2017/12/23
『設計図』こそが、そのすべてを決める
こんばんは
お久しぶりの『連休』に、
ぐうたら生活をおくった
『くるあん工房』うえはらです

12月に入ってからというもの、なんやかんやで
まともに休みをとることができず、
えっさほいさで過ごしてきました

が、
いよいよ年末を迎え、一通りの仕事に目途がついたので
今日はのんびり休ませていただきました

そんななか、
PC内の画像データを整理していましたところ、
「いつかブログのネタとしてアップしよう」
と思ってとっておいたであろう画像を発見

多分まだアップしていないと思うので(してたらごめんなさい)、
今日はそのネタで(笑)
題して、
『日本列島は世界の縮図』
というもの

そうは言われても・・・
なんのこっちゃ?
ってなると思うので、さっさとその画像で見ていただきましょう

それが、コチラ




出典:img5.blogs.yahoo.co.jp
一見、なんの変哲もない日本列島の画像に見えますが、
よ~く見ると・・・

その島々はすべて世界の大陸を当て嵌めて作成されています

でもって、この図でいうと
世界最大の湖である『カスピ海』は、
日本最大の湖である『琵琶湖』の位置に

世界最高峰の山である『エベレスト』は、
日本最高峰の山である『富士山』の位置に

それぞれ配置されることになるんです

宍道湖(島根県)の辺りも絶妙ですよね

他にもいろいろと絶妙な類似をみせる『都市』もありますので
興味のある方はもっと詳しく調べてみるのも、
いい暇つぶし (と、新たな気付き(笑)) になると思いますよ~

高千穂とか、大阪とか

アイヌの方々とインディアンの方々とか

それでは皆さん、よい週末を~

未来に向けて、実に充実した一日でした~

スポンサーサイト
コメント