2017/09/23
『階段』は「転げ落ちないため」の工夫
こんばんは
秋の夜長に虫の声
リンリンリンリン
電話鳴り
ブツブツブツブツ
小言を言われ
キリキリキリキリ
胃が痛む・・・
秋の夜長に妻の声
『くるあん工房』うえはらです

さて、
今年の3月に一度お参りしました
サムハラ神社


実は先日

ブロ友である「マサト」さんから、
この神社について興味深い
情報をいただきまして

① 写真を撮ると光が
映り込む場所がある。
② 現在の社は新しく造られたもので
実は昔の社が現在も存在する。
ざっくりいうと、この2つ

ってことで、
参ってきました、サムハラ神社


前回お参りしたときは、
ここではなくて、いわゆる
脇道から行ったため
・・・というか、
そこが参道だと思ってました(笑)
ので、
マサトさんが言われる『場所』を
スルーしてたんですね、オイラは


こちらから登っていくと、
その途中にある、とのことでした

で、辿り着いたのがコチラ




手水舎があります

その隣には、トキの総理大臣から
いただいた石碑もあります

なんとも言えない、
厳かな空気が流れる場所ですね~

ここからふと右を見ますと・・・

むむむ・・・
奥になにかある・・・


これ、かな??

ここであってますか??


ちなみに

なんにも怪しいものは
写っておりません、多分

では、
気を取り直して

ひとまずお参り

御祭神が造化三神なので、
イザナギの祓詞だと
(はらえことば)
効力が薄いかと思いまして、
最近覚えた新しい祓詞を
家族で唱えてみました~


その効果が、
いきなり現れたのかどうかは
よく分かりませんが、
このあと偶然にも
こちらの地元のガイドさんに
出会うことができ、
しかも無料で
ご案内していただくことに

そして、
マサトさんからいただきました
②の情報、旧社殿に
連れていってもらいました


ここは・・・・ねぇ、
なんだかホントに
別次元の雰囲気を感じる場所だったので
写真は控えさせていただきます

機会があれば、またアップします

また、このあと
なんと北海道から来られたという
とても綺麗なお姉様と
ご一緒することができまして

いろんなお話や、奇跡、
また、ここではありませんが
他神社にて撮影された
不思議な光写真や、
いわゆる『龍』の写真を
見せていただくことができました

とても興味深く、
素晴らしい内容のものでした

これも何かのご縁かも知れませんが、
その綺麗なお姉さんはこのあと、
なんと我が町『奈義町』にある
検索エンジンなんかでは、まず
重要視されない本物の秘境、
滝神社にお参りする予定だと

なんということでしょう・・・


ただ・・・
残念ながら滝神社は現在、
ワケあって参拝不可になってます

ので、
参拝可能である分社の
瀧神社をご案内致しました

でまた、
ガイドさんに訊いたところ
マサトさんがおっしゃっている
『①の場所』というのは、
やはり、ここだろう

ということで、
再び例の場所に戻り
良く光が写り込むとされる角度から
改めてパシャリ



ん・・・。
ん~・・・
特には何も・・・


ない、ような・・・

オイラが放つ光が強すぎて
(頭頂部から出る太陽光の反射)
細かい光を吹き飛ばして
いるのかな?(笑)
まぁ。
そんなもんでしょう


今日もオイラは元気に生きてます

とまれ、
支離滅裂にうごめいている人間渦の中で
本日偶然にもご一緒させて
いただくことができました
奇跡的な御二方に
感謝、感謝の一日となりました

ありがとうございました

※奈義町観光マーケティング委員会の皆様
サムハラ神社どころではなく
更には伊勢や出雲、鹿島等よりも
遥かにパワースポットとされる
滝神社を、世に開放せずして
町の活性化はあり得ません

是非、限定参拝ツアーの
早期実現を達成しましょう

未来に向けて、実に充実した一日でした~

スポンサーサイト
コメント
教えて頂いた方に確認した所
合っているそうです。
良い風が吹きますように。
2017/09/27 08:44 by マサト URL 編集
マサトさん
最近ものすごくブームらしくて、
『珍しさ』がなくなった、と
ガイドの方がおっしゃってました(-_-;)
難しいもんですね、こういうのは・・・
2017/09/27 21:02 by うえしん URL 編集
行かれては如何でしょうか?
開運とか運気を良くする所ではないですが
不思議な事が起きる場所らしいですよ🎵
2017/09/27 21:35 by マサト URL 編集
滝神社
「山アプリ」のお友だちとのやり取りでも、那岐山または広戸仙から縦走して滝山から滝神社への上り下りは、皆さん躊躇されています。
単なる、那岐山~滝山~広戸仙の縦走よりキツイ。
行きやすくなるように、よろしくお願いします。
2017/09/28 14:25 by 烏城独歩 URL 編集
マサトさん
それはどこにあるんですか??
是非行ってみたいです( ^ω^ )
2017/09/28 21:26 by うえしん URL 編集
烏城独歩さん
確かに、いまや滝神社は
単なる『行きにくい場所』になっちゃってますよね
ありがとうございます!!
アクセスしやすくなるよう、
全力で頑張ってまいります
上層部はこの現実に危機感を感じていないのか、
はたまた経済的なメリットが期待できないとか
そんなことを考えているのでしょうか、
どうも及び腰のように思えます。
町外の方々のそういった声があれば、
それが追い風となり、旋風となり、
きっと目を覚ましてくれるとも思います!
私もツアー実現のために
身を粉にして働きますので、
どうぞ応援よろしくお願いします!!
2017/09/28 21:38 by うえしん URL 編集