせねばならんのだよ



ぱぁ~っと咲かせて、時代の風に舞い散るのが(いき)ってもんよね



ツボミのまんまじゃ散ろうに散れないから




僕はいつ咲くんだろうなぁ(笑)



『くるあん工房』うえはらです






さて、



ちょっと前のデータになりますが、

2016年の国税庁の統計データによると

中小企業が設立から倒産するまでの期間を調査したデータによると、



設立5年後の存続率は14.8%

設立10年後の存続率は6.3%

設立20年後の存続率は0.4%



だそうです



起業から10年で、約94%の企業が倒産するということです






日本の公式発表なので、間違いはないのでしょう


また、こたびのコロナ騒動を受けて、この数字は更に深刻な方向へと

シフトしているものと思われます








ウチは、、、なんやかんやありましたが、

今年で起業8年目を迎えております





そして、いまなお元気に活動をしております













当たり前のことですが、それもこれも全てはお客様のおかげでございます






それなくして、経営なんて成り立ちませんからね、ホント当たり前の話なんです






ブログでは、いろいろと好き勝手言ってますが、こんな僕にでも

仕事を依頼してくださる方々がいらっしゃることに

心より感謝申し上げます






老舗でもなく、先代後継企業でもなく、

ぽっと出のワケ分からん企業にもかかわらず、

大変多くの方々から御支持と御支援をいただいて参りました





先のデータなどに触れますと、

初心を決して忘れることなく、時が経てば経つほどに襟を正し、

より高みを目指して御客様が幸福感を感じていただけるような

サービスと安心を提供差し上げられるよう日々精進するに至ることを痛感致します







故に、




事業のことでも、政治にまつわることでも、何なりと遠慮なく

ご指導くだされば幸いに存じます






僕の想いが皆さまの目に触れられたこと、幸せに思います

ありがとうございます







今はまだ盆休みですけど、

明けたらまた出し切りますので、どうぞごひいきにお願い致します





eagle-1753002_960_720.jpg
※画像と本文は特に関係ありません





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

いよいよ、目覚めの時間ですよ~

こんばんは



人生100のうち、



4949(シクシク)泣くのが

36 




88(はっは)と笑うのが

64 





人生はね、笑って過ごすためにデザインされているんだよ

涙も挫折も、その後の笑顔のために

『くるあん工房』うえはらです








さて、





このブログでは、日本の危機に関して再三にわたり

その現状と対策を述べて参りました





内閣府が公式発表している『スーパーシティ法』





これが、本当に我が国日本にとっていま必要な法律であるかどうか、

いま一度、我々は真剣に考える必要があると思います




僕は別に、政権与党である自民党を批判しているわけではありません





諸外国と戦う意志のある国会議員がいないことに危惧しているところなのであります






と同時に、

第二次大戦以降、日本は戦争を経験しておらず、

世界の中でも数少ない平和国家であるかのように洗脳されていることに

警鐘を鳴らし続けているんです、実は







angel-4149389_960_720.jpg








明治維新からこれまで、

日本はずっと戦争状態であり、

しかも、ことごとく負け続けているという現実を、きちんと認識すべきだと思います




いやいや、日清、日露と勝ってきた経験もあるではないか



と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

大東亜後のミズーリ甲板で、ポツダム宣言の調印が行われた際の星条旗を見て下さい

これも以前に書きましたね






全てが、「狡猾民族」の手のひらの上で繰り広げられた劇場に過ぎないのです







産業革命頃を境として、なにも、ミサイルが飛び交ったり、

銃を装備した兵隊が戦闘を繰り広げることだけが戦争ではなくなりました



それら「目に見える戦闘」は単なる利益供与であり、

いまや軍需産業を潤すためのコマーシャルでしかありません
(人命のことを考えると非常に重大な問題ですが、
現実問題としてこう捉えるのが事実をもっとも的確に表せるので)





そして、

21世紀に入ると、もはやFacebookで国家がひっくり返される時代となりました
(シリア、リビア等)





与えられる情報に踊らされることなく、

与えられた情報からこれからの自分を導き直す生き方ができたら最良ですね







日本はいまなお、ビジネス戦争に負け続けているであり、

離島地域をはじめ、北海道、沖縄その他諸島の各利権を奪われてしまった国です




生活用品、必需品、雑貨、インフラ、通信設備などなど、

当然、自分たちで賄っていくべき生活ラインであっても

いまや日本がかかわっている部門は、ごくわずかとなってしまいました



日本は、ずっと戦争に負け続けています



つまり、僕たちは知らず知らずのうちに『ペット(飼われの身)と化しつつあるのです




ご存知ない方は、お調べください。取り返しのつかないところまで来ています、日本は。





信じるべきは、目の前のパソコンでも、スマホでも、定点カメラでもありません

あなた自身のです

感性です








諸外国から提供される、Google、Yahoo!等の情報ではなく、

ましてや、その下で働いている日本の放送局、新聞雑誌会社なんかではなくて、

ご自身の目で、いま起きている日本浸蝕の現状を観ていただきたいところでございます




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

神とは何か

こんばんは




数日間の眠りから覚めた

『くるあん工房』うえはらです






今日からまた、ほぼ毎日ブログ更新をして参りますので、

仕事の息抜きに、酒の肴に、単なる暇つぶしに、用途はそれぞれご自由に

ご利用いただけたら幸いです




どこかの記事の、どこか一文でも、あなたの心に何か響けばこの上なく幸せです




さて、





ナゼだかよく分かりませんが、最近ちょくちょく

神道は悪魔教

である旨の情報がスマホから流れてきます




配信者は匿名なので、所在も人物像もさっぱりわかりません



ので、

このことの真意というか、配信者の意図は掴めないのが実状です



そしてまた、その配信者の方(方々?)が僕に反論する場がないため、

僕が一方的に意見を述べるのはフェアじゃないのかも知れないけども、

明らかな間違いがあると思うし、そういう扇動活動をしていると、

天皇陛下がまるで邪心教の教祖であるかのように捉えてしまう日本国民も

少なからず出てきてしまう恐れがあるため、



ここで



一言申し述べておきたいと思います





まず、字義通り神道「道」であり、「教」ではありません



配信者は、そもそもこのことを理解されておりません




ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、仏教、ヒンドゥー教、密教、モルモン教、シク教、儒教・・・etc

世界にはさまざまな宗教がありますが、これら「教」と名の付くものはすべて

絶対的なものからの教えを乞うという図式で成り立っています



だから、その教科書となる旧約聖書や新約聖書、コーラン、仏教法典などがまず存在します



そして、そこに書いてあること(製作者の考え:神との契約者が得た知恵)に従って生きることを是とし、

これに反する行為を悪として捉えます

との契約違反行為になってしまうからですね





technology-4256272_960_720.jpg





だいたい、契約者の意志に従う生き方、考え方っていうのは・・・、考えてみれば、、、ねぇ、、、まぁいいや







ところが、

先にも述べましたが、神道は『ですから、そもそも契約ではありません




『道』とは、己を己の理想とする姿に高めていく過程のことであり、

終わりもなければ、正解も不正解もありません




主体となるのは、あくまで自分自身の心の有り様であり、

絶対的なものとの契約行為などでは決してないのです



空手道、柔道、合気道、華道、茶道、書道、武士道・・・etc

どれも終わりなき己の旅路であり、満足した人には終点があるんでしょうけど、

終点に着いたら目の前に新たな道が開けていることがほとんどなのが、

『道(どう)なのであります



己を律する行為が『悪魔崇拝』とどう関係しているのか、配信者の方にはお話が是非お聞きしたい





また、

神道でいう「神」とは、「御先祖様」であり、自分をこの世に生み出して下さったすべての人々のことです


神社にて、二礼(拝)二拍手するのは敬ってご先祖様を呼び出す作法であり、

そのときに祈るのは、願い事ではなく決意表明です
(我欲肥大症候群を患う日本人が増えたせいで、神社で『願い事』をしている人も多くなってしまいましたが・・・


この脈々と続いてきた生命の連鎖と、その末端をいま担っている自分の可能性に『感謝』をすることが

なぜに悪魔崇拝なのか?

