2018/01/28
「しきたり」は重んじてみるべきかもね
こんばんは
寒い日が続いています

鍋の季節ですねぇ~

我が家では『キノコ類』をふんだんに取り入れた鍋が人気です

しいたけ、まいたけ、えのきだけ
オイラはあなたにくびったけ
『くるあん工房』うえはらです

さて、
先日地元の氏神様にお参りに行きましたんで、
今度はもひとつ上の氏神様である出雲大社の分院、
出雲大社美作分院にお参りに行ってきました


ここに参るのはいつぶりだろぉ?
えらく久しぶりな気がします


さすがは、
というか、当たり前のことだけど宮司さんの読み上げる祝詞が
出雲系のヤツなのね

かけまくもかしこきイザナギの~
から始まって、途中で出雲の御祭神「オオクニヌシノミコト」を加え、
最終的に「八百万の神々」に祓い清めていただくような構成になっていました

これは新たな発見

ウチの系列としては出雲大社(オオクニヌシ、もしくはスサノヲ系列(国津神:くにつかみ))が氏神様なので、
それに沿った正式な祝詞を覚えておくことが大切かな、
と感じた一日でした

アマテラス系列(天津神:あまつかみ)でも問題はないんだろうけどね

郷に入っては郷に従え、ってことで

未来に向けて、実に充実した一日でした~

スポンサーサイト
コメント