fc2ブログ

卒園文集(ラスト)

こんばんは




締め切りギリギリになっている

『くるあん工房』うえはらです





なにが、って

このたび幼稚園を卒園する二男の、卒園文集に載せる保護者ページです



締め切りが明日ということで、今日急いで仕上げております

すっかり忘れてました



でもって、

ひとまず絵は完成





IMG_1312.jpg






ポケモンに出てくる、なんとかっていうモンスターを描いてほしいということで、

3体ほど描きました



文集は白黒印刷になる予定なので、それに合わせて鉛筆で影だけつけてみました

どう印刷されるのかは・・・謎



長男、長女の時はもっと気合いの入ったものに仕上がってましたが、

なにせ時間がないので申し訳ないけど・・・これで我慢してもらおう



ちなみに、

過去ブログより「長男のときの絵」
(7年前)




IMG_2256.jpg





「長女のときの絵」
(6年前)




IMG_3944.jpg





比べると、やっぱ手抜きっぽく見えちゃうね

背景がないからかな




背景って大事だね~

ともあれ、

保護者が描く絵ってのも、これで卒業だな

よく頑張った、俺(笑)





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~
スポンサーサイト



指先の感覚が・・・

こんばんは



忘れないようにとメモをとるように心がけていますが、

そのメモの置き場を忘れてしまうことが目立ってきた

『くるあん工房』うえはらです






まぁ・・・、最終的には見つかるので、まだいいんですけどね


そのうち、見つけられなくなることもあるのかなぁ~

脳トレせねば





さて、

またしても寒波が襲来しそう(している?)ということで、

寒くなってきましたね



というか、

風が冷たい





洗車時が特に厳しくて、洗った先から凍っていくことも





hardest-263484_960_720.jpg





なかなかに、厳しい季節が続いておりますが、

耐え忍んで頑張っていきましょう~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

寒さのぶり返し

こんばんは



急な冷え込みに、またしても身体がついていけてない


『くるあん工房』うえはらです




さて、

今日も元気に車検業務です





IMG_1309.jpg






ここのところ毎日通っているような気がします


ということは、


それだけ仕事がいただけてるということなので、

本当にありがたいことです




その暖かい御心遣いにプラスαでおこたえできるよう、

ただただ頑張るのみですね~





なにやらまた、急な寒波が襲来しているようで・・・

皆さんも体調管理、並びに事故等ないよう

充分にお気を付けください




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ダーツ、刺さる

こんばんは




またしてもブログ更新をサボってしまった


『くるあん工房』うえはらです




いかんね



何事も長続きしなかったオイラが、唯一続いている習慣といってもいいくらいの

取り組みですからね、続けていかないと




と、

昨日(令和3年1月27日)放送された

「1億人の大質問
笑ってこらえて!」(日テレ)

の1つのコーナー

「ダーツの旅」で、

我が町奈義町が取り上げられました





IMG_9555.jpg





見逃してしまったっ




という方は、

なんとかして観てみて下さい(笑)






残念ながら

僕は映ってないけどね








当ブログでは、

みどりちゃんこと

KAWASAKI KLX125というオフロードバイクを通じて、

ときおり「ダートの旅」をお送りしておりますが、

この企画も、もっと積極的に広範囲にわたって林道レビューとかしていけたらいいなぁ~





な~んて、ね




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

「こってり」から「さっぱり」への変遷

こんばんは




『ラーメン』より『うどん』の方が

舌に馴染むようになってきた

『くるあん工房』うえはらです




昔は完全に「ラーメン派」だったのに、不思議なものですなぁ~



もちろん、いまでもラーメンは好きだし、食べたりもするけどね~



あぁ・・・腹へってきた(笑)

今日の残業夜食はうどんにしようかな





japanese-food-2199963_960_720.jpg






はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

長時間、同じ姿勢は疲れるね

こんばんは



足を組むとお腹が苦しくなってきた

『くるあん工房』うえはらです





さて、

今日も元気に車検業務





IMG_1303.jpg






今回はウチの代車の車検でした




ということで、

ついでにやってしまいたい業務も、いっぺんに済ませてしまおうと、

その後、軽四の方の検査協会まで行き、警察署に車庫証明の申請に行き・・・




などなど動きまわっていたら、

一日が終わってしまいました



ただただ、運転している一日だったなぁ~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

いろいろ学んだ一日

こんばんは



「やれることは、やれる時にやっておく」ということが、

後の後悔を最小限に抑える最大の防御策であると考えている

『くるあん工房』うえはらです



たとえ理解されなくても、反発を受けたとしても、ときに喧嘩に発展したとしても、



どうあれ、

やっておかねば、ね

それも勉強だし




なんてなことを考えながら、

今日は読書に耽(ふけ)りました





book-1210030_960_720.jpg





読書もさることながら、やっぱり行動を伴った勉強ってのが、

一番、自分を成長させるね




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ウォーターポンプからオイル漏れ?

こんばんは




急に冷え込んだかと思えば、急に暖かくなってみたり、

寒暖差が激しいですね~



体調を崩さないようにお気を付けください

『くるあん工房』うえはらです






さて、




とあるお車


見ると水を循環させるための装置、

ウォーターポンプから何故かオイルが垂れてお~る





IMG_1302.jpg






どゆことっ!?




中は水しか通ってない筈なのに・・・

ということで、

ディーラーに訊ねると

どうやらこの奥にある「急所」からの漏れが、伝って流れ出ているもの

だそうで





つまりは、

患部はこの奥

ということなのね





こんなこともあるんだね~、

勉強になりました




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

宴会中毒

こんばんは




宴会が恋しい

『くるあん工房』うえはらです








一昨年末(2019年末)から、中国で漏れ出たとされている生物兵器、

新型コロナウイルス

コイツのせいで、世界からまたしても団結する機会が奪われてしまいました

あれから、はや一年・・・





特に都市部では、『ネット回線』という名の『情報検閲システム』でもって、

会議や、会話、対談が行なわれていくことが普通という水準にまで押し下げられています




SNSの普及により、実に多くの方々が個人情報(行動・思考パターン)を自ら進んで公表していますが、

それはあくまで『個人』の自由であるため、自己責任においては何も問題ないものであると

オイラは考えています






ただ・・・






他者を、あるいは企業の未来を巻き込むことを免れない『会議』『会談』というような重要情報を、

わざわざこちらがお金を払いながら提供するシステムっていうのは・・・





おかしいよね・・・?







『情報』を統括している連中の、「乗っ取り」あるいは「行動操作」の魔の手は、

既に多くの国民の喉元にまで迫っていることをよく考えねばなりませんね~




あげく、

「新型コロナウイルスの存在」って、
世界でいまだに確認されていない


とも言われていますから(2021年1月21日現在)、これほど怖い洗脳はないですね・・・




それが本当だとすると、

じゃぁ、僕たちはいったい何に警戒しているんだ

っていう、ね




ほんで、

当然DNA解析もできていないにもかかわらず、

なぜかワクチンはできていて、医療関係者を中心にそれを打つっていうんだから、

正気の沙汰ではありませんぜ






世界各国でワクチン接種を拒否する方々がおられますが、

それこそが正常な判断と言わざるを得ない実情です








ししおどしの音が聞こえるような荘厳な和室で、

じっくりと上品な宴会をしてみたいもんです









なんてなコトを考えながら、

今日も車検業務・・・






IMG_1301.jpg






がっ!!



めちゃくちゃ渋滞しとる




結局、順番待ちだけで1時間以上かかりました



ワケあって、今日は午後からの車検だったんですけど、

やっぱり朝一で行かにゃいけんね~






はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

相撲キング

こんばんは



感じたくはないけど、否応なしに歳を感じている

『くるあん工房』うえはらです






さて、



今日も元気に車検業務、

なんですが、その敷地内の傍らに





IMG_1294.jpg






横綱領域の看板が



言うなればVIPルームですな













・・・。





まぁ、

つまり今日はネタがない、

ということで







はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

今日も元気に

こんばんは




なんだか睡眠不足が続いている

『くるあん工房』うえはらです





とはいえ、

今日も元気に車検業務に勤しみました





IMG_1293.jpg





あの岡山市ですら寒いですね~

吸い込む息が痛いくらい冷え込んでおります






空港付近の歩道にはうっすらと雪も残っていました





IMG_1292.jpg





そりゃぁ、県北は氷点下になるはずだ



外は寒くとも、心の中はいつも暖かくいたいものですね~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

再び寒波到来

こんばんは




寒さがぶり返してきましたね

皆さんお変わりなければなによりです

『くるあん工房』うえはらです





せっかく凍り固まってた水道が息を吹き返したというのに、

この寒さで再び凍ってしまいそう・・・





IMG_1290.jpg






大地も空気もガチ凍りですからね



ということで、

ここは凍ってもらっては困るという水道だけ、

ちょろちょろと出しっ放しにすることにしました





そうすると、

水道代が跳ね上がるような気もしますが、

水道管破裂、あるいは再凍結がもたらすリスクのことを考えると

こっちの方がまだマシかな、と




なににしても、

早く暖かくなってほしいものです




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

祝!復旧!

こんばんは



1つ難を逃れた

『くるあん工房』うえはらです




というのも



今日、ようやく水道が開通しました





water-5027549_960_720.jpg






工場で手が洗えないばかりか、トイレも使用できなかったので、

大変な不便を感じておりましたが、これでやっと通常通りの業務がこなせます




普段なにげなく使っているものが、ある日突然機能しなくなると、

どれだけ苦労するか・・・身をもって痛感したできごとでした



あるものに感謝せねば、ですね

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

開通はまだか

こんばんは



いまだに水道が凍ったままで、非常に不便を強いられている

『くるあん工房』うえはらです






ここ何日かは、わりと天気の良い日が続いていまして、

気温もそこそこ上がってきていたと思っていたのに、

いまだに工場の水道が使えません




何がどうって、トイレが使えないのが一番のネックね

水資源ってホントに大切だね~





drop-of-water-1773827_960_720.jpg





雪解けが待ち遠しい・・・





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

予告

こんばんは



日に日に涙もろくなりつつある

『くるあん工房』うえはらです




さて、

実は今日のブログ、

最近話題の『緊急事態宣言』について、

話をしようとしてたんですけど、




書いても書いても話に終わりが見えず、

メチャクチャ長くなってしまいつつあったので、

いったん別ファイルに保存しておしました




でもって、

急きょこの文章に切り替えております(笑)






また近いうちに構成を整えて、アップしたいと思います





実はかなり大事なことだと思うので、

このブログに辿り着いた方は、、、

面倒くさいと思うけど、是非最後まで読んでほしいなぁ~




彼らの日本侵略開始から約500年・・・

何でも受け入れ、分解・吸収し栄養源としてきましたが、

血に血が混ざりすぎて、いくら日本人とて遂に限界を迎えているように見えます





本当の緊急事態は、ウイルスなんていう生物兵器なんかじゃなくて、

異文化飽食行為による消化不良が起こした日本人の習慣変化だった



では、頑張って書ききります





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

凍結続く

こんばんは



いまだ水道が凍っていて、仕事が全然はかどらない

『くるあん工房』うえはらです




ice-22122_960_720.jpg





合間、合間をぬって、それらしい対策を施しているんですけど、

まったく普及しませんね~




地面の下がガチ凍りなんでしょうね・・・




こいつぁもう、天照大御神(太陽)のお力を頼るしか・・・他に手がないな





お預かりしたお車も洗車しないでお返しする事態が続いておりますが、

どうぞご容赦ください



早く溶けないかなぁ~



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

意味のない『こだわり』

こんばんは




工場の水道が、凍結のため使用できなくなっており、不便な状態が続いている

『くるあん工房』うえはらです





水が出ないっていうのはホント、困りますね・・・




さて、

そんななか、ウチの

みどりちゃんこと

KAWASAKI KLX125なんですが、

外装パーツの裏を黒く塗装してもらいました





IMG_1275.jpg





それまでは当然、素地の単色だったからプラスチック感が満載で、

なんだか安っぽく見えてたんですよね




それが黒くなったおけげで、どことなく引き締まった印象になりました





IMG_1276.jpg





だからといって、何がどうなるワケでもないし、

ほとんど見えないトコロなので、まったく意味もないんですが、

気分的には大満足です(笑)




何事も格好って大切ですよね~



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

新たな境地

こんばんは



『本来あるべき人間の姿』というものを見失いつつある

『くるあん工房』うえはらです





さて、

お年玉としていただきました、夢を叶えるための投資金を、

使わせていただきました




IMG_1272.jpg





ラジコンでございます



自分が、自分以外のモノを遠隔操作する楽しみを得たようで、

没頭しております(笑)




これからの時代、そういう能力も必要なのかもね

いろいろと障害物なんかを設けながら、しばらく親子で楽しんで参ります





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

えくすぷろーじょん

こんばんは




考え事が増えてきた

『くるあん工房』うえはらです




というか、処理能力が低下しただけかも(笑)






さて、


そんなウヤムヤした気分を解消すべく、

子供と一緒にLEGOで遊んでみました




自由な発想で、自由な表現でもって、自由にモノを創造するっていうのは、

なんだか現実から空想世界に合法的に逃避できているようで楽しいですね




でもって、

オイラが作った作品





IMG_1202.jpg





題名:閃きは爆発だ





IMG_1203.jpg





閃きによって生まれ出たアイデアは、全体的にはバランスが取れたものではないにしろ、

断片な部分においては上昇気流を生み、警鐘を鳴らすモノあり、能天気な部分アリ・・・etc





IMG_1204.jpg





さりとて、

土台は崩れることなく、足元をすくわれるようなこともなく、自力できちんとバランスをとって立っている、

っていうことの表現(笑)





どうっスかね?






どうでもいいっスね



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

極寒の地

こんばんは




疲れがたまると、得体の知れない臭いを発するようになる

『くるあん工房』うえはらです





朝、あまりにも寒かったので、

いったい何度なんだろう?

と思い、工場の棚にしまってある温度計を出そうとしたら






凍っていたのか、

ケースが割れてしまいました





IMG_1252.jpg






でもって、出てきた温度は




-20℃ 





マジかっ!?




ここは北海道ですか(笑)



まぁ・・・温度計が壊れているだけかも、ということも考えられますが、

それにしてもホント、この数字も嘘ではないくらい寒かったですわ~



早く暖かくならないかなぁ~

先は長そうだなぁ・・・





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

急に冷えすぎでしょう~

こんばんは




あまりの寒さに、ビールを飲む気が失せている

『くるあん工房』うえはらです





いやぁ~ホントに寒いですね~



朝、息子を集合場所まで送ったときの路面の様子





IMG_1246.jpg






うっすらと降雪しているだけのように見えますが、

その下がガチ凍りです




日中は時折お天道様が現れまして、日向の氷は解けたようですが、

とはいえ、

お昼過ぎに来られたお客様のお車のホイール





IMG_1247.jpg





走行後にもかかわらず、つららが・・・



走行中の振動でも折れることなく、原型そのままで我が社までお越しくださいました


ボンネットの上にも氷があったので、エンジンの放熱による熱気よりも

外気温の方が勝っていたということなのでしょう・・・





どんだけ寒いねん





このぶんだと、明朝もガチ凍りだと思いますんで、付近を走行なさる方は

充分にお気を付けください




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ただただ寒い一日

こんばんは




あまりの寒さに心が折れそうな

『くるあん工房』うえはらです






いやぁ~ホントに寒い

ただただ寒いですね




さて、そんななか今日はお昼からの車検業務





IMG_1215.jpg






なにやら大混雑しております



正月明け早々大盛況ですね~

今日はお昼過ぎにもかかわらず、岡山市内でも外気温が0度のところもあり、

信じられないくらい冷たい風が吹いてました




こうなってくると、

明朝の凍結が心配ですね・・・



通勤時等は十分にお気を付けください



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

早く覚醒せねば

こんばんは




娘(もうすぐ中1)からだけではなく、奥様からもソーシャルディスタンスをくらっているような気がしている

『くるあん工房』うえはらです





さて、




新年明けまして、今日で営業2日目となりますが、

なにかと慌ただしく過ごさせていただいております



仕事量的には平均的な流れなんですけど、、、

これは恐らく、まだ頭が正月休みモードなんでしょうね~




キッチリと切り替えたつもりなんですけど、

どこかまだゆっくりモードが残ってるんでしょうね




french-bulldog-5342008_960_720.jpg






早く完全なる通常モードにならないとね





皆さんはキッチリと切り替わってますか?

明日からまた一段と冷え込むとか、なんとか


スカッと目覚めて気合い入れていきましょう~





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

いきなりフル回転!

こんばんは




なんだか最近、娘(もうすぐ中1)からソーシャルディスタンスをくらっているような気がしている

『くるあん工房』うえはらです






これも時代のモノですかね(笑)





さて、

今日から通常営業ということで、ビシバシ働いてまいりました





IMG_1209.jpg






いきなり残業という、ありがたいスタートです




いやぁ~、しかし




働けるっていうのは、本当に有難いことですね



こんな僕でも、たとえ少しでも、誰かのお役に立てているということの証明ですもんね~




どこまで奉仕ができるかは分かりませんが・・・

就職するまでにいただいた多くの方々からの無償の愛に

命が燃え尽きるまで全力で恩返しするのが社会人の務め




あわよくば、その動きによってほんの少しでもいいから

世の中から差別と戦争がなくなってくれたらいいな~



そりゃ無理か(笑)





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

明日から再始動

こんばんは



お正月気分がまだ抜けきっていない

『くるあん工房』うえはらです





といいつつも、

明日からまた元気に通常営業を再開いたします





beach-1867285_960_720.jpg






ご用命がございましたら、何なりとお気軽にご相談ください

本年もどうぞよろしくお願いいたします




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

日本に神社が点在する意味とは・・・

こんばんは



もう何年も前から「運動せねば」と思いつつも、一向に行動していない

『くるあん工房』うえはらです




今年こそは・・・


なんてなコトを考えつつ、今日は「神社巡り」というか「お参り」に出かけました



向かったのは、

天石門別神社
(アメノイワトワケジンジャ)




IMG_1188.jpg





三が日ですけど、特に目立った賑わいもなく、密を避けての参拝ができました





IMG_1190.jpg






奥手には綺麗な滝も眺めることができる素晴らしい神社です



その次に向かったのが、

石上布都魂神社
(イソノカミフツミタマジンジャ)





IMG_1193.jpg






こちらは、どえらい賑わいをみせておりました

県外プレートの車も多く、コロナの影響でしょうけど手水舎も使用禁止となってました



ここの神社は、以前お参りした時(1年・・・、いや2年前かな?)に比べて、

道路の整備状況が格段に向上しており、駐車場もかなり確保されていました




スゴイですね

こう言ってはアレですが、かなり辺鄙な場所にあるんですよね、この神社


なのに、この賑わいですからね・・・

恐れ入ります




正当な神社って、どこもそれなりに古い歴史を有しています

逸話も残されています

そしてそれらは・・・日本全国に、それこそ無数に存在しています




どこの神社も、PR次第でこれだけの集客力を得られるということです

かつては閑散としていた神社でも、「PR次第」では全国から、あるいは海外からも人を呼び込むことができるということ。





つまり、

日本は全国さまざまな土地や場所で、交流人口を確保していくだけのチャンスが宿っているということ

これは凄いことだと思います







ニニギノミコトがアマテラス様から託り、オオクニヌシに伝えた言葉、

汝ウシハク、この国はシラス国ぞ

の意味は、こういうことだったのかも知れませんね



中央集権(アメリカ主体のグローバル思想、中国を中心とする一帯一路構想)ではなくて、

太古の昔より日本が続けてきた地方分権制度の方が、人類にとって繁栄と平和をもたらすことになるんだよ、っていう



御先祖様方の、日本を永遠に遺していく知恵が込められているのかもしれません







ことに、

ここ我が町奈義町には、そんじょそこらの神社や伝聞とは

比べものにならないくらいの神話が、わんさか眠っている土地です



これを活かさい手はない!とは常々考えておりまして、

いろいろと提案してみてはいるんですけど・・・





僕の発信力というか「カリスマ性」のようなものが足りてないんでしょう、





動いてくれないなぁ・・・










『神道』っていうものが、いわゆる『宗教』だと解釈されてるんだろうなぁ・・・





まずはそういう

GHQ洗脳(WGIP:ウォー・ギルド・インフォメーション・プログラム)を

解くことからスタートなのかな



ヒルガード、いまもって恐るべし(笑)



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

魂の燃焼は、誰かの灯火たれ

こんばんは



正月休みを利用しての深酒がたたっている

『くるあん工房』うえはらです





さて、




昨年末に届いた待望のDVD

この世界のさらにいくつもの片隅に

を観ました





IMG_1183.jpg






前情報とかも一切なく、タイトルに飛びついて買っただけなので、

その内容をまったく知らなかったんですが、観てみてビックリ



「前作+挿話」という構成だったんですね


最初、内容がまったく一緒だったんで

間違えて前作を買ったのかと思いました(笑)




『100回観る』という目標に対して、現状40回くらいは達成しているので、

残り60回ということになりますが、この作品内容でいくと・・・



今後は~さらにいくつもの~の方を観ても目標達成となりそうですね




これからはこっちを観よう






と、




現代日本では、(僕も含めですが)『命』を真剣に捉えている人間が少なくなってる気がしますね・・・


現代人にとって、いまや『命』は綿毛のように軽く、伝えるものを何も内包しない

単なるカタチだけの個になってしもぉとるように思えました




これではいつまで経っても我々は、アングロサクソンの方々の奴隷でしかありませんし、

「苦役労働生産」「過剰消費」「漏れなく納税」だけをルーティンとする我欲マシーンのまんまです




』はそんなことのために授かったワケではない




と、

思うんですけども、、、

あと60回くらい観たら、もっと上手く表現できるかな~





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます

『くるあん工房』うえはらです




本年もよろしくお願いいたします





さて、

世の中では鬼滅の刃という漫画が大流行しているそうで

映画の興行収入もダントツ一位なんだとか

って言っても、この情報自体がもう結構古いモノになっちゃってるのかな?




ともあれ、

何がそんなに面白いのか、知っておいて損はなかろう、と




なんでか知らんが、ウチに全巻揃っているようなので(おそらく長女の私物)、

この休みを利用して読んでみることにしました





IMG_1185.jpg





まだ途中までしか読めてませんけども




僕は、女性がもつ特有の絵のタッチに対して、ちょっと合わないトコロがありまして・・・

端々にまで線を引かず、全体的にぼやかしたような描き方というか、

「理屈」ではなく「想い」で表現される線


それはそれで良いトコロはあるんですけど、こういう戦闘漫画には適してない気がしまして・・・







あ、

あくまで個人的な感覚です

偉そう言ってごめんなさい




ただ、

途中からその画風も段々変わってきて(アシスタントが変わったのかな?)、

話の面白さがちょっとずつ分かってきた気がします




ともかく、

読み切ってみないと何も語れませんよね



ブツブツ言う前にさっさと読んでしまおう

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

今年もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR