2019/05/22
『瞬発力』というパワーを求めて ①
こんばんは
どうやったらもっと頭がよくなるのか悩んでいる
『くるあん工房』うえはらです

そんな事を悩んでいる時点で「頭が悪い」ということなんでしょうね

ま、
こんな時はバイクをイジッて気分転換ですわ

と、いうようなことで

いよいよ、待ちに待ったスプロケットの交換であります

交換するに至った経緯はコチラ

技術よりもパワーで押し切るべし
まずは程よくリフトアップ



(後輪を浮かせます)

後輪の軸を留めているナットにかかっているロック(割りピン)を、ペンチ的なモノで外します


ナットの上あたりにピンクの印を付けてみましたが、これはチェーンの張りを記録しておくためですが、
今回はスプロケットやチェーンなど丸ごと交換するのでマーキングする必要はなかったですね~


でもってお次は、
チェーンの張りを調整するためのアジャスターを緩めていきます


12mmのナットで固定されています

左右とも緩めていきます

それが緩めば、いよいよ後輪の軸を緩めていきます


22mmのナットです

ちなみに、
反対側(ボルトの頭側)を固定してやらないと、ボルトとナットが共回りしちゃって
緩めることができません

(ボルトは17mmです)

ってことで
リヤ(後ろ側)タイヤが外れました~

まだまだ作業は続くんですが、いちいち丁寧に書いてると
結構な行数と手間と時間を要すことが判明しましたので
ここで一端切りますね~


ではまた明日お会いしましょう

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

スポンサーサイト
コメント