意味が分からない





それに、まぁ念のためと思い、

天皇陛下からいただいた詔(みことのり)を、いろいろと読み返してみましたが、

「我は王なり。下々は我が僕(しもべ)として働き尽くせ」などと言ったことは

一度もありません






逆にそれに近いことをやっていた我々に対して、

陛下から怒られたことが記されているくらいです

それが『天孫降臨』の話

「汝、ウシハク。この国はシラス国ぞと・・・」ってやつですね

話が長くなってるんで、詳しくはまたの機会に送りますが







何にせよ、

神道悪魔崇拝を同一としてみる根拠が分からない



もしも、『感謝』や『自己啓発』が『悪魔』だとすると、動・植物限らずすべてが悪になってしまう



だとすると、神もへったくれもあったもんじゃない




神道を悪魔崇拝と呼んでいる人たちは、

儒教なんかでいう男系序列と、天皇系の万世一系を混同しちゃってるんでしょうね

まったく違うんだけど、ね








ん~・・・







言いたいことはまだまだ山ほどあるんだけども、

長くなりすぎているので

このへんで終わります





休み明け、いきなり爆発 ごめんなさい

PS:『道教』はややこしいですけど道ではなくて、「教」です

のと、

反論があれば、心よりお待ちしております

勝手に言ってるんで、是非ご反論をいただきたい



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

目に見えない敵

こんばんは




明日から数日間、ブログ更新をサボります

『くるあん工房』うえはらです








さて、




こんなことを言うのもアレなんですけども




工場事務所のトイレが、

なんだか臭いんです







なんて表現すれば適切に示せるのか、筆舌に尽くし難いニオイでして、

「空気中の水分を根こそぎかっさらって行くようなニオイ」とでもいいましょうか、

高い所から下を覗いたときに感じるゾワッと感を呼び起こすニオイです






で、





芳香剤を置いてみたんス





IMG_0188.jpg






ニオイ成分が空気より軽いのか重いのか分からないので、

床に置いてみたり、窓の桟に負いてみたりしたんですが、





それほどの効果を得るに至らず





こうなると、もしや




僕発のニオイなのかも


という恐怖にも似た絶望感を感じております




ナチュラルに便臭のするオッサンなんてもう、

地球の片隅にも置けない存在




食生活から見直して、身体の中からリフレッシュしよう





お盆前に汚い話でごめんなさい

皆さん良いお休みを~

地鎮祭

こんばんは



9日からしばらくブログを休みます

『くるあん工房』うえはらです





さて、

地元の消防署(分署)が新築移転することになってまして





その新築予定地にて地鎮祭が行なわれました





IMG_0187.jpg






式中は写真が撮れなかったため、開催前のなにやらワケのわからん写真になってしまった




新しく建つ場所は、自衛隊駐屯地の真ん前でして、

出動の際もスムーズに出ることができるんじゃないかなぁ




近隣市町村の皆さんの安心と安全を確保するため、頑張ってください




ところで、

紅白幕でも鯨幕(くじらまく)ではなくて、青白幕ってのがあるんですね




初めて知った


調べてみると、神事にはこれが定番なんですってね

知らないことっていっぱいあるなぁ~





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

サルにかまっていると、サルになる

こんばんは




暑さで、身体のなにかが確実に溶けてしまっている


『くるあん工房』うえはらです





今日は8月6日




75年前の今日、

広島に原爆が投下されました






毎年このネタを書いてる気もするけど、



原爆の設計者が広島に来たとき、原爆ドームを見学したあと、

遺族と対談する場が設けられました。



原爆による生々しい被害状況を収めた多くの写真、焼け残った遺品、

当時の話などを見聞きし、その凄惨さを感じた上でもなお、

遺族からの

「これらの資料を見て、どう思っていますか?

罪の意識はありますか?」





という問いに対し、





「Why!?お前は何を言っているんだ?

私のおかげで戦争を早く終わらせてあげたんだぞ?

感謝するのが普通ではないか!」






と答えている映像が、蘇ってきます






歴史をひも解けば、確かに両陣営にそれぞれの非があることはわかります



勝者が歴史を作っていく以上、敗者はそれに従うほか

生き残る道もなかったことは理解します











でもね、

やっぱり人道に反する精神』ってのは、

許されるものではない

と思うんだよなぁ・・・





それをやっちゃぁ、ダメでしょう?




日本人のことを表す侮辱言葉に「イエローモンキー」というものがありますが、

それならソチラは単なる「ホワイトモンキー」でっせ






『サルの争い』で片づけるようなことではないと思うんだよなぁ・・・




ん~・・・


平和って、

そんなに難しいものなのかなぁ?





を以てを制すやり方をするから、争いが絶えないワケで、

他者の強欲に対して、正義で対抗主張するんじゃなくて、

無視無関心を貫き通せないもんかねぇ・・・





昭和天皇の想い、

四方海 穏やかたれと願えども なぜ故に 騒ぎ猛狂うものなのか

っていうヤツですわ




家康が鎖国を施した意味を、

令和の人間はいま一度考えてみるべきではないかと思う



まずは内政を整えるべきとき

時間ないけど(爆)





あ、





またワケの分かんない話になってしまった

いかん。

明日は『車屋さん』のブログに戻るよう頑張ります




ball-1845545_960_720.jpg
頑張ろう!地球人!





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

ごめんね、ごめんねぇ~

盆休み近し

こんばんは




猛暑でもうしょわけございません


『くるあん工房』うえはらです







毎日、毎日、暑いですね~






まぁ、、、

ですからね、当然と言えば当然なこと



そろそろお盆休みが近づいてきましたね

コロナウイルスの不都合な真相もだいぶバレてきてますし、

例年と変わらず多くの人がいろいろと移動することになって

どこも混雑するんだろうなぁ・・・





問題なのは、このウイルス騒動を信じたままの方々による

差別目線




『白い目で見られる』ってやつですね




どうしたもんだろか






field-5429112_960_720.jpg








しかしまぁ、


とんでもない洗脳手段があったもんですね、この騒動を考えた人には

不謹慎な発言になるかもしれませんが、ある意味尊敬の念を抱きますわ




いまから約20年前、

飛行機をミサイルとしてビルに突っ込ますCGを流した組織にもビックリしましたが、

あの時と同じくらいの衝撃です
(ペンタゴンのヤツは・・・もうちょっと良い段取りをしておくべきでしたよね・・・





戦争を始めるための大義名分が、だんだんと抽象化してきているのは、

人類が進歩しているってことなんでしょうかwww




どうにも、ワクチンが打ちたいのね

ビルゲイツさんも大変だ





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

脳の開放日

こんばんは




中国の暴挙に危機感を感じている

『くるあん工房』うえはらです





さて、

毎度のことですが今日も元気に車検業務に勤しみました






IMG_0181.jpg






相変わらず、車でごった返しておりました


道中、車内でいろいろと考えを巡らせたりするんですが、

自分でいうのもアレですが、運転中はやはり斬新なアイデアが湧きますね~





根詰めて仕事しすぎなのかなぁ?





脳をちょっと開放してやるだけで、閃きが止まらない



あぁ、バイク乗りたいなぁ~





というか、

バイク欲しいなぁ~





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

モリモリ生えとるね

こんばんは




汗の臭いが年々激化している

『くるあん工房』うえはらです






さて、





以前このブログにもアップ致しました、神棚の榊に根が生えた




彼はまだ苗木の形態なのでポットの中ではありますが、順調に育っております





で、





いま供えている榊も根が生えており、これまた神棚の横で元気に育っております





だけならまだしも、更に



供えきれないでいる余った榊は、空き瓶に水を溜めて挿してるんですが、

ふと見ると、

そこからも何本か根を生やしているものがっ






IMG_0180.jpg






榊って、そんなに根が生えるものなの!?

いままでそんなこと無かったけど




みんなメチャクチャ元気ですわ




もしかしたら、何か僕の運気が上がってきてるのかも




奇跡ってのはその気になった人にしか起きないらしいし、

僕もその気になっておこうかな





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

地域を守るために

こんばんは




お暑ぅございますね

皆様、干からびてはらっしゃいませんか?



『くるあん工房』うえはらです





さて、そんな折






今日は朝より、地元地区内の消防水利の確認業務を行ないたしました






IMG_0171.jpg






それらしい画像になってないな




ここは奈義町。



都会と違って、そこらかしこに消火栓が敷き詰められているわけではないので、

いざ、火事になると消火栓や防火水槽だけでは水量が確保しきれない可能性があり、

近隣のどこかから即座にを引いて来なければなりません




もちろん、火の勢いがまだ弱い段階で消防車が駆けつけることができれば、

既存の消火栓や防火水槽で消火活動を行なうことは可能です




ただ、

冬場で空気が乾燥し、火の手が早く回る恐れのある時期、

また、農閑期のように上流からの水が止められ、水路に水が流れていないような時期に

火災が発生した場合、どうするか





といった、

もしもの時にも迅速最適な行動がとれるようにするための確認業務です




とうぜん、そういう時期でも上流の水門を開ければ水は来るんですけども、

水が流れて来るまでの間に燃え広がってはいけませんので、

最良確実な消火活動ができるよう、認知しておいたのであります



特に、林野火災なんかの場合はオーストラリアやブラジルのそれじゃないですけど

悲惨なことになりますからね、早く消さないと




で、

『地区内』とはいえ、けっこうな広範囲でして



あらゆるパターンを想定してのシミュレーションとなると相応の時間を要しました




暑かった~




ま、

これで、もしもの時も頼れる存在になれたんじゃないかな

皆の安全・安心は、他人に任せるんじゃなくて、皆で守んないと、ね





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

収穫がすすんでおります

こんばんは




汗とともに気合いが抜けていってる気がする

『くるあん工房』うえはらです







早いもので、今日からもう8月ですね



2020年も残すところあと5ヶ月

きっと今年一年はコロナに始まり、コロナに終わるんでしょうね




さて、

来たるべき食糧難に備えて、にわか仕込みで始めた農作業




植える時期が遅かったのが幸いして、7月の長雨(梅雨?)の影響をそれほど受けず、

どの野菜も元気にスクスクと育っています





IMG_0168.jpg






IMG_0169.jpg





毎年、ご近所の方々から

「あんたぁトコは、野菜作っとらんじゃろけぇ、コレあげらぁ」

ということで、たくさんの野菜や果物をいただいておりましたが、

今年はそんな皆さんに、お返しができる身分になれました



ウチのは、日本古来の固定種



しかも、完全無農薬完全自然農法野菜です







ただ単に、放ったらかしておるだけやけど


地球に自然に生まれ出た生命体(宇宙の法則に則した生命体)そのものを

食すことができています





幸せなことだ





水もやらなければ、肥料もやってないけど、さすがですね環境に適応して

グイグイ育っていきます





こういった生命体を食すことで、僕の細胞もグイグイ育ってほしいところであります




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR