2016/11/12
似て非なる二つのオイル
こんばんは
今年は全国的に
クマの出没が
多発しているそうで

ここ奈義町でも
クマが出たということで
学校の下校が早まった、
というようなこともありました

クマはキツイね

暖かい日は、
せっかくなので
バイクで山に行こうかなと
考えてもいましたが、
こうもクマが出没すると
リアルに怖いですな


もし行くとするなれば、
かならず誰かと行くように
心に誓った
『くるあん工房』うえはらです

はてさて、
本当に時が経つのは
早いものでして

11月も
もう半分くらい過ぎました

そんななか、
最近原付のオイル交換が
なぜか増えています


こんなこともあろうかと、
バイク用のオイルを
ストックしておいて良かったです

スクーターなんかだと
特に問題ありませんが、
一般的なバイク(中型、大型)では
エンジンオイルでクラッチ廻りの
潤滑も担っているため、
自動車のエンジンオイルでは
用を成しません

ただ単に『潤滑』を目的として
作られている自動車用オイルを
バイクに入れちゃうと、
クラッチが滑りすぎて
うまく作動しなくなっちゃう恐れがあるんです

だもんで、
それ用に『バイク用オイル』を
常備するようにしてたんです

なので、機会があれば
どうそお気軽にバイクもお持ちください
ませませ

昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント