2013/10/07
便利になりましたねぇ~
何やら台風が接近中とか・・・皆さんお気を付けくださいませませ

最近多用している分割式の
ドライブシャフトブーツ

もともと付いているブーツを切り取り、
![IMG_1528[1]_convert_20131007210712](http://blog-imgs-61.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/20131007211348820.jpg)
新しく付ける分割式のブーツに
接着剤を塗布
(ってか、手ぇ黒っ!!そして細っ!!)
![IMG_1530[1]_convert_20131007210740](http://blog-imgs-61.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/201310072113490a6.jpg)
そいつをかぶせて
接着します

![IMG_1533[1]_convert_20131007210808](http://blog-imgs-61.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/201310072113498bd.jpg)
発熱剤で接着面を温め、
より強力に接着

![IMG_1535[1]_convert_20131007210830](http://blog-imgs-61.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/20131007211350c3b.jpg)
しばし待つべし

くっついた頃(10分後くらい)に
片側をバンドで固定し、
反対側からブーツ内にグリスを注入

![IMG_1541[1]_convert_20131007210854](http://blog-imgs-61.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/201310072113511c3.jpg)
しっかり嵌めこんで、
![IMG_1542[1]_convert_20131007210922](http://blog-imgs-61.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/201310072114232af.jpg)
バンドで縛って完成

![IMG_1543[1]_convert_20131007210940](http://blog-imgs-61.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/201310072114241fe.jpg)
所要時間15~20分

従来のように足回りを分解して、
ドライブシャフトをバラしながらの作業を考えると、
ずいぶん楽な作業です

サビや汚れなんかでボルトが緩まないとか、
シャフトが抜けないとか、
いろんな苦労がありましたが、
そんな心配は一切なし

これで特に不具合なく、
わりかし長寿命というのは見逃せませんね

ボールジョイントが抜けなくて、
1時間くらい格闘してた頃が懐かしいです

どんどん便利になっていきますね

そのうち車も自然に直るようになったりして

専門ネタですみませんでした~

今日も最高にいい一日でした

スポンサーサイト
コメント