2016/10/13
人間も神に負けないモノを作っていると思う
こんばんは
もしも公転周期が1年ではなくて
400年だったとしたら・・・
人間は当然、
一生のうちに一つの季節しか
体験することができません

その場合、
どんな生命活動になっているんだろう?
というようなことを
想像しながら寝るのが
習慣になっている
『くるあん工房』うえはらです

なんだろぉ
病んでいるのでしょうか


さて、
頑張って「タイミングベルト」の
交換作業なんぞをしました

V型エンジン君です


カバーやら何やらを
外したところです

単純なような複雑なような、、、
しかしまぁ、
人間はイロイロなモノを作りますなぁ~

この装置で生み出された回転力で
車は進むワケですから、
そう考えるととても重要だし、
立派な装置ですね、エンジンって

そして更に
いろいろなものを
取り外したところ


オイルが通る通路や
冷却水が通る通路が
複雑に配置されてます


設計士ってホント尊敬しますわ


それぞれの部品の
熱膨張率や、伝導率を計算して
形状を工夫し、
できるだけ『歪み』の少ない形に抑え、
更に本体の重心バランスをも考慮し
最終的に1gでも軽く仕上げる


と同時に、
摺動部には必ずオイル(潤滑材)が
いきわたるように通路を設け、
熱源には焼き付き防止のため
冷却水を循環させる水路を
設ける。
いろんな角度からの
振動や衝撃に耐えられるよう
部品の取り付け角度を加味して
全体のバランスを整える。
などなど・・・


とてもじゃないけど
オイラにゃできません


完全脱帽であります

・・・でも、
興味はあるので
来世は頑張ってみようかな(笑)
昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント