2017/11/02
僕らはみんな生きている
こんばんは
あっ

あれをしとかなきゃ

と、
思ったときが
やりどきです

後にまわすと
まず忘れてしまう
『くるあん工房』うえはらです

さて、
そういえばですが、
先日の台風で
へし折られた庭の木の
写メがありまして

ちなみに、
折れた直後(当日)がコチラ


そして、
その2日後がコチラ


見てお分かりのとおり
枯れてしまってます

僅か2日で、です


それまでは元気に
モリモリ生きてました

きっと、
台風の時に折れていなければ
今も元気に生き続けていたことでしょう

ところが
今は枯れ果てている

養分と水が供給されないからです

そこで、ふと・・・
植物の根っこが
水や養分を吸収し、
幹(茎)へ、そして葉っぱへと
送ることができるのは、
ティッシュが水を
吸収する原理と同じだ、と
どこかで聞いたことがあるのを
思い出しました

つまり、
葉に養分を送っているのは
『自分の意志ではない』
ということです

根がソコに到達すれば、
勝手に吸収を始めてしまう
のです

タネから芽を出し、
地中に根を張ったりするのは
恐らく『植物の意志』ですが
そこから先、
養分や水分を葉まで送ることで
本体を成長させようとしているのは
というか、
成長していく過程は
無意識だということです

だから
折れた先は枯れていくのだと
思いました

動物だって、
食べたものは脳の指令なく
消化器系が勝手に
『要るもの』と『要らないもの』を
取捨選択し、
知らぬ間に身体を成長させますよね

植物も動物も
一緒なんだな、と

この記録的台風のおかげで
植物にも
『「意識」と「無意識」がある』
ということと、
やはり人間の
「意識」は脳に、
「無意識」は腸にある
ということを改めて実感しました

ま、
「聞いた説」が正しければ
ですが(笑)
皆さんどう思われますか??
未来に向けて、実に充実した一日でした~

スポンサーサイト
コメント