2016/06/25
小さな掛け時計
こんばんは
ここのところ
夕立が多くなってきました

『車に乗っていたら、
落雷にあっても大丈夫』
というようなことを
聞いたことがありますが、
どこかの番組で
『それは嘘(迷信)だった』
というような実験風景を
見た記憶もあるように思います

まぁ、
何にしても落雷は
くらわないことを祈るばかりです

『くるあん工房』うえはらです

実は創業当時に
開店祝いで頂いた、とある
掛け時計がありまして

ふと見ると止まっていたので
電池を入れ替えたんですが、
それでも動かない


ある意味、
思い出の時計
でもありますんで、
捨てるのも惜しく、
直してみることにしました

して、
主要部分を分解してみます


造りはいたってシンプル

但し、

部品がめっちゃ小さい


下手に力を加えると
すぐに折れてしまいそうだし
ちょっと風が吹けば
すぐに飛んでいきそうな感じ


ってことで、
慎重に、慎重に・・・

故障原因としては、

画像黄丸部分のメッキが
傷んで(一部剥がれて)おり、
接触不良を起こしていたもよう

んで、修理しました、
のと、
そのメッキが当たる部分(相手方)の
ツメを一部加工しました

結果、
無事に修理完了

いつまでも
変わらぬトキを刻み続けてくださいませ

やってみたら、
意外といろんなものが
直せちゃうのね、おいら

そんなに威張るほどの内容じゃないけど(笑)
とにかく『やってみる』ってことは
大切なことだね、と
感じさせられました

はてさて、明日は日曜日

お休みの方も多いかと存じます

安全運転で良い休日を
お過ごしくださいませ

昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント