2016/12/21
次世代車は宇宙へ??
こんばんは
さて昨日の問題、
60分で燃え尽きる蚊取り線香
2本で45分を計るには?
の答えです

まず、
一本の蚊取り線香には
(仮にこれを「A」とします)
その両端に火をつけます

と同時に
もう1本の蚊取り線香には
(仮にこれを「B」とします)
従来通り火をつけます

Aは両端から燃えていくので
燃え尽きるまでにかかる時間は
本来の半分である30分

この時従来通り燃えているBは、
あと30分で燃え尽きる状態
(ちょうど半分まで燃えた)
になっているはずです

そこで、
この時点でBのもう一方の端に
火をつける

すると、
Bはそこから15分後に
終え尽きる計算になります

つまり、このやり方でいって、
Bが燃え尽きた時が
『45分』となるワケでした

『くるあん工房』うえはらです

さて、
今年もこの季節

オヤジサンタは、
子供たちのプレゼントを買うため
売り場をさまよう時期なのであります

普段、
おもちゃ売り場に立ち寄ることがないので
ホント久しぶりに行ったんですが、
いろいろと新しいおもちゃが
出ているもんですなぁ~


おいらが子供の頃、
つまり昭和の暮れ頃と比べると
とんでもない進化具合です


なかでも、
これにはビックリ


JAXA はやぶさⅡ
『トミカ』って
『ミニカー』じゃなかったの!?
しかも、1 / 74 スケール
(よく分からんけど


『自動車』はおろか、
『地球』の規模からも離脱してる(笑)
これと「一般トミカ」で
子供達は一体どんな遊びを
するんだろぉ・・・


ちょっとウチの2歳児に
与えてみようか

宇宙への新時代は、
おもちゃの世界でも
もう始まっている


PS:
書いていて思ったんだけど、
これで『1/74スケール』なのね

とすると、実物の人工衛星は
両翼約4.5mくらいってこと??
そんなモンなの!?
マジかぁ・・・

それだけしかない大きさの物を
宇宙に送り出すにも
あんなに大きなロケットと
秀逸なる頭脳の集まりと
とてつもなく莫大なお金が必要なのね・・・

地球のバリアってハンパないね~

「地球外」生命体の皆さん

早くその往来方法をお教えください

宇宙開発で人類が滅亡します(笑)
と、
こんな小さなものに
おいら達は24時間監視されてるのね

なんだか切ない気がしてきました(笑)
「大きさ」の問題ではないか~

でも、
昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント
こんにちは。
蚊取り線香の問題、感心しました。
私はてっきり蚊取り線香を3/4に切るのかと思いました(笑)
もっと柔軟に考えないといけなかったのですね☆
勉強になりました。
ありがとうございました。
2016/12/22 18:06 by りょうちん URL 編集
りょうちんサン
いやはや、
楽しんでいだたけたらなによりです(*^-^*)
柔軟な考え方って難しいですよね~(;´Д`)
今後も、ネタに困ったときは
こういう問題でしのごうと思います(笑)
また楽しんでやってください♪
2016/12/23 20:47 by うえしん URL 編集