2018/02/25
加賀藩
こんばんは
ちょいと旅行に出かけていた
『くるあん工房』うえはらです

どこに行っていたかというと
江戸時代に幕府を除いた大名の中で最大の石高(こくだか)を誇った加賀藩であるところの石川県は金沢市


(画像は『世界で最も美しい駅14選』にて、日本で唯一選ばれた駅「金沢駅」にある鼓門(つづみもん)。暗い画像になっちゃったね

いま日本でもっともホットな観光スポットとしてあげられる都市のひとつでもあります

じつに風光明媚なところでした

そして金沢といえば、
日本三名園の一つ兼六園


行って参りました


和服を召したうら若き女性も多くいらっしゃり、日本の持つ『和』と『輪』と『くるあん』を感じられる
和やかでありながらも厳かな空気感漂う非常に良い庭園でした

雪が残っているのも、またひとつ風流ですね

と、観光名所として名高い東山茶屋街

ここ金沢は金箔が有名だそうで、なんと倉ひとつ丸々金箔で覆ったものもありました





それから近江町市場


新鮮な魚介類がたくさんならんでいました

あとは「金沢21世紀美術館」


芸術とは、かくも捉えがたきものなり

オイラみたいな感性の鈍い人間には、その洗練された芸術力を心に染み渡らせるだけの
霊性を持ち合わせておらず、ただただ「ほほう~」の連続でした(笑)
来世では、もう少し地球の法則に合致した感性を携えて生まれてこよう

などなど、
さまざまな個所を回り、堪能し、最後は金沢の地酒を嗜むべく、、、

創作料理のお店『笑宿』さんへ

実に美味でござった

意外とあっさりした飲み口の日本酒でした

口当たりがよく、飲みやすい良いお酒だと思います

などなど・・・
こんかぎり羽根と手足を伸ばしてきました

も一度行きたいね

他にもまだまだ気になるトコロや、行ってみたいトコロがいっぱいあるので、
次は3泊くらいの計画で来たいトコだね

未来に向けて、実に充実した一日でした~

スポンサーサイト
コメント