2018/10/22
明日をつくるのは、己の背スジ
こんばんは
ここのところ、背スジを伸ばすように心がけている
『くるあん工房』うえはらです

今日は、教育委員会と学校、そして地域の代表者や保護者の代表者などで
学校運営の方針、実状と課題、今後の取り組みなどを協議する
学校運営協議会がありました

いろいろありますが・・・
子どもというのは、とにかく保護者による
と思います

うん。
あたり前だけど(笑)
いろいろ書くと、問題が生じそうなのでここでは端折りますが、
各保護者が自覚と余裕をもって子供と向き合えるような世の中を作っていきたいですね


そうしないと、地域が、イコール国が、イコール人類が滅びゆく道をこのまま歩み続けることになるでしょうなぁ


よく、いずれ支配者側に立ちたい、みたいなことを聞きますが、
それは『支配されている人、あるいは機械(ロボット)』があってこその構図であって、
そこへの感謝を忘れてしまったら元の木阿弥状態

何億年も続く永いレースの中で一瞬一位になったというだけの話(笑)
そのレースを作り出したモノ(物?者?)にならないと、本当の意味での独立はあり得ません

し、
同時並行で行われている、レース以外のその他アトラクションに心を据えている人から見れば、
そんな競争自体がバカバカしく見えたりするものだと思います

まぁ・・・
なんでもいいか(笑)
失礼しました~

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

スポンサーサイト
コメント