fc2ブログ

タイヤ交換祭り

こんばんは



急な冷え込みに震え上がっている

『くるあん工房』うえはらです



明日から本格的な寒さがやってくるとやらで、

今日も多くのタイヤ交換ありがとうございました





IMG_2753aa.jpg






ただ、予想以上の件数でして

ちょっとあたふたしちゃいました




冷えてきますし、腰を壊さなきゃいいんですが



さぁて、

今日は夜なべだな


鍋食って

頑張ろ


はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~
スポンサーサイト



いよいよ雪マークが・・・

こんばんは



ブログにて備蓄、備蓄と叫んでいるわりに、

電球類の買い置きをし忘れていることに気が付いた

『くるあん工房』うえはらです




ま、

電気が使える状況じゃないと意味ないけどね~

念のため何個か明日買っておこう




さて、

週間予報に雪マークが出たそうで、

今日は予定していた仕事にプラスして

タイヤ交換が相次ぎました





IMG_2752aa.jpg





ホントに降るのかなぁ~?


でもまぁ、

備蓄と一緒で、これも転ばぬ先の杖


皆さんもお気を付けて


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

鴨とネギ、コタツにミカン

こんばんは



早くもリビングにコタツを準備した

『くるあん工房』うえはらです



なんでも、

今週末から急激に寒くなるとの予報もありまして、

慌ててドタドタする前にセッティングしてみました



コタツと言えば、

ミカンですよね(笑)





mikan458A9336_TP_V.jpg






なんでしょうね、

あの組み合わせ



子どもたちも大きくなり、

コタツで家族団らんというような時間は少なくなりましたけど、

落ち着いた頃に一度そういう時間を設けたいものです



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

創設57周年

こんばんは


今日は11月27日

ノーベル賞制定記念日だそうです


1895年のこの日、

スウェーデンの化学者ノーベルが、

自らの発明したダイナマイトで得た富を

人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いたんだそうです


そんなノーベル賞とは一生ご縁のない

『くるあん工房』うえはらです




さて、

それとは別に今日は、

日本原駐屯地創設57周年記念行事が行われました


ので、参加して参りました





IMG_2751aa.jpg






指揮のとれた一糸乱れぬ訓練成果を見ておりますと、

それだけでオッサンなんかは涙が滲んできます


ニュースにもなっていますが、

いよいよ中国が本格的な戦争準備に入り、

アメリカもそれに呼応するように体制を切り替えましたね



日本も戦力を九州、沖縄と北海道に集中させているようです


ここ奈義町からも、

1年後(2年後?)には、戦車部隊を九州に移っていきます



当ブログでは再三お話しして参りましたが、

我々にできるのは、

ともかく備蓄です


一番最初に備蓄を呼び掛けた頃に比べ

だいぶ物価が上がってしまいましたが、

まだ間に合うものもあると思います

備えられるものは備えていきましょう



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

空に描かれた一筆

こんばんは



本日も多数のご来店まことにありがとうございました

『くるあん工房』うえはらです



さて、

そういえば昨日



空に十字架を見つけまして





IMG_2746aa.jpg





といっても、

ただの飛行機雲だと思うんですけど、

珍しかったので

ついついパシャリ



そういえば、

以前にもこういう写真が撮れたことがあったので、

ここにアップしたような記憶があります


あれはでももう、

7~8年前になるんじゃないかなぁ?


飛んでる方向からすると、

鳥取空港に向かってるんだと思うんだけど、

鳥取空港のフライト情報を見ると、

東京しかないんだよね~



とすると、

こんな方向で飛ぶワケないんだけどなぁ

貨物便かな?




でもって、

夕刻時になってもまだその雲が残っていたもので、、、





IMG_2747aa.jpg





ここで皆さんには、

この縦に伸びている雲の画像を

是非とも覚えておいていただきたいのです



飛行機雲というのは、

とうぜん飛行機の軌跡を視覚化したものでありますが、

「ある一定の高さを直線的に移動する物体の軌跡というのは、

地表(人間)からはこのような移動経路として見える」


ということです



勘が良い方はもしかすると、

ボクが何を言いたいのか

分かっちゃったかな?



いつかまた、

レポートをまとめまして、

この画像も含めてここにアップしていきたいと思います




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

タイヤ交換はお早めに☆

こんばんは



早くも「しもやけ」になりそうな

『くるあん工房』うえはらです



運動不足と不健康が祟り、

毛細血管が詰まってきてるんでしょうかね(笑)



さて、

そんな今日も車検業務からのスタート





IMG_2745aa.jpg





空は澄み渡り、気温も低くなく、

実に良い秋の一日



ただ、

来週から一気に冷え込むとの情報もいただきました


週間予報に雪マークなぞが出ますと、

タイヤ交換が渋滞する恐れがあります


そんなにチビるものでもありませんので、

早めの交換を心掛けましょう~



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

いよいよ師走が来ますね~

こんばんは



予想以上に体力が落ちていることに気が付いた

『くるあん工房』うえはらです




今日は、

先日ご紹介しました、

大イチョウのライトアップ

昨夜までの開催でしたので、

その片付けに行ってきました



小雨が降る中での作業ということで、

なかなか作業がはかどりませんでしたね~



まぁ、

それも仕方がないことですが



毎年、この行事が終わると、

いよいよ12月だな、

ということを改めて実感します





IMG_2742aa.jpg






今年の冬は寒くなるそうですし、

風邪などひかぬよう気を付けましょう~


毎年言ってる気もするが(笑)




ちなみに、

画像は大イチョウのライトアップとは

何の関係もありません



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

小規模焼肉

こんばんは



今日は一日雨と言うことで、

比較的のんびりと過ごした

『くるあん工房』うえはらです



さて、

そんな日の夕刻



炭火で肉が焼きたいという話になりまして、





IMG_2743aa.jpg





七輪を引っ張り出して来て、

こじんまりとした焼肉をしました



パチパチいってる炭を眺めていると、

どことなく落ち着きますよね~



不思議だなぁ~

ある意味、癒されました


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

木々からいただく哀愁の香り

こんばんは



背中のコリが一向に改善しない

『くるあん工房』うえはらです




なんなのでしょうね?



知らんがな、ってね(笑)



さて、

そんなことはさておき、

今日も元気に車検業務からのスタートです





IMG_2741aa.jpg





道中、

山の模様などを見ておりましても

紅葉が進んでおりまして、

いい季節だなあと感じますね


木々の冬支度をみますと、

少し寂しい気持ちにもなりますが、

それは新たな芽生えの準備なワケですから、

未来を期待して活力に変えていかねばね~



はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

何事もバランスが大切ですな

こんばんは



塩分控えめにしている

『くるあん工房』うえはらです



なんですが、

塩分を摂った方が体にいい

と言うお医者さんもいるそうで



また、

肉を食べるといい

と言うお医者さんもいれば、

肉が悪いと言う

お医者さんもいたり、と





asparagus-2169305_960_720p.jpg





一体何が正解なのかよく分かりませんが、

大切なのはバランスっちゅうことなんでしょうね



食事だけじゃなく、

何事もバランスを取りながら柔軟に対応したいものですね


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

懐かしむ

こんばんは



久しぶりにバイクにまたがった

『くるあん工房』うえはらです



ぷらっと鳥取まで走ってきたんですけど、

着いた時刻がちょうどお昼で、

どこの飲食店もパンパンになっておりまして




待つのも面倒くさくなって、

とんぼ返りしました

ただただ走っていただけなので、

これといった写真もなく・・・


ところで

道中いろいろと考えておりましたら、

ふと昔の画像を撮りためているファイルがあったことを思い出しました





IMG_4804aa.jpg





これは今から7年前の2015年のものです


二男虎哲君(通称:トラちゃん)が

まだ1歳だった頃のものかと



こういう写真を眺めていると

懐かしくもあり、今の生活に感謝もあり、

なかなか感慨深いものですね~


ビデオなんかもけっこうあるので、

データが壊れないうちに、

どっかにバックアップしておかないとね



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

大イチョウのライトアップ

こんばんは



朝は布団が住み家になっている

『くるあん工房』うえはらです



さて、

ここ奈義町には国の天然記念物に指定されている、

大イチョウの木があります


幹囲は約13m、高さは約40mもあります

ウルトラマンくらいですね


樹齢は推定900年で、

法然上人が使っていた杖が成長したものだとか





IMG_2740aa.jpg





明日から4日間ほどこの木を夜間ライトアップするイベントがありまして、

今日はその準備に行って来ました



ライトアップする機材を設置したり、

通路沿いの草刈りをしたりといった作業です



期間中は基本的に天気も良さそうですし、

時間のある方は、

壮大なる光景を是非ご覧になりに来てみてください



詳しくはネットで検索してください(笑)

