2017/10/23
風雪に 耐えれず 忍べず 総倒れ
こんばんは
今回の台風は
本当に激しかったですね~


皆さんの近辺で
異常はありませんでしたか?
お変わりなければ
なによりです

『くるあん工房』うえはらです

先日も書きましたが
私、試験をかかえてまして

ただ、
勉強しようにも
停電だったので・・・

ロウソクにて勉強

ホタルの光に
窓の雪
台風にはロウソクですな

ただ、
家の揺れと共に
ロウソクの火も
ゆらゆら揺れちゃって
光源が安定しない


心も安定しない(笑)
という夜を過ごしました

から、
明けまして朝

消防の関係で
地区内の安全確認のため
消防機庫に向かうも・・・

わおっ


通れない

こりゃぁ~
結構大変そうだぁ~


このぶんじゃ
イロイロ倒れてそう・・・


なんとか倒木のなさそうな
道を選んで機庫に向かい、
消防車にて巡回


あ~んど、
倒木の撤去作業


直径4~50cmの巨木が
バキバキ折れてます



いたるところで
木がへし折られておりました



もうね、
無茶苦茶です

とはいえ

迅速な災害復旧と、
道路の安全確保が
我らの務め

四の五の言わずに
円滑な社会活動の
早期回復に尽力しました

朝、家を出るときは、
まだ暗かったので
よく分かりませんでしたが、
家の庭も
大運動会状態


根こそぎぶっ飛んでます


ただ、
不幸中の幸いというか、
もはや神の仕業というか、
奇跡的に隣家及び
自家の塀に影響はナシ

いや、ほんとに

写真じゃ伝えられないけど
どう考えてもこれは


という、ドンピシャの方向に
綺麗に倒れてるんです


今は亡き、
義理のお父さんが
立ててくれた
孫たちへの「鯉のぼりの竿」
風向きから言えば
隣家に直撃して
屋根を突き破り、
外壁もろとも破壊し尽していても
おかしくないんですが、
家をかわすように斜めに倒れ
しかもその先は
枝の生い茂った低い木が
真剣白羽どりの要領で
ガシッと受け止めてるんです


きっと、お義父さんが
必死で支えてくれたんだろうと
思います。
ありがとうございました

感謝しています

これからも日々精進致します

(ときどき書いている
奥様の悪口は少し控えます

自然には勝てません。
被害に遭われなかった方も
油断は禁物です。
日頃より防災意識を高めましょう。
また、
被害に遭われた方の
早期復活をお祈りいたします

スポンサーサイト
コメント
恐るべし「広戸風」
山陽新聞の記事にも出ていましたが、超強力な風が吹き荒れたそうで・・・。
ご自宅関係は被害がなくて、良かったですね。
しかし、試験の前夜とは辛いなぁ~。
町民の方の中には深刻な被害の方もいらっしゃるでしょう。
出来るだけ早くの復旧をお祈りします。
明日、那岐山に孫たちを連れて登ろうかと思いましたが、止めときます。
2017/10/24 13:18 by 烏城独歩 URL 編集
頑張れ!消防団!
前にもコメント入れたが、平成16年の23号台風は今回より酷かったんよ
プラス今回並みの台風が2回襲来!倒木撤去作業、、、
考え方変えれば、怪我の功名!お庭が思い切って綺麗になったやん!
しかし鯉幟竿が倒れたのは痛いな、、、竿出しっぱなしだったか、竿だけなら倒れんだろうが倒木がヒットしたんかな
とにかく災害見舞申し上げます!
2017/10/24 18:41 by うえくに URL 編集
烏城独歩サン
ホントに大変でした~(;'∀')
自然の驚異に対し
我々人間がいかに無力かを
痛感するところであります・・・
山中はしばらく足場が緩んだ状態だと
思われますので、少し時間を空けてから
登山されることをお勧めします!
また改めて那岐登山を楽しんでみてください♪
2017/10/26 18:56 by うえしん URL 編集
うえくにサン
これを契機に、
庭のクリーン作戦(大量伐採)を
行ないたいと思います☆
って、思ったら・・・
家のチェンソーが壊れてて、
まずはその修理からスタートです(笑)
2017/10/26 18:59 by うえしん URL 編集