fc2ブログ

進行は予想以上に早いかも

こんばんは



早いものでもう10月も最終日

時の流れについていけない

『くるあん工房』うえはらです




さて、

今日はクーラント(エンジン冷却水)漏れの修理なぞを




IMG_2696aa.jpg





先週末にオイル交換にお越しいただいたお車なんですが、

エンジンルームから何やら甘い臭いが漂っていることに気付き、

ラジエータからの冷却水漏れを発見



そこから急いで部品注文をして、

今日に至ります



そのほんの数日であっても、

注ぎ足したはずの冷却水がなくなるくらい減ってましたね



漏れる時は一気に漏れるんだな



今回たまたまオイル交換の時期だったから、

大事には至らなかったものの、

タイミングがズレていたらエンジンがやられていたかも知れません



皆さんもお気を付けください

ちょっとしたことでも何か異変を感じた際は、

早めにお近くの車屋さんに駆け込んでくださいね




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~
スポンサーサイト



秋季例祭

こんばんは



なんと、

今日誕生日を迎えた

『くるあん工房』うえはらです



聞くに、

43歳となりました



大きくなりました




と、

今日は地元神社の秋季例祭が行なわれました





IMG_2695aa.jpg





昨年と一昨年は例のウイルスの関係で、

ごく少数の関係役員だけで執り行われていました


あれから数年経ち、

ようやく騒動が落ち着いてきましたので、

少しだけ規模を拡大して今回の開催となったそうです



ある日突然、

世界丸ごと混乱のるつぼに落とし込まれましたが、

そろそろ目覚めていかねばならぬ時期がきていますね



簡略化できるものと、

原型のまま後世に残さなければ意味が消えてしまうもの、

それぞれをきちんと見極め、

適切に仕分けをしていくことが大切だと思いました



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

どうあれ時間は過ぎてゆく

こんばんは




秋の夜長をいいことに深酒をしている

『くるあん工房』うえはらです




ここ最近

秋まっしぐらですね~





road-1072821_960_720.jpg





季節が順当に巡っていることは

良い事だと思います

昨年は、

秋がまったくと言っていいほどなかったですからね~





できることを、

できる時に、

できるところまでやる




出し切っていきましょう




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

秋ですなぁ~

こんばんは




食事が偏りつつある

『くるあん工房』うえはらです



さて、

今日も元気に車検業務





IMG_2693aa.jpg





道中の景色もすっかり秋めいてきまして、

というかもう冬の前段階といった感じ



四季折々の景色を楽しめるというのは、

本当に幸せなことですね



そして今日は、

陸運支局にも行きまして


二輪の中古新規登録業務をば





IMG_2694aa.jpg





慣れないことをすると

ちょっとバタバタしちゃいますね~




なぜかここ最近、

バイク関係の登録業務も増えてきたし、

いろいろと手順を覚えておいた方がいいのかもね~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

憧れの風景

こんばんは




毎日何かに悩んでいる

『くるあん工房』うえはらです



いや、ホント

仕事のこと、健康のこと、家庭のこと、子どものこと・・・etc



次から次に課題が出てきましてね



平穏無事な一日はないものかと

願うばかりであります(笑)



人生って、悩みの連続ですね~



さて、

そんななか今日はとある住宅街に納車に行きまして





IMG_2692aa.jpg





まだ18時過ぎだというのに、

まるで真夜中のような光景



ところで 

田舎に住んでいるせいでしょうか、

実は昔からこういう風景に憧れがあるんですよね~



夕暮れ時がベストなんですけど、

それぞれの家庭から夕食の匂いがただよってきて、

子どもたちのワイワイ言う声も聞こえてくるような空間



その日一日の終わりと、

明日への期待が込められた時間


幽霊になったら、

こういう街並みにある

街灯の下に立っておこうかな




ちなみに、

空に映っているのはUFOです(笑)



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

クラッチ違和感~備忘録~

こんばんは



朝方、布団が恋しくなっている

『くるあん工房』うえはらです




さて今日は、

クラッチの違和感

についてのレポートです



クラッチを踏んだ時に、

時折ガクッと引っ掛かりのような感触を感じることがある

ということで、入庫いただきましたお車



確かに、

時々そんな感触が左足に伝わってきます

ちなみに、

ギヤの入り具合とか、

クラッチそのものの異変は感じられません



ということで、

クラッチペダルを車体から取り外し、

単体で動かしてみます

が、

特に違和感なし

とはいえ、念のため分解、点検





IMG_2689aa.jpg





プラスチックのブッシュが割れてたり、

劣化で摩耗していたりもなく



清掃後、丁寧に組み付けました



残る怪しい部分はワイヤー



手で動かしてみると、

若干の引っ掛かりアリ


ということで、

こちらも点検・清掃



違和感が解消したことを確認の後、

全てを組み付けて完了




試運転をしてみるに、

どうやら直ったようす




ちょっとしたことで、

結構な違和感が生まれるのね~

今後の整備のために、

ちょいと備忘録的に書いておきます



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

明日があることの幸せ

こんばんは




急に寒くなってきましたね~

体調を崩さないようにご注意ください

『くるあん工房』うえはらです





さて、

今日も元気に車検業務からのスタート





IMG_2678aa.jpg





戦争の機運が高まってきてますし、

物価も高騰を続けている昨今



こうして平和に車検業務ができるのも、

いつまででしょうね・・・




一年以上に渡り再三書いてきましたので、

もう飽きたかも知れませんが・・・

いま一度言わせていただきます


食糧難には備えましょう



時が極まれば、

現在の物価高なんて比べものにならないほどの災難が来ます



まだ何も備蓄をされていない方、

備蓄量に不安がある方は、

少しでも早めに対策をとるようにしましょう




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

歳をとっても痛覚は衰えない

こんばんは



食欲の秋だというのに、

どことなく食欲の冴えない

『くるあん工房』うえはらです




vegetables-2898523_960_720.jpg





さて本日お昼ごろ、

小さい部品を分解するため力を込めていましたら、

ズルッと手が滑ってしまいまして



マイナスドライバーが

親指の爪と皮膚の間に突き刺さってしまいました




飛びあがるほど痛かったです


血は吹き出るわ、

爪は剥がれかけるわ、

僕にとっては大惨事



工場の片隅で一人悶絶しておりました



さすがに血は止まりましたが、

夜になった今でもちょっと痛い



ということで、

今日は養生してゆっくり休もうかな



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

森を考えてみる

こんばんは



人の名前がスッと出て来なくなりつつある

『くるあん工房』うえはらです



さて今日は、

森を考える集い

という会に参加してきました





IMG_2674aa.jpg





ということで、

森林について考えました



いろいろと勉強になりました




この会は毎年開催されていましたが、

例のウイルスの関係で

ここ何年かはお呼びがかかっていませんでした



さまざまな行事が再開され始めてますね~

いいことです



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

広々とした大地、とまではいきませんが・・・

こんばんは



一週間があっという間に過ぎていくように感じている

『くるあん工房』うえはらです



このままの感覚でいくと、

人生もあっという間なのかな



さて、

先日もアップしたように記憶していますが、

ウチのサボテン

マミラリアのマミちゃん



遂に、

大きな鉢に引っ越ししました





IMG_2649aa.jpg





この鉢は、頭に被れるくらいの大きさなので、

これでも収まりきらないくらいまで成長したら、

次はプランターだな



最初は足の親指サイズだったのに、

いったいどこまで大きくなるんだろう・・・



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

急ぐと身体を壊す歳になりました

こんばんは



しばらくブログ更新を

ストップしておりました

『くるあん工房』うえはらです



今日からまたチビチビと更新をしていこうと思います



今朝はいろいろと忙しかったので、

朝食は『飲むゼリー』的なものを





IMG_2653aa.jpg






10秒チャージを信じて

全力で吸引するものの、

むせるわ、息が詰まるわ、なぜか目の奥が痛くなるわで大変でした


途中、鼻から出そうにもなりました



肺活量が爺さん級になったのかなぁ



結局、

完食までに3分くらいかかってしまったんじゃないかな




というか、

そもそもこれを10秒で吸引できるパワフルな猛者は、

もうそれ以上エネルギーをチャージする必要はない

と思った


これは製品に対するクレームではありません
いち個人の無謀な挑戦の結果と感想です。



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

悪魔祓い完了(笑)

こんばんは



身体のあちこちが「つる」ようになっている

『くるあん工房』うえはらです



『こむら返り』というやつですね



原因は、栄養不足や水分不足などなど

いろいろと言われているそうですね~



今日は、

学生時代からの旧友たちと、

ツーリングを楽しみました



が、その際も、

足の指やふくらはぎ、

蟻の門渡りなどがつりまして


ツーリング中、

ひとり悶絶ものでした




ただね、

久しぶりに会って話をすると、

毎日毎日女の子のことしか考えていない

健全な学生生活をしていた、

当時の記憶や感覚が蘇ってきまして、

非常に良い癒しになりました



ホント、20年前に戻ったかのような感じ

みんな変わってないなぁ~



それと、

今日は天気もすこぶる良くて、

最高のバイク日和だったのも良かったなぁ




瀬戸内海まで行ったんだけど、

海の写真を忘れた




の代わりに

昼食のタコライス





IMG_2655aa.jpg






ここ数日、本当に落胆してましたけど、

みんなのおかげで、

心に光が灯ったのを実感しました



いつまでもウジウジしてらんねぇ


身はたとひ

武蔵の野辺に

朽ちぬとも

留め置かまし

大和魂
(吉田松陰)


ボクに取り憑いてた悪霊は、

どうやらバイクの猛風でどっかに吹き飛ばされたように思います




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ホントに、それほどの衝撃だったんです

こんばんは



まだ河野大臣の発言を引きずっている

『くるあん工房』うえはらです



あれから2日経ちまして、

幾分かは楽になりましたけど、

どうも本調子には戻りませんね~




たいがいの事は、

「なんとかなるさ」

という気持ちでこれまで乗り越えてきましたけど、

「詰んだ」

となると、これは話が別物でして

やっぱりその衝撃は尋常ならざるものですな





気持ちの上では、

これで潰れず、前向きに取り組まなきゃ、

って思うし、行動にも移すんです




でも、

恐らく無意識の部分に広がっているんでしょうね、

絶望感というのが、

ついぞ襲ってくるんですね~



参ったな、こりゃ

ただ、

ネット界隈では『それはダメだろう』という、

至極真っ当な意見が噴出しているようでして、

心強くもあります


さぁ、どういう手をうつべきか・・・



今はまだ何も手立てが見つかりませんが、

まだ何かできることがあるかも知れない



日本の子どもたちの未来を救うためにも、

この命が尽きるまでには、

どうでも保険証のデータ管理制度だけは阻止せねば





autumn-1758194_960_720.jpg





とはいえ、

気持ちのが萎えていたら、成せるものも成せなくなります

ひとまず、鋭気を養う意味でも、

明日は軽くバイクにでも乗って、

な~んにも考えず秋の紅葉を楽しんでみよう




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

時代を貫く、本物の『生き方』を求めて

こんばんは



かつてないほどの絶望感を味わい、

生きる意味を見失ってから一夜明けた

『くるあん工房』うえはらです




ここには基本的に、

元気溌剌な記事を載せていこうと心掛けていますが、

今日はまだその元気を取り戻せるに至っておらず、

精神的なショックを引きずったままとなっております



昨夜は夢の中にまで、

日本人がデータにより完全管理された家畜生活を

余儀なくされている風景が現れまして



非常に夢見の悪い、

というか朝から憂鬱な気分になっておりました




とはいえ、

目が覚めてしまったもんですから、

朝起きた以上は、

今日一日を出し切って生きるしかないんですよね


どうあれ、

生きている間は、全力で生きるしかない




それしかないんですよね~

従来モードに戻るまでには、

もう少し時間がかかりそうですが、

少しでも前向きに頑張っていきたいと思います





IMG_2652aa.jpg






そういえば今日、

空に一本異質な雲を見つけました

他の雲とは流れの違う縦向きの雲




おかしな時代の流れに対して、

何か一矢報いる手立てがあるのかも。


「読書のすすめ」の清水店長がおっしゃっておられる、

時代を貫く『縦(経)糸の読書』の意味を

彷彿とさせるものだなぁ・・・


な~んてなコトを感じました



万事休す状況ではありますが、

何かできることがあるかもしれない



それを見つけるために、

もうちょっとだけ生きてみようかな(笑)



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

詰んだ

こんばんは



立ち直れぬほどの大きなショックを受けている

『くるあん工房』うえはらです



生まれて初めて、

これほどの落胆を味わいました

あまりのショックに、

お昼から少々仕事を休んでしまいました



何がそんなにショックなのか、

といいますと・・・



河野デジタル相による

「2024年度秋までに、健康保険証の廃止を目指す」

という発言に対してです




なんでも、マイナンバーカードと一体化するそうで・・・




よくよく調べてみると、

紙の健康保険証は『原則廃止』ということではありますが、、、

恐らく、強制的に廃止でしょう・・・



『国民の義務』は、

勤労の義務、

教育を受けさせる義務、

納税の義務だと理解していました

まさか

「マイナンバー登録の義務」があるとは・・・




僕たちは既に、

スマホで位置情報や行動形態、

趣味嗜好や表に出るとマズイ「弱み」を握られ、

SNSで思想傾向と交友関係を監視され、

PCRで遺伝子の全情報を盗まれています



それらを一元管理し、統制を図るためだけの

マイナンバー制度




これは、

都市伝説でもトンデモ話でもありません



現に、

これらの推進を図るためと思われる施策、

スーパーシティ法案、

個人情報保護法改正、

デジタル改革関連法案、

が、季節性の風邪のどさくさに紛れ、

前もって国会を通過しています



そこいくと、

種子法の廃止と改正種苗法もそうですね

これで、

日本人は完全に詰みました





IMG_2651aa.jpg





これまで、

日本という国体を守り引き継ぐべく、

自分なりにですが精一杯努力してきたつもりです。

日夜、勉強もしてきました。

できる限りの行動もしてきました。




「そんなことがあるはずない」、

「妄想に取り憑かれている」等の指摘をいただいた際は、

説明できる限りの科学的根拠を書き示してきました。



政治的にどうにかならないかと、議員先生方にも相談に伺いました。

しかし、真剣に取り合ってはもらえませんでした

されば、

自分が議員になればという道も選びましたが、

「結果」は同じでした。



二酸化炭素によって地球が温暖化している、

そのせいで異常気象が起きている、

故に、二酸化炭素の排出を抑えることで地球環境を守ろうではないか、

つきましては、電化生活をしましょう~。

ザ、SDGs


世界中から笑われているというのに、

未だにこんな茶番を日本だけが真剣に取り組んでいる

でも日本人は、支那朝鮮発信の「国内」メディア報道にしか触れないから、

そのことを知らない。

メディア報道=真実=論拠として自論を展開しています

これにつけ込んで、

例の如く(笑)共産政権が美辞麗句をもって画策を企てる始末




現実をきちんと見れば明らかなんです。

二酸化炭素くんは冤罪だ、についてはカテゴリから飛んでください


他で言うと例えば、

コロナで重症化している人の数は、

それまで例年発症している死亡に繋がるような重症化事例数と変わりません。

つまり、単なる煽動操作。

ですから『ワ』の効果も当然、全くなし(厚労省もとりまとめデータを公表しています)。

単なる治験(人体実証実験)と、データ収集に利用されているだけ。




『これ』に、

国も地方も一生懸命全力で、真剣に取り組んでいます。

これは分かりました。




では、

「生活用品の電気化(そうした結果、CO2排出量は増えるんだけどね・・・)」による日本人の想定失業者数が100万人とも言われている現状に、

外国人労働者を国内に招こうとする政府の意向や、

毎年約40万人近くがガンで亡くなっている事実に対して、

年間約2万人しか亡くなっていないコロナ施策の意味と効果は?

といったことに関する回答がもらえないんです、現状。

事実として。




何を言っても、

テレビ様

ラジオ様

新聞様。



もはや、メディア神様と化してます


神様の言うことは、絶対なんでしょう


誰も『真実』を探るための『行動』を起こさなくなったんです・・・



頼るべき綱は切れてしまいました





もうね、

やれるだけのことは、全部やってきたつもりです。









それが、

これ(マイナンバー化:生命情報の数値管理化)で全て無に帰すことになりました



遺伝子情報が把握されているいま、
(ボクはまだされていませんが)

病歴、診療履歴、投与薬データまで一元管理される世界になったら、

もうそこには「人間としての尊厳」はありません。



命までをも数字で完全管理される、家畜生活になるということと同じです






『基本的人権の尊重』

『生存権』はどこへ消し飛んでしまったんでしょう。

本当に悲しい国になってしまいました


最初にも書きましたが、

これほどのショックを受けたのは初めてです



佩刀していた時代なら、

桜田門外の変のように要人を誅することで社会を変えられたでしょうが、

今は元首相が『何者か』に暗殺されたにも関わらず、

そこに立ち向かうでも、反対にそれら軍勢が決起するでもなく、

単に国葬の是非を問うようなスカスカの社会です

もはや、薩長同盟にみる明治維新のようなことは起きません。



そして、これはそもそも起こしてはなりませんが、

近衛文麿や風見章、尾崎秀実と西園寺公一らの謀略による

日本没落のための戦争工作もできません。








万策尽きました

もう、この先自分が生きていく意味が分かりません




あとは、この生き方を命尽きるまで貫き通し、

そのまま化石になるだけです(笑)



そんなボクの化石を見つけても、

どうか割らないでね

空白の一日

こんばんは


来週、

10月17日から19日のあいだ、

ブログ更新をストップします

『くるあん工房』うえはらです




さて、

今日も元気に車検業務




なんですけど、

写真を撮り忘れました




そして、

これといったネタもなく





IMG_2650aa.jpg





ただ

綺麗な夕日でした



画像で見るとちょっと違うなぁ~

肉眼で見ると、

もの凄く綺麗なグラデーションだったんす





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

早ければ、この冬にでも・・・?

こんばんは



結局、農作業ができていない

『くるあん工房』うえはらです



いよいよ本格的な食糧難が来そうですね・・・





coins-1015125_960_720p.jpg





それを見越して数年前から畑を耕したり、

野菜を植えたりもしていましたが、

仕事との両立は非常に困難であり、

実際のところはなかなかうまくいってません



当ブログでは、

何度かそういった記事を紹介し、

『備えてください』というような内容をアップしてきましたが、

当のボク自身、自給自足生活は程遠い状態です



あれから皆さんは備えができましたか??





土地があっても、

いきなり作物が育つ大地にはなりませんので、

もしまだ何も準備をされていない方がいらっしゃいましたら、

少しでも早く生きた大地を確保できるよう、

取り組みましょう



今日は豆炭や灯油類を買ってきました

あまり効果はないかも知れませんが、

幾分かは足しになってくれるんじゃないかな




これからも物価はどんどん上がっていきますし、

早め早めの対策を心掛け、

一緒にこの受難を乗り切りましょう



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

時間はあっという間に過ぎるね

こんばんは



何とも言えない休日を過ごした

『くるあん工房』うえはらです



今日は久々の休日ということで、

岡山市街にでも買い物に出掛けようと、

朝から勇んで出発



市街に向かう途中に、

ATMでお金を下ろそうという計画でした



小一時間ほど走り、

ATMに入り財布を見ると、

カ・・・カードがない





そういえば先日、

とある口座に振り込みを行なった際、

カードを財布ではなく他のカバンに移したような・・・




して、

手持ちのお金はというと・・・

300円


なんと寂しい財布なことか・・・

300円を握りしめて岡山市街に繰り出しても

何も買えんではないかっ!



ということで、、、



帰りにCDをレンタルして、

車のナビに録る作業なんぞを





cd-437723_960_720.jpg





ところが、

オジサン世代のホットなCDともなると、

最近の歌のように題名が自動では入らないヤツでして



いちいち手動で入力せねばならず

しかもアニバーサリー的なベストアルバムを借りたもんで、

50曲くらいあるのよね~



曲名を入れ終わった頃には

日が西に傾いてました



とさ(笑)


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

町民運動会

こんばんは



あまりの寒さに布団を引っ張り出してきた

『くるあん工房』うえはらです



さて、

今日は何年振りかとなる

町民運動会がありました





IMG_2645aa.jpg





当初予報されていた雨も降らず

寒くはありましたが無事に開催されました



今では『まち』を挙げての運動会というのは

なかなか珍しい行事となってしまいましたね



どんどん簡素化されていくのかしら?




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

生も死も『道理』なんですって

こんばんは



ここのところ、

日が暮れるがめっきりと早くなってきましたね


秋の深まりを感じている

『くるあん工房』うえはらです




と同時に、

子どもたちの下校時刻でもあることから、

お車を運転なさる方は安全運転を心掛けましょう



さて、

秋といえば『食欲の秋』でもありますが、

ボクはどうも食が細くなってきてるんだよなぁ~



なんでかなぁ~



小学生の頃に飼っていたクワガタが、

秋頃になると何をあげても食べてくれなくなり、

元気がなくなったその後

ある日突然他界していたことを思い出します





rohac-839586_960_720.jpg






ボクもなんだか覇気というものがなくなりつつありますし、

ある日突然目覚めなくなるのかしら


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

『自分』は誰だ!?

こんばんは



予報通りということになりますが、

昨日あたりから急に冷え込み始めましたね~



皆さん、体調を崩さないようにお気を付けください

『くるあん工房』うえはらです




さて、

読書の秋ということで、

いつも以上に読書に励んでいます



いま読んでいるのは、





IMG_2641aa.jpg





猫の妙術


元は江戸中期の剣術指南書だったようですが、

どっこい、現代社会を生き抜くうえでも

かなり役に立つ心構えが書かれています




もう何度目になるか分かりませんが、

実は繰り返し、繰り返し読んでます

本もだいぶ傷んできました





これから更なる苦難と惨劇に見舞われるであろう日本において、

いかに『日本人』らしく最期を迎えるか



他人の目や評論なんてのはさることながら、

結果やその過程だって相対的評価に過ぎません

そんなことは自分の人生にはまったく関係なくて、

出し切ったかどうか

これに尽きるね、やっぱ




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

整備性も上がってきたもんだ

こんばんは



最近妙にお腹がすくようになった

『くるあん工房』うえはらです



成長期かしら(笑)




さて、

今日も多数のご来店ありがとうございました


そんななか、

えっさほいさでハブベアリング交換なんぞをしてまして





IMG_2518aa.jpg





以前記事にあげたタイプの、

いわゆる『ベアリング交換』タイプではなくて、

その辺りを丸ごとごっそり変えるタイプのヤツです



こういうタイプのヤツは、

時間もかからないし、

いいですね~



強度的には不利なんでしょうけど、

一般のユーザーはレースをするワケでもありませんし、

今後もこのタイプが増えてくるのかな


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

急がば回らず、近道せよ

こんばんは



ここのところ

全然バイクに乗れていない

『くるあん工房』うえはらです




今年もだんだんと寒くなる季節になりました


今のうちに乗っておきたいものです



さて、

今日はワケあって午後からの車検業務





IMG_2635aa.jpg






曇っておりますな

そういえば、夕方からは雨がパラつく予報でしたね



ところで今日は非常に混雑してました

車検コースも長蛇の列ができていて、

随分と待たされましたね~



帰ってから洗って納車して、

という段取りだったもんで、

間に合うかどうかヒヤヒヤしましたわ



慌てず済むよう、

何事も早め早めに動くのが吉ですな



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

そろそろ引っ越しの時期かな

こんばんは



足を組むと、

腹がつっかえるようになってきた

『くるあん工房』うえはらです





さて、

いまから遡ること約5年前



我が家に新しい家族が増えまして、

その名は『マミちゃん』


マミラリアという種類のサボテンです

そこから命名しました



ちなみに、

100均で買ってきました

当時の様子はこんな感じ





IMG_7584.jpg





ホントに小さくて、

プチトマトくらいの大きさしかありませんでした




それが今では、





IMG_2631aa.jpg





野球ボールくらいの大きさまで成長しておりまして



成長に合わせて、これまでに何度か鉢を変えてきましたが、

この鉢も何だか窮屈そうに見えます



下から覗くと、根っこのようなものが鉢の底から生えています




そろそろまた、

大きな鉢に引っ越しだな、こりゃ




というか・・・

マミちゃんは一体どこまで大きくなるんだろう

ちょっと不安・・・


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

歯抜き係

こんばんは




息子の歯を抜く係りをしている

『くるあん工房』うえはらです




二男もすくすくと成長しており、

早いものでもう小学2年生



ということで、

ボチボチ何本かの乳歯が抜けているんですけど、

毎度歯を抜く係りはボクが受け持っています




長男、長女の時も基本的にはボクが担当してまして、

もうだいぶ慣れたものです





dentist-2530990_960_720.jpg

※画像はイメージです。
 実際にこんな大掛かりなことはしていません。




今日も一本抜きました





ただ、それだけです




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR