2013/09/03
骨董品ですな☆
今日も一日じとじとした天気でした~
仕事着がツナギなもんで、
とにかく暑いのなんのっ



服の中の空気が抜ける場所といったら
襟元(えりもと)というか
胸元の部分しかないのですよ

動くたびに、そこから空気が出てくるんですが、
それが顔にあたるもんで、
臭いのなんのって

身体のどこかに
カビでも生えたんじゃないかっていう

動くたびに
ファイナルファンタジー(というゲーム)でいうトコロの
「バイオ」ですね~

や、、、もはや
「デス」

ドラクエでいうと
「パルプンテ」(笑)
歳とったなぁ~

そんなことはさておき

昨日、地元地区にあるコミュニティハウスの
倉庫の片づけがあったんですが、
そこにこんなものがっ

![IMG_1315[1]_convert_20130902233211](http://blog-imgs-61.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/20130902235157434.jpg)
![IMG_1316[1]_convert_20130902233235](http://blog-imgs-61.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/2013090223520183e.jpg)
消防用の手動ポンプと
大八車です

大正十一年と書いてありますが、
その先は旧漢字で
もはや読めません

五月新調??かな??
今この装備を皆で一生懸命引っ張って
火事の現場に出動すると
消防車に跳ね飛ばされそうですが、
当時はこれで地域の火災を実際に鎮火させていたんですよね・・・
江戸時代が終わってから
50年も経ってない時に作られたものが
こんな近くにあったなんて。。。
正直びっくりです

貴重な体験をしました

今日も最高にいい一日でした

スポンサーサイト
コメント