2017/12/13
「粒」と「波」を併せ持つ意味も分からんけどね
こんばんは
ツナギの裾に引っかかって
転びかけた
『くるあん工房』うえはらです

今まで特に
引っかかったこともないのに
今日は思いっきり踏んづけました

足が短くなったのでしょうか(笑)
とかなんとか、考えながら
今日も行って参りました

The 岡山市

というか、
陸運支局


しかも2往復


近いようで、遠いですなぁ~


そんな岡山市でも、
今朝は凍っている箇所が
ありました


日陰で、且つ湧き水のような
ものが道に流れているトコロです

ホントに寒くなりました

皆さん安全運転を
心掛けましょう~

と。
2往復目の帰り道

雲の隙間から
太陽の光が漏れているのが
見えまして


太陽光が本当に1億5000万kmも
彼方から放たれているなら、
写真のような角度で
光が進むのはおかしい

故に
太陽はもっと近くにあるハズ

みたいな記事を
地球平面説を唱えるページで
呼んだ記憶がありますが、、、
光には『波』の性質がありますから
とある隙間に光が差し込めば、
そこから先は問答無用で
放射状に広がって当然では??
って思うんだけど・・・
違うのかな??
太陽がどのくらい離れた距離に
あろうとも、この光景に
変わりはないのでは??
今まで特に気にしたことも
ありませんでしたが、
今日、ふと思い出したので
書いてみました

どう思います??
未来に向けて、実に充実した一日でした~

スポンサーサイト
コメント