2018/12/14
視野が狭まると、下ばかり向くようになる
こんばんは
今年も残すところあと2週間ちょい

なにかに追われている気配をひしひしと感じている
『くるあん工房』うえはらです

さて今日は、
仕事を終えたあと、「こどもたちの教育」について町の教育委員会と意見交換をする為の会に参加してきました


町が行っている教育事業内容や、今後の展開をひと通りお聞きしたあと、
保護者の意見や質問を直接委員会に投げかけるという形式でした

一言で『教育』といっても、そのすそ野は多岐にわたり、
考え方や理念は各家庭ごとにさまざまですから、
正解があるワケではありません

だいたい、そこに求められる答え(教育目的)だって時代によって大きく変わりますもんね

あるときは、世界的視野をもつ人間を育てあげることが良しとされてたし、
またあるときは、国のために命を捧げる人間を作り上げる流れのときもありました

今は、他国に侵略されても奮起しない人間にしたてあげることが目的になっているように思います

技術の発展(というか棚卸し)によって世界中の情報を容易に手にすることができるようになり、
あたかも将来の選択肢が増えたかのように錯覚した多くの保護者たちが
子どもに「自由を手にすることが幸せであり成功である」
という根拠も実体もないような虚構を夢想させることになりました

これはアメリカ独立戦争の頃の思想です


結果、『感覚(直感)』が麻痺し『情報』に流されてしまうことが多くなりました

『裏で着々と進みつつある陰謀』に気付かない性質をもった人間(こども)が大量生産されています

戦後90年

いまだにアメリカの庶務課として馬車馬のように働かされ続けている我々日本人

通貨発行権や選挙開票権はおろか、自国の憲法すら満足に与えられていない我々日本人にも
そろそろ西洋人と対等な関係を築くべきでしょう?
故に、目覚めた子どもたちの育成が必要だと思うんです

町にはそのための教育を施していただきたいし、いち保護者としても施していきたいと思います~

メッチャかたい話になっちゃった

だって日本が好きなんだもん、しょうがないじゃん(笑)
(誰に言ってんだ


はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

スポンサーサイト
コメント