2017/09/02
三菱からの難題
こんばんは
この歳になってもなお
冗談の通じにくい
『くるあん工房』うえはらです

なんでもいちいち
真面目に捉えてしまうことが
多いような気がしますなぁ~

ま、
それはいいんですが
ときに

どなたかご存じでしたら、
知恵をお貸しください

問題となるのは、
三菱社製のミニキャブという
軽トラについてです

平成14年式。
型式でいうと『U61T』です

以前、県外にお住まいだったころ
ガソリンメータが動かなくなる
という故障に遭遇

当時お住まいだった近辺の
自動車屋さんに修理を依頼

原因は「フューエルキャップ」であることが判明します

走行を続けガソリンが減ってくると
本来ならば
キャップより空気を適宜吸い込み、
ガソリンタンク内の圧力を
一定に保つ構造ですが、
その弁に不具合があったらしく
ガソリンが減っても空気が吸えず
タンク内に大きな負圧が発生し、
タンクが「べこっ」と凹んでしまった。
結果、ガソリン残量を計測している
フロートが、とある位置で固定され、
上記のような症状を発症

そこで、
キャップを別の物に替え、
凹んだタンクは内部から
圧力を掛けて、元に戻したそうです

それから約2年

なんの不具合もなく、
順調に機能しているそうです

めでたし、めでたし

なんですが・・・
現在お住まいの近くにある
ガソリンスタンドで給油を
してもらう際、
そこの女性店員さんに毎回
「キャップが固い」
と言われるそうで

(実際そんなに固くはないけど・・・)
ときには、そのせいで
キャップが上手く締まっておらず
ガソリンがキャップ付近から
溢れ出てきたこともあったそうです

これはなんとも具合が悪い、
というか、


以前(購入時から)使っていた
問題のキャップに戻したい、
というご依頼です

こっちはそんなに
固くない、ということで

で、
さっそく分解


したのはいいものの、
何がどうなっていたら故障なのか
そもそも正解がわかりません

いちお、
パッキン廻りに堆積していた
チリやホコリは綺麗に除去

それらしい通気口は、
エアにて清掃しました

これで装着していいものでしょうか??
また再び「タンクが凹む」ような
症状を再発しないでしょうか??
不安です・・・

車屋のくせに
知識不足で申し訳ありません

どなたか良否判定の方法を
お教えいただければ幸いです

※ディーラーさんに問い合わせたところ
「キャップの合否までは分からない」
とのことでした・・・

ちなみに

タンク本体の上部にも
減圧弁のような
構造のものがあるそうですが、
キャップのみを替えて
現在も異常をきたしていないことから
そこは正常であると判断しています。
へ・・・
ヘルプ ミー・・・

未来に向けて、実に充実した一日でした~

スポンサーサイト
コメント