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ちょいとショック

こんばんは



娘から一言、

「オッサンじゃな」

と吐き捨てられた

『くるあん工房』うえはらです




そんなオッサンは今日、

とある駐車場に自分の車を停める際、

ちょっとバンパー(エアロ)を擦ってしまいました~



バック駐車してたんですが、

駐車場の前後幅が狭く、

ギリギリまでバックしないと車がはみ出てしまうような場所でした



バックカメラも付いているので、

キワまで攻めようと思い、

慎重にバック駐車しました



が、

サイドブレーキのかけ具合が弱かったのでしょう、

Pレンジに入れてフットブレーキを放した瞬間、

若干車が下がりまして



エアロの突端がコンクリート塀にめり込んでました




さしたる傷ではないので、

いちいち直すほどの事ではないんですが、

ちょいとショックです





shock-2757395_960_720.jpg





ま、

そんなこともあるよね~(笑)


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

自販機の誘惑

こんばんは


朝がとっても寒いので、

全身カイロよろしく奥様の布団に忍び込み、

抱きついたところ

全力で振り払われた

『くるあん工房』うえはらです




20年前には

そんなことはなかったなぁ~

懐かしい




さて、

ふと飲み物を買おうと自動販売機に立ち寄ったんですが、





japan-682010_960_720.jpg





水500ml   130円

お茶600ml 130円



で売られてたんです



お茶の方が量が多いのに、

水と同じ値段って・・・




貧乏くさい考え方ですけど、

それならお茶を買う方が断然お得なのでは??



と思ってしまいました


そして両方買いました~

迷った意味なし(笑)



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

いざ、病院へ

こんばんは



ストレッチの大切さを再認識した

『くるあん工房』うえはらです




さて、

いつからか続く身体の不調を診てもらうため、

今日は勇気を出して病院へ行ってみました





IMG_2734aa.jpg






病院なんて何年振りだろう?


不思議なもので、

病院に行きますとそれだけで

すっと痛みが引きますね




ウチに自動車修理で来られるお客様も、

さっきまで音がしてたのに、とか

ついそこの交差点までウインカーが点かなかったのに、

とか仰る方がいらっしゃいます



車屋に入った瞬間に、

車が直るっていう(笑)




アレと同じようなものですかね




ボクの身体の痛みは、

心臓や肺といった内臓そのものの病気ではなさそうで、

ひとまずは様子をみましょう、

ということになりました



どうやら

重大な事態ではなさそうなので

ほっと一安心です


いろいろとご心配、ご迷惑をおかけしました



ということで、

また元気に生きていこうと思います


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

いつかは病院に行ってみたいなぁ

こんばんは



暖房器具を出したことで、

ついつい甘えてしまっている

『くるあん工房』うえはらです




さて、

今日もいつものように車検業務からの一日です





IMG_2731.jpg





しかしまぁ、毎日毎日たくさんの車がいらっしゃいますね~

素晴らしいことです



と、

話は変わりますが・・・




というか、

しばらく前から時々このブログにて申告してるんですけど、



数ヶ月前から、

手足がよくツルようになりまして



数週間前からは、

背中が凝ったような痛みに襲われております

何をするにも動き辛いです





ほんで、ここ最近、

心臓、あるいは肺に突き刺すような激痛が走ります

痛みが走る瞬間はどうしても動きが止まるので、

運転中は気を付けねばいけません




心筋梗塞や心不全の前触れ的な症状として、

こういうものがあったような・・・?

ちょっと気になるね~




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

深発地震

こんばんは



ここのところ、

本当に日が暮れるのが早くなりましたね~

『くるあん工房』うえはらです



小学生の帰宅時間でも薄暗くなってきていますし、

通学路沿いを運転される方は特に気を付けましょう



さて、

そんな今日の夕方5時過ぎ、

三重県南東沖で深発地震があったそうですね





lava-656827_960_720.jpg





『三重県』と聞いて、震度の分布は中部地方から近畿地方かと思いきや、

なんと関東地方をはじめ、東日本一帯に広がっていました



これは、震源が非常に深い場所にあるため、

プレートに沿って揺れが伝わるからだそうで



詳しくはよく分かりませんが(笑)、

なににせよ大きな揺れがくる恐れがあるため、

警戒が必要だそうです



南海トラフ地震も近いそうですし・・・

皆さん気を付けましょう




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

模擬火災訓練

こんばんは



犬が飼いたいと思いはじめている

『くるあん工房』うえはらです




さて今日は、

というか今朝は、

地元消防団によります

模擬火災訓練

が行なわれました





IMG_2726aa.jpg





火災が発生したことを想定して、

全団出動のもと消火活動にあたる訓練です



実際に火災が発生したときに、

きちんとポンプが動くのか、操作ができるのか、

水が出せるのか等の確認やおさらいをする活動ですね



「模擬火災訓練」なんだから、

そりゃそうか(笑)



いずれにせよ、

早朝より皆さんご苦労様でした


反省点があれば、

次回に生かしましょう



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

亥の子

こんばんは



ご指摘をいただくごとに、

人間的成長をさせていただいているんだな、

と感謝するようにしている

『くるあん工房』うえはらです



さて、

今日は『亥の子(いのこ)という行事の日でした



由来はよく知りませんが、

地元の子どもたちが各家を回り、

「ひょうたん型」の石に鎖を巻いたもの(神様?)を

庭に打ち付ける行事です




IMG_4957hh.jpg





この儀式を受けた家は、

条件付きで繁盛を約束されます



儀式の後、竹に紙垂(しで)のようなものを挟んだ棒を突き刺すため、

神道の行事かと思っていましたが、

どうやらそうでもないそうです




全国でみても、

やってるところと、そうでないところが混在しているようで、

石を突いている時に歌われる『わらべ歌』もバラバラですし、

謎の行事です




ただ歴史は古く、

少なくとも今生きてらっしゃる方が子どもの頃からは続いているそうです




発足当時は何か意味があったんでしょうけど、

時が経つにつれ、段々とその本意が薄らいでしまうのは

仕方のないことなのでしょうか・・・ね





伝え、遺していきたいものです

って、

今の時代

行事の意味とか語ってたら、

うっとうしいジジィとしか思われないんでしょうね(笑)




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

珪化木

こんばんは



朝、なかなか布団から出られなくなっている

『くるあん工房』うえはらです



まだ11月だというのに、

こんなことではいけませんね~




さて先日、

とあるコトから珪化木を見る機会がありました





IMG_2659.jpg





簡単にいうと木の化石です



突発的な状況により、

地中などに埋まってしまった場合に、

条件が整うとこのように石化するようです



大体の場合は、

地中に埋まったとしてもそのまま腐れて

微生物の餌になるだけなんです



ところが、

いろいろと条件が揃うと、

石になるんですって



ちょいと気になることもあり、

詳しく調べてみようと思います~



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

アハ体験

こんばんは



爽やかな秋晴れが続いています

心地よいですね~


『くるあん工房』うえはらです




ただ、

朝晩は急激に寒くなっています、

体調を崩さないように気を付けましょう



さて、

毎度のことですが、車検業務です





IMG_2711aaa.jpg





先日まで足場が組まれていた車検場ですが、

それが取り払われていました



最初、何が変わったのか分かりませんでしたが、

外壁の色が変わってますね~



変わっているというか、

鮮やかになっています



ウチもいつかは大掛かりな修繕が必要になってくるのかしら?



その時までにお金を貯めておかねば




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

遂に解禁

こんばんは



いろいろと思い悩みましたが、



遂に情報解禁に至った

『くるあん工房』うえはらです



・・・というふうに

大それた事でもないんですが






実は2年ほど前から

とある物を・・・





IMG_2395aa.jpg





今後、機会があれば

新たなカテゴリでも設けて、

別枠にてアップしていくことになると思います





何のこっちゃか分からない方にはごめんなさい



そのうち何か書きます


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

皆既月食

こんばんは



今日が皆既月食であることを

夕方に知った

『くるあん工房』うえはらです




ということで、さっそく





IMG_2712aa.jpg




まずい・・・

さっぱり分からん



ということで、

しばらく待ってからズームしてみる





IMG_2713aa.jpg





なんだか燃えているように見えますね


それから30分後(19:56)





IMG_2714aa.jpg





落ち着きを取り戻しました



この現象は、

天王星食も相まって実に442年ぶりだとか

理屈はよく分かりませんが、

とにかく珍しいことは確かなようです



この時代に生まれて、

そして生きて肉眼で観測できたことに感謝ですな



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

何でもかんでも監視・統制されちゃうのね

こんばんは



悩み多き年頃の

『くるあん工房』うえはらです



さて、

今日も元気に車検業務なんですけど、

帰りにこんな物をもらいました





IMG_2705aa.jpg





どうやら車検証も電子化されるようですね


なにやらこれによって、

車検証がコンパクトになり、

車検証情報をアプリで確認できるようになるのだとか



一般ユーザーにとって、

一体何の恩恵があるのか・・・

まったくの謎です





車検証なんて、

警察に止められた時や事故した時以外、

ほとんどの人が見ることも触ることもないのでは??




何でもかんでも電子管理されちゃいますね

ICタグには空き領域が設けてあるそうで、

そこにどんな情報を入れ込むかは検討中だとか



保険証のマイナンバー化は、

幸いなことにゴタついてますけど、

他の部分は着実に共産化してきてますね・・・



何か明るい話題を探そう~

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

消防団活動

こんばんは



歯磨きをするとえずくようになった

『くるあん工房』うえはらです



さて、

今日は地元地区周りの消火栓ボックスの点検や

消火栓の色塗り等をしまして





IMG_2708aa.jpg





まぁ、つまり消防団の仕事ですね



火災を発見した際に、

消防車到着までの間に消火活動をする場合は、

この消火栓にホース等を繋いで放水することになります

ということで、

これがどこにあるか分からないと、

ただの傍観者になってしまいますので、

目立つように色を塗っておく作業です



実際は、

消防車で駆けつける方が早いので、

使用頻度は低いですけどね


ともあれ、


空気も乾燥してくる季節です

火の元には十分お気を付けください



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

あの衝撃を再び

こんばんは




なんだか背中が凝っている

『くるあん工房』うえはらです



40を過ぎると、

いろいろと出てきますな



さて、

そんなオヤジが学生の頃、

印象に残っている映画、

プライベート ライアン

久しぶりに観たくなって借りてきました





IMG_2702aa.jpg






確か上映当時に監督が、

『この映画で伝えられなかったのは、ニオイだけだ』

とか何とか言ってたような記憶があります



それくらいの完成度だったんでしょう、

当時僕も凄く衝撃を受けました



今改めて見ても、

いろいろと感じるものがありました




いよいよ日本も巻き込んでの戦争が始まりそうな今、

臨場感を味わい、覚悟を決める意味でも、

このタイミングで観なおすべきだったのかもしれません



「その時」が来れば、

人間なんて一瞬で死んでしまうもの

被弾するかどうかは、

人徳とか功績とかは一切関係なく、

はっきりいえば運のみです
(「階級」によって安全圏に逃げおおせることはできるかもしれませんが)




人間の生きる意味とは、

つまるところ

『人類(史)』への貢献

ですから (だと思ってます)、

どうせ亡くなる命ですし後腐れなく、

行けるとこまで出し切って消滅したいですな



はてさて皆さん今日も一日お疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

俳句ってすごくいいものですな

こんばんは



名月や

畳に映る

松の影


実にいい句ですね~

『くるあん工房』うえはらです



情景が思い浮かぶといいますか、

風情があって良いと思います



江戸期の俳句らしいですが、

その時の気温や風の具合、

時間帯や家主の身分、

庭の香りまでもが伝わってきます



日本語ってスゴイね



というようなことを感じながら、

今日も元気に車検場へ





IMG_2704aa.jpg





中古新規登録業務でした


今日も爽やかな秋晴れで、

走っていても本当に気持ちの良い一日でした



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

生涯学習フェスティバル

こんばんは



炭酸が鼻に入って痛い思いをしている

『くるあん工房』うえはらです




さて今日は、

奈義町生涯学習フェスティバルの表彰式があるということで

のぞきに行ってきました





IMG_2701aa.jpg





書道や俳句など、文化面での優秀者に送られる賞です


子どもから高齢者まで、

多くの方々が受賞されていました


皆さんおめでとうございます



また、

会場には様々な作品も展示してあり、

充実したひと時を過ごさせていただきました



小さな町だけど、

芸術に長けた人が多いね、ここは




ボクも子育てに余裕ができて、

時間が作れるようになったら何か表彰してもらえるような技術を学んでみようかしら



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

日差しがキツイ一日

こんばんは



忘れないようにとメモを取るものの、

そのメモの行方を見失うことがある

『くるあん工房』うえはらです




いかんね~



ひとつひとつ迅速に処理していかねばなりませんね~



さて、

今日は暖かい一日となりました

日中は汗が出るほどの気温





path-7387018_960_720.jpg





過ごしやすいのは良いことだけど、

急激な温度変化は体調を崩す元にもなりますよね



皆さんも体調管理には十分にお気を付けください


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

人生いろいろ、家庭もいろいろ

こんばんは



気が付けば11月

今年もあと2ヶ月


出し切っていきましょう~

『くるあん工房』うえはらです




さて、

今日も元気に車検場へ

今日は検査業務ではなく、

中古新規登録の業務です


写メ撮ったんだけど、

間違って消しちゃった




ま、どうでもいいか(笑)




そういえば帰り道、

トランクに初心者マークを付けた

レクサス(恐らくRC300)を

見かけました


確か600万円くらいするんじゃなかったかな?


若者が運転してました





いいんです

別に乗っちゃいけないモノでもないし

それぞれですから




ただ、パッと見、

マグネット式の初心者マークだったように思えたんだけど、

トランクパネルはアルミじゃなくて鉄なのね



これもまぁ、、、

どうでもいいんですけどね





IMG_2668aa.jpg
※画像と本文は特に関係ありません





はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR