fc2ブログ

「不幸」は「幸せ」のタマゴ

こんばんは



体力の衰えを感じている

『くるあん工房』うえはらです



毎晩ヘトヘトになって帰ってきますが、

このぶんだと夏が心配です



さて、

そんな今日もいつものように車検業務です





IMG_3121aa.jpg





雨でございますなぁ~


雨の日の運転中は、

ついつい自分のダメな部分なんかを考えちゃって、

ちょいと暗い気持ちになったりします



そこから、嫌な思い出や悲しい記憶が連想されて、

憂鬱な気分になったりもします




でも、

よくよく考えてみると・・・

あの悲しい思い出を

いま思い出せる

ということは、

いまは悲しくないからなんだよね~



悲しみのドン底に直面しているときは、

もうそのことしか考えられない

だから、今とは関係のない「悲しい記憶」が出てくるということは、

すくなくとも今は幸せのなかにいる、ってことなんだよね


多分(笑)


それに、

後から振り返ってみると、

そういう悲しい思い出や苦しかった思い出こそ、

誰かに語ったときに笑いを誘うことができるんだよね~

誰かの心を明るくできるんだ~

不思議だね



逆に

上手くいった話や成功した話なんて、

聞いてくれるのは

キャバクラのお姉ちゃんくらい

お金払ってるからね(笑)



『誰かの心を和ませたり明るくしたりする』ということは、

生きている上でなにより幸せなことだと思います


そういうチャンスを、いま経験していると思えば、

辛いことも元気に乗り越えられるのかも


悩みなんて、なんだかんだで

どうせ乗り越えられるんだし


濁流に流され、もがき苦しんでいるときは、

良書を読んで翼を得よう

飛べば一瞬で解決します


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~
スポンサーサイト



雷にご注意を

こんばんは



相変わらず汗にまみれている

『くるあん工房』うえはらです


いや、ホント

蒸し暑いですね~



ツナギを夏用のものに替えたんですけど、

それでもベタベタして気持ち悪いくらいです



今は湿気があるので、

よけいにそう感じるのかもしれませんが、

7月以降の夏本番も恐ろしいです


ときに、

ここ最近夕立が多いように思います





mountains-6470736_1280.jpg





特に小学生たちが歩いて帰る時間帯に

多く発生しているように思います


雷を伴う大雨の際に、

子どもを見かけたら即避難させてあげましょう



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

言い間違い

こんばんは



『爽やかな汗』とは

縁がなくなりつつある

『くるあん工房』うえはらです



昔は汗をかいても、

お肌は比較的サラサラで、

気持ちの良いものでした



ところが今は、

妙にベトベトしてて

気持ちが悪いです



オヤジの汁でも出ているのでしょう


汗がひくような画像でも見て落ち着こう(笑)




landscape-7145885_1280.jpg





さて、

いつものことですが

些細なことを原因として

今日も奥様と子どもが

元気よく口喧嘩をしています




そこで奥様が子どもに、

「自分のことを棚に入れて・・・」

と吠えていましたが、




妻よ、

おそらくそれは

「棚に上げて」

が、正解です




いらぬ口出しをすると、

間違いなく矛先がコチラを向いてしまうので、

ボクはひとり

ビールグラスを傾けながら

こうしてブログを更新しているのでした




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

暑かったねぇ~

こんばんは



まだ6月だというのに、

早くも夏バテしそうな

『くるあん工房』うえはらです




ふふふ・・・



みんなより

一足先に

夏気分


先取りしちゃったね



さて、

そんな今日も車検業務で検査場へ





IMG_3113aa.jpg





大渋滞でございます


検査コースだけでなく、

一般の通行路まで列が伸びていました



月末だからかな?

なんて考えていましたら、

コースのひとつが使用不可になっていたのね


そりゃ大変だ



検査員の方も、今日はさぞ暑かったことでしょう・・・

お疲れを出されませんように


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

お着替え三昧

こんばんは



胃腸が弱りつつある

『くるあん工房』うえはらです



お酒の飲み過ぎでしょうね

ちょっと控えよ~



さて今日は、

朝から車検の整備をビシバシこなし、

お昼からはスーツに着替えて

農業再生協議会の総会へ





IMG_3111aa.jpg




終了次第、

帰社し再びツナギに着替えて

洗車なり残務整備なり納車などを済ませ、



そこからまたスーツに着替えて、

今度は夏まつり実行委員会へ





IMG_3112aa.jpg





いろいろと大変ですわ~

コロナが明けてから、

さまざまな行事が一気に復活しましたね~



今年はコロナ以前のスケールで夏まつりが行なわれる予定になっています



活気と賑わいが取り戻せるといいですね

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

久しぶりに、子どもの成長に触れる

こんばんは



すっかり日焼けをしてしまった

『くるあん工房』うえはらです




今日は末っ子のサッカーの練習試合がありまして





IMG_3106aa.jpg





練習試合自体は、結構な頻度であるんですけど、

ボクの都合が合わず、滅多に観に行くことができません



が、



今日は時間があったので、

応援も含めて観に行ってあげることができました



強烈な日差しの下で、

一生懸命走り回っていました



子どもも、今日一日で真っ黒になりましたね~

オヤジもなんだか疲れたね



今日は早く休もう

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ボクは『教え』を知りたいだけなのに・・・

こんばんは



今日も無事に生き残れたことを感謝している

『くるあん工房』うえはらです



ここ最近、

近所でキリスト教の看板(ポスター?)をよく目にするようになりました



キリストの血が罪を清める、とか

私を信じる者は永遠の命をもつ、とか

書いてあることはそれぞれです



家の壁とかにも貼ってあるので、

恐らくそこの住人の許可もとっているんでしょうね





cross-4471977_1280.jpg





でも、

ウチにはそんな相談一度も来てくれない


・・・まぁ別に

貼って欲しいワケではないんですけど、

いろいろ聞いてみたくてね



以前、

2人組の女性が

「あなたは神を信じますか?」

といいながら、パンフレットを持って来られたことがありました

(これ、そういえば

前にも書きましたね

でも、また書きます(笑))






対してボクは、

信じるもなにも、

『神』とは、定義の仕方次第なので、

場合によってはアナタも神ですよ~


現にアナタは、こうして立派に生きて、

ここまで成長されてるじゃないですか

これこそも『神』であり、感謝そのものですよね




みたいな話をしたら、

「私どもでは返答しきれませんので、

後日別の者を寄越します」と言われ・・・

数日後本当に来られました


幹部と思しきスーツ姿の男性3人と、あの時の女性2人



で、

どのくらいだろう、

事務所で小一時間くらいは語り合ったかな?



全てのものに命や魂があって、

仏教でいえば山川草木悉皆成仏、

神道でいえば一霊四魂と分け御霊

が近いのかな


いずれにせよ、

こういうことは人間の殻をブチ破って考えないと、

何かにすがって生きていたんじゃ、

いつまで経っても誰も救えないよね


だから、

「何かを信じれば救われる」なんて

単なるエゴだということはすぐに見抜けるし、

現にその考え方からは、

戦争や略奪、奴隷制度、そして劣等感くらいしか生み出されてこなかった



というところまでは、

納得されておりました



で、いよいよ

『では、ボクたちはどういう生き方をすべきか』

の部分について、

お互いにトークをしたかったのですが、

どうやら次のご予定があるそうで、

帰られたんですよね~


なにせボクは、

キリスト教の考え方をまったく知らないので、

もっともっと知りたかったのに、残念です

知らないと判断のしようがないもんね



また近々必ず来ます

と言われて

はや10年・・・



だ~れも来てくれない

ブラックリストにでも入ってんのかな(笑)




男性陣は、

女性2人に勧誘のやり方を見せたかっただけなのかなぁ?



本当に誰かを救いたいのなら、

その人自身が直接救いたい人の手となり足となり、

汗を流して支えてあげればいいと思うッス



暑いのに、

今日も一段と面倒くさい話でごめんなさい



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

本丸は気付かれないトコロに隠れている

こんばんは



毎度お馴染み

『くるあん工房』うえはらです



最近初めて知ったんですけど、

キノコの本体って菌糸なんですって


菌糸というのは、

地中や倒木のなかで糸状に伸びている細胞で、

人目に触れることは滅多にないんだそうです


ボクたちがいつも目にしている、

いわゆるキノコというのは、

細胞を作って放出する生殖器官で、

正式には子実体というようです

どうりで似たような・・・


まぁいいや





mushrooms-4944414_1280.jpg





ボクたちがキノコだと思っていたのは、

実は全体のほんの一部であって、

本体は目には見えない世界に隠れているんだとさ




まるで、

今の世の中を表しているかのようですね


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

『イジメられっ子、日本』からの脱却

こんばんは



雨に弱い

『くるあん工房』うえはらです



今日はまた、

面倒くさい話をします




先に宣告しておきます(笑)







さて、

日本はおそらく世界で唯一、

戦争を放棄している国です



永世中立国であるスイスも、

自ら戦争をしかけない国ではありますが、

『放棄』と『中立』とでは意味合いがまったく異なります



日本は「戦犯国」としての烙印を押され、

二度と過ちは犯しません、ということで

半ば強制的に戦争放棄を憲法に刻まれました



経緯はそんなですが、

この理念自体は人類史的にみても

とても崇高なものであり、決して恥じることのない宣言だと思います



ところがっ



世界に向けてこう宣言してから約80年・・・


この理念に賛同してついて来てくれる国はナシ




世界中の国が何度も集まって、

『戦争は良くないことだ』っていう

共通認識を確認し合っているにもかかわらず



皆、

「おたくは勝手にそうしなさい。ウチは戦争をしかける準備だけはしておくよ。」

という姿勢を崩さない



そればかりか、

一方的に他国を侵略するような暴挙に出る国が現れても、

誰も鎮圧に向けての直接行動には出ない



当事国にみっちりと「貸し」をつくるべく、

一世代前の在庫処分武器を大量に売りつけ、

自国の軍需産業経済を立て直す国ばかり



誰も『戦争放棄』どころか、

起きた戦争を収める気持ちすら微塵も持ち合わせちゃいない

むしろ、自国の軍事力刷新のための口実に使っている始末




戦争は・・・

昔も今もまったく変わらず

人命を使った単なるゲームになってる



こんなことを言うと、

誰かから怒られそうだけど、

80年にも渡り主張していることに

誰も賛同してくれないような体制は

一度撤回すべきではないか

と思います



普通は・・・そうだよね?



80年ですぜ・・・??




魂を焦がし尽くすほどの情熱を燃やしている人の80年は、

ある意味で人類史に遺すべき生き方なのかもしれません


でも、


ひとつの国が掲げている理念が、

80年間もの永きに渡り誰からも賛同を得ない考え方なのであれば、

それがいくら崇高な理念であっても、

国民を守る意味で一度方向修正をかけるべきでは、と思います




他に対し高額の『みかじめ料』を払い続けることで

飛んでくる厄災に対してお祓いしてもらうような行為は、

イジメられっ子の典型です



ましてや、

「僕から喧嘩を売ることは、一切ありません」

と手を挙げて宣言していながら、

「あぁそう、どうぞご勝手に」

って無視され続けて80年ですから





80年間、たった一人で手を挙げ続けているんですよ?

み~んな口ではそう言っても、

誰もそれについて来やしない



孤独にもホドがある




みじめじゃないですか、

悔しいじゃないですか、

先の大戦で命を懸けた先輩方は、

きっと

今の日本のような状況を夢見て

この世を去って逝かれたわけではないと思います





japan-4825278_1280.jpg





そろそろボクたちは、

他国とも堂々と対等に渡り合えるだけの力を持ち、

その上で世界平和を訴えていくべきではないかと思います



もう充分に堪えました、


これ以上、国民を腑抜けにしていく必要はありません

ボクたちが働いて紡ぎ出した価値は、

ボクたちで遣うべきです

守ってもらうためだけに、わざわざ他国に献上する必要はないと思います



国がひとつの国として認められる要件は、

他国からの承認



行き着くトコロこれだけです(多分)



なんとか出し切って逝きたいと思います



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

まずは靴下から

こんばんは




今日はどうやら一日中、

左右で違う靴下を履いていた

『くるあん工房』うえはらです




同じ種類の色違いなので、

気が付かなかったんですね




って、

そんなワケあるかぃ



歳はとりたくないものですなぁ~



まぁ、確かに似たような色だったので、

間違えることもあるのかもしれないけど、

恐らくこれまでだったら、

履くときに気が付いたと思うんだよね





socks-1906060_1280.jpg
※画像はイメージです





あぁ・・・

こうやってヒトは注意力が落ちていくのかしら



そういえば昨日、ご年配の方が

「だんだんと周りが見えにくくなった」

というようなことをおっしゃってました


視野が狭くなった、ということなんでしょう



『こころ』と『からだ』はリンクしている、

とも言われますよね



視野が狭くなるということは、

考え方の幅が狭くなってきていることを表しているのかもしれません

もしかすると、ですが



読書数を増やして、頭とこころとからだのストレッチをしよう~っと


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

アクシデントは、知恵と工夫で乗り切るべし

こんばんは



昨日と特に何の変わり映えのない

『くるあん工房』うえはらです




そして今日も、

いつものように車検業務で陸運支局へ





IMG_3102aa.jpg





梅雨の時期ではありますが、

今日は気持ちの良い晴れ日です



そして今日は、

車検場に着いた瞬間にシートベルトのキャッチが壊れたらしく、

ベルトの警告灯が点かなくなるというアクシデントに見舞われました




そのままでは車検不適合となるため、

そこにある物だけで何とかするしかなく・・・




ちょっと焦りましたが、

知恵と工夫で対処し、

無事にパスすることができました



いやぁ~・・・ちょっとドキドキしましたわ



って、

こんなこと書いてもいいのかな(笑)



このあと、きちんと直すのでよしとしよう


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

や、ホントどうなってんだろ?

こんばんは



ツバメの生態が気になって仕方のない

『くるあん工房』うえはらです



そう、

しばらく前にもお伝えしましたが、

我が家には3羽のツバメがやってきます



うち2羽は恐らく夫婦なのでしょう、

共に巣作りをしています

というか、

もう完成したようにも思います





IMG_3090aa.jpg





外灯の傘の上に巣を作っており、

下から撮ると逆光になって何にも映らないので、

脚立に登って接写してみました

2羽仲良く休んでいます



気になるのは、

残りの1羽です



ここにくる2羽のツバメたちもそうですが、

おそらくもうこの時期ですから、

多くのツバメだちが既に巣作りを終えている頃だというのに、

1羽でいる彼(彼女)は大丈夫なのかなぁ・・・



皆が巣作りをしている間は、

何をしているのだろう?



ボクには見た目でツバメを判別する能力がないので分かりませんが、

実は3羽でローテーションしているのでしょうか



う~ん・・・

謎だなぁ~



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

『殻』を破るのは、必ず『内側』のヒナ

こんばんは



いま自分がやるべきことが定まった

『くるあん工房』うえはらです



今日は、いつもお邪魔させていただいている

逆のものさし道という

勉強会に参加してきました



今回は四国、

香川県の坂出市での開催



会のなかでイロイロとお話を聞いているうちに、

あっ

と気付くものがありまして



目指すべき場所が見つかったというか、

向かうべき方向が定まりました



ありがとうございました



やっぱね、

漠然と目標に向かっているよりも、

なにか目印が見えた方が確実だし、

安心感もありますよね



例えば、

大阪方面に向かって歩くにしても、

歩いているうちにいつの間にか迷子になっちゃう恐れがありますよね


どっこい、

「通天閣の先端」や「あべのハルカスの最上階」の一部でも見えればしめたもので、

後はそっちの方向を目指すだけいいんですよね


到着までに時間はかかるかもしれないけど、

その目印がブレない限り、いつかは必ず辿り着けます




そんな目印が定まりました



きょうび、生きる道に迷ってオロオロしていると、

福のお面をかぶった小者に詐欺られたり、

知らぬ間に順番待ちの列に並んでしまっていたりするじゃないですか・・・



もし地図に迷ったら、

ヒトに聞いたり、ナビに助けを求めたりできますけど、

生きる道に迷ったら大変ッス



大方のことが、正解も不正解もない世界ですから、

ヒトに聞いたって、A.I に聞いたって、

さして重要な回答は返ってきません

まして「真答」なんてものは誰にも導き出すことができません



迷ったら『自分で』決める



当たり前なんだけど、

ちょいとラビリンスな道ですよねぇ~




起きることすべては自己責任




の、なかで見えた希望の光





nature-3151869_1280.jpg





出口はついにココであったか


目印が見えたので、

今日から一気に加速しそうです


髪の毛が吹き飛ばされないよう、

細心の注意を払いながら進むとしようか(笑)




はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

仕事→会議→仕事→会議(汗)

こんばんは



何度も服を着替えなおした

『くるあん工房』うえはらです



そう、

午前中はツナギで仕事をし、

お昼からはスーツに着替えて総会に出席





IMG_3097aa.jpg





約2時間くらいかかったでしょうか、

その後急いで帰社し、

再びツナギに着替えてご予約いただいていた仕事をこなし・・・



夜はまた別の会議へ





IMG_3098aa.jpg





あっちへ行ったり、こっちへ行ったりと慌ただしい一日でした


明日は、

『逆のものさし道』参加のため

四国までの往復運転手です


万が一が起きないように、

今日は早めに休んでおかないとね



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

人生に『カンスト』は無いと思うぜ

こんばんは



いつも以上に頭をかかえている

『くるあん工房』うえはらです




というのも、

もう・・・いよいよ取り返しのつかない段階に入った気がするんです



日本が





またそんな『トンデモ話』か~

と、ため息をつかれた方も、

もうちょっとだけお付き合いください



これまでも何度か、

世界に『日本という国』は存在しない

という事実を取り上げてきました

(確かに、日本という 『範囲(テリトリー)』は、現在も締結中の『サンフランシスコ講和条約』に規定されています。でもそこに、『主権国家』の定義を成すための要素のひとつ、「対外主権」についてはいっさい明記されていません。認められていないのです。事実、他国に対して主権を行使する権利をボクたちは持っていませんよね、それはここが『国』ではないからです
国会議員どころか首相ですら、他国に対しての主張権は持っていません。地方議員も含め「国民の代表」は、文字通り単なる代表であって、何か特別な特権があるわけでもありません。
だから『議員』や『知事』、『首長』といった選挙によって生き残った人間は、上位国家権力(主にアメリカ)の命令に対して正義感あふれる主張を展開し、みんなの指示を集める人気者(再選)を目指し生き残るか、荒唐無稽な無茶命令をどうにか工夫して、みんなを懐柔(与党工作)して食い下がるか、矢面に立って犠牲になり失職することしかできないのです
み~んな誰も望んでいないのに、消費税が10%になったり、インボイスになったり、人工(遺伝子組み換え)作物しか食べられなくなったり、「自由と平等」なんていう矛盾した概念を『倫理』に無理やり押し込めたSDGsなる茶番劇を展開したり、個人の遺伝子情報を他国に渡し(PCR)た上で、それらを無償で献上(マイナンバー化)したらお金(ポイント)がもらえたり・・・etc、もう無茶苦茶ですよね・・・『システム』のエンジニアたちのやりたい放題です
時折、このことを本当にご存知ない「議員先生」とお会いすることもあります。
ボクは、実のトコロその方々に想いを馳せています、本当の意味で『遺ってもらいたい日本人』だと思っているからです。
その方々が主張されていることは、日本が本物の『国』になったとき、『基盤』として役に立つ考え方だからです。
『こころの底から日本を良くしたい!』と純粋な気持ちで思い立ち、行動に移られた先生方を、ボクは全力で指示します。
ただまぁ・・・その前に日本を『国』として世界から独立させなななけれ・・・ば、、ば、、下に続く)







ただ、ここで終わるワケにはいかないので、

『じゃぁ、どうやって日本国を取り戻していくか』

ここが最も重要です




このことについては、何度も皆さんと一緒に考えきました

さまざまなご意見を頂戴しました、

ありがとうございました



一方、

このことに初めて触れる方にとっては、

まったく信じられない内容だと思います

それこそ『トンデモ話』だと思われるでしょう(笑)



それも仕方ありません



なにせ80年もの永きにわたり、

ボクたち日本人は洗脳教育を受け続けているからです



現90歳以下の方は

みんな漏れなくGHQ教育をどっぷり受けている計算になりますからね~



いずれにせよ大切なのは、

やっぱり脱洗脳




洗脳を解いて、

一人ひとりが自分の『志』を立てることだと思います





paintings-4055423_1280.jpg





つまり、

持ってる常識を、すべて『自分の言葉』で再定義しなおすこと




それが面倒くさいなら、



ぴょい~っと、

自分が生きてる『意味』を、

『自分の言葉』で自分に聞いてみること








ごめんなさい

なんか偉そうな口ぶりになってますね

そんなつもりは毛頭ないんですけど、

・・・そんな感じですよね




「誰がボクたちに洗脳教育を続けているのか」

ということを、書物を通じて調べていたら、

もう取り返しのつかない状態になっていることに気付いたので、

今日はついボヤいてしまいました




『行き詰った感』です(笑)



どうすることが、

『ボクたちが限界突破することに繋がる』のか、



それが難しいならまずは、

どうすれば

『育ててくれた○○に感謝の念をもって目を向けられる後世』を育てることができるのか、

いよいよ難しい辞世になった気がします









何か少しでも気になること、

異論、反論、罵声、苦言、誹謗中傷なんでもいいので、

その率直なご意見をお聞かせいただけたら幸いです



できる限り

日本国の独立に向けて

出し切りたいと思います



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

だいたいの場合、杭は出る前に打たれる

こんばんは


なんだか身長が伸びているような気がしている

『くるあん工房』うえはらです



というのも、

以前は見上げるようなかたちでお話していた相手とも、

さほど目線が違わないくらいの高さで会話をしている気がするんです



もしかして・・・

ボクの頭(ず)が高くなっているのかな~


そいつぁ良くないなぁ

自分を戒めよう



さて、

そんな今日もいつもの車検業務


なんですが、

撮った画像を誤って消してしまいまして




まぁ・・・

いつもの車検場の画像をわざわざ見たい人もいないと思うので、





alley-5931413_1280.jpg





代わりに

日本らしい風景でも載せておこう



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

暗い気持ちを雨に流して

こんばんは



梅雨のせいでしょうか、

眠気に襲われることが多い

『くるあん工房』うえはらです



今年は梅雨らしい梅雨が続いています


休日が雨だったりすると、

ゆっくりと本を読めたり、

趣味に没頭したりすることができるので、

けっこう好きだったりします



が、

今年の雨については、

休日がないので、

ただ鬱陶しいだけになってますけど



ただ、

夜布団のなかで聞く雨音というのはいいですね~





rain-2606013_1280.jpg






今日のいろいろを全部洗い流してくれている感じがします


今夜もずっと雨が降っていそうです

こころの汚れを洗い流すイメージで

寝てみようかな



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

どういう関係!?

こんばんは



新しい環境に適応できない者が滅ぶのではなく、

以前の環境に適応しすぎた者が滅ぶのである



らしいです

『くるあん工房』うえはらです



さて、

ここ数日取り上げているツバメの話ですが・・・




あらすじとしては、

車庫の桟に、夜な夜な2羽のツバメがやってくるようになりまして

ある日のこと、その2羽の止まっている距離が遠くなったかと思いきや、

次の日からは1羽しか飛んで来なくなりました



2日ほどそれが続いたでしょうか、



そして今日は、

二羽のツバメが電灯の笠の上にせっせと巣を作りはじめていました



仲直りしたのでしょうか


めでたし、めでたし





かと思いきや、

改めて見てみると、

作りかけの巣の上に2羽
(電灯の上にいるので夜は逆光で撮影できません



と、



その桟の隣の桟(元々2羽が止まっていた場所)に

もう1羽おるっ





IMG_3089aa.jpg





ちょっと待て

君は誰だっ??



そして、

隣で巣を作っている君たちも誰だ!?


何がどうなっているんだろう・・・



~邪推~

いつもイチャイチャしていた2羽の関係に、

何らかの理由で亀裂が入り、

メスが旅立つ


未恋が残るオスは、

いつもの場所で夜な夜なメスの帰りを待っていた


ところが数日後、

なんと別のオスを連れて帰ってきた


しかもその関係性を見せつけるかのように、

あえて隣の席にせっせと巣作りをし始めた・・・

やがて子作りも始める・・・



うわぁ~・・・

ボクなら生きていけない



ま、

勝手な推測だけど(笑)

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

いろいろな人との情報交換

こんばんは


二日酔いに苦しんだ

『くるあん工房』うえはらです



そう、

実は昨晩こどもの通うサッカー教室の

親子親睦バーベキューがありまして





IMG_3087aa.jpg





ついつい調子にのって飲み過ぎてしまいました


コロナうんぬんで、

長いことこういう飲み会がなかったものですから、

久しぶりということもあって、

ついつい・・・ね



いやぁ~しかし良いもんですね

お酒を酌み交わしながら、

いろいろなお話ができるというのは


出費も激しくなりますが、

これからはドンドン飲みに行きたいものです



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

離婚危機?

こんばんは



『くるあん工房』うえはらです



昨日お伝えしたツバメの夫婦に

更なる進展がありました




いつも2羽仲良く止まっていたのに、

昨日は距離をおいて止まっていることをお伝えしました




そして今日は・・・





IMG_3086.jpg






なんとっ!

1羽しかいません



昨日の妙な距離感を見てしまっているので、

なんだか複雑な心境です




いったい何があったのだろう?

今止まっているのが、

オスなのかメスなのかわかりませんが、

何らかの事件があったkとは確かです




いったい何がなったのか・・・

一緒に酒でも飲めれば

話を聞いてあげられるのになぁ(笑)


まぁ・・・、

元気出しなよ



世の中ほかにもいっぱいツバメはいるよ



はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

夫婦喧嘩?

こんばんは



思いのほか疲れている

『くるあん工房』うえはらです



というのも、

夕方に少し時間ができたので、

ノルマである草刈りをしたんです



田んぼは太陽を遮るものがなく、

思った以上に暑かったので、

それで疲れたんだと思います



ずっと外で仕事をされている方はホント凄いなぁと思いました


さて、

数日前にもアップしたネタですけど、

我が家には夜だけ飛んでくる2羽のツバメがいます



いつも寄り添って仲良く夜を過ごしていました


が、

今日は・・・





IMG_3085aa.jpg





なんだか距離があいとぉ~る


なんでしょう、この距離(笑)



どこか険悪な空気が漂ってます




ま、

ツバメ関係もいろいろあると思うけど、

ほどよいトコロで折り合いをつけて仲良くしなよ~

子どもが不幸になっちゃうからね



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

何かが目覚めた

こんばんは



二度寝すると、

当分のあいだ目を覚まさないようになった

『くるあん工房』うえはらです




トイレとかじゃなくて普通に目が覚める場合、

何らかの理由で身体が目を覚まさせてくれたワケですから、

それに対抗して意識的に再び睡眠に入るというのは、

身体に対して失礼ですよね



目が覚めたときに、

きちんと起きるようにしよう




さて、

それに引っ掛けてというワケではありませんが、

昨年の森林関係の会合でもらった

小さな鉢植えから芽が出てきました





IMG_3084aa.jpg





暖かくなってきたので、

先月くらいからお水をあげていたんですね



すると、ひょっこり芽を出していたんです


何の種が埋まっていたのか(何の芽なのか)は、

パッケージを捨ててしまっていたので不明です



しばらく外に放置していたので、

もしかしたらただの草かもしれません



が、

しばらく育ててみようと思います



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

宿泊料

こんばんは


~名言集~


忙しい時だからこそ、

何かをやった方がいいよ。

忙しくない時は、

やってもほとんど意味ないんだから。

人間はね、

忙しい時にどれだけ勉強したかで、

値打ちが決まるんじゃないかなぁ。



この言葉に感銘を受けて

ここ10年ほど突っ走り続けている

『くるあん工房』うえはらです



さて、

一昨日頃から夜な夜な我が家に不法侵入してくるモノがいます




そう、

ツバメです





IMG_3073aa.jpg





夫婦なのでしょうか?

いつも2羽でやってきます


巣を作るでもなく、

夜になるとどこからともなく飛んで来て、

8時頃には就寝しています



不思議なもので、

昼間は近づいただけで飛んで逃げるのに、

夜はよっぽどのことをしない限り逃げません



こちらの存在には気付いているはずなのに、

飛び立つ素振りすらみせません



眠気には勝てないのかな(笑)



そして、

朝になると糞だけ残して姿を消しています



宿泊料のつもりなのでしょうか



ツバメっちゃぁ、

まぁ可愛いんだけども・・・



地味に迷惑です


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ヒヤヒヤするのは身体によくないね

こんばんは



この歳になってもなお、

右手の爪切りが上手くできない

『くるあん工房』うえはらです




さて、

今日も元気に検査業務

なんですが、

本日の案件は中古新規登録ということで、

とある警察署に寄りまして、

車庫証明証を受け取ってから車検場へ





IMG_3079aa.jpg





無事に検査自体は通ったんですけど、

ちょっと特殊な車両だったので、

『計測コースにも入ってくれ』

との通達があり・・・


コースを2周することに



最終的に書類が完成したのがジャスト12時

あわやお昼をまたぐ羽目になるところでした



彼ら(職員さんたち)はけっこうキッチリ昼休みをとられますからねぇ・・・

1時間ほど待ちぼうけというのは、

その後の仕事の段取りにも大きく影響するんですよね~


今日は間に合ったので良かったけど



書類完成までの待ち時間はヒヤヒヤしましたわ

ちょっとイライラもするし(笑)

こういうのは身体によくないね


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

草は手加減なし

こんばんは



汗ばむ身体が気持ち悪い

『くるあん工房』うえはらです



今日は下着をミスりまして

汗をまったく吸わないので、

もの凄くベタついた一日を過ごしました


それに、

よせばいいのに、

田んぼの草が目に入ったもんですから、

仕事を頃合いで切り上げて草刈りまでしてしまいました





IMG_3077aa.jpg




ほら、こんなに(笑)

1ヶ月放ったらかしにしたら

この有り様です




そして、

無事にやっつけました





IMG_3078aa.jpg





草の成長って早いなぁ~

梅雨が明けるといよいよ夏本番



その頃になると、

また一段と力強く育つんだよなぁ・・・


暖かい季節は好きだけど、

草刈りがしんどいのがネックです



ノルマとして抱えている田畑があと数枚ありますもんで、

近日中に片付けたいと思います



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

梅雨の合間に

こんばんは


『くるあん工房』うえはらです



昨日は臨時休業をいただき、

更にブログ更新もサボってしまいました



というのも、

奥方のお姉さんご家族、

つまりボクからすると『義姉ご家族』ということになりますが、

お泊りに来られておりまして





IMG_3069aa.jpg





バーベキューやら、花火やらと

ひとしきり遊んでおりました



長いことお会いしてなかったんですが、

ようやくコロナも明け、

他県民とも堂々と交流ができるようになったので、

久しぶりに休日を満喫しました



なによりこの2日間は、

まったく雨も降らず、気持ちよく過ごせたのが良かったですね~



さぁ、

また明日から心機一転、気持ちを切り替えて仕事に励もう


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

記憶にないメモ

こんばんは



申し伝え忘れておりました、

明日6月3日(

臨時休業とさせていただきます

『くるあん工房』うえはらです



かなり以前から休む予定を組んでいたんですが、

お伝えするのを忘れてました



さて先ほど、

机の上にメモが置いてあるのを見つけまして


見てみると、

お恥ずかしい話なんですけど、

ボクが書いたメモなんですね~



でもまったく記憶がない(笑)



で、

何が書いてあったかというと、

「1939年 中性子増 確認

それから6年

1945年 3発開発

①マンハッタン実験

投下

②広島

③長崎」


とのこと



恐らく原子爆弾のことでしょう





atomic-bomb-2621291_1280.jpg





なぜこのようなメモを残したのか・・・


何がいいたかったんだろう



寝ぼけてたんでしょうけど、

もう少し『文章』として書き残しておいてほしかった



はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

ウチのマミちゃん

こんばんは



汗のにおいが気になりつつある

『くるあん工房』うえはらです



じわじわと暑さが増してきました

オヤジ臭には気を付けねば



さて、

いつのことでしたか、

100均で購入したサボテン



マミラリアという種類だったと思います

そこで「マミちゃん」と名付け、

気長に育てていました



購入時は親指の第一関節くらいの大きさしかなかったのに、

今では拳くらいの大きさにまで成長しました





IMG_3056aa.jpg





何年も水しか与えていないのに、

こんなに大きくなるんですね~



人間もそうなればエコなのにね



ところで、

これってどこまで大きくなるんだろう?


また鉢を変えないといけないのかな(笑)



はてさて皆さん今日もお疲れ様でした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

プロフィール

うえしん

Author:うえしん
訪問ありがとうございます☆
小さな町の車屋さんブログです。
日々の出来事をメインにお届けしてます☆

岡山県勝田郡奈義町
中島西344-1
TEL(0868)35 - 2190

営業時間
(基本的に)
9:00~18:00
日曜・祝日は定休
(ご連絡いただければ、
簡単に年中無休へシフトします(笑)
お気軽にご相談ください!)

このブログは
リンクフリーです。
どうぞお気軽に♪

※アダルトサイト
 スパムサイト
 はご遠慮願います。

こんにちは!!

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR