fc2ブログ

ゆくとし くるとし

こんばんは



皆さん、今年もお世話になりました

『くるあん工房』うえはらです




今日は大晦日


今年も残すところあと僅かとなりました




2021(令和3)年は、皆さんにとってどんな一年でしたか?




昨年に引き続き、ワケの分からないウイルス騒動によって、

例年とは違ったままの一年になりましたよね




変わりゆく時代の狭間で、

残すもの、変えてゆくべきもの、

それぞれをきちんと見定めていかないと、

思惑通りのヘンテコな社会になってしまいます




これからも、いろいろと情報や意見を交流させながら、

一緒に精進できたなら幸いです




来年もどうぞよろしくお願い致します





tigers-591359_960_720p.jpg





はてさて皆さん今年も1年、お疲れさまでした~

来年もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~
スポンサーサイト



載りました

こんばんは



仕事おさめはしたものの、

残務処理に追われている

『くるあん工房』うえはらです





さて、

先日取材を受けました巨大絵馬の件



今日の新聞の地方欄に載っていました





IMG_2066.jpg






良いことで新聞に載るのは気持ちのいいものですね(笑)

地元神社の集客(参拝者?)に繋げることができたら幸いです




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

仕事おさめ

こんばんは



いわゆる仕事終わりの

『くるあん工房』うえはらです






そう、

今日が今年の仕事終わりです






というか、

仕事納めです、でした






いやぁ~

お疲れ様でした、

のと、

お世話になりました~







今年1年において、我が社に触れてくださったすべての方に、

幸せと安全安心をお届けできた年であったなら最高です



出し切りました





今年1年、出し切りましたわ~(笑)





これ以上は、ない







でもぉ~





来年は、それ以上に羽ばたく予定









欲は持っても、取り込まれるな

ってやつですね(笑)







皆さんは来年の目標、

何か決められてますか?




泣いても笑ても、残り数十年

どれだけ多くの人の記憶に、自分を残せるか、が、

生きている意味だと思いますもんで、

・・・暑苦しい人間になっちゃってますね








まぁ・・・

ボチボチ生きていこう





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

『氷+圧雪』の道路は怖いよね

こんばんは




明日はいよいよ今年最後の営業日

気合いを入れて頑張っている

『くるあん工房』うえはらです





さて、

今朝も辺りはガチ凍りでした~





IMG_2061.jpg


日の出前の駐車場風景



雪もけっこう堆積しています



何がどうって、道が凍っているのが怖いのよね~

でも、車検には出なきゃいけないし・・・


もっと暖かくなって、氷が溶けてから出発すれば問題ないんでしょうけど、

それだと他の仕事が間に合わなくなってしまう・・・




ということで、

恐る恐る出発





で、

無事に到着





IMG_2062.jpg





清々しい朝でございます



でも、やっぱ寒いもんは寒いなぁ~


昔の人(ご先祖様)は、こんな中でも和服で過ごしていたんだよなぁ~

スゴイよなぁ~





ボクもブツブツ文句言わずに、ビシバシ頑張ろう


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~


明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

なかった一日

こんばんは




ぐうたら生活をしてみた

『くるあん工房』うえはらです





わたくし、12月に入ってからというもの、

連日仕事やイベント事に邁進しておりました




どれも期日があったり、頭を使うことが多かったので、

休みなくここまで過ごしてきましたが、

ようやく「なんとなくの目途」が立ちまして、

今日は一日中泥のように眠りこけました





bed-2606260_960_720.jpg





仕事おさめ12月28日の予定

ということで、あと2日




養った鋭気をフルに出し切って走り抜けたいと思います




それではまた明日


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

THE LAST WEEK

こんばんは




あちこち身体をぶつけるようになった

『くるあん工房』うえはらです




歳のせいなんでしょうね~


足腰が弱ってきていることもあるんでしょうけど、

なにより視野が狭くなっているように思います




見えていないんですね




冬ですから、

身体も固くなってるし、物も冷えてるので、

ぶつけるとひどく痛いんですよね~




なんだか一気に歳をとったような気がしてイヤだわぁ~




さて、

今年も残すところあと1週間



今年のことは、

今年のうちに





punch-4617258_960_720.jpg





出し切って、やりきっていきましょう~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

『サンタ』になる夜

こんばんは



メリークリスマス

『くるあん工房』うえはらです



あれ?




「メリークリスマス」は

明日だっけ?






まぁいいや


そんなことより、

今夜は内職です



地元地区の皆様に役員の方が配る粗品の製作を、

なぜかボクが請け負っておりまして



材料がウチに揃ったのが今日で、

完成品の納期が明日という超過密スケジュール




残業後、夜な夜な頑張っております


その数、160個・・・


それこそイヴの夜に、

皆様に渡るプレゼントを作っているワケで、

ボクはさながらサンタクロース・・・




よぉ~っし


モーひと頑張り





tsuruno5_TP_V.jpg





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

入浴剤のすすめ

こんばんは



手先がスパスパ切れてしまう

『くるあん工房』うえはらです




冬ですねぇ~



手先が乾燥しているせいか、

空気が乾燥しているせいか、

はたまた老化のせいか、

ちょっとした擦れでも傷を負ってしまい、

すぐに出血してしまいます





そうなると、特に室内の整備に関しては、

作業が中断してしまうので、困ってしまいます




ここのところ残業続きだから、

疲れで皮膚も弱っているのかしら





SAYAPAKU4747.jpg





早くお風呂に入って温まって寝るべ

はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

さすらいブルー

こんばんは



ちょいとブルーな気持ちになっている

『くるあん工房』うえはらです




というのも、

オイル交換作業中に事件が起きまして




オイル交換は、

バケツのような構造の箇所に溜まっているオイルを、

漏れないように止めている、底の部分に設置されたボルトを外し、

重力に従ってオイルを流し出すことで行ないます




当然、

ボルトを外した瞬間からオイルはドバドバ流れ出て来るので、

さっ

と手をどかさないと、オイルがかかってしまいます




今日のお車は、

そのボルトの近辺にプラスチック製のカバーがありまして



ボルトを取り外し、除けようとした瞬間に、

長袖の裾がそのカバーにひっかかって腕がロックされちゃったんです




すぐさま腕の角度を変えて、

手を引き抜いたんですが、



結構な量のオイルが腕をつたい、袖口から肘に向かって流れ込みました




アツいし、イタいし、クサい

ツナギはおろか、中に着ていた服もオイルに浸っちゃって、

そいでブルーなんス 






残業は早く切り上げて、

早くお風呂に入ろう~っと





chipmunk-pig-1182230_960_720.jpg





ところで、

「アツい」「イタい」「クサい」って、

オヤジの三拍子みたいだね



はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

オートキャンプ場

こんばんは



クリスマスが近づいてきましたね


皆さんはどんなクリスマスをお過ごしのご予定ですか?

ウチは特に何もなく過ぎていきそうな

『くるあん工房』うえはらです





さて、

今日は今後我が町奈義町

できるかもしれない

オートキャンプ場の視察研修に行ってきました





IMG_2051.jpg





IMG_2053.jpg






2箇所視察にお邪魔したんですが、

それぞれに特色というか、個性があって、

ウチの町でやるならどうするのが良いか、

訪れた方々に町の風土と景観を堪能していただくには

どうしするのがベストか、

いろいろと考えさせられましたね~




なににせよ、

もし本当にやるのなら、意味のあるもの、

そして経済効果や話題性の高いものにしないと

お金の無駄遣いになってしまうので、

よくよく検討していかないといけませんね~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

慌てるとロクなことはない

こんばんは




何かと慌ただしい年末を過ごしている

『くるあん工房』うえはらです



いよいよ年の瀬ですね



この時期は、

クリスマスに、片付けに、忘年会に、年越し行事に、新年会にと、

行事ごとが盛りだくさん



誰もがせかせかと動く時期でもありますので、

できるだけ『ゆとり』をもって、

段取りよく過ごしていきましょう





relaxing-1979674_960_720.jpg






と、

いいたいトコロですが、

やっぱ忙しいですよね(笑)




年越しはゆっくり過ごせたらいいな


はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

お雪でございます

こんばんは




年末年始に向けて、

また一段とお酒の量が増えそうな

『くるあん工房』うえはらです





昨日は雪が積もりまして





IMG_2046.jpg






一面白銀の世界でした



こんなに積もるとは思っていなかったので、

ちょっと戸惑いましたね~



軽トラの荷台に積もった雪が、

あおり(縁の部分)の上端とほぼ同じ高さだったので、

15~20cmくらい積もったってことかも




明日も、日陰なんかには雪解け水が流れ出ている箇所もありますので

付近を走行される方は、路面の凍結にご注意くださいませ




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

骨から冷えちゃうね

こんばんは



また突然に、そして急激に寒さが増しましたね


皆さん本当にお身体には気を付けていきましょうね

『くるあん工房』うえはらです





寒いのもそうですが、今夜は特に風がきつい


ここいら地方でも「明日は雪が降るかも」という予報でして、

タイヤ交換が佳境を迎えております





IMG_2045.jpg






本日も多数のご来店誠にありがとうございます

今日は、お昼と夕方から後しか対応することができませんで、

いろいろとご迷惑をおかけしました




これからも頑張っていきますので、

どうぞよろしくお願いいたします



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

休める時に休むべし

こんばんは



早くも酔っぱらっている

『くるあん工房』うえはらです






え~、

わたくし事ではありますが、

大きな仕事をひとつ終えまして、

肩の荷が降りたということで一杯飲んでおります





beer-2439237_960_720.jpg





反省点も含め、いろいろと見直しや点検が必要だとも思うんですが、

それはまた後日、落ち着いた時にゆっくりやろうかな、と




いろいろと立て込んでいたこともあって、

ゆっくり飲むこともなかったので、

束の間の猶予しかありませんが、今晩はのんびりとくつろぎたいと思います




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

明日があると『思えること』への、感謝をしようじゃないか

こんばんは




肩を回すとパキパキと音が鳴る

『くるあん工房』うえはらです





歳、とりましたねぇ~






さて、

さてさて。





今日はネタがありません(笑)






こうして、ほぼ毎日のようにブログ更新を重ねておりますが故に、

実はわたくし、

その日その日を大切にしながら、何か新しく気付いたことがないかと

常に周囲を見渡しながら生活をしているワケなんですが、

今日はアップできるようなトピックを見つけることができませんでした






いや・・・






正直に言うと、

トピックはあったんですが、書けるような内容ではなかった、

というのがコトの真意です





私、これまで一心に

この国を守るため、

この国の未来を守るため、

日夜勉強を重ねてきたんです、実は




だって、

日本があるから僕たちは暮らせていけるワケで、

これが例えば中国だったり、アメリカだったりすると、

その生活様式たるや、現状の暮らしとは全然違うものになっている筈なんです





日本が日本であるからこそ、

僕たちは今日と同じ明日を迎えられる。






いま僕たちは、当たり前のように明日を迎えられたり、

普段の生活を繰り返していますが、

それもこれも全部、

『日本が日本であるがゆえ』という基盤の上の出来事なんですよね





house-5632318_960_720.jpg





「静寂」が醸し出す意味や、

「おもてなし」が紡ぎ出す気の流れを

汲み取れなくなっちゃたら・・・



日本人は、海外野蛮人と一緒だと思うんです







なんでもかんでも、

効率とか利便性とかに流されちゃいそうな世の中だけど、

日本らしさ』っていうアイデンティティを、未だに世界へ知らしめることができているワケで、



これが無くなったら、

信じられないかも知れませんが、

今日と同じ明日は保証されないんです



・・・と、思います








「平和ボケ」なんていう揶揄が飛んでいる昨今ですが、

本当にそうなのかもしれませんね、僕たちは




歴史的にみても、

『資源が裕福だった国』、

あるいは『人徳に優れた国』でありながら、

戦争に巻き込まれなかった国は存在しません





出る杭は打たれ続けてきたのが、

人類史の真実です






であるにも関わらず僕たちは、

資源の少ない国だと言われ続けながらも、

(しかる大戦の後)
人徳を封鎖されながらも、

虎視眈々と胆力を養ってきました



だからこうして発展して来れたことを、

誇りに想うべきだとも思うんです





が、

今日はそのことについて、

ひどく傷つく一言を頂きました



その内容については

結局、書けないんですけどね(笑)


『寝て起きたら、明日になってる』、

なんていう通念は、

平和な国にしか適用されません








「ブログのネタはない」

と言いながら、長々と書いちゃったね~



いやぁ~、

いろいろと大変ですわ(笑)





ネガティブなブログをアップしたのって

今日が初めてかも、、、ね





なんだか良くわかんない内容の回になっちゃったけど、



皆さん今日もお疲れ様でした~
 
明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

『非』真面目な生き方のすすめ

こんばんは



空気が乾燥しているせいか、

唇がスパスパ切れ始めた

『くるあん工房』うえはらです





笑顔になるたびに、マスクの内側では血まみれになっていたりします




さて、

半年くらい前に買った本ですが、

なぜか今さら2巡目を読み進めている本がありまして



それがコチラ





IMG_2043.jpg






新しい道徳

北野武:著



表紙には、二宮金次郎のような少年が、

本ではなくてスマホを片手に薪拾いをしているイラストがあります



現代への皮肉が秀逸ですね



北野氏の著作だけあって、中身もけっこう皮肉が効いてて、

こういう本を読んでいると、

どれだけ自分が世の中に流されてしまっているかが痛感させられます





『道徳』というものをテーマに書かれている本なので、

子育て中の方なんかは結構マッチするんじゃないかなぁ、と思います



何かの機会があれば是非




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

悪戦苦闘

こんばんは




今日は一日中マスク着用を忘れていた

『くるあん工房』うえはらです




やばいね、逮捕されるかな(笑)





さて、

今日は久々にタイミングベルト交換なんぞを頑張ておりました


しかも、

初挑戦のお車



まぁ・・・



取り掛かる前から、

きっと苦労するだろうな

とは思っていましたが、

予想以上苦労しました(笑)




IMG_2042.jpg






って言いながら、

実はまだまだ途中でして、

ぜんぜ終わってないんだけどね





ボルトの頭がサビの影響で寸法にズレができちゃって、

工具がまったくかからなかったり、

なぜかネジがカジってて、全然緩まなかったり、

(おかげで、タップし直したりもしました)

無理矢理やると後が取り返しのつかないことになるので、

特に慎重に丁寧にを心掛けまして



まぁ、とにかく大変です





二度とやりたくない仕事の、1、2を争う内容だな、こりゃ

寒いし、続きはまた明日頑張ろう・・・




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

アンバランス

こんばんは



眉毛を剃りすぎてしまった

『くるあん工房』うえはらです




左右がアンバランスだなぁ、と思い、

ちょっとコッチを・・・

あれ?

今度はコッチ側が・・・



と、

左右ともちょこちょこ剃っていたら、えらいことになりました(笑)





albino-5264946_960_720.jpg
※画像と本文に深い関係はありません




どうしたもんでしょうか



歳のせいか、まぶた辺りの弾力がなくなってきていて、

ジョリッと行っちゃうんだよなぁ





もう若くない証拠

なにごともほどほどにしよう





はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

過ごしやすい日が続いていますね

こんばんは




身体の歪みを治したい

『くるあん工房』うえはらです



できるだけ左右均等にバランスをとっているつもりではありましたが、

どうしても出てくるもんですね




ところで、

ここのところしばらく、暖かい日が続いていますね~



家の庭の光景も、秋が戻ってきたかのような雰囲気を感じます





IMG_2038.jpg






このまま過ごしやすい日が続いてくれたら、

身体的には楽なんだけどなぁ~



そうなると、冬のご商売をされているトコロにとっては

大打撃でしょうから、それはそれで素直に喜べない事態



ほどよく安定した気候(夏は夏らしく、冬は冬らしく)で、

一年が安定してくれたらいいのにね



また急に極寒になる気がしますし、

皆さんも体調を崩さないようにお気を付けください



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

皆でストーカーをポケットに入れている時代

こんばんは



いまだに、画用紙のどちらが表で、どちらが裏かよく分かっていない

『くるあん工房』うえはらです



さて、

今日は昨日に引き続き、

「二酸化炭素クンは冤罪です」シリーズをお届けしたいと思います



昨日は、話が少し横道に逸れ、支配の構図は太古の昔も現代もさして変わりはない

というところまでいきました


今日も、そのまましばらく横道を走った後に、

本線へと戻るところまでいきたいと思います



では、



支配されている側の、ボクのような一般人たちは何をやらされているか、というと、

個人情報の無償提供サービスです



支配する側の視点に立って、広く世界を見てみると、

いまや世界中の人がスマホを通じて、GAに個人情報を献上している時代ですよね

また、IFなどのSNS企業(日本に限っては異常なほどLが多いね)に対しても同様に、

その人個人の行動範囲や生活範囲、それから生活のリズム、

はたまた思想傾向や言動内容、友好関係、指紋データや虹彩データに至るまで、

すべて無料で提供、随時更新しているような時代です
(アプリへの他アプリ介入を『OFF』に設定していても、
開発企業同士の裏取引で筒抜けになっている可能性は大いにあります)



より多くの情報を収集した上で国民を誘導し、

さらにその中でも価値のある情報を売買取引したい側の企業としては、

これほど便利で楽な時代はありません



なにせ、放っておいても勝手に秘匿情報が滝のように流れ込んでくるのですから、

笑いが止まらないことでしょう
(『F』が世に出る際、開発者の『M』は当時の大統領『O』から大統領特別室に呼び出され、
2人きりでなんと3時間ほど対談していたそうですね
無限に吸い上げられる情報のうち、どこまでを政府に提供できるのか、
その打ち合わせをしていたんでしょう)


もっとも多く自社製品(技術)を世界に普及させた企業が優位に立つ。

また、その製品(技術)が顧客ごとの個人情報を吸い上げるものであれば無双。

支配の構図は変わらずも、そのテクノロジーはここまできました





余談の余談ですが、スマホ本体のデータはもとより、

スマホに付いているカメラやマイクも製作者サイドからすれば当然遠隔管理可能ですから、

いつでもアクセスできてしまいます
(考えてみれば当たり前ですけどね


このことを理解していないと、健康状態から家庭内情報、

プライベート情報(弱み)はもとより、部屋の間取りから性癖まで

ありとあらゆる特定個人情報をも、

無償で提供し続けてしまうことになります





eyes-285825_960_720.jpg





せめてトイレや寝室などには、スマホやタブレットを持ち込みたくないものです
(常に監視されているというわけではありませんが、
あるキーワードを多用する、あるいは重要ワードを検索した痕跡がある人物は、
24時間体制でカメラとマイクからの情報を監視されることでしょう。)






えらく話が横道に逸れてしまいましたが、

ともかく二酸化炭素の排出量を抑えるということは、

経済活動の抑制や、生活水準の下降を余儀なくされてしまうということです




機械は稼働できず、部品は作れず、それにより物価は上昇し家庭を圧迫します

にもかかわらず、ありとあらゆる税金は高くなっていきます

「生きること=CO2排出」ですから、二酸化炭素を悪者に据えておけば、

生きていくために必要な行為
すべてから徴収することが可能になるからです




もっとも、人間がいつまでも、そしてどこまでも欲に駆られて突き進んでしまう社会というのは、

資源が限界に達する時期を早めてしまいますから、望まれるものではありません



だから、ある意味では正しい支配法なのかも・・・しれませんね・・・



でも、理想とすべきカタチは違うと思うんですよね



皆で仲良く暮らせる社会を構築するためには、

限りある資源(酸素、水、食物、衣類、住居等)を、

我欲に憑依されることなく、分かち合うことが重要だと考えます

このことについては、最終章で結論として詳述致します



ともあれ、二酸化炭素は我々が暮らしていくために必要不可欠なものであり、

またそれなくして世界的な平和は訪れないということなのです


このことは是非覚えておく必要があるように思います






では、また次回・・・




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

支配の構図は変わらない

こんばんは



時々夢に出てくる謎の女性が、妙に気になる

『くるあん工房』うえはらです



飛び飛びになって申し訳ありませんが、

今日は「二酸化炭素クンは冤罪です」シリーズの続きをば


前回は、

「人間は、生きていく以上必ず二酸化炭素を排出する」ことについてみてきました

詳しくはカテゴリ欄の「理科」→「地球温暖化説」から、まとめてどうぞ



では続けます


昨今叫ばれている通りに、「二酸化炭素排出を抑えるため」には、

当然ながらその発生源を縮小、あるいは抑制する必要があります



ということで、いまや世界的に脱炭素社会の実現に向けた取り組みが展開されていますが、

これはつまり生きる範囲、規模、生活水準を下げろと言っていることに他なりません



「物は作りすぎるな」、「無駄は省け」、「質素に生きろ」、「違反したら当然罰金だ」など、

地球の環境全体を考えると一見正しそうに聞こえる主張ではありますが、

実際問題としてそれは非常に困難な状況であるといえます

また、各国によって削減率のレベルが違うことも問題です



特に日本は厳しい条件を突きつけられていることも、決して無視できません


「何に対して、どのくらい削減することを目標にするのか」


とても大切な項目であるにも関わらず、日本は諸外国に比べて、

かなり無理難題を抱えている状況が続いています





2050年には「CO2排出量ゼロ」などと謳われていますが、

いよいよ「呼吸税」でも法整備されそうな勢いですね



ただ、これは笑いごとでは済まされません




地球が温暖化すると生命の危機に瀕する。

その原因となる二酸化炭素を排出する物にはすべて税金を課す。

故に、生まれた瞬間(呼吸を始めた瞬間)から税金を徴収します、

とな。





生存に必要な「水」の利権争いが終結したので、次は「空気」の利権争いですか。

もうやりたい放題です



勘弁していただきたい





virus-4971922_960_720.jpg




もしかして・・・

ウイルスに全く効果のないマスクを、世界中で強要しているのは、

呼吸税導入の前触れなのか!?
(さすがにそんなワケはないね(笑))



ともあれ、

水を飲んでも、呼吸をしても、歩いても、物を買っても、

税金が徴収される世界なんて無茶苦茶だと思いませんか?



太古の昔より、為政者(支配者)は皆同じようなことをしてきましたし、

テクノロジーの進歩のお陰でそれがより細分化できるようになったことは事実だと思います



でも、だからといって生まれてくる権利まで侵害するとなると、

あまりにもやりすぎではないでしょうか



どうせ彼らだって、僕たち一般人が社会を回して

いかなければ生きていけないくせに、です




奴隷が少し裕福になったというだけで、

実のところ搾取の構図は何千年も前から何も変わっていないのかもしれませんね





話が二酸化炭素からズレてしまいましたが、

次回はもう少しだけ寄り道を続けたいと思います



ではまた次回・・・

しーゆーあげいん




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

戦友

こんばんは



昼間、もの凄い突風に煽られまして、

それにより髪の毛が何本か吹き飛ばされた気がしている

『くるあん工房』うえはらです






このような不慮の事故によっても、

ボクの大切な戦友が一本、また一本と去っていきます




日本を取り巻く情勢は、日々目まぐるしく変化し続けています

そのような環境のなかで、

たくましく、そして凛々しく生きていこうとするならば、

やはり戦友は多いに越したことはない



一本たりとも無駄にはしたくないのに、

知らず知らず去りゆく友




我が身と共に、いろいろな思い出を残しつつ、

一緒に写真に写ろうではないかと呼びかけるも、

いつの間にか去りゆく友






切ないねぇ~



しかも、

見えないトコロ、気付かないトコロから、いつの間にかいなくなる友・・・

ボクに魅力がないから去っていくのかなぁ・・・




辛いねぇ~



なんで動物はあんなに戦友が多いんだろう?





galloway-3322857_960_720.jpg





キミは、いろいろとアレンジして楽しめそうですね





なんて、

悲観的になってはいけませんね



様々な境遇を乗り越えてきましたが、

今なお共に戦ってくれている戦友に感謝です


これからも死力を尽くして、ボクの頭皮にしがみついていてください




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

もうすぐ氷点下

こんばんは




太陽を見るとくしゃみが出てしまう

『くるあん工房』うえはらです




前世で天照大御神に悪い事でもしたんでしょうか(笑)




さて、

今日も元気に車検業務です





IMG_2033.jpg






岡山県北のこちらを朝出発する時は、車が凍り付いていることは当然としても、

今日は県南に下っても電光掲示板の外気温は0℃となっていました



寒かったんですね~




日中は嘘のように暖かかったですけど、

これからの時期、日中も寒い日があるんだろぉなぁ・・・



いよいよ外での仕事には堪える季節の到来です



皆さん、暖かくして過ごしましょう

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

絵馬奉納祭

こんばんは



二日酔い真っただ中の

『くるあん工房』うえはらです





さて、

今日はそんななか、絵馬奉納祭が行なわれました





IMG_2031.jpg





奉納先は地元の氏神様

吉野神社

狛犬が3対、計6体もある神社です





IMG_2029.jpg





久々に訪れましたが、ご神木が益々大きくなっている気がします

画像中央辺りに、例の絵馬が写っていますが、

このスケールで見ると、やはり小さく感じますね~





IMG_2030.jpg





実際に取り付けられた状態がコチラ



色合いが神社全体のイメージにマッチしていない感じがありますなぁ~



トラからくるイメージ」だけで描いたので、

こういうことになっちゃったのね



神社全体を下見して、そこに似合うような構想も盛り込むべきだったね

ま、

仕方ない、素人ですから(笑)




年明けしばらくまで飾ってあると思いますので、

機会があれば参拝に訪れてみてください



新聞記者の方も来られておりまして、取材も受けましたので、

近々新聞の地方版にも掲載されると思います


こちらも合わせてご覧になっていただければ幸いです




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

タイヤ交換祭り

こんばんは



奥様が腰を痛めてしまった

『くるあん工房』うえはらです




今日は朝から晩までスタッドレスタイヤへの交換作業三昧でした





IMG_2028.jpg






作業を少しでも早く済ませるために、

奥様にも助手として手伝ってもらってたんですが、

重たいタイヤを持ち上げた際に、腰をイワセたようで・・・




今日は終始猫背前かがみの状態で過ごされておられました

冷え込みもきつくなってきたし、

長引かなければいいけどね~



安静にしてもらおう



はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

巨大絵馬製作 ~霞~

こんばんは



またしてもお腹の調子を崩している

『くるあん工房』うえはらです




冷えなのか、食べあたりなのか知りませんが、

しょっちゅう腹痛に襲われます





なのは、

どうでもいいとして



例の奉納用巨大絵馬が遂に、完成しました





IMG_2027.jpg





前回に加えて、月の辺りにを入れてみました



なんだかそれだけで、ぐっと雰囲気が変わりますね~


これは驚きです




トラの顔の辺りにまでリアリティが増したように見えます

そこは何もつついてないので、目の錯覚のはずですが





本当はもっと手を加えたいトコロがたくさんあるんですが、

納期が来てしまったので仕方がありません




まぁ、

これでよしとしよう

お疲れさまでした、僕(笑)



はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

混みあってますな

こんばんは



昨日は意識が飛びましたが、

今日は正常に動き切った

『くるあん工房』うえはらです




さて、

今日も元気に車検業務





IMG_2023.jpg






年末も近づき、何かとゴタゴタしてくるものですが、

検査場もけっこうな込み具合で、ゴタついていました




やることも多く、

イベントも多い12月



急ぐ気持ち、はやる気持ちをちょっと抑えて、

お互いに安全運転に心掛けましょうね




はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

雪が近づいてきましたね

こんばんは




ホワイトアウトしかけた

『くるあん工房』うえはらです




夕方ごろ、意識が飛びかけまして(笑)

お客様とお車の近くで接客中、

突然目の前が真っ白になったかと思うと、

平衡感覚を失い、ドアの角辺りで危く顔面を痛打するところでしたが、

咄嗟に「何とかせねば!」と思い足を踏ん張りましたら、

どうにか持ち堪えることができました




危なかった~




なんだろぉねぇ~、貧血かなぁ?

人生初の経験でした



今日はゆっくり休もうかな




と、

何やら本格的に雪が降りそうな予感

今日も多くの方がタイヤ交換に来られました





IMG_2025.jpg






再三申し上げて、大変恐縮ですが、

いざという時に慌てないよう、早めの交換を心掛けましょう




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR