2018/02/15
「やってみたら、案外できること」って、いっぱいあるかもね
こんばんは
人前で話をすることに、いまだ慣れていないことを痛感した
『くるあん工房』うえはらです

とある会に召喚され、そこで今後の教育のあり方に対する要望や想いを
PTA会長として語る機会をいただきまして

頑張って語ったんですけども、汗が文字通り滝のように吹き出しちゃいました~


机の上にボタボタ垂れてました(笑)
PTAという、ボランティア団体の会長として出席してますもんで、
個人的な意見を申し上げることはできず、
「言葉を選びつつ話す」というのに苦戦しました~


議事録とられてますからね

下手なこと言っちゃうと、後で何を言われることか


いやぁ~勉強になりました

議員の方って凄いですね

いつもこの空気のなかでしゃべってらっしゃるんですもんね、
そりゃ、たまには失言もしますよね~

は、さておいて

子供から「制服のボタンが取れた」という申告がありましたので、
なんだか急に意味なく『その気』になったオヤジ(私)が
ボタンの縫い付けをすることにしました

誠に
誠に情けない、というかめんぼくない話ですが、針や糸を持ったのは
遥か遠い昔、中学生の頃にあった家庭科の授業以来という、
ガラパゴス化した裁縫知識しか持ち合わせていないオイラ


なにを思ったか、突然こういうことを引き受ける時は
だいたいにして『ロクでもないこと』を巻き起こすものですが、
今回は特に何事もなく、無事に普通に任務を完了することができました


まぁ・・・
いつまでこのボタンが所定の位置に留まってくれているかは不明ですが(笑)
家事全般ダメなオイラでも、なんとなくの事はできることが分かりました

「たかが『ボタン付け』ごときのことで、なにを偉そうな

と思われるかも知れませんが、オイラにとっては一大事業だったのです

よしっ
この調子でいろいろと奥様の手助けができる『じぇんとるめん』に
なっていこうと思います

追伸:
やっぱり、針の穴って見えなくなってくるもんなのね(笑)
糸を通すまでに数分苦戦しました

未来に向けて、実に充実した一日でした~

スポンサーサイト
コメント