2018/01/06
一途な愛を貫き通す美しさ
こんばんは
新年早々完全K・Oされていた我が家の家族たちが、
徐々に元気を取り戻してきました

一人、また一人と立ち上がりつつあります

早く普段の生活スタイルに戻ってくれることを願う
『くるあん工房』うえはらです

さて、今日は
本年最初の重整備です

(そんなに重整備でもないけど


バーサントラック・・・
もとい

サンバートラックのクラッチ交換

今は昔、スバルの純サンバートラックでございます

現在はもう生産されていません

RR方式(リヤエンジンリヤ駆動)という、珍しいレイアウトの車で
長きにわたり親しまれてきた名車ですね~

開発当初は、同じくRR方式を採用している世界的に有名なあのポルシェが
わざわざ視察に来たのだとか

ポルシェが軽トラを見に来るなんて、ちょっと異例ですよね

まぁ・・・言われてみれば確かにその通りで、
軽自動車の、しかもスペース的にハンデのあるトラックタイプの形状でこの方式を採用しているのは
この『サンバートラック』だけですからね

よくぞこんな狭いスペースにエンジンとミッションを
積み込めたな、と


まぁ、うんちくはいいとして

こちらがクラッチ君です


上が旧品、下が新品

見事にズリズリになっちゃってます

さぞかし苦しかったろうて

ってことで新品に組み換え、元気を取り戻しました

不具合が発生したら、問題の箇所を取り換えて再び元の状態に戻す

ちょっと話はズレますが
なんでも手軽に手に入る良い時代になり、
壊れたら「捨てる」「買い替える」が比較的容易になりました

でも、だからといってそれを繰り返していると
少なからずゴミが増えたり環境を汚したりということに繋がるのも事実

使えるものは使えるところまで大事にしていきたいトコロですね

未来に向けて、実に充実した一日でした~

スポンサーサイト
コメント