2016/08/18
首都を目指した意味
こんばんは
昨日一日で
スマホの通話履歴欄が
一巡していたことに気付いた
『くるあん工房』うえはらです

どんだけ電話してんねん(笑)
まぁ・・・それはいいんですが、
今日は久々に、
軽四の検査協会へ
車検業務に出かけました


しかしまぁ、いい天気ですね~

心がウキウキしますね~

しかも
結構空いていたので
車検自体もすんなり通って
なお気分良し

いやぁ、ツイてるツイてる

そして、夕方からは
地域活性化事業の一環で開かれた
現役東大生との交流会に
参加してきました


現役の東大生たちと
話をする機会なんて当然初めてで
最初は
「一体どんな人たちが来るんだろう」
「難しい単語を平気で遣うのかなぁ」
と構えていましたが、
意外と(というと語弊があるかな?)
おいらでも理解できるような
日本語を話されていたので、
親近感が湧きました

いや、だって東大生ですよ?
めちゃくちゃ論理のしっかりした
超能弁天才エリート集団という
イメージがあったんですよ(笑)
『人間』というより『コンピュータ』に
近いっていうような


皆さんはどうですか?
ありませんか、そういうイメージ


ところが、
実際にお話をうかがってみると
『あ、人間なんだ・・・』
っていう

ただやはり、
お話になっている内容や
その深さは『さすが』の一言

いやはや勉強になりました

勉学に励み、いい大学に行くことが
人生の全てでは当然ありませんが、
一つの生き方として
これから子育てをしていく身として
いろいろと参考になることが
多くあったように思います

東大生の皆さん、
どうもありがとうございました

そして、
ありがとう奈義町

そして、
今日もまた大残業です(笑)
頑張りま~す

昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント