2018/06/20
昔の方が案外スゴイぞ日本人
こんばんは
昨日のブログ「羽ばたけジャパン」の想いが通じたのか、
ワールドカップではジャパンが見事羽ばたいたそうですね

日本に元気が湧いてくるといいですね

『くるあん工房』うえはらです

さて、
今日は久々となる人権教育講座に出かけてきました


主に、江戸期の倉敷村(現:岡山県倉敷市)の福祉制度についての講話でした

現代は資本主義だの共産主義だのと言われていますが、元をただせば同じことで、
結局のところ『権力』が一部に集まり、その他は盲目的に現生活を維持するように機能する構造

それに比べて、今日のお話では権力の分散と相互扶助精神の発育を両立した社会システムが
夢ではない世界である、というか、かつては実在していたというようなことを知りました

人類の歴史を5000万年前からとするか、1億年前からとするか、いろいろと意見がありますが、
なににせよ、
それだけの時間を要しても、まだなお利権の奪い合いが続き、
その一方で飢餓や難病に苦しむ人たちがたくさんいる世界にしか成長できていない人類

社会構造自体の大幅な見直しが必要かもしれませんね・・・


・・・というか、そんなことは、オイラみたいな小さな町の車屋さんが考えなくとも
立派な方がずいぶん昔から考えてこられてますよね~(笑)
1990年代頃を境に、一般人が権力者に「いよいよ」歯が立たなくなったように思います

あれから30年・・・火星や月も含め、またPCやネットワーク内のデータも含め、
物理空間でも情報空間でも人類はその占有率を争うだけの生命体に成り下がってしまいました

手や脳に情報タンク(マイクロチップ)を埋め込み、更なる欲望をそこに押し込めようとする方々も多いそうですね


さまざまな情報(極端にいえば世界中の情報)と繋がっている『A.I様』に直接アクセスして
口座残高にゼロを7~8桁増やしてもらおうとしているのかしら(笑)
ようやく仮想通貨の時代になってきたようですし、そんな人たちも出てきそうですね

早く平和な時代を迎えられるといいですね


皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン頑張っていきましょう~

スポンサーサイト
コメント