2016/09/19
素人にプロの技は見抜けない!
こんばんは
台風近づいてますね

このままいくと
ここいら地方では有名な
『広戸風』が
吹く危険性がありまする

いつになくビクビクしている
『くるあん工房』うえはらです

そんなおいらは
昨日、今日と大阪にある
親戚のお家に行っておりました

当初の予定では
一泊二日で大阪観光でしたが
この通りあいにくの雨でして
主立った外出はせず
お家でゴロゴロさせていただきました

雨でも関係なく出て遊ぶ、
という選択肢もありましたが
子供がまだ小さいので断念

そんな中での
外出先としては
お好み焼き『風月』




ベタな言い回しだけど、
美味しかったです

店員さんが目の前で
焼いてくれるので、
その一挙手一投足を
全て拝見させていただきまして

その流れを学ばせていただきました

ご存知の通り(?)、
おいら料理はまったくダメなので
少しでもそのワザ的なものが
盗めればと思い目をこらしておりました

が、
特に得られるものなし(笑)
というか、
動きが早すぎて良く分からない


聞くに、
この道14年とおっしゃってましたので
そりゃぁ、おいそれと
素人が見抜けるようなレベルの
技術ではありませんわな


おいらの整備士歴より長いワケで、、、
軽はずみな行動をとってしまいまして
どうもすみませんでした

しかしまぁ、
ホント『関西弁』っていいですね~

聞いてて気持ちいいし、
テンポ


ヒトって、基本的に他者の心内を
『声』っていう「空気の振動」で
知るじゃないですか。
(メンタリストとかコールドリーダーは
別として・・・)
その流れが「スムーズ」か
「よどんでいる」か、って
こちらの潜在意識に大きく影響すると
思うんですよね~

なに言ってるのか
よく分かんないことなんですけど、
とにかく
おいらにとって「関西弁」は
非常に「心地が良い」んです

だから、死ぬまでに一度は
「めっちゃ好きやねん」
って言われてみたいなぁ~(笑)
・・・。
知らんがな、って話ですな


というか、
本場の関西弁では
そんな言い方しなさそうね


もうちょっと勉強しよ~っと

昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント
淀川から北の北河内弁_あたしはコレに京都混じり
大和川から南の南河内弁_ワレ!オンドレってやつ
そして、京都弁_何してはるんですか~
神戸弁や姫路弁もありますよ_語尾がトートー言います
2016/09/20 10:34 by むらさん URL 編集
むらさんサン
ひとくちに関西弁といっても
いろんな方言があるんですね~(^-^;
だから、それらしい言い回しをすると
『エセ関西弁』って言われるんですね・・・
勉強になりました☆
2016/09/20 19:23 by うえしん URL 編集